前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
4180:
通りがかりさん
[2018-06-16 08:06:45]
タマホームの垂れ幕かけて大きな家建てても自慢にならんだろ
|
4181:
匿名さん
[2018-06-16 08:09:52]
|
4182:
匿名さん
[2018-06-16 08:10:25]
>>4179 匿名さん
そうだね。めっちゃ快適だよ?話を変えないで欲しいんだけど結局自分の家の証拠は出せないんだね? |
4183:
匿名さん
[2018-06-16 08:11:39]
>4180
誰も自慢なんかしてないじゃん。 |
4184:
匿名さん
[2018-06-16 08:12:14]
>狭い土地に狭い家で毎月光熱費を気にしての生活なんて嫌だ。
典型的な田舎者の考えだね。 今時の人は狭い土地でも好立地、狭い家でも快適な家を求める。 だからこそマンションが人気なんだよ。 そのマンションより快適なのが一条の家。 |
4185:
匿名さん
[2018-06-16 08:14:51]
>>4181 匿名さん
批判なんかしていない。君が小さい家批判なんかしてるからどんだけ大きな家建ててるんだ?証拠見せないと誰も信用してないただの荒らしになるよと言ってるだけ。うちは35坪平屋アイスマート土地は田舎の約130別段大したスペックではない。普通のアイスマート君は坪数正義なんだろ?話をすり替えずちゃんと証拠出してみな?繰り返すがピースサイン込(別にパーでもいい)でな。 |
4186:
匿名さん
[2018-06-16 08:14:56]
>>4175 匿名さん
まあうちは66坪強だけど、小さい家はやだね。そんなちっちゃな家で浴室前に脱衣室作れる?洗面室と洗濯室は別に作れる?パントリーは?納戸はどの位?LDKは最低25以上は欲しいけど、大きなバルコニーは6畳以上、玄関は4.5畳以上無いと絵画がかざれないし、シューズクロークは絶対。。激狭も良さがあると思うが、余裕の生活をしたいね。 |
4187:
匿名さん
[2018-06-16 08:15:46]
4184
↑ あっそ。マンションやアパートに暮らして電車通勤でもして頑張れ。 |
4188:
匿名さん
[2018-06-16 08:18:35]
狭小住宅のひがみしか書き込みがないな、、、、、
|
4189:
匿名さん
[2018-06-16 08:19:03]
>>4186 匿名さん
田舎の人とは価値観が違うんだよ。 都市部の人は同じ7000万円の家なら、 郊外バス便のド田舎に土地100坪2000万円、建物65坪5000万円より、 都市部駅近に土地35坪4000万円、建物35坪3000万円みたいな家を好む。 |
|
4190:
匿名さん
[2018-06-16 08:19:05]
|
4191:
匿名さん
[2018-06-16 08:20:20]
|
4192:
匿名さん
[2018-06-16 08:21:02]
首都圏でも郊外バス便なら同じ値段で何倍も広い家が建てられるのに
そんなところの土地は誰も買わずに駅近のマンションや狭い戸建ばかりが売れている。 これが現実。 広さよりも立地。 |
4193:
匿名さん
[2018-06-16 08:22:06]
|
4194:
匿名さん
[2018-06-16 08:23:34]
今時、無駄な広さなんて自慢にすらならない。
66坪の広さの家より、駅近の土地を持っているほうが羨ましがられる。 |
4195:
匿名さん
[2018-06-16 08:23:40]
|
4196:
匿名さん
[2018-06-16 08:24:03]
|
4197:
e戸建て徘徊中
[2018-06-16 08:26:38]
|
4198:
匿名さん
[2018-06-16 08:27:19]
60坪クラスの家って別にすごくないだろ。狭小住人の考えは貧相。
|
4199:
匿名さん
[2018-06-16 08:28:13]
証拠まだー?
|