前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49936/
[スレ作成日時]2013-08-27 19:11:43
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 3
No.1 |
by 匿名さん 2013-08-29 13:46:04
削除依頼
宅配や郵便局の配達員から見てどうなんだろう。表札がない故の不便さや失敗の例はあるのでしょうか?配達員でこのスレ見てる人いないかなぁ?
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名 2013-08-30 08:42:01
最近は土日だけの飛び入りみたいなパート配達員さんも多いからやりにくいだろうね。
でも個人情報を集めてるような怪しい人ももぐりこんでることがあるらしいよ〜 便利になりましたが、一部の怪しい人のせいで大部分の真っ当な人が割りを食う時代になりましたね |
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-08-30 10:05:51
表札とはどこのもののことを指しているのでしょうか?
オートロックのマンションが普通だと思いますが、オートロックに入れる前の ポストの表札のことでしょうか? それとも玄関前のドアの表札? |
|
No.4 |
by 匿名さん 2013-08-30 10:53:48
今まで両方が議論になってるみたい。
郵便物等の議論はオートロック外のポスト。 自己主張、近所付き合いの議論は玄関横のほんとの表札。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2013-09-06 21:12:14
建物にマンション名が明記され、ポストと各部屋に部屋番号の記載がちゃんとあれば、配達などは問題ないです。名前はかぶることがあるんだから、表札は補助情報で必須じゃない。
表札だしてない人は怪しい、ていうような、常識と風習が一体化した地域もあるしれないけど、そこそこ人生の選択肢に恵まれてて、治安も悪くない環境のマンションであれば、出す出さないは完全に個人の自由でしょう。表札あっても無くてもどちらがどうと言われることもない。 同じ番地に二軒あることもある戸建と違うしね。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2013-09-06 21:55:35
ウチのタワーマンションは、玄関に表札を出す場所がないです。部屋番号だけ。
集合郵便受けの外側ポスト部分だけに、任意で表札(名札?)を出すことができます。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2013-09-07 00:51:32
>>5
部屋番号などの宛名さえ正確であれば、 同じ住居表示(玄関が隣接していると可能性UP)になるケースもあるミニ戸建てや、 近所に同姓がいるケースよりも、 配達間違えもないし、楽でしょうね。 同じ町でも、丁目が異なるのに同姓(名は異なる)というだけで、 特に年賀状など郵便物では誤配が多いです…共に戸建で、40年以上住んでいるのに。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2013-09-07 11:44:17
10レスもいかないうちに結論が出てしまった。
|
|
No.9 |
by 入居済み住民さん 2013-09-07 13:45:37
引っ越す前のマンションも今のマンションも表札だしてないのに、前は必ず不在時は
ヤマト運輸は入れることができる荷物は宅配ボックスに入れてくれていたけど、 今は表札がないという理由で絶対に入れてくれない。 頭おかしいよ。うちのマンション、誰もポスト表札出してないから全員同じ目に遭ってて ヤマト運輸に申し入れしようと思ってる。 同じ苗字の人が2組いるのに、苗字出したらもっとこまるんじゃないのかね。 破綻した理屈でリスクを避けようとする企業姿勢には嫌気が差す。 |
|
No.10 |
by 匿名 2013-09-15 16:58:46
表札出さない派が多数みたいですね。私のマンションは複数棟あるので購入時に誤配防止のため郵便ポストには表札をつけてほしいと説明がありましたが実際はに表札をつけているのは全体の3分の1程度です。プライバシー上の理由からか表札は出さないのが一般的になりつつなってきている様です。私は説明会でも薦められたし表札を出さない理由も特に思い付かなかったので郵便ポストにも玄関にも両方つけました。個人の自由だとは思いますが表札をつけてない隣人宅は近所付き合いを拒否しているような印象を受けるのも事実です。表札だけで判断する訳ではありませんが私のマンションの同じ階で会って挨拶以外に会話までするのは表札を出されている方です。たまたまかもしれませんが表札を出さない方は挨拶もほとんどないくらいの関係です。表札出さない
のと近所付き合いは比例しているような気がするのは私だけでしょうか? |
|
No.11 |
by 匿名 2013-09-15 18:21:08
比例してるか分かりませんが、そういう傾向はありますよね。
表札出している方には挨拶しやすいな、話しかけやすいな、くらいの認識。 交流したいかしたくないかが分かりやすくていいんじゃないでしょうか? |
|
No.12 |
by 匿名さん 2013-09-16 22:03:13
だが表札を出さないほうが大多数なのも事実。
特に高級マンションなんてまず出しているのは見たことない。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2013-09-16 23:32:16
私のマンションは、玄関に表札出したくても、付けるところが設定されていない。
そういうマンション多いのかね。それともこれは特殊な例? |
|
No.14 |
by 匿名さん 2013-09-17 00:01:10
>10
うん、 あなただけ。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2013-09-17 07:41:30
べつに表札つける義務はないんだし、個人情報の点で出さない人は多いでしょう。近所づきあいは表札と関係ない話。
誤配は配達業者のミスで、住人の責任じゃないです。 |
|
No.16 |
by 入居済みさん 2013-09-17 08:30:20
今年新築マンションに入居しました。
玄関の表札はインテリアの一部と思っているので、お気に入りのものをオーダーで作ってつけました。 玄関が華やかになって家に帰ってきたときにテンション上がります(^ω^) ポストは、業者がいれる側のみつけてます。住民が取る側にはつけていません |
|
No.17 |
by 匿名 2013-10-26 00:52:55
アパートとマンションは○○マンション、アパート201とか記号で届くと思いますが一軒家は表札がないと届けるのは無理と思います。住所は家が建つことで住所ができるしその番号は本人と建築会社とか不動産屋や法務局しか知らないし家なら住所と苗字、田中とか中村とかくらいはないと届かないと思います。そういう表札を一軒づつ見て住宅地図屋さんが地図の中に名前を入れて住宅地図をつくりそれを郵便局や市役所や宅配便がその地図を購入して配達にこまらないようにする。その最初の基本の表札や住所がなければ住宅地図には名前が載らないのでいろいろ届けるのは無理と思う。
