管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 21:29:51
 削除依頼 投稿する

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所

【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

801: 匿名 
[2019-11-15 13:07:56]
この会社の点検業務を行う「エンジアリング」のレベルは低く、
表向きには住民のための調査を宣伝文句にしているが、
エンジアリングの担当は大規模修繕での稼ぎを主目的に調査内容を整理しているので、
本来、建物の長期保全のために有効な調査内容もあえて削除し、
代わりに前年度調査した外壁の汚れや見ず仕舞いに然程影響のないようなシール劣化を重視している。
全く商売根性むき出しの合人社を選ぶのはやめたほうがよいと思います。
802: 名無しさん 
[2019-12-20 13:35:06]
プレサンスコーポレーションと合人社計画研究所の繋がりを考えれば答えは簡単
803: 匿名さん 
[2019-12-21 20:26:45]
そんなに悪くいわなくてもいいんでは。
804: 匿名さん 
[2019-12-22 11:41:14]
>合人社がお金を渡しているのです。
>いわゆるワイロ。多額でなければ、ばれないと思っている。
>マンション住民のお金(修繕積立金、保険金、日常の修理費などから)を回しています。
>収賄とか背任とか詐欺とか法律用語を使って少しばかり脅すと
>彼らはびびって異常に怒り出しますよ。それが証拠。
>年次会計報告を複数年で突き合わせると、不明な収支、不正がわかります。

証拠がなければ何をいっても始まらない。
提訴する場合は、自分で証拠を提出しなければならないからね。
その証拠はつかめないだろうね。
805: 名無しさん 
[2019-12-23 15:56:10]
別に悪く言うつもりは無いですね。
事実だからそうなってるのでは?

事務管理費もコピー代別途だとか後出しだらけ工事費高いわ相見積もり取らないわ理事リベートで囲うわ
事実です。

敢えて良い所はリプレイス時の諸々別途の安い委託管理費の見積もりだけじゃないか?
806: マンション検討中さん 
[2019-12-31 09:20:48]
この会社の対応最悪。担当者や統括の態度は、管理組合員に対して横柄である。こちらが苦情を言ったら、担当者はこちらを非難してくる。本部に苦情を言ったら「統括から電話させる。」と言われたが、統括からの電話はない。こちらから統括に電話して苦情を言ったら、「必ず回答する。」言われたが回答もない。どうなってるの?
807: 匿名さん 
[2020-01-14 15:43:30]
管理の過失を追求したら逆上され、組合員に対しあるまじき暴言。営業に苦情を伝えたが、いまだに謝罪なし。806さんとは別の話だが、なんだか対応そっくり。都内支店の物件。組織のどのレベルでもみ消しているのか知らんが。
808: 匿名さん 
[2020-01-14 16:27:22]
悪徳組合員の言う事を聞かない管理会社なので愚痴はやめてください。
悪徳理事長を窘めている坦当を見ています。管理会社では正義感の強い会社です。
809: マンション掲示板さん 
[2020-01-14 18:45:08]
震災に遭った地域のマンション住民でした。
合人さん管理で震災後しばらくして他のエリアと言われる社員さん達のペットボトル配布等一度きりでしたがして頂きありがとうございます。その後他の地域に移り住んだのですが管理会社変更で合人さんの名前が上がり合人さんで決まりそうです。


被災応援には非常に感謝はしております。

が、自衛隊や県や市の応援来てます、それも一度きり(小さいマンションだったからかも知れませんが)それまでのお付き合いが非常に酷すぎて応援行っただろみたいな上からの雰囲気で最悪でした。旦那の転勤で今のマンションに移りましたが合人さんのパンフレットに被災救援を大々的に詠ってて違和感を感じ企業体質なのか分かりませんけども、今のマンションでは期間が短いのでそう言ったことも言えそうに無いので愚痴でここに書かせて貰いました。
811: 匿名さん 
[2020-01-14 23:03:36]
合人社は法令や規約に最も忠実は管理会社でしょう。
素人の理事との衝突をよく見ますが、注意を受けた理事の僻み投稿が多いようです。
勉強してください。管理のプロが多いから素人理事には少しきついのでしょう。
813: 匿名さん 
[2020-01-21 22:03:12]
[No.810~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
814: マンション掲示板さん 
[2020-01-25 00:33:53]
811
法律上はグレーだからね
ブラックは揉み消す
ホワイトは無い
815: 坪単価比較中さん 
[2020-01-25 19:19:59]
合人社で雇用している管理人は請負契約の名の下に低賃金に加えて労災保険及び雇用保険もなくy休日に出勤しても割増賃金の保障がない会社です
816: マンション検討中さん 
[2020-01-27 20:54:13]
合人社の作成する長期修繕計画案は注意した方が良いですよ。大規模修繕の名のもとに不必要な工事をたくさん計画の中に入れ、修繕積立金の大幅な値上げを管理会社に提案してきますよ。十分な精査が必要ですよ。
817: マンション検討中さん 
[2020-01-27 20:55:45]
816
管理会社× 管理組合〇
818: 職人さん 
[2020-01-29 17:49:01]
先日、東京のフロントの奴と話したが、質問の回答が何言ってるのか分からない。
もう一度聞き直そうとしたがやめた。
構いたくなくなった。
そいつは、満足そうな顔してたけど。
さすが過去に理事長側が訴えた会社だね。
管理会社は他にもあるし、合人社はレベルが低い。
さようなら 合人社。
819: マンション検討中さん 
[2020-01-29 23:03:49]
法的に問題なければ良いという考え方のもと、すべてを自分たちの都合の良いように解釈し、管理組合や組合員をを丸め込もうとする。レベルが低いというより悪質な管理会社。
820: マンション検討中さん 
[2020-02-02 23:33:18]
>>816 マンション検討中さん

ほんとそれ!!こちら素人だと足下見られているようです。大規模修繕費足りない、住人達がローン組まされるとか意味分かりません。


821: マンション検討中さん 
[2020-02-02 23:36:26]
>>820 マンション検討中さん

820住人達× 組合員○
意味は同じ
822: 匿名さん 
[2020-02-03 11:24:15]
>>816 マンション検討中さん
長期修繕計画書に不必要な工事を含めて計画書を出すと自ら不正を疑われるので、
計画書の段階で工事項目が多いのはむしろ良心的です。
まあ、精査は必要だけどね、
騙すつもりなら最初から工事項目を多くしたり工事費を水増ししたりはしません。
これは良心的に受け取り組合が利用することがいいでしょう。
823: さとし 
[2020-02-04 21:02:17]
>>820 マンション検討中さん
他の業者に見積取得はしてますか?
大規模修繕に関しては建物の劣化状況によりけりです。自身がお住まいのマンションの劣化状況と管理会社が出してくる見積金額の整合性がありかは他社で見積を取得することが第一です。
824: 匿名さん 
[2020-02-04 21:08:33]
>>823 さとし
計画書案の話でしょう、それは、他社の見積もりは不要です。
修繕工事をするのであれば当然他社の見積もるは取ります。
825: さとし 
[2020-02-04 21:48:55]
>>824 匿名さん
ローンの話をされてたので大規模修繕の前段階なのかと勘違いしてました。計画書案に関しては他社の見積は不要ですね。
ただ、長期修繕計画に関してはマンションの不測の事態に備えてふかして作ることは問題ないと感じます。逆に管理組合が資金不足に陥って借入を行うことが問題だと感じます。
分譲マンションを購入している以上、ランニングコストは付き物ですが、修繕積立金の値上げ(極端な値上げは除く)によってローンを組まないといけないような方はマンションに住むべきではないとかんじます。

826: 匿名さん 
[2020-02-04 22:06:16]
>>825 さとし
修繕積立金が不足して借り入れをしなければならないマンションの
過去の管理の杜撰さを認めたようなものでしょう。買いはやめるでしょう。
管理を知らないで購入している人の住宅のトラブルを先送りしているようで気の毒です。

販売業者で管理をレクチャーできる主任士は少ないです。恰好ばかりを強調する。
リノベーション物件などなどを信用してはいけません。現状私の方が信用できます。
827: さとし 
[2020-02-04 22:23:13]
>>826 匿名さん

不動産販売等は確かに管理を視野に入れて営業をかけてくる営業マンは少ないと思います。
そもそも37条書面に管理に関する具体的な報告はありません。
その点匿名さんの住んでいるマンションにおいては匿名さんの意見が信用できるかと。
ただ、マンションの管理組合運営は管理会社ではなく、管理組合です。修繕積立金の値上げや長期修繕計画案についても管理会社が提案を行いますが、最終的な決定権は管理組合です。
管理組合の運営に関して、不満がある場合は管理組合に起因する事項なのか管理会社に起因する事項なのか見極めが重要です
828: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-08 09:22:17]
長期修繕計画の再策定や修繕積立金の値上げはルールや常識に基づいて提案されるべきものです。ルールを理解している人であれば、合人社の提案がどれだけ悪質か分かります。知らないとつけこまれ、提案した合人社に責任はなく、責任は管理組合にあると言い出します。合人社が提案したものをそのまま受け止めるのはやめて、必ず第三者に確認した方が良いと思いますよ。
829: さとし 
[2020-02-08 23:57:10]
>>828 口コミ知りたいさん
第3者に確認することは多いに賛成です。
ですが、費用はかかると思います。
また、長期修繕計画の作成等に関するルールや常識に基づいて提案とありますが、それは国交省の出しているガイドラインという認識でよろしいでしょうか?国交省の出しているガイドラインはあくまでもガイドラインです。マンション毎によっても変わってきますし、また常識というのは、誰がどのように判断しても一つの答えに辿り着く考えと感じておられる方が多いですが、案外価値観の違いにあげられるように曖昧なものだと思います。管理会社も営利企業なので、それなりの適正利益を得るための努力はするはずです。しかしながら長期修繕計画については、あくまでも計画修繕と資金の貯蓄状況に関する指標にしか過ぎず、実際の工事に関しては別途見積をもとに組合が判断し、実施するとのです。逆にいえば、管理会社がどれだけ悪質な長期修繕計画案を作っても実際の工事費用及び発注先に関しては組合にて別途協議を行うため、組合がしっかりとすることが第一の予防策かと思いますが…

830: 買い替え検討中さん 
[2020-02-13 02:39:51]
自分のところは別の管理会社だが積立金マイナス。前の理事長の時に大規模修繕をした。その時の理事長は管理会社と仲良くてその人と話した内容が全部筒抜けになっている。その人は不動産屋でそこで物件を売る人を見つけている。一見仲良さそうにしてくるので信頼して賃貸を依頼する。その後売却を依頼してしまう人もいる。でも全く売れない。どんどん値下げになってしまう。悪徳管理会社と不動産屋が結託している。みんなそこに住んでなくて賃貸に出している人ばかりなのでこういうことになっている。管理会社のバカ高い修繕費の見逃しをする代わりに不動産屋は安く物件を買える。ウィンウィンの関係だ。あちこちの投資用マンションで同じことになっているのではないかと思う。
831: さとし 
[2020-02-14 23:33:37]
合人社の利益のために国交省の出しているガイドラインを利用しているだけ。大規模修繕の時期が来ると言って、高~い工事費の長期修繕計画を提案してきますよ。現地調査もせずに。
832: 匿名さん 
[2020-02-15 09:04:00]
管理会社の現地調査は日ごろの管理で積み上げられている。
細かい修繕工事を提案するためには落ち度がないように気を付けているので。
修繕項目が多岐にわたりどうしても高額になる。
必要ない工事項目を削除すれば当然工事費は安くなる。
最終結論は組合員から規約によって選任された役員(理事)たちが議案を作成して
総会にかけて賛否を問うことになる。計画書どうしても高額になります。
833: 通りがかりさん 
[2020-02-19 21:09:34]
合人計画社マジで酷い。
うちのマンションの管理会社だけど対応悪すぎる。
共有部分の雑草が大変なことになってベランダにダンゴムシやムカデが異常発生しているから、早く共有エリアの草刈りをしてくれってお願いしてるのに3ヶ月経ってもやってくれない!
すみません!すぐやります!と返事してくるのにそのあと全く何もなし!それを2、3度聞いて謝られてを繰り返して、3ヶ月目に再度聞くと「草刈り業者が混んでて、作業は3ヶ月後だそうです」だって。は?今まで再三聞いてたのに今まで予約さえしなかったってこと?となりました。しかもそれが3年連続同じ事が起きた。もう呆れ返ってしまい、引越しを決断しました。
本当にありえない酷い対応しかしない。
834: 購入経験者さん 
[2020-02-20 07:02:18]
736さん
あなたが住んでる地区のガス会社がマンションの管理を請け負っていませんか?
そこは安心できますよ。
或いは大手の建設会社か、ある程度の規模の会社なら大丈夫です・・・相談してください。
合人社は小さな会社なら脅しますからね!
835: 合人社 万歳 北○○ グループ  
[2020-02-29 12:48:59]
広島本社に全国の管理組合のお金集め通帳?開示しない!理事長に御歳暮等の利益相反行為、洗脳し管理人、良識派の反合人社の監視させる。毎月理事会で工事提案、通常の5?6倍の工事費でボッタクリ! 管理組合と契約開始の管理委託費は30%ほど現業者より安く提案し入り込む。契約したらお金を根こそぎ持っていかれる。契約解除したら広島本社に全国のお金集めているので貸借表通り戻して?いる? 全国の管理組合が一斉に解除したらニュースになるでしょう。
836: 匿名さん 
[2020-02-29 13:13:54]
>>833 通りがかりさん
それって、委託契約を確認した方がいいでしょう。
これくらいのことで退去するなんてマンションには住めません。
一戸建てがいいでしょう。。
837: さとし 
[2020-03-04 22:53:26]
>>835 合人社 万歳 北○○ グループ さん
一般的に1区分所有者に対し、通帳の原本を開示するのはどこの管理会社でも行いません。コピーであれば開示できますが、通帳の原本に関しては適正化法で定められている通り管理組合の資産に関する大事な物であるため、盗難リスクや紛失リスクを踏まえ、開示させないと思います。また各区分所有者から引き落とされる管理費等を管理会社の口座に全額入金して着服しているなどということは、監督である国土交通省が見逃すはずはないと思うのですが、ご自身の管理組合の決算書類などを確認すれば一発でわかると思います。そのように仰るにはよっぽどの根拠があってとのことだと思いますが事前に調査はされているのですか?


838: ぴ~す 
[2020-03-05 15:28:07]
東京の大規模マンションで管理会社変更しました。コンペしたら、広島から社長が来た。長谷コミは支店長も来ない。気合が違う。内容はフロントマン次第。
839: 買い替え検討中さん 
[2020-03-08 06:33:42]
いろいろと検討しています・・・
834さんの都市ガス会社に聴きました。 今は、うちも手一杯で、「真面目な管理会社なら紹介しますよ」と言ってくれた。
良い人達とお会いできて、参考にしたい・・・
840: 買い替え検討中さん 
[2020-03-08 08:10:47]
最近はテレビのCMで、数社のマンション管理会社が「作ってきたから分かるんだ」とか「管理を他の会社に任せず、最後まで面倒見てくれますよね」と言って宣伝しています。
合人社は管理をするだけなので、信用は必要無いのですね。
デベロッパーなどは次に作る、マンションが売れないと困るので近年は、自社の資本100%の管理会社を作っています。
バブル時代の負の遺産ですね、合人社は!
841: 合人社 万歳 北○○ グループ  
[2020-03-09 08:56:53]
>>837 さとしさん、合人社の方。国土交通省は見逃すはずもない?いちいち、国土交通省はいち管理組合を確認しない。着服してる?とは一言も言ってない。合人社の監視人のいい訳ですね。通帳の原本開示は適正化ほうにありません。居住者からの請求は開示しないといけません。合人社、優秀な管理会社。

842: 匿名さん 
[2020-03-09 09:18:42]
電話対応めちゃくちゃ悪い!
内容話して担当者に繋ぐまでもめちゃくちゃ待たされて、挙句に最初にあれだけ内容話したのに、一から説明させられ、結果は管理人に聞いてくれって。
他でも連絡した時ありますが、対応悪いです。
色んなマンションに住みましたが、一番対応悪いと感じてます。
843: 買い替え検討中さん 
[2020-03-11 03:55:06]
合人社は社長が「担当者はマンションに行くな、行っても要望を出されるか苦情を言われるので行かんでもいい」と・・・
金儲けしか考えていないようです。
金に汚いバカな住民の力を借りて、管理を続ける事が一番大事なんだね。
試しに、毎回総会などに出席したらわかるが、常連の連中はバカばっかりが集まっている。
真面目な人達が、総会に多く出席すれば、改善できる筈なんだが・・・
844: 合人社 万歳 北○○ グループ  
[2020-03-11 08:20:19]
>>843 買い替え検討中さん

>>843 買い替え検討中さん
理事長 へお歳暮お中元、理事役員へ年賀状で洗脳し理事役員を回す様に管理している合人社です。洗脳された理事長らが反合人社、管理人を監視、合人社へ報告する。フロント、コールセンター、管理人は合人社の委託人です。理事会出席フロントの2人のうち1人が合人社員で、フロント10人に対し一人位が合人社員で
ある。居住者が真剣に総会、理事会、議事録を任せきりにしない。合人社は表に出さないといけない社会問題です。

847: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-03-14 20:01:50]
[No.845~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
848: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-03-15 06:05:13]
管理会社でお悩みの方・・・
長谷工、穴吹、等CMをやってる会社なら相談に乗ってくれるお思いますよ。
また広島なら、砂原組に聴いてみるといいですよ。マンションも建設してるし、工事も信頼出来ますからね。大規模修繕工事などでも利用されたら良いと思いますよ。
やはりプロに相談するしかないですからね。
849: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-03-18 05:46:40]
合人社計画研究所が中国新聞に求人広告を出しました。初めて見ましたね・・・
新型コロナで採用者を減らされてアブレタ人達を狙ったのかな?
サギ会社合人がどんな新人教育をするのかな(笑)?
850: 管理組合理事 
[2020-03-18 08:36:43]
お奨めしません。安い委託管理費で大手デベロッパー系の管理会社から委託契約を奪って成長したマンション管理会社ですがググると悪評しかヒットしません。フロント担当の離職率は極めて高く、慢性的な人手不足のためか依頼したことが放置されることがしばしばありました。管理人は業務委託なので、労基法の適用外、都の最低時給を200円近く下回る金額で働かせているそうです。それじゃ気の利いた仕事などしないはずです。

安かろう××かろうの典型と思います。
851: 匿名さん 
[2020-03-25 09:46:53]
倒木で建物被害があった時に、(住人などへ)立ち入り禁止処置等をせず放置していたため、管理人に苦情を言ったら、ほぼタメ口で反論されました。管理も駄目駄目ですが、社会人としてもなっていませんでした。
852: さとし 
[2020-03-26 21:04:58]
理事長に大規模修繕工事を勧めて、管理組合(組合員)からお金を吸い上げることしか考えていない管理会社である。社会人として常識のない従業員が多く、フロント担当のレベルは想像以上に低い。
853: 匿名 
[2020-03-26 22:42:34]
不動産会社の皆さんへ
合人社は、大規模修繕工事で利益を得るために、理事会で修繕積立金の引上げを積極的に提案し、総会にかける準備を進めながら、不動産会社に提出する「重要事項調査報告書」には修繕積立金の改定予定があるとは記載しません。なぜ記載しないのか確認すると、混乱するからとのことです。(笑)
854: 匿名さん 
[2020-03-26 22:51:36]
管理会社が大規模修繕で利益をあげるために、
なぜ、組合員の負担する修繕積立金の値上げ
を画策しなければならないかが理解できません。

不足するのであれば、一時金の負担借入、
借入等の提案も同時になされるべきでしょう。
855: 匿名 
[2020-03-26 23:15:26]
合人社は、理事長に対して積極的に修繕積立金の引上げを提案します。修繕積立金の引上げについて、総会にかける準備を進めながら、不動産会社に提出する「重要事項調査報告書」には修繕積立金の改定予定があるとは記載しません。自分たちで総会にかける準備を進めているのに、なぜ「重要事項調査報告書」に記載しないのか確認すると、混乱するからとのことでした(笑)。文句があるのなら不動産会社に言ってくれとのことでした(笑)。
856: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-03-27 05:02:51]
合人社の社員らはダメ人間が多いです。
特にフロントマンはクヅばかりですよ。
警官らの天下りも多くいますよ。
857: マンション検討中さん 
[2020-03-27 10:47:24]
法令や規約に最も忠実な管理会社が806や807のような対応しますか
858: 匿名さん 
[2020-03-28 10:05:41]
>>854 匿名さん

借入は合人社から借入するので、返済が終わるまで、管理会社を合人社以外に変更することは出来なくなる。

大規模修繕までの間に、組合員に許可なく高い費用で修理などを行い、いざ大規模修繕となると修繕費が足りない→合人社がお金を貸すので、返済するまでは合人社との管理契約を解消しないでね。
と、非常に上手く出来ているなと思った。
おかげで修繕積立金は今までの3倍の金額になった。

大規模修繕は普通はどのくらいの間隔で行うのでしょうか?
周りのうちより2?5年古いマンションはまだ修繕工事をしていません。
859: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-04-01 20:16:46]
#株式会社合人社計画研究所ってどうですか?
このサイトも長いよね。
おかげさまでうちのマンション住民も色々と勉強になったようです。
860: 気まぐれ管理人 
[2020-04-03 11:16:39]
毎年管理会社から提示される重要事項説明書に、マンションの理事会は三ヶ月で平日開催を前提とする文言が入っていました。これは管理組合の活動自体を減退させ、管理会社の言う通りにさせる為の手段の一つですね。

