前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
2384:
匿名さん
[2017-10-23 21:02:47]
|
2385:
匿名希望
[2017-10-23 21:59:31]
|
2386:
匿名さん
[2017-10-24 00:02:59]
ホワイトウッド云々より、施工の精度と建材の組み合わせのほうがよほど大事です。
その点、ツーバイは同じ品質で提供しやすいことが利点ではないしょうか。 |
2387:
匿名さん
[2017-10-24 00:49:32]
毎年25万とかありえんだろ
|
2388:
匿名さん
[2017-10-24 01:05:03]
無垢材、軸組推進派の人は、家が雨漏り、内部結露することを前提に語る。
雨漏りしない施工、内部結露を防ぐ防湿シート+断熱+換気の丁寧な施工を した家なら材料うんぬん関係ないと思う。 またシロアリ被害は、2×4やホワイトウッドが出現する前からあったこと。 あとシロアリはヒノキも食うぞ。 |
2389:
匿名さん
[2017-10-24 03:54:53]
軸組が一番施工や品質維持が不安定、そのかわり一番安い
|
2390:
匿名さん
[2017-10-24 06:45:52]
>2385
シロアリは高湿度が好み。 合板ツーバイは構造的欠陥で内部結露または高湿度化しやすい。 https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo 合板ツーバイより構造的欠陥のRC。 ツーバイの気密は合板で好まずとも上がってしまう、上がるほど上記の動画状態に近づく。 気密は防湿シートでしっかりと取らなければならない。 |
2391:
匿名さん
[2017-10-24 08:23:46]
|
2392:
匿名さん
[2017-10-24 08:47:36]
|
2393:
匿名さん
[2017-10-24 11:51:35]
>2392
後は活動出来る温度、6℃以上と言われている。 シロアリは虫です発生ではなく、繁殖です、酸素、木材等(食べ物)は当然必要。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor... シロアリ被害調査結果で基礎内断熱の蟻害が多い結果になってる。 基礎内断熱はシロアリを引き寄せると推測出来る。 基礎内断熱の床下の結露のためではないかと思う。 |
|
2394:
e戸建てファンさん
[2017-10-24 12:00:19]
ISmartどうなんでしょう?ツーバイパネルでしたっけ?
|
2395:
匿名さん
[2017-10-24 12:09:27]
一条はクスリ漬けにしてるから白蟻被害は少ないはず
|
2396:
匿名さん
[2017-10-24 12:27:35]
|
2397:
匿名さん
[2017-10-24 12:37:44]
|
2398:
匿名さん
[2017-10-24 12:49:57]
|
2399:
匿名さん
[2017-10-24 13:32:23]
>>2393 匿名さん
この調査書には、「工法でシロアリ被害の多寡は認められない。」と書いてあるよね? そして、基礎断熱の話は枠組み工法と関係はないと思います。 ヒノキヤのスレで無視されたから、こちらのスレに話を持ってきましたか? |
2400:
匿名さん
[2017-10-24 13:34:20]
餌、酸素、適温の条件を無くしたり、制御するのは困難。
制御しやすいのは水、湿度になる。 蟻道を高湿な環境に出来ないとシロアリは撤退するようです。 シロアリは寒い冬は地中に撤退する、餌と酸素は豊富、水さえあれば遠方まで蟻道を伸ばす。 雨漏り等が起きれば2階まで蟻害が及ぶ(防蟻処理は高さ1m) 基礎断熱材に蟻道が遠方まで出来るのは僅かな湿気で済むからと思う。 発泡断熱材はシロアリにとっては高高住宅。 |
2401:
匿名さん
[2017-10-24 13:34:53]
外断熱でも施行が悪かったらだめだよ
2✖︎4はいくらばらつきが少ないとは言えちゃんと注意すべき 一条は施行の評価良くないのでちゃんと見極めるべき |
2402:
匿名さん
[2017-10-24 13:46:32]
|
2403:
匿名さん
[2017-10-24 13:50:32]
|
毎年点検で訪問して点検だけで5万円
処置すれば内容によって5~50万円ほどの売上、
構造材の交換など大掛かりな工事なら最大500万ほどの紹介工事(バックマージンあり)になります
毎年25万円払って薬剤で対処している顧客が何人か居るようです
2x4の固定客が50件もあればそれだけで食べていけるとの話です
毎年25万円も払うぐらいなら抜本的対処や建て替えが妥当ですが
2x4は構造材が合板に被われており対処が困難で大掛かりな工事が必要になります
家財が多い、要介護の方が居る、年老いてお金がないなどの理由で工事が困難な方も多いようです