前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49936/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:11:43
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 3
81:
匿名
[2014-04-18 01:19:10]
出せない理由など誰も聞いていません
|
||
82:
匿名さん
[2014-04-18 11:46:47]
|
||
83:
匿名さん
[2014-04-18 11:48:20]
神様が迷わないためになら納得です。うちは神様来ないから必要ないけど、お迎えする人は必要かもしれませんね。
|
||
84:
匿名さん
[2014-04-18 11:48:21]
>73深く考え思考した結果が表札出さない事ってとても浅すぎて笑える。
表札出しても特に良いことはないかもしれないが決して悪い事ではないし迷惑かかる事でもないんだから 出したいって言ってる人の価値観を侮辱するのはおかしいだろ。 |
||
85:
匿名さん
[2014-04-18 12:05:32]
表札出しても出さなくても誰も困らないのだから、好きにすれば良いと思う。
うちは、飾りの一つと思って出してます。デザインも自分で考えて、ワンポイントのイラストも入れてます。 |
||
86:
匿名さん
[2014-04-18 12:28:59]
マンションでは戸別の表札をだす必要性は薄いが、信仰上の理由、もしくは単なる飾りとして出す人もいる。
こういう理解でいいですか、 |
||
87:
匿名さん
[2014-04-18 12:33:25]
表札出したい人の価値観を侮辱するスレではないですよね。スレタイを読んでください。
本来は出すのが普通だ、出さないのはおかしいと日本的な同調圧力に屈しそうになるスレ主の相談だったのに、出さない人を様々な理由をつけて糾弾し、出すことの正当性を必死に主張するレスが続いたため面白くてここまでスレが伸びたのではないでしょうか |
||
88:
匿名さん
[2014-04-18 14:59:48]
そんな大げさなものじゃないとおもうけど、
なにか差別でも受けたんでしょうか? |
||
89:
匿名さん
[2014-04-18 15:27:44]
|
||
90:
匿名さん
[2014-04-18 20:35:54]
田舎育ちの習慣ですよ、何にでも名前書きたがる。
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-04-18 22:42:15]
人が住んでいるなら表札をだす。
番号だけなんてのはホテルか刑務所みたいでしょう? 文化的ではないですね。 |
||
92:
匿名さん
[2014-04-18 22:43:30]
出したければどうぞ 御自由に
|
||
93:
匿名さん
[2014-04-18 22:50:04]
|
||
94:
匿名さん
[2014-04-18 23:07:19]
墓石にも番号彫ったらいいんじゃないですかね。
名前書く必要ないよね。 家ってなんですか? |
||
95:
匿名
[2014-04-18 23:21:19]
墓石に名前は彫ってないよ、地域で違うのかな。
南無阿弥陀仏と彫ってあるねー 目印は墓地の地番だね。 最近は○○家の墓とか彫らないでしょ。(笑) マンションで名前出す意味が不明だよ。 |
||
96:
匿名さん
[2014-04-18 23:34:18]
墓石に南無阿弥陀仏って…
|
||
97:
匿名さん
[2014-04-18 23:53:40]
>95
あなた、お国(故郷)はどちらですか? |
||
98:
匿名
[2014-04-19 00:34:16]
名前彫らないお墓は、無縁仏じゃないですか?
|
||
99:
匿名さん
[2014-04-19 12:25:37]
うちは内廊下のせいもあるけど表札禁止。禁止じゃなくてもバラバラのデザインの表札だしたらへんじゃね?
|
||
100:
匿名さん
[2014-04-19 12:29:30]
家も内廊下。表札禁止じゃないけど、つけてる人いない。
|
||
101:
匿名
[2014-04-19 15:07:57]
表札禁止って意味分からない。相当狭い廊下で隣の家のドアが至近距離にあるのでしょうね。
|
||
102:
匿名さん
[2014-04-19 22:51:08]
|
||
103:
匿名
[2014-04-20 00:34:56]
愛とか心って、ペット霊園の墓石で見かけます。
それと、大抵、ドアの横には表札用のプレートが着いていたり、表札用のスペースがあります。 日本のマンションもお墓も知らない人が張り切ってますな。 |
||
104:
匿名
[2014-04-20 10:35:07]
>それと、大抵、ドアの横には表札用のプレートが着いていたり、表札用のスペースがあります。
古い団地か長屋ですか、今時そんなプレートの有るマンションなんて見た事有りませんが? もしかして、赤十字やNHKのシールとか貼ってるのかな? (笑) |
||
105:
匿名さん
[2014-04-20 10:42:01]
内廊下マンションは、表札付けてる方、圧倒的に少ないと思います。
|
||
106:
匿名さん
[2014-04-20 12:30:42]
お墓の南無阿弥陀仏は、浄土真宗の場合らしいですね。
宗派によって、考え方が違うようですね。 |
||
107:
匿名さん
[2014-04-20 14:02:36]
新しいマンションは、表札出さないのが、普通みたいですね。
今のご時世、わざわざ個人情報自分から、出す必要ないしね。 |
||
108:
匿名さん
[2014-04-20 14:53:32]
さすがに>104は釣りだろ
くだらねー煽りには反応しないが吉 |
||
109:
匿名
[2014-04-20 17:29:08]
>くだらねー煽りには反応しないが吉
現実を書いているだけですが、なにか? お宅がまともに反論議論する能力がないだけですよ。 |
||
110:
匿名さん
[2014-04-20 18:01:54]
もしかしてデベに騙されて高い表札うっかり買っちゃった人?
