シティテラス今福鶴見の契約者専用のスレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう!
所在地:大阪府大阪市城東区今福東一丁目2番3(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「今福鶴見」駅 徒歩4分
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/joutou/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231988/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:24:23
シティテラス今福鶴見【契約者専用】
461:
住人
[2015-06-19 01:03:03]
|
462:
住人
[2015-06-19 10:39:23]
Gもさることながら、南側のエレベーター付近の大量の小虫はなんとかならないものでしょうか?
正直歩きたくない。管理会社もですが、ここに植栽すれば、ここに小虫が出て、、、みたいに統計とか傾向で、プロなら色々わかるのでは? ちょっと小虫多すぎと感じないのでしょうか、、 |
463:
入居済み住民さん
[2015-06-19 10:47:26]
>>462
南エレベーターの小虫ひどいですよね。ゴミ捨て〜駐車場へ抜けるエリアも同様。1匹2匹のレベルではないですもんね。通るのに頭の上を手で払いながら通らないといけないレベル。小さな子どももいるので、衛生的にもどうなの?と思いますし、友達を呼ぶにも引かれてしまうレベルです。管理会社さん、ここは本腰入れてどうにかして頂きたいです。 |
464:
入居済み住民さん
[2015-06-19 11:04:37]
|
465:
入居済み住民さん
[2015-06-19 11:07:45]
|
466:
入居済み住民さん
[2015-06-19 11:35:30]
専用庭のついた1階のお部屋というのは大概のマンションで抽選になるほどの人気だったりします。それが未だに売れないというのは虫の影響も少なからずあるのではと思ってしまいますね。
|
467:
入居済み住民さん
[2015-06-19 11:38:38]
>>445
虫問題で議論されてる中すみませんが(私もあそこの小虫はどうにかしてもらいたいと思っていますが) 445さんのご質問にどなたもお答えされてないようなので。 クローゼットの仕切り棚私も知りたいと思っていました。 ご存知の方よろしくお願いします。 |
468:
入居済み住民さん
[2015-06-20 10:59:06]
>>467
多分みなさんわからないから、答えようがないんだと思いますよ。 |
469:
住民さんD
[2015-06-21 00:28:59]
クローゼットの仕切り棚、1番下段に品番とHP記入してありますよ。
ゲジゲジとハエ、多いですね。 ゲジゲジ、駐車場からごみ捨て場へ行く途中の通路や天井にいました(恐!!) 発生源はあの辺り? |
470:
入居済み住民さん
[2015-06-21 10:54:34]
>>469
去年の今頃より、コバエ、小虫、ハエ、増えた気がします。エントランスはまぁ普通ですが、南エレベーター降りてからが、どっちに歩いてもひどいひどい。ちょっと声あげてみようと思います。みなさんもよろしくお願いします。 |
|
471:
入居済み住民さん
[2015-06-21 22:42:33]
あと3戸なんですね。
どこが空いてるかわかる方いますか? |
472:
マンション住民さん
[2015-06-21 23:26:37]
23時過ぎてから布団たたきしてる住人さんいますが迷惑です。
|
473:
マンション住民さん
[2015-06-22 00:30:45]
|
474:
入居済み住民さん
[2015-06-23 11:54:36]
|
475:
入居済み住民さん
[2015-06-23 12:18:42]
検討中掲示板の方で色々書かれちゃってますね。悲しくなりました。
|
476:
入居済みさん
[2015-06-23 12:32:44]
|
477:
入居済みさん
[2015-06-23 19:57:18]
検討中の方を見てきたんですが、南上層階にお住まいの方、第1期では3400万台だったって本当ですか?
