前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4700:
匿名さん
[2018-06-22 20:36:16]
タマオーナー側も一条オーナーはタマより高い金出したり高いローン組んでんだから少しくらい言わせてやろうかくらいの余裕があればカッコいいと思います。
|
4701:
匿名さん
[2018-06-22 20:36:22]
>>4696 匿名さん
分かる!いつの時代のだって思った事あるわw |
4702:
匿名さん
[2018-06-22 20:40:44]
>>4698 匿名さん
狂ってんじゃねーよ。ちゃんと読めよ。一条工務店側が別に馬鹿にしてないだろ?鉄骨最高木造最低って言われてんだよ。 |
4703:
匿名さん
[2018-06-22 20:43:09]
あのさ、このスレのタイトル知ってる?
今たまたまそうなってるだけだよね。 |
4704:
通りがかりさん
[2018-06-22 20:49:19]
>>4697 匿名さん
許容応力度計算とか知らない無知な建築士ならそういうアドバイスしてくれそうですね(笑 |
4705:
匿名さん
[2018-06-22 20:50:31]
建物の強度を最重点にしてる人はタマホームや一条みたいな木質系は選びません。そんな人はパルコンやへーベル検討してます。
|
4706:
匿名さん
[2018-06-22 20:52:00]
あ、でも本当に気密断熱性能って所で言うと1番だと思う。
別に検討した 積水ハウス 住友林業 の営業さんも一条工務店さんは尖ったメーカーでそこだけはうちもかないませんと言っていました。その営業さん達を見て思ったのがやはり一流所の営業さんは営業スタイルも余裕があって一流だなと思いました。たまたま両方とも店長さんが担当だったのですがどちらで建ててもいいなと思わせてくれた営業さんでした。自分は色々なメーカーをまわっていて名前は伏せますがローコストのメーカー等は他社を非難してきて聞いてて不快でした。話がそれましたが耐震性についても一条工務店はものすごく厳しいルールにのっとって作っているので(間取りの不自由さで有名な一条ルールです)間取りが気に入ればその点も一流所に負けてないと思います。挙げればまだありますが長々し過ぎるのでやめておきます。デメリットである間取りの不自由さ、似た外観になりがちというのが気にならなければとてもいいメーカーだと思います。 |
4707:
匿名さん
[2018-06-22 20:53:09]
|
4708:
匿名さん
[2018-06-22 20:53:47]
珍しい…一条とタマホームが協力してる…
|
4709:
匿名さん
[2018-06-22 20:54:18]
|
|
4710:
匿名さん
[2018-06-22 20:55:30]
|
4711:
通りがかりさん
[2018-06-22 20:55:37]
|
4712:
匿名さん
[2018-06-22 20:57:53]
>>4709 匿名さん
言えるよ?そう言う流れになれば普通に。急に行っていきなりこんなこと言ったらただの変な奴だよ |
4713:
匿名さん
[2018-06-22 20:59:56]
タマホーム 安くてそれなりの家が欲しい客層
一条工務店 床暖房を安く入れたい客層 |
4714:
匿名さん
[2018-06-22 21:00:17]
|
4715:
匿名さん
[2018-06-22 21:00:33]
>>4707 匿名さん
あなたはもうちょい文章読む力養った方がいいね。あとそういう言い方で上からもの言うと器が知れるから恥ずかしいからやめた方がいいと思うよ? |
4716:
匿名さん
[2018-06-22 21:01:13]
|
4717:
匿名さん
[2018-06-22 21:03:09]
>>4714 匿名さん
多分つっこまれてるのはいつも同じ人で読解能力がなく文章に全く進歩がないから同じような突っ込みされるんだよね(´ー`)笑 |
4718:
匿名さん
[2018-06-22 21:03:49]
同じようなコメントついてて草ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|
4719:
匿名さん
[2018-06-22 21:07:23]
やっぱり同じような事思ってる人いたんだなと思った同志いたわʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
|