|
||
111:
匿名
[2014-04-20 18:13:05]
うちのとこで表札出してる家は、マンション内で群れてるお宅だけだな
淋しがり屋のかまってちゃんなのでしょう |
||
112:
匿名さん
[2014-04-20 18:42:55]
おっ君は一匹狼気取りちゃんかい?
|
||
113:
匿名
[2014-04-20 19:07:34]
うちは、ホームセンター経由で、表札屋さんの頼んでよ。
ちなみに、うちのマンションは、築4年で表札出しているのは半分位。 |
||
114:
匿名さん
[2014-04-21 09:38:15]
>103さん
うちの墓石は漢字一文字です。 習字師範の、個展も開く先生に書いてもらった文字です。 霊園ですが、他にも見かけますね。 日本を知らないのは貴女様なので、ペットのお墓とは大変 不愉快なご意見ですね。ペットはもちろん大切な家族ですが、 動物と同じと言われるとちょっと。 今分譲中の高めのマンションでも表札が付けられるスペース があるマンションはいくらでも見たことがあります。 億ションと5000万以下のマンションは見学したことがない ので知りません。 内廊下のマンションではスペースがない所もありますね。 スペースがあっても出さない方が多い。 外廊下マンションだと、新しいマンションほど出す人が 少ない印象。でも、それもマンションにより割合は様々 では。どちらが正しいという議論は無駄で、ここでは出す 理由、出さない理由を色々伺って、参考にさせてもらっています。 |
||
115:
匿名さん
[2014-04-21 11:19:54]
表札ってドアのとこについてるプラスチックの透明カバーのついてるようなネームプレートみたいなやつのこと?
かまぼこ板とかセラミック厚みのあるやつ想像してたよ。 |
||
116:
匿名さん
[2014-04-22 23:24:03]
素材云々ではなく名字をオープンにするかどうかだよ。
私のマンションは2割ぐらいしかだしてない。 もちろん出してるかたはドア表札とポスト表札とセットで…。 出してる人は大体が60歳以上かたがいるとこで ワカモノハほとんど出してない。 一応コミュニティーや組合員になったりと住んでいくうちに必要な方には伝わってるしね。 勧誘会社に名前ひかえられずにすむし。 |
||
117:
匿名さん
[2014-04-23 08:06:36]
内廊下で、トリプルセキュリティのマンションだが、表札なんて誰も出してない。各々の価値観の問題であり、どっちでも良いが、付ける派の決め付けと、価値観の問題を常識に結び付けるような、浅はかで思考停止の住民が近所に居るのは嫌だね。
|
||
118:
匿名さん
[2014-04-23 18:58:00]
表札出すなんて~ 個人情報の宝庫、自ら晒す人間の脳みそみてみたいわ。
|
||
119:
匿名
[2014-04-23 19:00:23]
うちは出さないけど、他人が出しても文句は言わない。
ま、警戒心の薄い人だろうから、知り合いになってもあまりこっちの立ち入った話はしないように気をつけるけどな。 その人の口からウチの情報が漏れたらいやだもん。 |
||
120:
匿名さん
[2014-04-23 19:12:03]
出すというのは積極的行為、出さないのは消極的行為。
出す理由はあっても出さない理由はない。だから出さないってどうですかと聞かれても困る。 必要ないでしょで終わり。 |
||
121:
匿名さん
[2014-04-23 22:30:41]
出さないより出てた方が印象はいいよね。
まあだからって付き合い方変えたりとかはないけど。 何か拘りがあってとか、常に見えない敵と戦ってるわけじゃなければ 出しといたらって程度のもんですかね。 |
||
122:
匿名さん
[2014-04-23 22:39:13]
印象って、誰か自宅前をうろつくのかい? 笑
自分の名前、いったい誰に教えたいの? 不思議だわ。 |
||
123:
匿名さん
[2014-04-23 22:52:52]
誰も訪ねてこないならいらないね。
っていうか出したくなきゃ無理して出さなくてもいいんだよ。 何に怯えてるのか知らんけど。 |
||
124:
匿名さん
[2014-04-23 23:02:53]
普通出さないけどね、わざわざ。
|
||
125:
匿名さん
[2014-04-23 23:09:42]
普通?
|
||
126:
匿名さん
[2014-04-23 23:20:59]
普通出すと思ってた。
出したくない人が出さないだけ。 最近は、出したくない人が増えただけでしょう。 出したくない理由はいろいろあると思いますが、詮索する必要もないと思います。 |
||
127:
匿名さん
[2014-04-23 23:22:05]
121とか123みたいのが残念だよね。結局どっちでも良いとか言いながら、自分の価値観押し付けてるの丸出し。
この多様化の時代に、想像力なく怯えてるとか極論言う人間なんて、一般社会では相当に嫌われ者だよね。 煽りがいないと、掲示板が盛り上がらないの解るけどさ。 |
||
128:
匿名さん
[2014-04-23 23:25:09]
たかが、表札ごときで何で戦わないといけないんだよ。
表札派って基本妄想ばっかり言うよね。 |
||
129:
匿名
[2014-04-24 07:24:50]
特注したご自慢の表札を不要と言われると、自分が不要と言われたように感じて不愉快なんじゃない?
|
||
130:
匿名さん
[2014-04-24 09:23:15]
戸建ての話なのこれ?
マンションのドアの横に表札出すかって話だよね。 部屋番号はいるけど名前はいらないでしょ。 そもそも表札って尋ねてくる人のために出すわけだし、ほとんどのマンションは勝手に入って来れないから表札出す意味がない。 まあ別に出したきゃ出せばいいけど部屋の外は共用部分なんだから変なもの貼り付けるのはどうかと思うわ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報