郵便が表札がなく住所もなく届くのは郵便やさんが古い人で土地のことをよく知っている場合だと思います。 |
|
No.18 |
by 匿名 2013-10-26 10:32:03
最近は郵便局や配達の人もなんだか分からない人ばかりになったし、
その住宅地図を詐欺紛いの業者やらなんやらも見てるわけです。 本当にのんびりした住宅街だったのにすっかり物騒になり、戸建てからマンションに引っ越すことにしました。 住宅地図やGoogleにも削除を要請しようかと思いましたが、今更ですし。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2013-10-26 15:55:39
マンションも分譲なら、所有者情報は誰でも調べはつくから、売却案内郵便がムカつくほどくるよ
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2013-10-26 18:05:15
後ろめたいことが無ければ、表札を出すのに抵抗はないはずです。
|
|
No.21 |
by 入居済み住民さん 2013-10-28 10:21:58
最近、新築マンションに越してきました。
内廊下なんですが、やはり表札っているものでしょうか? 私の住んでる階は誰も表札を出していないので悩んでいます。 |
|
No.22 |
by 匿名 2013-10-28 10:46:38
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2013-10-28 12:07:33
後ろめたいことなんかなくても表札を出さない家庭も最近は多いですよ。
無用なセールスや業者・不審者に狙いをつけられないためにも。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-10-28 12:30:07
マンションの共用部分に表札だすならフォントとか色とか統一して欲しい。そんなとこで個性表現しないで欲しいね。
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2013-10-31 12:47:57
統一とか笑
団地で手書きしてれば。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2014-02-19 09:54:55
少し変わった名字だから出していません
今のところ問題はなさそうです |
|
No.27 |
by 匿名さん 2014-02-20 14:08:24
表札を出す方がおかしいと思う。
自分はこういう感覚です。 アメリカは分かりませんが、イギリスやフランスでも 戸建てでも表札は出さないと思います。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2014-02-20 14:13:23
考えすぎ
日本人は意識せずに普通に出しますよ |
|
No.29 |
by 匿名さん 2014-02-20 14:36:52
マンションのドアに表札を出す意味がわかりません。
ただ郵便ポストには出してます。 |
|
No.30 |
by 匿名 2014-02-20 14:45:28
隠すだけ隠す。
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2014-02-20 17:37:18
出さない理由は分かりますが
出す理由というのが分かりません。 不特定多数の第三者に自分の家を訪ねて欲しいのでしょうか? 訪問販売や泥棒などに情報を与えるだけでリスクが多くなるだけだと思います。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2014-02-20 19:41:55
自分の家を買って嬉しい。世の中にも知らしめたいという気持ちの現れだと思います。
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2014-02-20 20:17:03
表札に家族全員の顔写真と自己紹介文でも貼った方がいいんじゃないでしょうか
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2014-02-20 20:20:34
近所付き合いが面倒
だから出さない 都会では普通っしょ |
|
No.35 |
by 匿名さん 2014-02-20 20:49:41
逆でしよ?表札出すと近所付き合いが始まるわけじゃない。
近隣関係が濃厚なところだこらこそ同調圧力があり表札を出さないわけには行かなくなる。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2014-02-20 21:58:38
友人や家族が遊びに来た時に、部屋番号を知って
いるんだけど、表札を見ると「ここだ」と安心すると思う。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2014-02-20 22:10:52
そんなのこじつけ。普通はエントランスのインターフォンで呼ばれたら頃合いみてドア開けて待ってるだろ。
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2014-02-20 22:18:42
気分の問題。ってだけです。
表札を出すのが正しいとは思っていません |
|
No.39 |
by 匿名さん 2014-02-20 22:22:16
ちなみに私はドア開けて待つって皆無。
うちに初めて来るならマンション前とか駅とか まで迎えにでちゃうし、何度も来てる気心知れた 人ならドアでまたピンポンしてもらってた。 開けて待たないと失礼でしたか? 横ですみません。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2014-02-20 23:01:54
出せない理由は色々あるんですね…
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2014-02-22 23:30:46
マグネット式なんですけど、もしイタズラで
取られたら凹みますね。 |
|
No.42 |
by 匿名 2014-02-22 23:39:43
無理しないで、出さなくても良いよ
存在感ないし、誰も知らないし、知りたくもないから |
|
No.43 |
by 周辺住民さん 2014-02-23 19:54:11
誰にも知られたくない 面倒になるのがいや 詐欺に会う こんなところかな
|
|
No.44 |
by 匿名 2014-02-23 20:08:02
普通の人は表札出しても詐欺にあわないですね
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2014-02-23 20:14:03
表札作ったけど、誰もつけてないから、家もつけてない。
郵便受けの方は、つけてます。 こっちは、みんなつけてるのかなあ~。 今度、確認してみよ。 |
|
No.46 |
by 入居予定さん 2014-04-17 02:30:37
どちらかと言うと郵便受けにこそ付けたくないです。
誰にでも見える位置なので… でも郵便物のミスが出たら嫌だなぁ。 まずは付けずに様子をみる予定です。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2014-04-17 12:09:32
付けても、付けなくても価値観なんだからどちらでも良い。
価値観の違いを受け入れず、自分の価値観が普通と思い込んで発言する人って実社会だと嫌われ者だよね。 |
|
No.48 |
by 契約済みさん 2014-04-17 12:33:35
ちょっとスレの趣旨とは違うんですが、相談させてください。
初めて新築のマンションを購入して夏には引越しなのですが、私は玄関に表札を出したい派なのです。 昔ながらの木彫りの立派なやつ、なんだったら家紋も入れたいと思ってます。 しかし妻は嫌だと言います、表札自体出したくないらしいです。 なんとか説得するいい案はないでしょうか。 今考えてるのは表札を買ってしまって両親からのお祝いに貰ったといえば、出さざるをえないのでは と企んでます。 |
|
No.49 |
by 匿名 2014-04-17 12:41:28
あなたのご両親のニオイがしたら、奥様はますます嫌な気持ちになると思います。
新築マンションを誇りに思うお気持ちはわかりますが、表札以外の所で誇示されるのがよろしいですよ。 都内近郊のマンションでは、表札出すのはすでに少数派ですし、ご近所さんにちょっと苦笑されるかもしれません。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2014-04-17 12:51:30
48
壮大な釣りだな。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2014-04-17 13:15:24
出してない人は変わった人が多いですね
近所つきあいはしないし |
|
No.52 |
by 匿名さん 2014-04-17 13:31:46
表札出したら苦笑されるかもって…
どんな近隣? そんな程度の近隣はどちらにせよ相手にしなくていい。 |
|
No.53 |
by 匿名 2014-04-17 13:56:49
木彫りの立派な表札の似合うマンションなんだろうな、うらやましい…
|
|
No.54 |
by 契約済みさん 2014-04-17 13:56:53
|
|
No.55 |
by 匿名 2014-04-17 19:35:15
49です。
うちのマンションの同じフロアに11世帯いますが、玄関前に表札出してる家はないです。 自ら個人情報を掲げるなんて少し軽率な行為かと思います。奥様は、軽率な人だとご近所に思われたくないんです。 それでも出したいなら、ご両親を持ち出さない方が得策ですよ。それをやっちゃうと、奥様としては、「私の意見よりもお義母さまの意見を尊重するっていうのね」となって、かえって譲歩できなくなってしまいます。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2014-04-17 21:11:20
マンション購入して、表札も作ったんだけど、家も、同じ階で表札出してる人いなかったので、1週間も使わず、外しました。
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2014-04-17 21:26:58
個人情報の点で言えば、部屋の前の表札より
郵便受けの表札が一番出したくないですよね。 部屋の前は抵抗ないですけどね。 一回でエレベーター付近でみんなが通るとかなら 部屋の前もやだけど。 郵便受けに出して部屋に出さない人って、 マンション外部より内部への情報公開の方が嫌なのかな。 |
|
No.58 |
by 匿名 2014-04-17 21:43:54
マンションで表札出す人いないでしょう、年寄りくらいかな。
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2014-04-17 21:57:17
変わった地区に住んでますね。
名前をどうやって覚えるんですか? お互い自己紹介するとか? 近所付き合いゼロとか? |
|
No.60 |
by 匿名さん 2014-04-17 22:07:56
家は郵便受けだけ、名前貼ってます。表札はなし。
他の人が郵便受けどうしてるか知らない。 今度、配達側のエリアに行って、確認してみよ。 |
|
No.61 |
by 購入経験者さん 2014-04-17 22:25:52
>48
マンションで、昔ながらの木彫りはダッサダサですよ……。 年寄りが言い出したとしても反対するレベル。 デザインされたものをお求めになったほうが良いと思います。 シンプルでセンスがいいものであれば、奥さまも玄関の飾りとして納得されるのでは。 |
|
No.62 |
by 匿名 2014-04-17 22:51:14
マンション内で表札出さないのは気持ち悪いし、よっぽど物騒なんでしょうね。
|
|
No.63 |
by 匿名さん 2014-04-17 22:55:24
どこのマンションで表札掲げてるの、ダサすぎでしょ。
一戸建てでも最近は番地ブレートしか出さないよ。 名字どころか昔みたいに家族全員の名前まで書いてたり? 爆笑もの! |
|
No.64 |
by 契約済みさん 2014-04-17 22:56:12
48です。
ダサいかどうか好みでしょう。私には変にデザインされたものより 木彫りのほうがシンプルでセンスがよく見えてしまうのでしかたないです。 私としては妻の説得に使える「表札があるとこんないいことがある。」というようなポジティブな情報が欲しいです 災害時に確認がとりやすいとか、出さないと非常識な人間に見られやすい。とか |
|
No.65 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:05:46
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:23:32
マンションなら部屋番号だけで郵便も大丈夫だし、
なぜ名前晒したいのかね。 うちのマンションは表札のプレートやスペースは無いけど、みんな有るのかな? |
|
No.67 |
by 匿名 2014-04-17 23:25:04
一国一城の主になったという自己満足、による働くモチベーションup。
あとは興信所の人が調査に来たときに間違えずにその人の家だということが分かる、 以外のメリットが思い付かない。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:32:36
>一国一城の主になったという自己満足
そのとおり。私もそれで、作ってしまった。 でも、誰も掲げてないので、 物置行きになってしまいました。 |
|
No.69 |
by 匿名 2014-04-17 23:43:54
考えすぎ
ご近所付き合いする人は 普通に出しますよ 出さない人はお付き合いをしない人 もちろん自治会や子供会も参加せず 地域の清掃などもってのほか かかわらないほうがいいですよ |
|
No.70 |
