マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-01 19:57:56
 
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49936/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:11:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 3

653: 匿名さん 
[2014-12-13 21:39:25]
近所付き合いしますから普通に知ってますがなにか
もちろんみなさん出されていますよ
田舎でも団地でもありませんけど 笑
654: 匿名さん 
[2014-12-13 21:40:22]
今度はタワマン設定ですかね
655: 匿名さん 
[2014-12-13 21:41:29]
事情があるから出せないのですか。
656: 匿名さん 
[2014-12-13 21:43:11]
もっとがんばってくださいよー

必死で表札出したがる高齢者さんかな~

必死に弁解弁護しなくて良いんですよ

表札出すのは自由ですから 

出したいなら勝手にだせばいいんですよ

表札出さない人に干渉しないようにね それも勝手だからね

どちらも誰にも迷惑掛けていませんから 勝手になさってください





笑 ぷっ
657: 匿名さん 
[2014-12-13 21:49:08]
降参ですか?
感情的で中身ない人ね。

あ、ご近所さんに迷惑かけないように。
掲示板では痛くもかゆくもないけど
実害がある人は気の毒だから 笑
658: 匿名さん 
[2014-12-13 21:55:04]
結局、出す理由がわからないまま。
やっぱり、出さない派さんがいう、自己顕示欲を満足させるためなのか。
659: 匿名さん 
[2014-12-13 21:58:13]
いえいえ、表札出すのは出したい人の勝手ですよ、お好きなように出して下さい。

表札出さない方達は防犯上や、お子様の事、若い娘のストーカー対策等等もあり
出す必要もない物ですしね、マンションでは居室番号表示だけでプレート自体無いでしょう。

表札を出さないからと可笑しな表現をされる方のほうが、なにやら世間には溶け込めない御方かと? 笑


現実に都内都心で表札は見ませんよ、古い住宅地でみる位ですね。
660: 匿名さん 
[2014-12-13 21:58:15]
表札出してる理由は何?
出してる方で、
はぐらかさず真面目にお答えできる方募集します。

私は出してませんが、出す理由が見当たらないからです。
タワマンですが、家の階、誰も出してないし。
661: 匿名さん 
[2014-12-13 21:59:02]
表札を出さないってどんな人?

訳ありのひとかな
662: 匿名さん 
[2014-12-13 22:12:24]

いえいえ、表札出すのは出したい人の勝手ですよ、お好きなように出して下さい。
663: 匿名さん 
[2014-12-13 22:19:22]
661さんみたいにはぐらかさず、
表札出してる理由をお答えできる方、募集します。

私が表札出してない理由は、出す理由が見当たらないからです。
他の方がおっしゃってるように、防犯上も、出さないほうが良さそうです。
664: 匿名さん 
[2014-12-13 22:30:06]
他にはいないよ、あ・な・た・だけ
665: 匿名さん 
[2014-12-13 22:35:00]
>>664
理解のできない投稿は、恥ずかしいからよして下さいね。

苦言あるなら理論だてて御話し下さい、いい御歳なんでしょう。
666: 匿名さん 
[2014-12-13 22:37:21]
664さんみたいにはぐらかさず、
表札出してる理由をお答えできる方、募集します。

668: 匿名さん 
[2014-12-13 22:42:38]
ほとんどの人が出してる
一部付き合いのなさそうな家は無記名だけど
それって付き合い拒否のサインらしいよ
669: 匿名さん 
[2014-12-13 23:11:56]
だから、家のタワマン、同じ階で出してる部屋1つもないって。
670: 匿名さん 
[2014-12-13 23:13:07]
>667
はぐらかさず出してる理由教えてください。
自己顕示欲を満足させるためですか?
671: 匿名さん 
[2014-12-13 23:19:06]
出さない派は、ちゃんと出さない理由説明してるのにね。
出す派は、出す理由、一切説明しないよね。
真面なdebateできないなあ~。
672: 入居済み住民さん 
[2014-12-13 23:20:44]
マンションによって出す出さないが決まってる感じですね
隣の人の名前も知らないのは気楽だけど寂しい
673: 匿名さん 
[2014-12-13 23:26:20]
隣の人の名前知ってるって。
表札出してる出してないは関係ないでしょう。
人付き合いの問題。
674: 匿名さん 
[2014-12-13 23:27:40]
>マンションによって出す出さないが決まってる感じですね
マンションじゃなくて、個人の問題。
表札出すこと強制されてるの?
そんなマンション嫌だ。
675: 匿名さん 
[2014-12-13 23:34:16]
結論は、表札を出す意味や理由は無いということです。

結果、表札を出す理由を解説できない事に尽きるでしょう。

しかしながら、表札を出したい方はお好きにされたらよろしい。
現代社会ではアクセサリーみたいな物で、趣向でしょう。
679: 匿名さん 
[2014-12-14 00:44:41]
おひとりさまは怖い・神経質等の理由で
出さないと独身スレで見ました。

自助グループがあれば孤立化も防げて
彼女らも住みやすいでしょうね。
680: 匿名 
[2014-12-14 05:27:20]
時代は変わりましたからねぇ
表札を出す家は少なくなりました、都市部では
うちも出していません
ID管理と同じだと考えていますから
681: 入居予定さん 
[2014-12-14 09:59:16]
エントランスのオートロックと玄関前に表札出さないのは分かるけど、
ポストにも名前出さない人がいるけど誤配とか心配ないのでしょうか?
682: 匿名さん 
[2014-12-14 10:07:44]
郵便物とか番地で届けられるのに何で心配なんだろうか?
683: 匿名さん 
[2014-12-14 11:49:28]
アンチの人が郵便局の人優遇法令があるって言ってたよ
がさネタだと思うけどね
684: 匿名さん 
[2014-12-14 13:54:12]
下品な表札嫌悪のレスが削除されました。
今後は最低限のマナーを持ってもらいたいものです。
685: 匿名さん 
[2014-12-19 12:37:25]
うちのマンションは表札出してない人が八割です。なので、出さないのが普通なんでしょうね。
686: 長文失礼 
[2014-12-23 03:16:43]
表札を出さざる得ない状況を妄想してみました(汗

いまだに、家督云々言うような旧家の御屋敷はまだ絶滅しとらんじゃ無いのかな?

