前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
2544:
匿名さん
[2017-11-06 19:47:59]
一条の太陽光の仕様をみれば、他より発電量が少ないことぐらいわかると思うけど。
|
2545:
名無しさん
[2017-11-06 20:02:04]
根拠中乙!
|
2546:
匿名さん
[2017-11-06 23:09:04]
>>2543
他社のハウスメーカーの施主のブログなりのぞいてみてください。一条の太陽光発電が劣っていることがわかります。 |
2547:
匿名さん
[2017-11-07 07:09:34]
地域も設置条件が違うのに比較しても意味がない。
同じ場所、同じ条件で比較したデータは無いの? |
2548:
匿名さん
[2017-11-07 09:25:31]
一条の夢発電のサイトをみると、大容量や搭載
率のことをアピールしているけど、発電効率のことは載っていない。 発電効率がよければアピールするよね。やっぱり他社より発電効率悪いんだね。 https://www.ichijo.co.jp/sp/dream/ |
2549:
戸建て検討中さん
[2017-11-07 09:30:53]
一条の太陽光が他社に劣っていないと勘違いしている方は見てみるといいよ。
http://standard-project.net/solar/distributor/ichijo.html |
2550:
匿名さん
[2017-11-07 12:08:16]
一条の家もタマホームの家もすぐ燃える
火災に弱すぎ |
2551:
匿名さん
[2017-11-07 15:23:03]
|
2552:
匿名さん
[2017-11-07 21:50:26]
|
2553:
匿名さん
[2017-11-07 22:58:27]
1枚あたり130Wっていつの時代だよ。
今は1枚あたり210W。 |
|
2554:
検討中さん
[2017-11-08 08:33:24]
>>2551 匿名さん
軽量鉄骨よりどうマシなのですか? 鉄骨の方が木造より優れてると思うのですが? 木造と鉄骨で検討中なのですがコストの面で鉄骨にしたくてもできないでいます 鉄骨メーカーは木造の事を悪くいう事ありませんが木造メーカーは鉄骨のことを悪くいうことばかりなので印象も良くありません こうなるとなんの情報が正しいのか判断できなくなっています |
2555:
匿名さん
[2017-11-08 09:14:50]
みんな本当は鉄骨やRCがほしいんだよね。だけど高過ぎるから安価な木造になってるんだよ、
|
2556:
匿名さん
[2017-11-08 09:20:44]
積水もダイワも鉄骨があるけど、一番高いグレードは木造だよ。
|
2557:
匿名さん
[2017-11-08 09:39:09]
昔タマホームにインペリオって本体坪単価80万以上の高過ぎる木造軸組があったけど、まったく売れなかったらしい。木造に高い予算をつぎ込むのは愚か者だし買う人はまれだろ。木造なら一条のアイスマやタマホームの大安心の家などのローコストで仕上げましょう。木造を坪40万で建てようが坪100万で建てようが、どちらもカテゴリーは資産価値のないただの木造住宅なんだから。
|
2558:
匿名さん
[2017-11-08 09:41:38]
アイスマは坪70~80万円くらいだけど売れまくってるよ。
|
2559:
匿名さん
[2017-11-08 09:50:28]
|
2560:
匿名さん
[2017-11-08 09:51:06]
|
2561:
匿名さん
[2017-11-08 10:06:41]
嘘ばっかり
|
2562:
匿名さん
[2017-11-08 10:15:57]
|
2563:
匿名さん
[2017-11-08 10:42:00]
>でも発電量は相変わらず少ない。
根拠は? 単位面積あたりの発電量の大小と、性能表示上の容量は別だよ。 容量に対して発電量が少ないというのなら、同じ条件で測定したデータが無いと説得力ゼロ。 てか、容量の出し方はJISで決まっているから、もし大幅に違うならJIS違反している疑いがある。 |