注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-26 11:33:37
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

2604: 匿名さん 
[2017-11-08 22:40:07]
一条施主は倹約家
2605: 通りがかりさん 
[2017-11-08 23:04:00]
>2604
どこが?w
2606: 匿名さん 
[2017-11-08 23:21:11]
一条住人は光熱費にばかりこだわってる。
倹約家というよりドケチ商法
2607: 匿名さん 
[2017-11-08 23:43:54]
>>2606 匿名さん

でも一条の光熱費は他のHMより高いよ。
2608: 通りがかりさん 
[2017-11-09 00:37:40]
>2607
そう。それおれも思った。
光熱費とかめっちゃ気にして性能こだわるわりに色々設備つけてるので光熱費高くなるは維持費高くなるは挙げ句の果てには家自体の価格が高くなるはでコスパ良くないよね
なんか本末転倒
2609: 匿名さん 
[2017-11-09 01:54:23]
>でも一条の光熱費は他のHMより高いよ。
根拠は?
同じ室温設定、同じお湯の使い方、同じ家電製品の使い方で高いの?その理由は??
2610: 匿名さん 
[2017-11-09 07:06:25]
一条の光熱費が安い根拠でもあるの?
>2609
2611: 匿名さん 
[2017-11-09 07:09:21]
>>2610
Q値が低く、冷暖房に掛かるエネルギーが少ないから。
同じ室温設定、同じお湯の使い方、同じ家電製品の使い方なら、普通に考えたら光熱費は安い。

もしそうじゃないというのなら、室温設定、お湯の使い方、家電製品の使い方が違うと考えるのが自然。
2612: 匿名さん 
[2017-11-09 07:44:43]
>>2609 匿名さん

既に太陽光で年間で10万円高いよ

あと換気システム

熱交換の1種換気が無駄に1年中動いてるから光熱費が高くなるよ。

Q値もある程度までいったら特別光熱費が安くなるわけでもないしね。
2613: 匿名さん 
[2017-11-09 07:47:19]
>既に太陽光で年間で10万円高いよ
理由は?

>熱交換の1種換気が無駄に1年中動いてるから光熱費が高くなるよ。
ダイキン製からマックス製に代わって消費電力が下がった上に中間期は熱交換してないから、換気装置の電気代は年間1万円くらい。

>Q値もある程度までいったら特別光熱費が安くなるわけでもないしね。
具体的にどのHMのどの程度のQ値と比較して特別安くなるわけではないと言ってるの?
2614: 匿名さん 
[2017-11-09 07:57:44]
全館床暖とエアコン併用の時点でコスパは悪い
普通に全館空調の方が安い
2615: 匿名さん 
[2017-11-09 08:02:00]
設備費は高いが、ランニングコストに差はないでしょ。
全館空調だと床が冷たいから快適性が落ちるし。
2616: 匿名さん 
[2017-11-09 08:02:48]
冷たいは言い過ぎだな。
高高なら室温より1~2℃低いくらいにはなるが、それでも床が暖かいのと比べると不快。
2617: 通りがかりさん 
[2017-11-09 08:19:00]
光熱費は他より高いからの〜
無限ループだなこのネタの流れw
2618: 匿名さん 
[2017-11-09 08:21:40]
高い高いと言って根拠やロジックが一切示されないからな。
そりゃ突っ込まれて当然。
2619: 匿名さん 
[2017-11-09 08:31:17]
電気代だけじゃなくメンテコスト含めてランニングだからね
一条しかメンテ対応できない全館床暖、ロスガードの時点でメンテコスト高
加えて全部屋エアコン必須だからね

全館空調に集約か普通にエアコンのみが安いのは明らか


2620: 匿名さん 
[2017-11-09 08:38:19]
他のHMで最近の家だと平均的な40坪程度で関東より西の地域だと、エアコン数台24時間運転と床暖房使用しても、冷暖房費は年間で2万円~3万円
換気システムも年間で1000円程度

いくら断熱性能良くしても無駄に年中熱交換してる換気システムの1万円の差は埋まらない。

2621: 匿名さん 
[2017-11-09 08:38:36]
他社比較という意味では檜屋のZ空調の方が電気代安そうだね
2622: 匿名さん 
[2017-11-09 08:47:47]
>エアコン数台24時間運転と床暖房使用しても、冷暖房費は年間で2万円~3万円
設定温度は何度?
具体的な計算式は??
2623: 匿名さん 
[2017-11-09 09:10:56]
昼間家を空ける家庭で帰宅してから全館床暖しても遅い
一日中つけとくか、エアコン使うかになる
前者は結局割高、後者は床暖意味ない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる