前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3880:
タマホーム検討者
[2018-06-11 08:48:55]
|
3881:
匿名さん
[2018-06-11 09:02:18]
うちも田舎なのでちょうどいいかな。土地付きで36坪でアイスマートを去年建てました。
月々10万円弱程です。太陽光を載せているので電気代は太陽光で払って余剰で3万円程あるので実質は7万円くらいかな?^^凄いざっくりだけど参考になれば… |
3882:
匿名さん
[2018-06-11 09:07:34]
今日は平和だね~
|
3883:
タマホーム検討者
[2018-06-11 09:35:36]
ん?という事は月々の払いはそう変わらないってこと??しかも36坪ならうちの方が小さい予定だし…一条工務店手が届くかも…
|
3884:
匿名さん
[2018-06-11 12:51:06]
|
3885:
匿名さん
[2018-06-11 15:13:46]
やっぱりこういった話になるといつも毎回毎回沸いてくるアンチ(笑)タマホームはこれだから…┐(´∀`)┌ヤレヤレ
|
3886:
中立だけど
[2018-06-11 16:54:19]
|
3887:
匿名さん
[2018-06-11 18:13:09]
その太陽光発電の発電量が国内メーカーと比べて一条のは極端に少ないですよ。
家の太陽光発電と比べて、同じ容量で年間10万円近く少ないです。 ちなみに容量は10Kwちょとです。 |
3888:
匿名さん
[2018-06-11 21:08:52]
>家の太陽光発電と比べて、同じ容量で年間10万円近く少ないです。
根拠は? |
3889:
評判気になるさん
[2018-06-11 21:30:22]
|
|
3890:
通りがかりさん
[2018-06-11 21:31:08]
|
3891:
匿名希望さん
[2018-06-11 21:33:09]
|
3892:
匿名さん
[2018-06-11 21:41:35]
>>3886 中立だけどさん
一条工務店のセゾンaってのがあるんだけどあれは自由が効くし性能も高いしでタマホームはどう貶すのかな?キッチンとかの住設もお金出せば変えられるし結局タマホームもいいのを入れようとしたらお金いるよね?どうなの? |
3893:
匿名さん
[2018-06-11 21:42:34]
|
3894:
匿名さん
[2018-06-11 21:46:03]
>>3887 匿名さん
そうなんですね?どちらからそのような情報を持ってこられたのか情報弱者な私めにお教え下さいませんでしょうか?もしできるのであればスクリーンショットでも構わないので写真を出してもらえると幸いです。証拠も無しにそんなに偉そうにドヤらないですよね? |
3895:
評判気になるさん
[2018-06-11 21:48:11]
|
3896:
名無しさん
[2018-06-11 21:49:35]
|
3897:
匿名さん
[2018-06-11 21:54:29]
多分同じ人なんだろうねアンチの人はなんか恨みでもあるんだよ(笑)
|
3898:
匿名
[2018-06-11 21:54:46]
ここのスレって、タマ施主が頑張って一条を貶してるけど一条施主には相手にされてないみたいだね。
冷静に考えれば、確かに一条にはかないませんよ。 |
3899:
名無しさん
[2018-06-11 22:20:36]
うちはタマホームで新築して数年です。サービスでリビングだけですが床暖も付けてもらいました。西日本の比較的暖かい所ですが、特に寒いとは思わずに快適です。床暖は1年に2〜3回つけるくらいです。 一条さんに比べたら寒いのかも知れませんが、それでいいと思っています。適度に暑かったり寒かったりする方が子供が健全に育ちますし。
今の時代、公務員と言えども一生安泰ではありませんし、子供の学費や結婚(まだ子供ですが)親の面倒にかかる費用に自分たちの老後の備え年金対策、色々考えて決めました。 新築検討中は、例えば頭金をあと500万増やしたり、ローンを35年まで延ばしたりして一流メーカーにすることなども考えましたが、今思うとタマホームにしてよかったと思います。 |
確かにタマホームはお得だと思いました今はマンションで嫁、子供と3人で暮らしてて7万円かかってるのに家を建てると6万円程で土地付きでかえますもんね(*^^*)当方田舎(笑)
一条工務店床暖房凄いですね!贅沢装備だなぁ(笑)気持ち良さそう。お値段も高そう^^;でも快適なのはいいなぁ30~35坪位だといくら位なりますか??