注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 11:33:37
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

1164: 匿名さん 
[2016-11-28 06:26:38]
重厚感・・・

これって一条で家を建てる人が一番重視していない項目だと思うよ。
見た目よりも住みやすさ、長寿命、低ランニングコストを重視している。
サッシの堀りの深さ以外にもダサい要素はいくらでもあるのに売れているのがその証拠。
1165: 匿名さん 
[2016-11-28 07:15:24]
一条やタマホームだけじゃなく、木造住宅すべてにあてはまる。木造にサイディング、木造に薄いタイル、結局何をしてものっぺりした外観になる。木造なら住友林業みたいに塗り壁にしたほうがいいんじゃないか。
1166: 匿名さん 
[2016-11-28 07:31:43]
一条でもタマでも外観なんて気にしてないよ。
タマならとにかく安さを、一条ならコスパを重視する人が選んでいる。

一条のタイルだって見た目を目的で選ぶんじゃなくて、メンテナンスフリー性を重視して選んでいるんだよ。
パナのキラテックタイルと同じで光触媒を使っていて汚れにくいからね。
1167: 匿名さん 
[2016-11-28 08:37:37]
ダインは50㍉ヘーベルは80㍉、普通他社で使用されている外壁は16か18㍉
1168: 匿名さん 
[2016-11-28 10:12:26]
で、タマと一条に関係あんの?(笑)
1169: 匿名さん 
[2016-11-28 10:54:15]
一条は外壁の外側から延べ床面積計算してるよ。

それが一次マジックだよ
1170: 匿名さん 
[2016-11-28 11:21:07]
>>1164 匿名さん

低ランクコスト

もっと勉強した方がよいですね。

ランニングコストは他のHMより高いですよ。
1171: 匿名さん 
[2016-11-28 11:49:14]
一条は安いしよく売れてるね。タマホームは安いけど売り上げ下げてる。

これからは建物の耐久性を重要視していく時代です。光熱費はその次です。
1172: 匿名さん 
[2016-11-28 13:20:06]
鉄骨大手
外車(燃費が悪く値段も高いが高級で頑丈)

一条工務店
プリウス(燃費が良くて値段も普通)

タマホーム
軽自動車(とにかく安い)
こんなイメージだな
1173: 匿名さん 
[2016-11-28 13:28:38]
>鉄骨大手 外車(燃費が悪く値段も高いが高級で頑丈)
軽鉄では外車でも大衆車程度のイメージだな。存在する意味は微妙。
1174: 匿名さん 
[2016-11-28 13:58:47]
>>1172 匿名さん

残念ながら一条は燃費は鉄骨大手より悪いぞ!

1175: 戸建て検討中さん 
[2016-11-28 14:09:21]
つか、いくら性能良くても一条だけは無理…

家の周りにデザイナー系ばかりなのに、一つだけ一条はマジでキツい。
林業でも微妙な反応だったのに。

テラジマアーキテクツだと、高反応がある近隣住民レベル高杉…
1176: 匿名さん 
[2016-11-28 17:04:39]
南欧風のブリアールならありかな
1177: 匿名さん 
[2016-11-28 22:01:40]
>>1169 匿名さん
まさに一条で設計中だが、
延べ床面積は2×6の構造材の中心を結んだ面積、
施工面積はそれよりもさらに2.5cmくらい内側を結んだ面積
でいずれも外壁の中心より内側で計算されているよ。

一条っていろんな面でバカ真面目すぎる気がする。
エアコンは家電量販店で買って付けるより全然安いレベルだし、営業は営業でここはパックにせずにバラバラにオプション追加したほうが安いですよ、とか自分で計算ちゃってるしね。

これでちゃんと利益が出ていることが不思議でしょうがない。
1178: 匿名さん 
[2016-11-29 00:53:12]
そんな真面目ならネズミ対策くらいして欲しかったなぁ
積水ですらしてるのに
1179: 匿名さん 
[2016-11-29 08:04:02]
>1178
タマホームでもネズミやコウモリ対策はしてます。
1180: 匿名さん 
[2016-11-29 13:30:07]
>>1177
述べ床面積より施工面積が小さくなる訳無いだろ
法螺話か嘘図面か知らないが何がしたいの?
1181: 匿名さん 
[2016-11-29 18:31:35]
延べ床と施工面積の差がベランダの面積の1/2超えてたから、
ベランダも無しの完全な総二階だと、多分施工面積の方が小さくなるはず。
1182: 匿名さん 
[2016-11-29 22:20:04]
住宅業界不況下で
来年度も売り上げ伸ばすようだと一条も本物だね
タマホームは来年度も売り上げ下げそう
1183: 戸建て検討中さん 
[2016-12-01 07:09:34]
1177

本体価格3000万だとしたら、原価は1500万くらいでしょう、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる