前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
2724:
匿名さん
[2017-12-20 21:55:59]
|
2725:
匿名さん
[2017-12-21 09:25:08]
タマホームのコスパが悪いって言ってる人はタマホームの展示場に一回行ってみてくださいな。
|
2726:
名無しさん
[2017-12-21 12:43:40]
一条の標準装備って何がそんなにいいの?
展示場見に行ってもあまり良さが分からんだ |
2727:
匿名さん
[2017-12-21 15:55:52]
タマホームは、最初の見積もりは安い
しかし、次の見積もりで何も追加してないのに、30%高くなる こういう詐欺的な事を、俺はされたよ 君はどうかな? |
2728:
匿名さん
[2017-12-21 17:54:04]
>>2726
レベル高いよ |
2729:
匿名さん
[2017-12-21 21:50:12]
タマホームの標準はレベル低いから、普通ならオプション付けまくると思うが
そしたら、一条と大差ない価格になっちゃうからね タマホーム選ぶ人は、何か外れているんじゃないかと思う |
2730:
匿名さん
[2017-12-21 22:02:19]
地場工務店でタマ仕様や一条仕様にしようとしたら確実に高くなる。
|
2731:
匿名さん
[2017-12-21 23:05:43]
|
2732:
匿名さん
[2017-12-22 04:06:58]
一条は独自ブランドで売ってメンテ費で稼ぐスタンスでしょ
性能は良くても耐久性が怪しい しかも他人に売ると保証がなくなるシステム |
2733:
名無しさん
[2017-12-22 10:39:48]
うちは工務店で見積もってますが、値段設定が低いのでオプション水回り関係だけで言うとプラス60万つけて仕様あげても一条より全然安いですけどね。
水回り関係の設備とか一条の展示場で見たものより個人的には気に入ってますね |
|
2734:
匿名さん
[2017-12-22 12:28:10]
>2733
全館床暖房、外壁タイル、ロスガード、ハニカム、トリプルサッシなどをつけて本当に一条より安いの? |
2735:
名無しさん
[2017-12-22 12:58:47]
うちの今の仕様ではつけてないですが、その工務店の他の商品ラインナップとして全館床暖もありました。ただし、その商品は完全自由な間取りではなく、制限がありました。記憶の範囲ですが、35坪で1300万くらいでしたね
|
2736:
匿名さん
[2017-12-22 14:30:15]
↑
全館床暖房ついて坪単価38万ならかなり安いね。 |
2737:
匿名
[2017-12-22 17:29:18]
>>2727 匿名さん
坪単価って単に家を建てるだけだから、照明入れたり、長期優良申請とか、工事の交通整理とか、カーテンとか、地盤改良とか諸々かかるのは当たり前で、一条を含めどのハウスメーカーも同額かかります。数百万。 それが単価の安いタマだから30%になっただけで、一条なら15%、他の大手なら10%になるだけの事。 |
2738:
匿名さん
[2017-12-22 19:38:01]
|
2739:
匿名さん
[2017-12-22 19:48:19]
>2738
あなたを冷やかし客と思ったからそんなデタラメな見積りだしたのでしょう。 |
2740:
匿名さん
[2017-12-23 04:02:59]
|
2741:
匿名さん
[2017-12-23 22:41:18]
>>2740
でたらめ言わないように。 |
2742:
匿名さん
[2017-12-24 08:28:29]
複数の口コミ調べによると、一条工務店の平均年収は439万円程度です。20代では400~450万円、30代では445~550万円程度の年収が見込まれます。
|
2743:
評判気になるさん
[2017-12-24 12:43:54]
そんなに高くないんだね。やっぱ上層部が相当持っていってるな
|
ローコスト住宅メーカーと比べたら、価格の高さに驚く
同程度で500万高い