例えば、明治以前から建ってる様な御屋敷でいわゆる地元の名士だったりすると、世帯主の意思というよりその家の習わしとして、バカデッカイ表札あっても不自然じゃないし、住所や名前ぐらいなら、だって誰しも簡単に郷土資などで調べられると思うから、防犯目的としての表札無しは効果的ではないと思われる。

広義の自己顕示欲にこれも含まれると言われたらもはやおてあげです。
687: 匿名 
[2014-12-24 09:02:03]
近所は表札なんてないよ、今時家に名前書いてどうすんの? 誰が見るの? 
688: 匿名さん 
[2014-12-24 13:45:04]
>>687
表札は無意味、むしろ、出す方がおかしいと言うご意見の方ですね?
仰るとおり表札を出すことによって得られる実利は略無いでしょう。

今時なんてものに囚われない方々が、風水的意味合い(縁起担ぎ的意味合い)や
習わしなどを重んじる方々が表札を出して居るのだと思います。
そう言う方々は、表札本来の機能はおまけで程度で他人に見せる目的で
表札を出している方は少ないのかもしれません、ただ単に「昔から出していたから」
と言う理由かもしれません。

マンションでは出さない方が普通ですし、そういう物を如何でも良いと思う方は
防犯上の理由などから出さない方が賢いかも知れません。
だからといって、表札を出す人が愚か者だとは、私は思いません。
689: 匿名さん 
[2014-12-24 17:36:58]
築古の木造戸建てとかは表札付いたままですね、外すのも面倒なのでしょう。
いまは新築一戸建ても多くは番地プレートの掲示だけ、名前晒す家は少ないでしょう。
690: 匿名さん 
[2014-12-24 23:21:59]
マンションの集合ポストに名前を書いてないと、部屋番号だけでは配達されない場合があります。

最近の事ですが、集合ポストに貼っていた名前がいつの間にか剥がれていて[届け先不明]で配達されず、集配センターに荷物が戻ってしまったという事がありました。

出来るだけ名前の表示をしたくないけれど、そういう場合もあるので渋々出しています。
691: 匿名さん 
[2014-12-24 23:33:11]
>マンションの集合ポストに名前を書いてないと、部屋番号だけでは配達されない場合があります。

ないよ(笑)
692: 長文失礼 
[2014-12-24 23:48:04]
>>690
今まであった名前がある日とつぜんホストから消えた!?
郵便配達の人「ちっ転居かよ!」っと思ったかどうかは解りませんが、困った配達の人ですね...
693: 匿名さん 
[2014-12-25 10:37:23]
>>691
実際にありました。
普通の郵便は届いていたので気付かずそのままにしていたら、メール便(中身は数千円のサプリ)は届かず配送元から連絡がきて集配センターから再配達して頂きました。
>>692
配達する人からすればクレーム回避という配慮があったのかも知れませんね。
694: 匿名さん 
[2014-12-25 10:41:50]
中古で入居してポストに何も書いてなかったら前の住民宛の配送物が投函されるので困りました。郵便物はいいけど紙の宅配系はダメだね。
695: 匿名さん 
[2014-12-25 20:29:04]
ゆうびんもたくはいも番地や建物と部屋番号で届くのよ

変な名前は無用です

いまどき表札だしているのは お爺ちゃんちくらい

表札出すなんて法律もないしね いらないよ
696: 匿名さん 
[2014-12-26 12:32:54]
>695

同感。
確かに、変な名前の人は、表札出したくないし、表札を否定したいですよね。
697: 匿名さん 
[2014-12-26 13:59:20]

いまどき表札だしているのは お爺ちゃんちくらい

表札出すなんて法律もないしね いらないよ
698: 匿名さん 
[2014-12-26 19:37:27]
そうだよね。苗字が左右対称だったら変に疑われるし、表札なんかいらないよ。
699: 匿名さん 
[2014-12-26 19:57:36]
690と694は
誤配の予防策として「ポストに名前は効果ありました」と言う経験談を書いているのだと思う
もはや、人でも機械でもない「全知全能な何か」が配達してくれてる時代が到来してる?
700: 匿名さん 
[2014-12-26 20:03:07]
>698
なにが? 疑われるの? 

苗字が左右対称って? 苗字ってなに?  どういう名字なの?

解るように書いて下さらないと解りませーん

疑われるから表札要らないとか? 解るように書いてくださいよ~ まさかおたくがいじん?


701: 匿名さん 
[2014-12-26 22:31:26]
>>696

故「平平 平平臍下珍内春寒衛門」さん とかのこと?
(ひらたいら へいべいへそしたちんないしゅんかんえもん)
略して「平平 平平」さん・・・「変な名前!」で表札を出したくない部類のお名前ですが
由緒正しいそうなお名前でもありますね、「御手洗」さん「二股」さんもしかり><

ポストにつけるなら「HIRATAIRA」と私なら書くかも?
702: ↑ 
[2014-12-26 22:34:03]
698さんとアンカーミス・・・696さんゴメンナサイ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる