前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3480:
名無しさん
[2018-04-26 09:02:07]
|
3481:
匿名さん
[2018-04-26 09:34:58]
注文住宅は全て自己満足の家。車と違い相変わらずシェアの伸びない大手HMのステイタスなど思い込みに過ぎないよ。積水信仰とか昭和の価値観です。個性というなら汎用品で無く、自社製品で固めた一条は最も個性的だが評価は人それぞれ。
|
3482:
匿名さん
[2018-04-26 10:28:51]
一条は大量生産、低価格の家。ユニクロやシマムラと同じ。
タマホームのほうがはるかに個性的で魅力的。 |
3483:
名無しさん
[2018-04-26 10:45:36]
みんな同じの安心感の一条がいいのか、個性の出せるタマがいいのか。
「相変わらずシェアの伸びない大手HM」は勘違い。親族会社(長男)がシンガポールで企画してフィリピンで安く作って販売しているのが一条 大手HMは坪100万だから「一般庶民は買えない」からシェアが延びない。50坪で5000万~じゃ話にならない、ベンツやBMWやレクサスと同じ高級品。一条と同じ価格帯なら僕なら住友林業や三井で建てたい。 |
3484:
匿名さん
[2018-04-26 12:23:39]
一条も込み込みだと坪100万近くになってくるよねー
|
3485:
匿名さん
[2018-04-26 12:27:42]
私ならヘーベルで建てたかった。
ヘーベルはしかしながら高すぎ、、 そして 地場工務店、タマホーム、一条工務店が最後に候補に残り、最終的には一条のアイキューブとなりました。 そこそこ満足度はあります。 |
3486:
名無しさん
[2018-04-26 14:36:12]
へーベルはやめた方がいいよ。実姉が20年前に建てて、昨年外壁を含めたメンテで550万かかりました。ちなみに千葉県で二階建て56坪
|
3487:
匿名さん
[2018-04-26 15:42:52]
一条って住林や三井と比べるとかなり安いよ。
同じでは、ないよ。 |
3488:
匿名さん
[2018-04-26 17:17:14]
|
3489:
匿名さん
[2018-04-26 17:19:37]
|
|
3490:
e戸建てファンさん
[2018-04-26 17:35:29]
https://www.smarthouse2.com/?p=7106コレだね
|
3491:
匿名さん
[2018-04-26 17:36:01]
|
3492:
e戸建てファンさん
[2018-04-26 17:37:11]
|
3493:
戸建て検討中さん
[2018-04-26 17:57:34]
一条工務店=住友林業ってことは比較されてるタマホームも坪単価が
住友林業=タマホームってこと? タマホームってイメージ的には安い家ってイメージしかなかったけどわりとするんですね? |
3494:
匿名さん
[2018-04-26 18:29:33]
ここで聞くのも申し訳ないが、へーベルと同じ外壁使ってるんだけどそんなにメンテかかるの?
それともへーベルが高いだけ? |
3495:
匿名さん
[2018-04-26 18:33:18]
>>3491 匿名さん
実家はこだわり沢山の(らしい笑)60坪そこそこの家だけど確かに広いけど使えてない部屋あるし寒いし(まぁいえなかったけど)今は結婚して自分で家を一条工務店で建てたけど40坪弱であったかいし国道横なのに車の音聞こえないし太陽光で電気もお得だしでとても気に入ってます。見た目(内装)も外構も綺麗めにまとめたので新築フィルターもありますがとても気に入ってます。友人や近所の人にもめちゃくちゃオシャレだねと褒められております。値段は坪単価にすると100万超えちゃったけどこだわりたっぷりで満足してます。金持ちでは無いのでローン支払い頑張りマース。 |
3496:
名無しさん
[2018-04-26 18:44:34]
>>3494 匿名さん
全てメーカー指定の業者でないと保証の対象外だから。。。ほぼ言い値になってしまう。外壁も他の業者に頼んだ時点で保証外と営業に言われるんだって。。しかも一部シロアリの被害があり防蟻処理も指定業者。気に入って建てたからやせ我慢しているけれど、ローンの前倒し返済したのに高額請求で内心かなり後悔してる感じだった。 |
3497:
匿名さん
[2018-04-26 18:55:17]
>>3493 戸建て検討中さん
そんなわけないじゃん。タマホームは安いよ。わたしも実は最初に入ったのはタマホームでした… ネットや色々なハウスメーカー(10社程)わまわり知識をつけました断熱性にもタマホームはこだわってます!!と言われてましたがでも未だにグラスウール(断熱材)なんてつけてるハウスメーカーはタマホームしか知りません。わたしはいくらタマホームが安い安いといっても大切なお金をはらう訳だから選択肢から外しました。色んなキッチンやお風呂が選べますよーと言われましたが結局は既製品だし標準装備じゃ大したものないしで結局オプションだより営業も腹立つし(ここは人によります)で私は今親族に紹介された一条工務店と地元のパッシブハウスを扱っている工務店で話をしております。値段は少し高くはなりますが今最終的にどちらにするか悩んでます。いい家をお互い建てましょうね。 |
3498:
匿名さん
[2018-04-26 18:58:44]
|
3499:
匿名さん
[2018-04-26 19:14:28]
>>3495 匿名さん
一条で建てて正解の人だね。 うちは総二階は嫌でさらに間取りにこだわって作ったけれど全ての部屋を有効活用しています。趣味の部屋や洗濯専用部屋や大きめのシューズクローク。。。流石に坪100万超えはしないけれどオプションだらけだから総額だと(3495:匿名さん)をかなり超えてます。この時期はエアコン使わなくてリビングは夜9時と朝の7時は1~2度程度しか変化しないので、冬も全く寒くなかったです。うちはこれで正解。 |
自己満足の家ですね。