前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4480:
匿名さん
[2018-06-20 12:51:29]
|
4481:
匿名さん
[2018-06-20 12:52:25]
|
4482:
検討者さん
[2018-06-20 14:36:38]
でも世間のイメージは同じ扱いなんですかね?
|
4483:
検討者
[2018-06-20 14:44:34]
>>4481 匿名さん
今検討中で色々つけてくれるしコスパいいしで考えているのですがタマホームでは普通のグラスウールではなく高性能のグラスウールを使ってるらしいんですがイマイチそこだけがひっかかっていてそれ以外はいいとおもうのですがどういったものなんでしょうか?一条工務店さんはちょっと値が高いと聞いていて難しいかなと思っているのですが30坪位で建てようと思っているのですがいくら位大体かかるのでしょうか? |
4484:
検討者
[2018-06-20 14:56:51]
失礼します。
自分のイメージだと タマホーム=安い、コスパいい。CMよくしてる。若い人が買う家のイメージです。自分は28なのでたいして若くはないですが…やっぱり値段は大切だと思います。 一条工務店のイメージ そもそも知らなかった。笑 知ったあとは… 性能凄い。タイル憧れる。床暖房大正義。 でも値段は高いんだろうな。。。 みたいな感じですね~ |
4485:
匿名さん
[2018-06-20 15:06:21]
タマホームに決めるなら、ハウスメーカー巡りはあまりしない方がいいかもな。
|
4486:
アイスマート施主
[2018-06-20 15:08:18]
ざっくりですが…
坪単価はネットには60万あたりと書いていますが建物だけのオプションが入っていない値段でオプションと言っても標準装備は充実しておるのですが何故か(ほんと何故か…)ベタ基礎や網戸、タイル等ほぼ必須アイテムが入っていない所もありそれに普通のオプション料金をのせたら大体土地抜きの諸経費込で坪単価は80万~100万あたりになります。参考になれば幸いです。タマホームさんもコスパがいいメーカーだしいい選択だと思いますよ^^素敵な家が建ちますように^^* |
4487:
匿名さん
[2018-06-20 15:13:50]
タマホームは国産材料の安心な家ですよ。フィリピン産の薬漬けの家とならどちらが良いと思いますか?床暖房は温かいかも知れませんが電気代を出せば今の時代どこのメーカーで建てても暖かい家にはなるしね。金太郎飴みたいな企画住宅みたいな家にするより自由設計の注文住宅で好きな様に作った方が楽しいですよ?
|
4488:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 15:19:39]
ウチはタマホームです。西日本です。今のところそれほど寒いとは思いません。が、しかし、断熱や気密性はやはり一条さんの方が格段にいいと思います。 その他ではタマホームの家に住んでみて思ったのですが、二階の足音が結構一階に響きます。 あと真冬に加湿器を使って24時間換気を消した状態で、朝起きると僅かですが窓に結露ができてます。気になるのはそれくらいです。
その辺り、あまりこだわりがないのであればタマホームいいとおもいます。 |
4489:
検討者
[2018-06-20 15:22:35]
>>4486 アイスマート施主さん
なるほど。大変参考になります!坪単価って素人には難しいですね。わかりやすく説明してもらってありがとうございます。今度嫁と展示場巡りに行く予定なのでちょっと覗いてみます。見るだけならただですし笑 ありがとうございました。 |
|
4490:
匿名さん
[2018-06-20 15:27:17]
>>4487 匿名さん
はぁ…荒らしの時とまともな質問な時とちょっとは空気読めないの? |
4491:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 15:33:21]
|
4492:
検討者
[2018-06-20 15:34:54]
>>4488 e戸建てファンさん
うちも西日本です。なるほど。24時間換気を消すとかあるんですね?ちょっと無知なのでよくわからないですがすいません。結露はなるべく避けたいですが一条工務店さんのトリプル窓(?)でもあるみたいなので仕方ないですよね。住まれている感想とても参考になりました!ありがとうございます。唯一…担当営業さんが他社批判が強い方で相性が少し難ありで…家はいいなと思っているのですが汗 愚痴すみません。ありがとうございました! |
4493:
匿名さん
[2018-06-20 15:44:23]
>>4490 匿名さん
まぁしょうがないここはそういう所。 |
4494:
匿名さん
[2018-06-20 15:46:11]
タマホームはこんな場末の住民だけじゃなくて営業まで他社批判するのか。。。
|
4495:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 15:47:18]
|
4496:
匿名さん
[2018-06-20 15:55:42]
タマも一条も二階の足音はものすごく響く。へーベルや積水のイズシリーズは二階で跳び跳ねても全く音がしない。
|
4497:
e戸建てファンさん
[2018-06-20 19:09:10]
|
4498:
検討中さん
[2018-06-20 19:47:28]
>>4496 匿名さん
おおむね、一条さんは高気密、高断熱で住宅性能は最高。さらに床暖と太陽光発電を装備。一方でコストを抑えるためにキッチンなどの住宅設備を海外生産の自社ブランド、使用する木材はSPFで頼りないが薬剤注入で耐久性を上げている、価格は高めだけどベーベルや積水よりはローコストってことですか? |
4499:
匿名さん
[2018-06-20 20:08:01]
スミリン、積水、三井、へーベル
↑ ハイコスト(ボッタクリ) 一条工務店、タマホーム ↑ ローコスト(適正価格) |
どのあたりが(笑)