注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-25 22:37:46
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

11300: 匿名さん 
[2019-08-08 22:34:48]
>>11299 匿名さん

へーそうですか。すごいですね。さすがですね。最終的にはですか。フーン(笑)
11301: 名無しさん 
[2019-08-08 22:47:19]
>>11292 名無しさん
他人を煽るしか出来ないひとは見ていて可哀想・・・
気密性は0.5が倍になっても1.0。元々5.0程度の家と比べたら雲泥の差だからきにしないとまで言えばよかったかな?火災のリスクって・・・どこでもあるし燃えにくい。だからこそ火災保険半額になるわけだしね。一条工務店の殆どはオール電化ガスに拘りのある人は少数。太陽光から発火の危険性を考えるより隣がガス使ってる方がよっぽど危険性があるって分からないのかな?w(笑)
11302: 匿名さん 
[2019-08-08 22:53:12]
>>11301 名無しさん

なんの解決にもなってない…なんか言い訳じみててガッカリしました。
11303: 匿名さん 
[2019-08-08 23:13:32]
>>11301 名無しさん

屁理屈と言い訳と取り繕い…しかも失敗
11304: 匿名さん 
[2019-08-08 23:14:27]
話が飛躍し過ぎてて、何を言いたいのか分からない
11305: 名無しさん 
[2019-08-08 23:24:36]
>>11302 匿名さん
そうですか。どの辺がどのように解決になっていないのでしょうか?詳しくお願いします
11306: 特命係長 
[2019-08-09 00:34:27]
>>11231

タマの性能が低いと思っているのかな??
高気密工断熱が売りの家でないことは確かだけど、冬の朝も寒くもなく、夏もそれなり。
値段の割には十分な性能だと住んでる人は思ってるよ。

あなた一条の家建ててるか、営業さんでしょ。他のオーナーのふりしてるけど、他HMの人があそこまで悪質なタマいじめするのほ通常考えられないよ。
一条を貶されて腹が立つそれが理由ですよ。
一条のヤツは可笑しなのが多いな。君のせいでまた一条は恥をかいたな。
11307: 戸建て検討中さん 
[2019-08-09 03:30:34]
>>11301
一条の火災保険料が安いのは、家を取り囲む硬質ウレタンの断熱材が燃えやすくいざ火災になったら住民が全員亡くなって火災保険請求する人がいなくなるからでは?
他社とは安さの質が違うと思います
11308: 名無しさん 
[2019-08-09 05:12:32]
想定内と想定外を混同させている時点で、どうしようもない思考回路だと思う
11309: 匿名さん 
[2019-08-09 07:16:05]
>11288

一条のタイルは薄くてペラペラで、

タイルのランクは低く見た目は悪いぞ。

床暖房も防蟻も高気密もどこでもやってるし、そんなことメリットとは言えんやろ。

一条のメリットは?って聞かれたら、タイルや床暖房などの標準装備をどこよりも安く提供出来ることって答えなさい。
11310: 施主 
[2019-08-09 07:48:40]
タマホームのペラペラ床下の断熱材は、経年変化とともに床が抜けそうですが大丈夫ですか?
タマホームのペラペラ床下の断熱材は、経年...
11311: 施主 
[2019-08-09 07:50:13]
>>11306 特命係長さん

タマホームの性能はハッキリ言って低いです。安いだけ、これと言った特徴なし。
11312: 施主 
[2019-08-09 07:51:37]
>>11296 通りがかりさん

坪102でした。
11313: 通りがかりさん 
[2019-08-09 07:57:58]
>>11299 匿名さん
貴方みたいな方が多いと言ってるんですよ。
一条の場合オプションの選択肢が大手ハウスメーカーより少ないので建物オプション価格が大手みたいに増えません。
一条工務店のオプションを含んだ成約平均坪単価知ってます?坪74万円です。
住林、積水、ミサワ辺りの注文住宅ですと平均坪105万です。
11314: 通りがかりさん 
[2019-08-09 08:01:40]
>>11312 施主さん
最終的にはって建物本体価格のみの税別金額じゃないですよね。
一条施主は見栄っ張りな方が多くそんな風に色々含んで坪単価を高く言う人が多いんですよ。
11315: 施主 
[2019-08-09 09:10:45]
>>11314 通りがかりさん

違いますよ。外構なし
躯体だけです。 
一条では有りません。
11316: 施主 
[2019-08-09 09:34:12]
>>11307 戸建て検討中さん

くだらない一条バッシングですね。
11317: 匿名さん 
[2019-08-09 09:47:18]
くだらない書き込みしか出来ないみたいです
11318: 施主 
[2019-08-09 10:15:32]
>>11317 匿名さん

可哀想でしかたがありません。
11319: 施主 
[2019-08-09 10:58:47]
>>11290 名無しさん
良いところなんて無い。
普通のローコストなだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる