前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354661/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
【物件情報を追加しました 2013.8.27、30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-26 21:42:01
SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part19
201:
匿名さん
[2013-08-30 13:52:18]
|
||
202:
匿名さん
[2013-08-30 14:05:32]
>>199
チェーン店さえいらないということです。読解力を。 |
||
206:
匿名さん
[2013-08-30 14:27:34]
>>198
>豊洲、プレミアム感ありますよ。なければ、ネガなんていないでしょう。 なるほど。 私は豊洲にプレミアム感を一切感じない。 → 面白がって読み書きするけど意図的なネガはしていない。 そうじゃない人 → 一生懸命ネガをする。 という構図か。 |
||
207:
匿名さん
[2013-08-30 14:33:23]
ネガりたい人が多いわけじゃなく、ひいき目に見てない普通の検討者が
事実を書いただけでネガネタになってしまうエリアだからでしょうね。 |
||
208:
匿名さん
[2013-08-30 14:41:31]
>しかし隣の敷地は、巨大な魚河岸ですね(爆笑)
狭い築地は、周辺の公道を集配の違法駐車の車が埋め尽くし、ナンバーなしのターレットトラックまでもが走り回っている。という惨状。 巨大ならばそのような心配がないから周辺への影響はかなり少ないと予想されるがどうだろうか。 |
||
209:
匿名さん
[2013-08-30 15:44:27]
アジア系外国人も、ここの敷地に迷い込んでくるでしょうし。芝生やエントランスで寿司弁を食べたり。
数年後、ニュースになってるのが目に見える。 |
||
210:
匿名さん
[2013-08-30 15:59:03]
あの道路を渡ってこれるとは思えませんねぇ。
|
||
211:
匿名さん
[2013-08-30 17:31:54]
市場が開けば公園には人が集まるでしょう。でも公園はスカイズの敷地ではないので、全く問題ありません。
ただスカイズに繋がる公園横の道路が観光バスの待機場として使われるであろうことが(幹線道路では待機できないでしょうから)、ちょっと嫌ではありますね。 |
||
212:
匿名さん
[2013-08-30 17:45:39]
運河の横に夜な夜な出没するいちゃつくカップルの車とかはどうなるんですかね?(笑)
夜とか全く人通りないですよ・・ 有明以上かも。。。 |
||
213:
匿名さん
[2013-08-30 18:14:42]
夜の一人帰宅は危険なんじゃない?
そこそこカネ持っていそうだし |
||
|
||
214:
匿名さん
[2013-08-30 18:33:32]
危険性を全く感じない街だがな(笑)
|
||
215:
匿名さん
[2013-08-30 19:04:22]
>あの道路を渡ってこれるとは思えませんねぇ。
ゆりかもめ1駅ぶんをケチって歩くこともわからんとは。ここはちょうどいい休憩ポイント。 |
||
216:
匿名さん
[2013-08-30 19:52:23]
築地は、元々これだけ日本が大きくなるなんて思ってなかった頃の市場だからね。
あの辺りは昭和というか中国や東南アジアのような雑多な空気が強い。 夜中の築地の違法トラックの多さは異常。タクシーで通る度に思います。 新豊洲になれば激変してきれいになるでしょう。 |
||
217:
匿名さん
[2013-08-30 21:13:44]
>新豊洲になれば激変してきれいになるでしょう。
魚市場だよ?そこで働く人々がウロウロ。中国人観光客がウロウロ。早朝はトラック。 |
||
218:
匿名さん
[2013-08-30 21:23:52]
市場で観光客も来るし、豊洲って賑やかで良いね。人口減の時代なのに豊洲の未来は明るいことばかり。人口が減るような町だけには住まない方が良いと思う。
|
||
219:
匿名さん
[2013-08-30 21:31:58]
もっとキレイな観光資源ならいいが・・・・(笑)
|
||
220:
匿名さん
[2013-08-30 21:34:42]
築地市場をみれば分かりますが、早朝にせりが始まるので、地方からの大型トラックが市場に殺到するのは深夜から明け方にかけてです。豊洲市場がオープンしたら、環状2号と晴海通りの豊洲埠頭周辺は一晩中トラックが激走する事になります。トラック野郎は荷主との契約で決められた時間までに市場に到着しないとペナルティーが発生するので文字通り激走してきます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
誰でもわかっていることですが、一応。
やはり、タワマンに住むなら、高層階。
___
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36812
【建設ラッシュの続くタワーマンションは「ヒエラルキー発生装置」でもある】