by 契約済みさん 2014-04-17 23:47:54
でも部屋番号間違えてても表札があれば届くし、転居した場合もわかりやすいんじゃない?
救急車が間違えて手遅れなったケースもありましたよ。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013111700082 この場合は表札関係ないかもしれないけど、表札ないと実は隣で倒れてるのに間違えて留守の隣家をこじ開けるなんてこともありえるんじゃないかな? |
|
No.71 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:54:46
存在自体知られてないから
誰も訪問しないし困らないよ |
|
No.72 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:54:51
昔は自転車に普通に名前と住所書いてたよな。今の感覚だとありえないけどね。
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:55:54
マンションで表札出しちゃう人は深く考えず、マイホーム=表札みたいな感じで思考停止してるだけだよ。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2014-04-17 23:57:32
家のマンションは表札付けてる人なんていないよ。
もちろん、ご近所付き合いもあります。 |
|
No.75 |
by 契約済みさん 2014-04-18 00:00:30
うちのマンションは自転車シールに名前と部屋番号必須ですよ。
書かないと撤去されちゃう。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2014-04-18 00:04:20
普通の人は出しますね
出さない人は理由があるようです |
|
No.77 |
by 匿名さん 2014-04-18 00:25:31
|
|
No.78 |
by 匿名 2014-04-18 00:27:35
価値観の古いままの田舎なら必要かも?
|
|
No.79 |
by 匿名さん 2014-04-18 00:33:33
マンションの部屋の前に表札出す理由がわからない。オートロックが普通だから来客が表札見て部屋を探すというのもなさそうだし、郵便物も集合ポストだから関係ない。
普通出すって何のために出すの?飾りとか自己主張とかその類? |
|
No.80 |
by 匿名さん 2014-04-18 01:12:37
ウチは年末年始だけ
苗字のプレートを玄関の表札の場所に貼っています。 歳神様が迷わないように、確実にお迎えする為に 表札は必要なのだそうです。 |
|
No.81 |
by 匿名 2014-04-18 01:19:10
出せない理由など誰も聞いていません
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2014-04-18 11:46:47
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2014-04-18 11:48:20
神様が迷わないためになら納得です。うちは神様来ないから必要ないけど、お迎えする人は必要かもしれませんね。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2014-04-18 11:48:21
>73深く考え思考した結果が表札出さない事ってとても浅すぎて笑える。
表札出しても特に良いことはないかもしれないが決して悪い事ではないし迷惑かかる事でもないんだから 出したいって言ってる人の価値観を侮辱するのはおかしいだろ。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2014-04-18 12:05:32
表札出しても出さなくても誰も困らないのだから、好きにすれば良いと思う。
うちは、飾りの一つと思って出してます。デザインも自分で考えて、ワンポイントのイラストも入れてます。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2014-04-18 12:28:59
マンションでは戸別の表札をだす必要性は薄いが、信仰上の理由、もしくは単なる飾りとして出す人もいる。
こういう理解でいいですか、 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2014-04-18 12:33:25
表札出したい人の価値観を侮辱するスレではないですよね。スレタイを読んでください。
本来は出すのが普通だ、出さないのはおかしいと日本的な同調圧力に屈しそうになるスレ主の相談だったのに、出さない人を様々な理由をつけて糾弾し、出すことの正当性を必死に主張するレスが続いたため面白くてここまでスレが伸びたのではないでしょうか |
|
No.88 |
by 匿名さん 2014-04-18 14:59:48
そんな大げさなものじゃないとおもうけど、
なにか差別でも受けたんでしょうか? |
|
No.89 |
by 匿名さん 2014-04-18 15:27:44
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2014-04-18 20:35:54
田舎育ちの習慣ですよ、何にでも名前書きたがる。
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2014-04-18 22:42:15
人が住んでいるなら表札をだす。
番号だけなんてのはホテルか刑務所みたいでしょう? 文化的ではないですね。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2014-04-18 22:43:30
出したければどうぞ 御自由に
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2014-04-18 22:50:04
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2014-04-18 23:07:19
墓石にも番号彫ったらいいんじゃないですかね。
名前書く必要ないよね。 家ってなんですか? |
|
No.95 |
by 匿名 2014-04-18 23:21:19
墓石に名前は彫ってないよ、地域で違うのかな。
南無阿弥陀仏と彫ってあるねー 目印は墓地の地番だね。 最近は○○家の墓とか彫らないでしょ。(笑) マンションで名前出す意味が不明だよ。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2014-04-18 23:34:18
墓石に南無阿弥陀仏って…
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2014-04-18 23:53:40
>95
あなた、お国(故郷)はどちらですか? |
|
No.98 |
by 匿名 2014-04-19 00:34:16
名前彫らないお墓は、無縁仏じゃないですか?
