注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 11:33:37
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

2684: 匿名さん 
[2017-12-07 06:21:19]
日本国民なら受信料は払いましょう。
2685: 匿名さん 
[2017-12-07 09:15:18]
今朝のニュースで匿名でも警察がアドレス調べて誰か分かるらしいね。

嘘書き込みたくさんあるから、一条も警察に連絡してみたら面白くなるのに。
2686: 匿名さん 
[2017-12-07 17:02:30]
>>2675 匿名さん
価格を押し出したマーケティングが原因でしょ
基礎、構造、外壁、屋根、床、建具、キッチン、風呂、、、とそれぞれの項目を星取り表で比べたら上位に入る
標準でも大手の標準などよりはかなり良い
兄弟関係のヤマダウッドやレオも同じような感じ
大手なみの価格までオプション入れれば大手の平均的な家など比べ物にならないほど豪華になる

ただ、営業がホストのような対応してくれる事や見学会の豪華な弁当などは無い
一人の営業が担当する客が多くあまり積極的な提案は無いから、施主側が知識付けて具体的に欲しい設備言わないとそっけない家になってしまう

2687: 匿名さん 
[2017-12-07 19:56:22]
文句がある人は受信料払ってから言ってね。
2688: 匿名さん 
[2017-12-08 12:06:06]
>>2687 匿名さん
なんで一条とタマに受信料が関係あるのだ?
2689: 匿名さん 
[2017-12-08 23:22:30]
>2688
調べればわかるよ
2690: 匿名さん 
[2017-12-10 01:35:28]
ソースは?
2691: 匿名さん 
[2017-12-10 21:20:05]
totoが当たればタマホームで建てたいです。
2692: 匿名さん 
[2017-12-11 11:25:50]
じゃあロト6があたったら一条で契約しましょう。
2693: 匿名さん 
[2017-12-12 04:18:24]
タマホームも一条もコスパは良い。
2694: 匿名さん 
[2017-12-12 08:28:48]
一条新築に住んで一月で壁に亀裂。
2695: 匿名さん 
[2017-12-12 10:17:45]
>>2964
室内でしょうか?お写真拝見したいです。
2696: 匿名さん 
[2017-12-12 11:55:42]
どうしても木の狂いが出てくるから亀裂が入るのは仕方ない。諦めまましょう。
2697: 通りがかりさん 
[2017-12-12 12:57:46]
コスパはタマのが良いでしょう
2698: 匿名さん 
[2017-12-13 12:45:46]
コスパで一条にかなうところはないだろう。
2699: 匿名さん 
[2017-12-14 20:49:40]
一条アイスマ 40坪 3000万
タマ大安心 40坪 2000万

どちらの選択肢が正解?
2700: 匿名さん 
[2017-12-14 21:00:28]
>2699

アイスマに1000万差の価値は感じられないから、タマの大安心を選びます。
国産材の構造材に住設が汎用品なので、意外と手堅い選択になると思います。
アイスマの床暖やタイル外壁、太陽光は要らない。
2701: 匿名さん 
[2017-12-15 03:25:27]
さすがに1000 万の差はデカい、ほとんどの人がタマホームを選ぶだろう。
でも実際40坪くらいならそこまで価格差はひろがらないんじゃね?
タマ2200、一条2700くらいで価格差は500 万くらいだろう。
2702: 匿名さん 
[2017-12-15 12:04:19]
ここ数日、我が家の床暖房は大活躍しております。
2703: 匿名 
[2017-12-16 12:42:18]
>>2698 匿名さん

基本となる構造材がフィリピン製(国産材+国内生産の20%位で出来る)なのが気になる。
だから安いんだけれど、それをコスパというのか、ボラれているというのか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる