前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4620:
通りがかりさん
[2018-06-22 11:31:46]
|
4621:
通りがかりさん
[2018-06-22 11:32:51]
|
4622:
匿名さん
[2018-06-22 12:02:22]
ほとんどの人がこの2つのメーカーで見積もりとってるからさ。
同じ予算なら狭小の一条、そこそこ広いタマ |
4623:
匿名さん
[2018-06-22 12:09:29]
|
4624:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 12:19:41]
素朴な疑問なんですが、皆さん仕事してないのですか?
|
4625:
e戸建てファンさん
[2018-06-22 12:27:23]
>>4619 匿名さん
この人いつも(笑)とか顔文字入れて他人をこきおろしてますけど、いったい目的は何なのでしょう?時間も労力もかかるのに。単に誰かを攻撃したいだけなんでしょうか? 新築検討者に役立つ情報を提供しようとしているとは到底思えません。 |
4626:
評判気になるさん
[2018-06-22 12:30:39]
タイル外壁なら一条と比べてクレバリーホームはいかがでしょうか?皆さんの評価はいかがですか?
|
4627:
匿名さん
[2018-06-22 12:42:03]
>>4625 e戸建てファンさん
本人です。自分の書き込みで目立つのはそういった書き込みが目立つと思いますが普通に使い勝手や電気代価格などを書いている時もあります。目立つ書き込みは単に煽られ抵抗を0にしてそのまま思った事を書いているだけですのであしからず。こきおろすのは何度も言うけど先に突っかかってくるのはタマホームさん側からでその煽りがあまりに滑稽なのでついつい乗ってしまうんです(笑)仕事?もちろんしてますよw成績さえだしていればそれなりに自由な時間のある仕事なのでお気になさらずw |
4628:
匿名さん
[2018-06-22 12:46:00]
>>4626 評判気になるさん
そうですね。クレバリーホームのタイルもいい物だと思います。一条工務店のハイドロテクトタイルやキラテックみたいに光で落として水で流すのではなく、その一つ前の技術のタイルなので少し割安だと思いますよ。サイディングよりは汚れも付きにくいと思います。ただ最近は汚れにくい光セラのサイディングがでてるので其方も検討してみてもいいんじゃないでしょうか? |
4629:
匿名さん
[2018-06-22 12:57:27]
>>4611 匿名さん
42坪小さくはないね普通かな。その家を本当に建てているのなら、もっと堂々としていればいいと思うが、あなたの文面は過剰反応で卑屈、上から目線で攻撃、だから叩かれるし嫌がられる。「どうせ大した家じゃないだろう。」って冷静に見ていればいいと思うが。俺は冷静だよ田舎だけれどタマでおたくの1.5倍のサイズ。タマだけど色々やったし家電も総入れ替え+外構入れると5をちょっと欠けた |
|
4630:
評判気になるさん
[2018-06-22 13:06:46]
|
4631:
名無しさん
[2018-06-22 13:07:27]
|
4632:
名無しさん
[2018-06-22 13:10:48]
誰でも自分や家族の住む家について他人にけなされたら嫌だよね。 相手も同じ。先に絡んできたからと言って同じ事言ってたら同類、ら周りからはそう見られる。それを理解しようよ。
|
4633:
匿名さん
[2018-06-22 13:16:05]
>>4632 名無しさん
そうですね。1番悪いのは4629さんのような方だと思います。自分も気をつけようと思いました。 |
4634:
匿名さん
[2018-06-22 13:18:47]
|
4635:
匿名さん
[2018-06-22 13:26:51]
|
4636:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:39:11]
|
4637:
通りがかりさん
[2018-06-22 13:44:58]
|
4638:
匿名さん
[2018-06-22 13:51:58]
>>4637 通りがかりさん
それは貴方が本人か偏った見方をしているからじゃないかな?確かに上の人は言い方悪いが言ってる事はおかしくないと思わないかい? |
4639:
匿名さん
[2018-06-22 13:56:03]
42坪は三人家族なら大きな部類にはいるんじゃないかな?うちは29坪の総二階
|
ありがとうございます、参考になります。でもスゴイですね、単純計算で月に15〜6万の返済ですか!羨ましいです。自分も頑張って身の丈にあった家を作ります。
田舎なんで土地だけは広いのが救いです(^◇^;)