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2014-04-19 12:25:37
うちは内廊下のせいもあるけど表札禁止。禁止じゃなくてもバラバラのデザインの表札だしたらへんじゃね?
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2014-04-19 12:29:30
家も内廊下。表札禁止じゃないけど、つけてる人いない。
|
|
No.101 |
by 匿名 2014-04-19 15:07:57
表札禁止って意味分からない。相当狭い廊下で隣の家のドアが至近距離にあるのでしょうね。
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2014-04-19 22:51:08
|
|
No.103 |
by 匿名 2014-04-20 00:34:56
愛とか心って、ペット霊園の墓石で見かけます。
それと、大抵、ドアの横には表札用のプレートが着いていたり、表札用のスペースがあります。 日本のマンションもお墓も知らない人が張り切ってますな。 |
|
No.104 |
by 匿名 2014-04-20 10:35:07
>それと、大抵、ドアの横には表札用のプレートが着いていたり、表札用のスペースがあります。
古い団地か長屋ですか、今時そんなプレートの有るマンションなんて見た事有りませんが? もしかして、赤十字やNHKのシールとか貼ってるのかな? (笑) |
|
No.105 |
by 匿名さん 2014-04-20 10:42:01
内廊下マンションは、表札付けてる方、圧倒的に少ないと思います。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2014-04-20 12:30:42
お墓の南無阿弥陀仏は、浄土真宗の場合らしいですね。
宗派によって、考え方が違うようですね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2014-04-20 14:02:36
新しいマンションは、表札出さないのが、普通みたいですね。
今のご時世、わざわざ個人情報自分から、出す必要ないしね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2014-04-20 14:53:32
さすがに>104は釣りだろ
くだらねー煽りには反応しないが吉 |
|
No.109 |
by 匿名 2014-04-20 17:29:08
>くだらねー煽りには反応しないが吉
現実を書いているだけですが、なにか? お宅がまともに反論議論する能力がないだけですよ。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2014-04-20 18:01:54
もしかしてデベに騙されて高い表札うっかり買っちゃった人?
|
|
No.111 |
by 匿名 2014-04-20 18:13:05
うちのとこで表札出してる家は、マンション内で群れてるお宅だけだな
淋しがり屋のかまってちゃんなのでしょう |
|
No.112 |
by 匿名さん 2014-04-20 18:42:55
おっ君は一匹狼気取りちゃんかい?
|
|
No.113 |
by 匿名 2014-04-20 19:07:34
うちは、ホームセンター経由で、表札屋さんの頼んでよ。
ちなみに、うちのマンションは、築4年で表札出しているのは半分位。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2014-04-21 09:38:15
>103さん
うちの墓石は漢字一文字です。 習字師範の、個展も開く先生に書いてもらった文字です。 霊園ですが、他にも見かけますね。 日本を知らないのは貴女様なので、ペットのお墓とは大変 不愉快なご意見ですね。ペットはもちろん大切な家族ですが、 動物と同じと言われるとちょっと。 今分譲中の高めのマンションでも表札が付けられるスペース があるマンションはいくらでも見たことがあります。 億ションと5000万以下のマンションは見学したことがない ので知りません。 内廊下のマンションではスペースがない所もありますね。 スペースがあっても出さない方が多い。 外廊下マンションだと、新しいマンションほど出す人が 少ない印象。でも、それもマンションにより割合は様々 では。どちらが正しいという議論は無駄で、ここでは出す 理由、出さない理由を色々伺って、参考にさせてもらっています。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2014-04-21 11:19:54
表札ってドアのとこについてるプラスチックの透明カバーのついてるようなネームプレートみたいなやつのこと?
かまぼこ板とかセラミック厚みのあるやつ想像してたよ。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2014-04-22 23:24:03
素材云々ではなく名字をオープンにするかどうかだよ。
私のマンションは2割ぐらいしかだしてない。 もちろん出してるかたはドア表札とポスト表札とセットで…。 出してる人は大体が60歳以上かたがいるとこで ワカモノハほとんど出してない。 一応コミュニティーや組合員になったりと住んでいくうちに必要な方には伝わってるしね。 勧誘会社に名前ひかえられずにすむし。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2014-04-23 08:06:36
内廊下で、トリプルセキュリティのマンションだが、表札なんて誰も出してない。各々の価値観の問題であり、どっちでも良いが、付ける派の決め付けと、価値観の問題を常識に結び付けるような、浅はかで思考停止の住民が近所に居るのは嫌だね。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2014-04-23 18:58:00
表札出すなんて~ 個人情報の宝庫、自ら晒す人間の脳みそみてみたいわ。
|
|
No.119 |
by 匿名 2014-04-23 19:00:23
うちは出さないけど、他人が出しても文句は言わない。
ま、警戒心の薄い人だろうから、知り合いになってもあまりこっちの立ち入った話はしないように気をつけるけどな。 その人の口からウチの情報が漏れたらいやだもん。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2014-04-23 19:12:03
出すというのは積極的行為、出さないのは消極的行為。
出す理由はあっても出さない理由はない。だから出さないってどうですかと聞かれても困る。 必要ないでしょで終わり。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2014-04-23 22:30:41
出さないより出てた方が印象はいいよね。
まあだからって付き合い方変えたりとかはないけど。 何か拘りがあってとか、常に見えない敵と戦ってるわけじゃなければ 出しといたらって程度のもんですかね。 |
|
No.122 |
by 匿名さん 2014-04-23 22:39:13
印象って、誰か自宅前をうろつくのかい? 笑
自分の名前、いったい誰に教えたいの? 不思議だわ。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2014-04-23 22:52:52
誰も訪ねてこないならいらないね。
っていうか出したくなきゃ無理して出さなくてもいいんだよ。 何に怯えてるのか知らんけど。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2014-04-23 23:02:53
普通出さないけどね、わざわざ。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2014-04-23 23:09:42
普通?
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2014-04-23 23:20:59
普通出すと思ってた。
出したくない人が出さないだけ。 最近は、出したくない人が増えただけでしょう。 出したくない理由はいろいろあると思いますが、詮索する必要もないと思います。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2014-04-23 23:22:05
121とか123みたいのが残念だよね。結局どっちでも良いとか言いながら、自分の価値観押し付けてるの丸出し。
この多様化の時代に、想像力なく怯えてるとか極論言う人間なんて、一般社会では相当に嫌われ者だよね。 煽りがいないと、掲示板が盛り上がらないの解るけどさ。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2014-04-23 23:25:09
たかが、表札ごときで何で戦わないといけないんだよ。
表札派って基本妄想ばっかり言うよね。 |
|
No.129 |
by 匿名 2014-04-24 07:24:50
特注したご自慢の表札を不要と言われると、自分が不要と言われたように感じて不愉快なんじゃない?
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2014-04-24 09:23:15
戸建ての話なのこれ?
マンションのドアの横に表札出すかって話だよね。 部屋番号はいるけど名前はいらないでしょ。 そもそも表札って尋ねてくる人のために出すわけだし、ほとんどのマンションは勝手に入って来れないから表札出す意味がない。 まあ別に出したきゃ出せばいいけど部屋の外は共用部分なんだから変なもの貼り付けるのはどうかと思うわ。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2014-04-24 10:35:11
古い団地やマンションには安っぽいプレートが付いてるんだよ。
名前と部屋番号、NHKのシール貼ってるわ、営業マンなら皆知ってる。 オートロックのマンションでは名前晒す必要ないよ。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2014-04-24 12:15:36
なるほどオートロックもない団地だったら誤配とか困るしさすがに表札出すわ。でもプリンターとかで印刷して終わりかな。表札さん団地住まいだったんだ。普通の分譲マンションだと誤解してた。ごめんね。
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2014-04-24 12:27:46
↑
だれのこと言ってみえるのかな、わたし生保レディー。 効率良く飛び込み出来るのは古い団地とマンションくらい。 古いマンションも安っぽいプレートありますよ。 プレート無いのは新しいマンションよ。 |
|
No.134 |
by 匿名 2014-04-24 22:53:14
築4年の古いマンションで、ステンレスとアクリル製の表札出してます。
コンシェルジュも週7日勤務でいます。 24時間有人管理で、二重のオートロックで、玄関にも録画機能付きモニターがあります。 ついでに、ディスポーザーもミストサウナも床暖房も食洗機もあります。 無駄だらけですね。 それと、遮音性の悪い二重床です。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2014-04-25 09:56:31
その表札だれがみるの? 不思議な共同住宅ですね。
病院に入院しても病室前の名前掲示は断る人が多いのにねぇ |
|
No.136 |
by 匿名さん 2014-04-25 12:14:15
自分のものに名前を書くのは当然。学校で習ったろ?
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2014-04-25 12:44:35
へー、じゃあ自分の車にも名前書くんだね。
ボンネットかな? こんど見せてね(笑) |
|
No.139 |
by 匿名さん 2014-04-25 19:35:55
>自分のものに名前を書くのは当然。学校で習ったろ?
十円玉と千円札にも名前書いといてよ 失くしたら大変! 笑 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2014-04-25 20:43:06
>>136は冗談に見えるけど
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2014-04-25 21:02:41
今時マンションの扉サイドに表札出す御人好しはいないでしょ。
田舎の一軒家ならわかるけどね、住所に字(あざ)が付く地域とかさ。 それでも付けたいなら好きに付ければ良いけど、管理組合の了解取ってからね。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2014-04-25 21:18:14
表札普通に出すけどね。
風水でも良いらしいしね。 セキュリテイはしっかりしてるからね。 心配は無いよ。 でも、セキュリテイに問題あるところは止めた方が良いかもしれないね。 でも、そんな所の住民にって感じもするけれどもね。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2014-04-25 21:39:34
うちはセキュリティーシッカリしてるけど、表札出してる居室は一つも無い、そんなの常識。
マンションで誰が表札見るの? 教えて欲しいわ! (笑 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2014-04-25 21:48:34
玄関先に住む者の名前が無い家は住人が居ないと公言しているとされ、根城を求める妖が誤って家に迷い込んでくるんだとか???
アテクシの息子ちゃんの新居に縁起でもない!これだから世間知らずの嫁はなんだかんだで今すぐに表札をつけなさいと姑に怒られた。 マンションに表札なんかいりませんと言って、無視していたのですが、夫が姑からお金を出してもらってマンション用の表札をオーダーで作って勝手に取り付け。 かなりムッキーでした。 でも、それから数カ月で姑がポックリ逝っちゃったんですよね。 魔よけの札かと思いました。 姑じゃなかった、妖が迷い込んでくると怖いので表札はそのまま付けてます。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2014-04-25 21:57:00
表札をつけるのは宗教上の理由ってことですね
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2014-04-25 22:11:01
周りも普通に出してるね。
個性的な表札ばかりだけどね。 ホームパーテイでも話題になる表札もあるよ。 誉める場合もあるけど、ほとんど悪趣味だねって笑ってるけどね。 まあ、シャレなのかもしれないね。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2014-04-25 22:17:22
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2014-04-25 22:21:55
>ホームパーテイでも話題になる表札もあるよ。
>誉める場合もあるけど、ほとんど悪趣味だねって笑ってるけどね。 悪趣味なホームパーティーですことw |
|
No.149 |
by 匿名さん 2014-04-25 22:32:38
なんか 占いや迷信の世界は遠慮したいわ まだ幽霊話がまとも
どこの世界でマンションに表札晒すアンポンタンさんいるんですかねぇー まぁ自由だけど |
|
No.150 |
by 匿名さん 2014-04-25 22:47:24
さすがはアンポンタンマンw
とどのつまりは自由と言う結論www |
|
No.151 |
by 匿名 2014-04-25 23:38:31
ず~とこのスレでは自由ですと書いてありますよ、ただ、表札出して恥晒してるだけ。
気付かないまま一生をすごしなさい、その方が幸せだから。 ふっ |
|
No.152 |
by 匿名さん 2014-04-25 23:43:23
今どきのマンションにおいては
表札を出すも出さないも自由。 ちなみにうちは出していないけど どちらの理由も納得できるし どちらも正しいと思う。 一方を馬鹿にしたような発言をする人の考え方の方がおかしい、とも思う。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2014-04-26 00:20:01
だから楽しい掲示板、ぶってないで楽しんでね。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2014-04-26 00:28:09
出す人は幼児性を感じます。僕のマイホームだぞう、
|
|
No.155 |
by 匿名 2014-04-26 00:48:16
出さない人は、名前を知られたらまずい人と思われます。もちろん、悪い意味で。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2014-04-26 01:07:42
↑
想像するのも自由ですよ、当たるかどうかは別ですが。 笑 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2014-04-26 01:50:24
>ぶってないで楽しんでね。
↑ここは単なる質問のスレではなかったの? 他人を蔑んだりするのが楽しいのなら、 バトル板にでもスレ立てしたらいかがですか? |
|
No.158 |
by 匿名さん 2014-04-26 04:39:53
>>157
根拠なく相手を卑下という2番目のタイプに合致しています。 http://bbs.sp.motorsports.findfriends.jp/?pid=thread_detail&id=108... 可哀そうなので放置してくださいだそうです。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2014-04-26 10:29:50
マンションで表札掲げるの? プッ 笑えるー
最近は一戸建てでも郵便受けに小さな文字だけなのにぃ マンションで表札 誰が見るんだろうねぇー |
|
No.160 |
by 匿名さん 2014-04-26 10:32:03
個人情報を自分から出す必要ないと思う。
家のマンションは、表札出してる方、いないと思う。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2014-04-26 21:04:46
表札で個人情報ってマジかな?
出してる名前が本当かどうか。 何でもかんでも正直に晒すのは大人じゃないよね。 それも加味したところで考えてみたらどうかな。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-04-26 21:17:06
偽の表札出すの?
それは、ちょっと異常。 |
|
No.163 |
by 匿名 2014-04-26 22:34:48
そうゆうのをアンポンタンって言うんですよ、解りやすいでしょ。
またはトンチンカンとも言うかな、ニセ表札ね、まさにアンポンタン! 笑 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2014-04-27 00:33:00
いまどき表札出すマンションってあるんですか?
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2014-04-27 00:37:15
たぶん、無いと思う。家は、知らずに2万5千もかけて作ったのに、
誰もつけてないので1週間で外しました。 |
|
No.167 |
by 匿名 2014-04-27 10:20:19
恥ずかしい貧乏臭い表札やめてー
特に赤い土台にタイルで文字あつめるとか 英字にするとか |
|
No.168 |
by 匿名 2014-04-27 11:09:23
英文字に薔薇が絡まってるようなデコな表札が建売狭小に掲げられてるのは恥ずかしい。
モダンシンプルなマンションにあるのも恥ずかしい。 さりとて建物自体が凝りに凝ったアールデコ調だったりするのも、成金趣味丸出しで、もっと恥ずかしい。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2014-04-28 08:12:55
アールデコじゃなくてアールヌーボーだろ
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:11:14
表札出しています。
うちは転勤が多くて色々な階に住んだので、無意識に別の階で降りてしまって歩いてる時に「あれ?」みたいな経験が何度かあるので、自分の家を自分で確認するために入れています。 部屋番号だけだと不安に感じてしまう。 馬鹿みたいな理由ですけど、間違いなく自分の家だと確認してから鍵を開けます。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:26:50
隣の方は、表札出してますか?
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2014-06-22 15:52:08
玄関横のプレートのこと?
ならほとんどの人が出してる 一部付き合いのなさそうな家は無記名だけど |
|
No.174 |
by 匿名さん 2014-06-27 16:24:54
いるよね、それって付き合い拒否のサインらしいよ
|
|
No.175 |
by 匿名 2014-06-27 17:08:19
え!
じゃあうちのマンション殆ど拒否の人ばかりだ。 普通に名乗って挨拶やらなんやらしてるけど… |
|
No.176 |
by 匿名さん 2014-06-27 17:15:02
類友はいいんじゃない?
そこがコミュニティなんだから |
|
No.177 |
by 匿名 2014-06-27 17:30:09
そうかも。
適当に空気読むことにするわ |
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-06-27 17:52:34
176
177 そのとおり 出さない人や出せない人であっても、 境遇が同じコミュニティがあれば つながりもできるし 孤独死防止にもなる |
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-06-27 17:54:48
マンション居室玄関に表札ですか?
出す意味ないし誰も出しませんよ 誰が見るの? 団地とかアパートは出すのかな 外廊下とかの |
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-06-27 18:04:39
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2014-06-27 18:25:29
な~んだ 老人のはなしね
|
|
No.182 |
by 匿名 2014-06-27 18:38:14
あっという間に年取るんですよ、本当に
若くても病気になったりしますし |
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-06-27 18:55:51
表札とは何も関係ありませんけどね
他人と関わり持ちたくないのに 近所の高齢者なんて無関心 表札有っても見ないし 孤独死でも何でも好きにすれば良い 自治体が処分するよ |
|
No.184 |
by 匿名さん 2014-06-27 19:14:59
表札を出さない方の人間性が良くわかるスレッドですね。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-06-27 19:34:58
反社会勢力の親方の家も立派な表札出てるけど
表札出す方の人間性が良くわかりますね |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-06-27 19:46:34
日本人なら出しましょうよ
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-06-27 19:56:52
>>186
そんな法律あるの? 出したい人だけでいいでしょー 干渉するなよ |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-06-27 22:57:17
干渉は知らないけど、陰口は確実だろうね
なにもしてあげられないけど… |
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:03:05
タワマンに住んでます。
少なくとも家の階で表札出してる方なんていないよ。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:14:32
一軒ずつ覗くとは趣味が悪い
通報されないかな |
|
No.191 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:20:24
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:28:30
除くじゃなくて覗くね
除いちゃったら大変よ?? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:34:39
本題では、反論できないから、
揚げ足とるしかできないんだね。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:37:39
訂正と挙げ足は、全く意味が違いますね
あと「本題で反論」もおかしいですけど、 まあ、調べてみてくださいな |
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:52:29
タワマンに住んでます。
少なくとも家の階で表札出してる方なんていないよ。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:54:54
団地住まいなら仕方ないか
戸建買えたら、出しなさいね~ |
|
No.197 |
by 匿名さん 2014-06-27 23:59:52
上のほうで読んだけど、
苗字が恥ずかしい そこに住んでいることを知られたくない、訳あり 出す文化を知らない国の人 とありました。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-06-28 00:00:39
ここマンションスレ。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-06-28 00:04:55
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-06-28 00:06:25
集合住宅では表札不要です
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報