前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3218:
匿名さん
[2018-04-06 05:01:54]
一条のセゾンアシュレと比較してるんちゃうの?
|
3219:
匿名さん
[2018-04-06 07:12:19]
一条は白蟻保証が10年って本当ですか?
|
3220:
匿名さん
[2018-04-06 09:10:39]
|
3221:
匿名さん
[2018-04-06 09:12:14]
|
3222:
匿名さん
[2018-04-06 09:13:51]
|
3223:
匿名さん
[2018-04-06 09:36:33]
ダインはかっこ良いが高すぎるよ。積水ハウスはどれだけ粗利益とってるんだ!その点タマホームは利益率低いし良心的だ。
|
3224:
匿名さん
[2018-04-06 11:22:03]
積水ハウス検討しててタマホームで建てた人の気持ちってどうなっているんだろうね?教えてネット番長さん(笑)
|
3225:
匿名さん
[2018-04-06 12:21:30]
>>3223 匿名さん
利益率安いかどうかはわかんないけどまぁ良心的な値段ではあると思うな~ タマは安い割りにまぁまぁな設備使ってるし、一条はまぁまぁいい値段するけど大手ハウスメーカーより性能のいい物を提供してるしね(^ ^)一条のデメリットとしては選択肢が少ない事ㅇㅁㅇ;; |
3226:
匿名さん
[2018-04-06 13:03:46]
一条のコスパの良さは誰もが認めるところです。
|
3227:
匿名さん
[2018-04-06 13:49:03]
サイディングが、ケミューはいいんだけど見た感じ。
他のハウスメーカーと比べると一目瞭然。 まぁ、アイフルホームも安っぽいけど。 |
|
3228:
名無しさん
[2018-04-06 16:15:12]
まぁ床暖自体はコスパ良くないけどなw
|
3229:
匿名さん
[2018-04-06 16:34:01]
|
3230:
匿名さん
[2018-04-06 16:57:41]
>3228
床暖の電気代はのべ床面積や間取りなどによって差がでるので、一概に電気代がお得とは言えないが、床暖本体を安く、しかも全館に入れることが出来るって点においてはコスパはいいよ。他のメーカーで一条ほど安く床暖を入れることは出来ないだろう。 |
3231:
名無しさん
[2018-04-06 18:08:53]
|
3232:
匿名さん
[2018-04-06 18:27:57]
|
3233:
匿名さん
[2018-04-06 18:33:36]
>>3231 名無しさん
君はしてもない調べてもない事を堂々と知ったらしく喋るんだね^^;ブログとか見てると30坪~35坪の普通のお家なら1日つけっぱなしで1日缶コーヒー1本位の値段で床暖房出来るみたいだからそんなコスパが悪いと目くじらたててケチケチしなくてもいつも快適な床暖房が1日缶コーヒー1本で出来るなら自分なら嬉しいけどな??なお地域どこ?証拠の写真とかいうめんどくさいのはパスで自分で調べてね笑 |
3234:
匿名さん
[2018-04-06 19:03:44]
30~35坪の狭い家の光熱費なんて参考にならない。
30坪なんて普通の家の一階の面積より狭いじゃん。 |
3235:
匿名さん
[2018-04-06 19:13:51]
一条の全館床暖房の光熱費が高いとか快適でないなら、施主は使わないだろう。
僕は施主で冬は毎年床暖で快適に生活させて貰っているし、実際他の人のブログを見てもみんな使っているようだ。 3231は何なんだろうか。 |
3236:
評判気になるさん
[2018-04-06 19:53:49]
|
3237:
匿名さん
[2018-04-06 21:05:03]
どこで建てたのか教えて〜♩
|