前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
1484:
匿名さん
[2017-01-03 18:51:31]
タマホームはしまむらって感じ
|
1485:
匿名さん
[2017-01-03 19:05:30]
建築現場に貼られるタマホームは、キツイな
|
1486:
足長坊主
[2017-01-03 19:55:16]
>>1485
「タマホーム」ではなく、「Tama Home」なら格好良いと思うずら |
1487:
匿名さん
[2017-01-03 20:32:22]
ですね、まだマシかな
|
1488:
足長坊主
[2017-01-03 20:43:14]
|
1489:
匿名さん
[2017-01-04 07:14:00]
なにそれ?
|
1490:
匿名さん
[2017-01-04 07:28:21]
一条がユニクロとは言い得て妙だな。
ここ5年くらいで業界の勢力地図が一気に塗り替わった。 そのうち家といえば一条で、誰も恥ずかしいと思わない時代が来るかもね。 |
1491:
匿名さん
[2017-01-04 07:46:15]
|
1492:
匿名さん
[2017-01-04 08:13:59]
こんな感じかな。
積水ハウス H&M もしくはGAP 一条 ユニクロ タマ しまむら アイダ サンキ |
1493:
匿名さん
[2017-01-04 10:54:57]
どれもクソだなw
|
|
1494:
匿名さん
[2017-01-04 12:12:12]
積水は格上ですよ。
|
1495:
匿名さん
[2017-01-04 12:29:09]
経済誌などでよくユニクロに例えられるのはタマ
・両社ともデフレ期に急成長 ・両社とも低価格路線で業界の構図を塗り替え ・両社とも旧来の「安かろう悪かろう」ではなく価格の割に物が良いコスパ重視型 ・両社ともブラック企業にランクイン ・両社とも大量の中途採用 ・両社ともカリスマ社長(ユニクロ柳井社長、タマ玉木社長) |
1496:
匿名さん
[2017-01-04 15:06:28]
ユニクロと一条を例えたらユニクロに失礼にあたります。ユニクロは世界のユニクロです。
|
1497:
匿名さん
[2017-01-04 20:06:17]
タマホームで使用する木材には、「柱は杉」、「土台は桧」、「梁に集成材」があります。
タマホームでは梁のサイズが大きくなるものは集成材を使用します。 集成材のメリット・デメリット <メリット> 強度が高い。 変形やくるい・そり・割れが起きにくい。 節などの欠点のない大断面材を製造できる。 <デメリット> 無垢材よりも製造コストが高い。 水分に弱く、濡れると接着力が落ち剥がれてしまう。 接着剤で張り合わせているため、ホルムアルデヒドなどの心配が若干ある。 |
1498:
匿名さん
[2017-01-04 21:31:32]
集成材の話がでると、ホルムアルデヒドがってすぐに言うヤツいるけど、そういうヤツはコンクリートの家具もない家に住んでいるのかな。
無垢材や家具にもホルムアルデヒドは含まれいるからな。 |
1499:
匿名さん
[2017-01-05 05:11:05]
タマホームの柱はなかなか優秀です。
|
1500:
匿名さん
[2017-01-05 06:39:06]
柱がいいみたいだし、タマで決まりだね!
|
1501:
匿名さん
[2017-01-05 12:26:09]
一条が好きな人はオプションでタマみたいな国産材を選べばいいと思うよ。それなら満足度が増します。
|
1502:
匿名さん
[2017-01-05 12:54:12]
まじか、柱は杉だぞ
|
1503:
匿名さん
[2017-01-05 15:26:16]
タマホームは構造躯体の土台、柱、間柱、床合板などで国産材を使っているだけでもすごくないですか?
一条はじめ大手HMでもホワイトウッドばかりだと思うけど。 |