|
478:
マンション住民さん
[2015-06-23 21:03:35]
私も気になります。
私は三期?ぐらいでの購入組なんで一期のことは知らないんですが、3400万円、いや3500万円でも安いですよね? どなたか一期購入のひといないですか? |
479:
入居済み住民
[2015-06-23 21:55:58]
|
480:
入居済みさん
[2015-06-23 22:47:39]
>>479
同じ感覚の方いて良かったです。 |
481:
入居済みさん
[2015-06-23 22:49:34]
>>479
あっむこうの板で、ひがみ、とか言うともの凄い勢いで総攻撃くらいますのでご注意ください(笑) |
482:
マンション住民さん
[2015-06-23 22:55:24]
まぁ、この板もマンション住民を語り書き込む人もいるので、見分けはつきませんが・・
|
483:
マンション住民さん
[2015-06-24 03:16:54]
>481
ここは中古検討者もみるのであまり品位のない書き込みはやめてな。 自分で言うのもなんだが、この程度の大衆的なマンションで僻みも何もないだろうに。 本当にいつまでも幼稚なこといわんといてや。 荒れる原因やし。 |
484:
マンション住民さん
[2015-06-24 22:46:09]
自分の住んでいる場所が好き勝手言われて不愉快だったり不安になる気持ちもわかりますよ。大衆マンションという言葉も、あまり良い印象ではありませんが。将来住み変えられる住人さんもいらっしゃるでしょうから、中古で検討される方の為にも軽率な書き込みは控えたいですよね。
|
485:
マンション住民さん [女性 20代]
[2015-06-25 01:15:57]
あの小さな虫はたぶんヤスデかな?ここ数日はあまり見てないですが1~2週間前は本当にひどかったですよね。20匹くらいいる時もありましたよ。踏まれて死んだのが廊下や駐輪場にへばりついてて気持ち悪いし汚いし。植栽も去年はきれいに咲いてたピンクの花が今年はひどいですね。雑草やタンポポなどはえまくり枯れて土が丸見え。汚ならしくてがっかりです。もっとちゃんとしてほしい。個人的に雑草抜きしようかなと思うくらいです。
|
486:
マンション住民さん
[2015-07-02 21:18:03]
バイク置き場を駐輪場に開放するの待ち遠しいです。
子乗せ電動自転車をガッチャンの所に乗せるの重労働ですし タイヤが通常より太いので無理やり入れてる感じです。 抽選だそうですが… |
487:
マンション住民さん
[2015-07-04 23:08:47]
ラスト2邸になっていますね(*^^*)
|
488:
住民さんD [男性 40代]
[2015-07-04 23:37:54]
枯れた植栽立派な木に植替えたと思ったらいつの間にか、何かショボいのにすり替えられてました。目立つ所にあれは酷いですね!せめて桜にしてください。馬鹿にするのも程がある‼曰比谷花壇いい加減いしろ。
|
489:
マンション住民さん
[2015-07-05 13:34:45]
お引越しされて来られる方を見ると嬉しくなりますね!今日も1組いらっしゃいました☆先日営業の方といっしょにエレベーター乗られてたご家族もとても感じの良い方でした!
|
490:
入居済み住民さん
[2015-07-06 22:19:27]
>>488
木の囲いみたいなのに入った大きな木が置かれてましたが、あれが植えられた訳ではないってことですか? |
491:
マンション住民さん
[2015-07-07 00:04:50]
話が戻って申し訳ありません。。
ゲジゲジについてなのですが、、、 植物が多い公園でも山でもあんなにたくさんのゲジゲジを見たことがないので、植物が多いからという理由だけではなさそうですよね。。 本当、去年あんなにいなかったですよね。 下を見るのが恐怖です。自転車置き場でいっぱい見つけるので、自転車にいたらどうしようかと怖いですT_T |
492:
住民さんD [男性 40代]
[2015-07-09 02:39:36]
|
493:
マンション住民さん
[2015-07-09 18:26:51]
今日、ごみ捨て場付近に、巨大Gがいました。
密閉感のないマンションだけに、多少のことは仕方ないと割り切っていますが、コバエや、小虫や.そのうえGまでって、、、駆除は不可能な事柄なのでしょうか??木々が多い、このような作りでは駆除は意味をなさないのでしょうか? 通るとき、あまりに恐怖です。 |
494:
マンション住民さん
[2015-07-11 22:43:32]
東棟上層階の者です。入居当時からですが、近辺の部屋のベランダで線香?焚かれてるのか、匂いが窓開けてると部屋まで入ってきたり、洗濯物が外で干せなかったりと悩んでます。管理人にも報告しましたが、タバコではないので注意しにくいとの事でした。もしこの書き込みを見てて心当たりがあれば、控えていただくようにお願いします。
後、虫の件については「シティテラス」という時点である程度は覚悟していましたが、なかなかですね。1階廊下の植栽については私も不要と考えています。 |
495:
マンション住民さん
[2015-07-12 07:50:59]
まだあと2戸残っているので、販売員が常駐していると思いますが、販売するために、あの虫の環境は変えるべきと思わないものなのですかね??
ブンブン飛び回っている環境で、低層階をよく販売できるな、と変な関心してしまいますが。 |
496:
マンション住民さん
[2015-07-13 12:03:09]
虫議論がけっこう白熱してきましたね。やはり一斉駆除といったようなハッキリと効果が表れる形での対処を管理会社へお願いしてみようと思います。どうすれば一番効果的に訴えられますかね?ご協力いただけそうな方も多そうですし、せっかくの新居ですから妥協せずにがんばっていきましょう!
|
497:
マンション住民さん
[2015-07-13 15:43:36]
>>496
全力で協力させて頂きます。よろしくお願いします。 |
498:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-07-16 08:24:38]
使いもしない高額な空気入れに金だすなら防虫殺虫に経費を回した方が100倍いい。
ゼネコン紐付き業者から購入するのは本当に金をドブに捨てる様なもの。固定式に拘る必要全く無い。可動式で盗難?業者の脅しよ。そうでも言わないとたかが空気出す機械に10万円以上の金取れないからです。2万円前後で十分なコンプレッサーAmazonでも楽天でも簡単に買えるけんだけど。仮に敷地内に設置し取られたら防犯カメラの録画を警察に提出すれば済む。残念だけど レベルの低い住人も含まれてると諦めるしかない。虫と空気入れ2つの問題でした。 |
499:
マンション住民さん
[2015-07-16 11:19:11]
|
500:
住民さんA [ 30代]
[2015-07-16 12:05:05]
もうこのマンション売った人いるんですね。
ポストにチラシが入ってました。 |
501:
マンション住民さん
[2015-07-16 14:00:33]
空気入れってどこにあるんですか?存在すら知りません。。
|
502:
マンション住民さん
[2015-07-16 23:40:33]
空気入れにアンケートが来てまして、結構な割合が必要と回答してましたが、10数万円コストがかかるが必要か?と問わないと意味がありません。ただならみんな必要と回答します。
夏の間だけでも虫駆除費用に回してもらいたい。 |
503:
マンション住民さん
[2015-07-20 16:33:15]
本当にいるところにお金をかけるべきですよね‼︎
どうしたら効果的に訴えれるか調べ中です! ヤスデもだいぶ減りましたが、ネットを色々見てましたら、6〜10月が多いらしく、たぶん来年も梅雨時期から現れる気がします。。 Gも外から来たり仕方ないかもしれないですがちょっと多いと思います。ゴミ捨て場とか特に夜が恐怖です(°_°) 虫が嫌いすぎるので色々見てますが、シトロネラとハッカの匂いがG達は苦手だそうです。 |
504:
じゅうにん
[2015-07-20 21:22:04]
>>503
調べて下さってありがとうございます!! 本当にあのヤスデ! 台風あとの自転車置き場で数十匹見ました。。。 10月までいるんですねT_T 見たくないけど、踏むのがいやでつい見てしまいますT_T鳥肌がたちます。 植木が多い場所でもあんな数見ないので、何か条件が重なっているか、土や植物搬入のときに卵ごと運ばれてきたのでしょうか。 ゴミ捨て場、夜行くと扉開けた瞬間にGが横切り、中に入れずにゴミを持ち帰りました。 情けないです。 |
505:
マンション住民さん
[2015-07-20 22:12:35]
|
506:
マンション住民さん
[2015-07-22 11:04:58]
虫大丈夫な人、結構多いのですかね??
|
507:
マンション住民
[2015-07-22 11:44:35]
今年の冬に引っ越してきたのですが、去年の夏辺りはヤスデ達いなかったんですか?
本当にどこから湧いてるんですかね? やはり建物内の植栽からでしょうか… 暑いカラッとした日は見ませんが、 雨の日やジメジメした日は大概自転車置き場や階段付近で大量発生してますね。 私もアレが原因ならだんだん建物内部の植栽いらないかなって思い始めました…(-。-; |
508:
マンション住民さん
[2015-07-22 13:15:29]
>>507
植栽は、水、肥料があり、ヤスデ、Gの好む環境となります。昨年より今年、来年と、年々必ず虫は増えていきます。 普通は、管理会社の提案にて、駆除案など示すことがあたり前ですが、ここの管理会社は無策ですね。残念です。 植栽、ごみ捨て場、ボイラーと、虫にとっては最高の住環境のため、Gは冬も越せます。低層階から、急激に発生するでしょう。 早急に駆除費用の対策、捻出、植栽の一部取り壊しも含め、議論、対応が必要です。 |
509:
マンション住民さん
[2015-07-22 14:10:43]
>>508
管理会社変更して、良い案を出してくれるところにするのもやむを得ないかもですね。 うちも前のマンションは管理会社主導で共有部分駆除や、エレベーターに対策を講じたりしてましたよ。このままだと確実に虫のマンションになります。敷地内にあまりに植栽が多すぎ。 虫を寄せ付ける大要因です。 駆除だけしても無理。駆除と植栽場所変更を並行して対策すべきです。 |
510:
住民さんC [男性 40代]
[2015-07-22 15:10:33]
敷地内の植栽、竣工時又は竣工前には現状だったのでは?
今更多過ぎだの、取壊しとか言うのは。。。。 |
緑が多いと虫は仕方ないとはいえ、虫は嫌いです(。-_-。)