前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ :http://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
2198:
匿名さん
[2017-08-03 03:13:04]
申し訳ありませんでした。
|
2199:
匿名さん
[2017-08-03 09:08:38]
一条工務店の外断熱工法のi-cubeやi-smartでは壁や屋根に設置されたほんの数センチのスペースにコウモリやネズミが入り込み断熱材を食べてしまうということが問題になりました!
|
2200:
匿名さん
[2017-08-03 09:36:51]
いつの話よ。
もう、それは改善されているよ。 |
2201:
匿名さん
[2017-08-03 09:54:46]
一条の素晴らしい所は、こういうトラブルが明らかになると建築済の物件まで含めて対応する事。
ネット時代になって情報は拡散するから、こういう時に誠実な対応をするかしないかはすぐに分かる。 |
2202:
匿名さん
[2017-08-03 10:35:57]
|
2203:
匿名さん
[2017-08-03 11:54:10]
一条は庶民の味方です。
中流とそれ以上の人達は一条に見向きもしない。 |
2204:
匿名さん
[2017-08-03 12:18:11]
>>2202
引き渡し済の家へのネズミ・コウモリ対策がはじまりました~^^ https://www.smarthouse2.com/?p=14047 こういう所を消費者は見ているんだよ。 一条の勢いはしばらく続くだろうね。 |
2205:
匿名さん
[2017-08-03 23:20:38]
>>2204 匿名さん
消費者はみてないでしょ。そもそも、構造的にネズミやコウモリが入るような家なんて知っていれば買わない。 一条の施主だって、アフターからの知らせが届いて、ネズミ・コウモリの対策が必要な家だったんだって気づくのが大半なのではないですか。 |
2206:
匿名さん
[2017-08-04 05:10:39]
ネズミがはいるくらいだから、ゴキブリもゾロゾロきてるはず
|
2207:
匿名さん
[2017-08-04 06:33:59]
くだらん
|
|
2208:
匿名さん
[2017-08-04 07:20:39]
一条のずさんなところが売上低下を引き起こし、そしてライバルであるタマホームに差をつけられてるのでしょう。
一条はもっと客のこと考えてタマホームを目標にがんばれ |
2209:
匿名さん
[2017-08-04 08:33:31]
ほんと、なんで事実に基づかない発言を出来るんだろう。
一条はここ5年で2倍近い成長、タマはここ5年で半分くらいに縮小しているのが真実。 IRみたいな公開情報で調べられるのに。 |
2210:
匿名さん
[2017-08-04 10:09:55]
タマ良さそうと思ったけど、どうして減少しているのですか?
安いイメージでしたが、実際には高いのでしょうか? |
2211:
匿名さん
[2017-08-04 11:46:33]
|
2212:
匿名さん
[2017-08-04 14:18:08]
タマは900万(笑)
|
2213:
匿名さん
[2017-08-04 14:37:41]
タマホームも一条も垂れ幕が恥ずかしいね。
|
2214:
匿名さん
[2017-08-05 00:51:40]
タマホームの価格を基準にみると一条も安い。
一条もタマホームもコスパはかなり良い。 |
2215:
匿名さん
[2017-08-05 08:03:38]
一条で建てて1年目です。最近天井や壁の中から動物らしき足音が聞こえてくるのですが、どうしたらいいですか?
|
2216:
匿名さん
[2017-08-05 08:25:25]
精神科に行った方がいいかと。
|
2217:
匿名さん
[2017-08-05 18:30:52]
コウモリネズミ問題は解決したはずですが
|