前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
1344:
匿名
[2016-12-26 14:31:54]
|
1345:
匿名
[2016-12-26 14:40:10]
一条の太陽光が気に入らないなら、太陽光やめるか、他のHMにすればいいじゃんw
|
1346:
匿名さん
[2016-12-26 15:23:40]
太陽光は買取価格が大幅に下がってるし、ZEH対応以外で載せるメリットはないのでは?
|
1347:
匿名さん
[2016-12-26 16:33:01]
太陽光発電で稼ごうとしてるヤツはただの金の亡者
|
1348:
匿名さん
[2016-12-26 17:42:58]
今の一条施主って、太陽光発電にこだわってるのかな?
|
1349:
匿名さん
[2016-12-26 18:45:54]
自分の家を中国製パネルで覆うのは
なかなかのチャレンジャーだなw |
1350:
匿名さん
[2016-12-26 18:51:28]
>>1347
まだ太陽光で稼ごうなんて考えてる馬鹿はいるの? |
1351:
匿名さん
[2016-12-26 19:14:59]
1340の書き込みを読め
|
1352:
匿名さん
[2016-12-26 20:55:04]
さすがに中国製は恥ずかしい
|
1353:
匿名さん
[2016-12-26 22:06:56]
同じやつの書き込みばっかで、ここも駄目になったな。
太陽光馬鹿だな、こいつw |
|
1354:
匿名さん
[2016-12-26 22:37:26]
太陽光は5キロくらいがちょうどいい。
|
1355:
匿名さん
[2016-12-26 22:57:08]
そもそも、このスレは何で一条とタマの比較なの?
価格帯が全然違うじゃん。 |
1356:
匿名さん
[2016-12-27 07:10:58]
何を根拠に一条のパネルの発電量が低いと言ってるの?
そのリンク先でもメーカーによる発電量の差はほとんどないと結論付けている。 一条のパネルは結晶系だから、1200~1250kWあたりになると考えるのが自然。 そうじゃないというなら、具体的なデータが必要。 |
1357:
匿名さん
[2016-12-27 07:45:55]
何となくわかるけど、評判下げたいんだよ。
だいたい施主でも検討者でもなさそうだし、よく分からん人だよね。 一条が気に入らなければ、他のHMにすればいいと思う。 他にも沢山HMはあるんだし。 |
1358:
評判気になるさん
[2016-12-27 11:27:56]
>>1355
確かに価格帯場所違うが高くても一条の性能が欲しいか、それともタマくらいの金額性能でも良いかの比較や金額に対するコストパフォーマンスなどの比較も出来るでしょう。 |
1359:
匿名さん
[2016-12-27 12:44:44]
一条なら40坪 3000万
タマなら60坪 3000万 土地があるなら60坪タマに軍配 |
1360:
匿名さん
[2016-12-27 12:48:15]
中国製パネルは発電効率低いので有名じゃんw
|
1361:
匿名さん
[2016-12-27 13:34:34]
|
1362:
匿名さん
[2016-12-27 14:09:51]
|
1363:
匿名さん
[2016-12-27 14:23:53]
中国製パネル?
タマはカナディアンソーラーなんだっけ?? 一条は自社製でフィリピンでしょ。 |
それでは貴方の御宅の発電量の明細を御願いします
出せないのであれば嘘つきと同じです