前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
3118:
名無しさん
[2018-04-01 02:31:42]
|
3119:
匿名さん
[2018-04-01 03:02:39]
実家のお風呂は20畳くらいあったなー
|
3120:
評判気になるさん
[2018-04-01 03:06:23]
|
3121:
匿名さん
[2018-04-01 05:44:22]
田舎の人が多いんだね・・・
今時の首都圏だと家よりも土地(立地)のほうが金持ちの象徴。 年収3000万円みたいな人が都心に土地15坪/建物35坪みたいなペンシル建売戸建に住んでいたりする。 これでも土地が高いから1.5億円とか平気でするからね。 |
3122:
匿名さん
[2018-04-01 06:08:01]
首都圏の人はかわいそうだ。無理して首都圏に住むからそうなる。ゆとりがまったくないよね。
|
3123:
匿名さん
[2018-04-01 06:16:42]
そういう価値観だからね。
広い庭、豪華な家より都心アクセスのほうが重要。 1時間郊外に行けば、同じ1.5億円で土地100坪/建物50坪みたいな家が建てられるんだけど、誰もそんなことをしない。 |
3124:
名無しさん
[2018-04-01 06:35:43]
狭小地に住むと視野も心まで狭小になるって事だね。
そもそも3000万の年収で狭小地に住んで居る人何人いるの?相当おばかだよ。人工が減少するのに、15坪で鉄骨で建てて済まなくなったら解体費基礎の掘り起こしで1500万払ってそんな価値のない土地誰が買うのかな?転売出来ず固定負担なのに固定資産税がっちり払って。 高所得者は転売の楽なタワマンでしょ。その方がずっと価値があるよ。 |
3125:
匿名さん
[2018-04-01 07:07:03]
木造だから解体なんて200万円以下だよ。
ちなみに、家の価値のほとんどが土地だから、古くなっても買ったときとほとんど同じ値段で売れる。 固定資産税や相続税も路線価が実態を反映していないおかげで実は結構安い。 そういうコストパフォーマンスの観点でも都心の戸建ってお得なんだよ。 |
3126:
匿名さん
[2018-04-01 07:20:56]
例えば、この物件なんかは土地15坪に築19年の建物31坪で1億6000万円。
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1297510000162/ 田舎の人には信じられないんでしょうが、15坪の土地だけで1.5億円くらいの価値があるんです。 ちなみに、これだけ価値のある土地であっても路線価が安いので 土地の評価額は約3000万円でしかなく、固定資産税も年間10万円程度と非常に安いです。 六本木に限らず、都心好立地な土地は資産価値の割に路線価が異常に安く設定されています。 |
3127:
名無しさん
[2018-04-01 07:39:47]
>>3126 匿名さん
路面価が安いって「価値がない」って事ですよ。住んでるお馬鹿さんが居るのは知って居るけど、あなたの友人で何人いるのかって事ですよ。アマゾンに住む日本人が居るって話と一緒でしょ。そんな少ない話でなく、一般的な話ですよ。知り合いもいないでしょうから、年収3000万以上でタワマンの人数と、15坪に住む人数の統計でも見つけてアップしてから能書き書いてね。 |
|
3128:
匿名さん
[2018-04-01 07:44:27]
|
3129:
匿名さん
[2018-04-01 07:45:23]
本当に無知ですね。
積水ハウスが地面士に70億円騙し取られた事件を知っていますか? あそこの土地も税法上の土地の評価額はたかだか13億円なので、 この件を見ても業者でも評価額の5倍以上で買い付けている現実が分かるかと思います。 路線価が実態を反映しているなんて考えているのは田舎の人だけです。 |
3130:
匿名さん
[2018-04-01 07:49:22]
評価額と実勢価格の乖離は価値の高い土地ほど大きくなり、首都圏近郊だと
郊外駅遠で1.5倍、郊外駅近で2~2.5倍、都心エリアで3~4倍、都心一等地で5倍前後というのが相場です。 |
3131:
匿名さん
[2018-04-01 07:57:02]
|
3132:
匿名さん
[2018-04-01 07:57:36]
|
3133:
匿名さん
[2018-04-01 08:01:03]
ここで調べてごらん。
http://kaitai-takumi.com/price/type/wood_tokyo/ たかだか30坪の木造の解体で300~400万円ってボラれすぎでしょ。 もしくは車が入れない難あり物件なの? |
3134:
匿名さん
[2018-04-01 08:02:05]
首都圏ならタワーマンションなどで良い。
そもそも首都圏で就職するから悲惨なことになる。 公務員なら地方公務員で、医者や看護士などの有資格者は地方の国立や市民病院などで働けばゆとりのある生活ができる。 |
3135:
名無しさん
[2018-04-01 08:10:34]
>>3130 匿名さん
ほう!何坪なの知ってる?まとまった土地だから価値が有ると思って破格を支払ったって会見してニュースになったよね。 5倍の付加価値(含み資産)があるのはおかしいと、国税庁に報告してください。こんなの差別だ!森友よりも酷いって!おかしいってデモでもすれば。 ところで15坪の狭小地を価値五分の一で買いあさって転売してぼろ儲けして居る会社教えて。そんなファンドもないけどなぁ?どこなの?5倍で売れるなら大儲けで、みんな売って移住して大ブームだよね。どこなの? |
3136:
口コミ知りたいさん
[2018-04-01 08:11:45]
5倍なんて机上の空欄ですな。見物人してます。
|
3137:
匿名さん
[2018-04-01 08:20:54]
|
35-LDK22-トイレ1-風呂3-脱衣室1-洗面1-玄関3-シューズクローク3=1で階段、廊下部屋無し