前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3980:
匿名さん
[2018-06-12 23:33:49]
|
3981:
匿名さん
[2018-06-12 23:40:03]
>>3980 匿名さん
↑タマホームの一条工務店煽りの定番(笑) 一条工務店はタマホームより売れてるのに何言ってんだこいつ?って言うツッコミ待ちからの誹謗中傷に繋げるいつものパターン(笑)相手にしたらダメだよ? |
3982:
匿名さん
[2018-06-12 23:53:57]
タマホームの人って大きな家ばかり建ててるのかと思い、調べてみようとしたら検索の上位に上がるのが…
タマホーム30坪総額 タマホーム35坪総額 やっぱりそんなもんだよねと思った今日この頃 ディスってるのではなく現実を見た感じ |
3983:
匿名さん
[2018-06-13 07:11:07]
両社とも客層は同じ。
|
3984:
e戸建てファンさん
[2018-06-13 07:24:15]
|
3985:
匿名さん
[2018-06-13 07:27:10]
タマホームは軸組で自由度の高い「注文住宅」で顔つきさまざま、一条はルールガチガチの「規格住宅」だから四角柱を斜めにカットした形で金太郎飴、ダサいけど自慢らしい。どっちが自分らしい家かだね
|
3986:
匿名さん
[2018-06-13 07:37:02]
一条はデメリットがあっても高断熱高気密がダントツっていうウリがある
タマホームにはそういうのがない 一条じゃなくても良いとしてあえてタマホームにする理由がない |
3987:
名無しさん
[2018-06-13 07:55:50]
|
3988:
戸建て検討中さん
[2018-06-13 08:09:33]
>>3982 匿名さん
安いと思って30坪とか探してる人が多いだけでしょ タマは基本的にはメートルモジュール メートルモジュールの場合、30坪では4LDKも難しい 尺モジュールの4LDK,40坪を 同じ間取りでメートルモジュールにしたら 50坪ぐらいになる タマ、レオ、ヤマダなどの中価格帯のメートルモジュールローコスト注文は 一般に50坪ぐらいが多いと言われてる 天井高2500標準で良くも悪くも大柄な家が多い |
3989:
匿名さん
[2018-06-13 08:27:52]
|
|
3990:
匿名さん
[2018-06-13 08:29:43]
|
3991:
匿名さん
[2018-06-13 08:31:25]
何回もこの質問見てきたけど全然答え出てこないよね?
タマホームのいい所ってなんですか? |
3992:
匿名さん
[2018-06-13 08:33:20]
>>3984 e戸建てファンさん
コイツって言い方はどうかな?と思いますよ^^間違えないでね本人ではないよ?書き込み方に特徴があるから分かるけどハンドルネームいじって色々書いてるけど何がしたいの?(笑) |
3993:
匿名さん
[2018-06-13 08:44:09]
>>3985 匿名さん
なおタマルールもかなり厳しい模様 |
3994:
通りがかりさん
[2018-06-13 09:21:09]
|
3995:
3984さん
[2018-06-13 09:23:43]
|
3996:
匿名さん
[2018-06-13 09:24:07]
>>3993 匿名さん
知らないって幸せ |
3997:
匿名さん
[2018-06-13 09:24:59]
|
3998:
匿名さん
[2018-06-13 09:52:14]
永遠に続く議論
トヨタが好きな人もいれば日産やホンダが好きな人もいる 価値観違う人がどっちがいいか議論しても答えなんて出ないんだろうな~ってのがよく解るスレだね 俺が買ったものが最強じゃなきゃだめな人は多いだろうけどお互い自分のいいとこ出した方が健全では? けなし合ってっても不毛すぎ まあ今日も明日も明後日も同じような事が続くんだろうけど・・・w |
3999:
通りがかりさん
[2018-06-13 10:16:33]
|
一条はタマホームを目標に頑張ってほしい。