注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 11:33:37
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

1625: 匿名さん 
[2017-01-16 10:13:22]
坪75ですから、立派に建つでしょう?どうして建たないのですか?
1626: 匿名さん 
[2017-01-16 10:48:22]
>>1623 匿名さん
自分ならオプションつけまくったタマホームで4000万だな
さすがに2000万のタマホームは勘弁
1627: 匿名さん 
[2017-01-16 11:22:20]
タマホームで40坪4000万って可能なのか?フルオプションでも坪100万にはならないような気がするが
1628: 匿名さん 
[2017-01-16 12:12:57]
40坪4000万でタマ建てる人はいない。
1629: 匿名さん 
[2017-01-16 12:15:06]
>>1627 匿名さん
じゃあ好きにオプションつけて残ったらリフォーム費で。
なんにせよローコストでオプションなしの家とか無理すぎる
1630: 匿名さん 
[2017-01-16 12:30:46]
意見が別れるところだよなぁ

本体に4000万出したら一生に一度の買い物になる人が多数じゃん。
本体2000万なら一生に二度買い物できる。

どちらがいいかは人それぞれ、
個人的には家を建てるのは楽しいから安く何度も建てたいなぁ。
1631: 匿名さん 
[2017-01-16 12:43:14]
>>1627 匿名さん
40坪じゃなく広くすればいい
1632: 匿名さん 
[2017-01-16 14:30:35]
4000万使ってタマホームだって。
普通に笑える。
わからんやつには、分からないんだろうけど…。
1633: 匿名さん 
[2017-01-16 16:33:02]
>>1632 匿名さん
世の中にたくさんいる4000万積水のが笑えるよ
1634: 匿名 
[2017-01-16 16:42:44]
私ならアイ工務店にする
1635: 匿名さん 
[2017-01-16 17:34:17]
どちらにせよ一条の垂れ幕が一番恥ずかしい。
1636: 通りがかりさん 
[2017-01-16 19:56:24]
色々とお金の話されてますが、そもそも論として資金調達できる能力はありますか?
1637: 名無しさん 
[2017-01-16 20:06:27]
>>1634 匿名さん
アイ工務店3.5寸を4寸にするのに60万くらいかかったし窓も複合だからやめた
どこがいいの?w
1638: 匿名さん 
[2017-01-16 20:35:09]
>>1633 匿名さん

4000万円の積水2回建てれば良い。
1639: 匿名さん 
[2017-01-16 21:20:13]
4000万を二回建てれる富裕層はなかなかいません。
1640: 匿名さん 
[2017-01-17 00:16:31]
値段がいくらでも積水はないな
1641: 匿名さん 
[2017-01-17 07:06:58]
積水ハウスを買えない人が言っても説得力ありません。
一条は営業さんが結露はしないって言ってたけど、見学に行かせてもらった家はおもいっきり結露してました。ロスガードやハニカムは魅力ないけど、全館床暖房だけは快適だった。
1642: 匿名さん 
[2017-01-17 08:15:23]
結露は屋内の湿度次第でしょ。

↓は厳冬期の旭川でi-cubeに宿泊体験した時のblogだが、外気温-9℃なのに窓には一切結露無し。
http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/387906729.html
1643: 匿名さん 
[2017-01-17 09:58:28]
>>1635 匿名さん
タマのがローコストのイメージ強いから恥ずかしいかな
1644: 匿名さん 
[2017-01-17 12:38:02]
アイスマに住んで一年だけど、結露しますよ。前住んでたアパートよりは結露の量は少ないですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる