前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4660:
匿名さん
[2018-06-22 16:27:11]
|
4661:
匿名さん
[2018-06-22 16:37:13]
|
4662:
匿名さん
[2018-06-22 16:39:38]
>郊外で都心より給料の良い仕事をして
これが難しいから、みんな都市部に集中するんですよ。 我が家もそれが理想でしたが、給料3~4割ダウン(公務員並)ですら地方に仕事は見つからないのが現実です。 |
4663:
匿名さん
[2018-06-22 17:25:36]
仕事がないなら仕方ないか、、、、、、
|
4664:
名無しさん
[2018-06-22 17:25:45]
|
4665:
匿名さん
[2018-06-22 18:08:34]
>>4664
地方のほうが安定してそうだが |
4666:
匿名さん
[2018-06-22 18:19:46]
|
4667:
名無しさん
[2018-06-22 18:26:03]
|
4668:
匿名さん
[2018-06-22 18:26:44]
>>4651 匿名さん
偏った見解ですね。金物使う工法なら大丈夫という事が数値でもでますし耐力壁をしっかりとるような一条工務店は特に問題はありませんよ?偉そうに言っていますがあなたは研究者かなにかですか?ネットで知ったかぶりはやめた方がいいですね(´ー`) |
4669:
匿名さん
[2018-06-22 18:30:29]
>>4667 名無しさん
はいはい(笑) そんな事言われても…いつも話を荒らすのはタマホームの方じゃない?よく見てきてね。真面目な話をしてて一条工務店側もタマホームもいいんじゃない?みたいな話をしてても。 フィリピンが~ 国産が~ 金太郎飴が~とちゃちゃを入れてるのはいつもタマホーム。真面目評判や説明をしてる時くらいここの板に添えないのかなと思う。ふざけてる時はそれなりにみてても書いてても楽しいからいいけどねw |
|
4670:
通りがかりの好青年
[2018-06-22 18:34:02]
>>4666 匿名さん
( ゚∀゚)・∵ブハッ!!たまでうわもので5000万?100人いたら99人は他所で5000万出すなら建てると思う。その値段出すならタマホームよりよその方がコスパいいと思う。そのレベル出す人はコスパなんか言わないか |
4671:
通りがかりの好青年
[2018-06-22 18:37:17]
>>4660 匿名さん
そこまでは言わないが普通はと言われると立地かなと思うw まぁ自分は地元LOVEなんで田舎に建てましたけどやっぱり性能がいい家は住んでて満足だね。ちょっとしたミスもあるけどちゃんと全部対応してくれるし一条工務店で建てて良かったと思う。←営業じゃないのよw |
4672:
名無しさん
[2018-06-22 18:37:48]
|
4673:
匿名さん
[2018-06-22 18:40:12]
|
4674:
匿名さん
[2018-06-22 18:41:36]
|
4675:
匿名さん
[2018-06-22 18:41:45]
>>4666 匿名さん
信じないのは自由だか本当です。間違っているのは建物と外構入れて5000弱。 「ナイナイ正気の沙汰とはとても思えない。そんな人いたら見てみたいや笑」 これも信じないには自由だか世帯収入1600+投資収入120~150あるからローン無し |
4676:
匿名さん
[2018-06-22 18:43:53]
>>4672 名無しさん
いいえ?普通に使えばいいじゃないってこと。 |
4677:
匿名さん
[2018-06-22 18:44:27]
|
4678:
匿名さん
[2018-06-22 18:52:34]
>>4674 匿名さん
鉄骨と比べて木造は断熱性能がケタ違いにいいってのがあるよね。結露は木造住宅でもでるけど鉄骨の方がかなり出やすい。家事にしても鉄骨は燃えないと言うが家具もあるし結局は変わらない。鉄骨は何度かは調べてないからわからないけどある一定を超えるとぐにゃぐにゃになるリスクが高く家屋倒壊の危険性が高いけど木造は柱は残るよね?鉄骨の方が地震に強いって昔は言われてたけど今は基準が変わって木造でも家の強さが十分になってる。大体倒壊してるのは昔の木造とか元々立てる土地の立地が悪かったとかだよね。もちろん鉄骨のいい所もあってその強度により壁や柱が減って間取りが自由にできやすいというのもあるけどね。 |
4679:
匿名さん
[2018-06-22 18:53:48]
|
予算は無限じゃないでしょ。
立地か広さか、なら普通は立地を選ぶ。
今時、郊外の庭付き一戸建てなんて好む人は絶滅危惧種だと思うぞ。