861: 気まぐれ管理人 
[2020-04-03 14:39:34]
新型コロナウイルスの影響で総会や理事会が開催されず、委任状で対応するような事態になっています。理事会も開催されずに管理費等の滞納者のフォローもできず、どうしたら良いのかわかりません。
862: 買い替え検討中さん 
[2020-04-03 15:09:15]
>>860 気まぐれ管理人
重要事項説明書は管理会社が単独で作成するのではなく、
管理委託契約書と連動するものだから、
総会前に理事の面々は目を通している。
863: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-04-05 01:16:08]
>>861 気まぐれ管理人さん
委任状は合人社に保管させてはいけません。
何故かというと、合人は偽造するからです?
管理費の滞納者も合人が知る必要もなく、理事会が知っていれば滞納は怒りません。
真面目な管理会社なら良いのですが、合人は悪用しますからね?
864: デベにお勤めさん 
[2020-04-05 09:59:08]
>>863 ハチャメチャ爺さんマンション事件簿
管理会社TCなどは、これどころの悪事ではありませんよ。
1、都合の悪い組合員を理事候補者を抽選箱から排除したり、
2、都合のいい組合員から偽理事長を誕生させたり。
3、都合の悪い組合員を理事への立候補をさせないために規約を廃
  止したり。
4、あげくの果てはこの組合員の区分所有権を失わせるために、組
  合員の勤務先に圧力をかけて解職させたり。
5、いざという時のために反射的人物を管理物件に住まわせて駐車
  場使用料等を忖度みたいなことをして未収金を見逃して住まわ
  せている。
6、管理会社の中では最も危険な管理会社です。
7、合人社ではありませんので確認のため記録します。
  
865: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-04-07 16:28:39]
>>864さん デべにお勤めさん
1~6までは間違いなく合人社計画研究所ですね?
私は合人管理のマンションに住んでいます。不正に気が付き、それ以来MS全戸にビラを配っています。その数15回・・・裁判に訴えたこともあります。
ですから1~6まで、すべて体験しましたよ。
確かに、計画研究してますね・・・
866: 匿名さん 
[2020-04-07 20:55:55]
↑ハチャメチャ爺さんの見事な切り返しに座布団一枚!

864の合人/日ハウ社員の方は、他社はもっと悪事を働いている、と書けば自社の悪事は免罪されるとでも思ったのでしょうか? ハチャメチャ爺さんにズバリ指摘されてかえって墓穴を掘ってしまったな。
こんな匿名掲示板にノコノコ出てくる時間があれば、自社の待遇改善にもっと頑張ればいいのに。まじめに働いている社員さんから拍手喝采されますよ。
867: 匿名さん 
[2020-04-09 22:37:31]
うちは関連会社ですがここの口コミそのまま...
以前トラブルがありその記録データを確認させてもらったのですが胃をえぐられる思いでした
amazonにワンタッチで録音できるボイスレコーダーがあり、、おすすめです
868: 匿名さん 
[2020-04-29 10:28:01]
合人社の関連会社に合人社エンジニアリングがあり、いわゆる子会社みたいな関係です。マンションの小修繕工事とか劣化取替え工事は、エンジの見積書1つしか提出されなく、相見積もりされないから高いのか安いのか判らない。相見積もりを要求したらマンション理事会独自で行って下さいと言われた。合人社関連年売上金は莫大で親会社が子会社の見積金額を下げる事はないと思う。皆さんマンションで声を上げて天まで届けてほしい。
869: 通りがかりさん 
[2020-05-05 21:51:05]
私のマンションは、今年から就任した理事長がいま強引に合人社に変えようとしています。
同じく今年から理事になった住人の方に聞きました。

理事長は珍しく自ら立候補し、現在の管理会社も不備がないのに、解任決議が言い渡され、合人社とあと関連会社の日本ハウズイングの2社のみ見積りをとってます。(あと大手1社にも見積りをとってたが先方から断ってきたそうです)

こちらのサイトを見て、あまりにも評判悪すぎるのでなんとしても阻止したいです。

みなさま、何かお知恵がございましたら、教えていただければ幸いです。
870: 匿名さん 
[2020-05-05 22:10:05]
>>866 匿名さん
事実ですよ。
871: 評判気になるさん 
[2020-05-07 16:47:42]
>869さん
うちのマンションも、今まさに同じような目に遭っています。
自ら名乗り出た理事長が、何としても合人社に変えようと目に余る暴挙を繰り返しています。
他の大手ディベロッパー系管理会社にも見積もりを取ったが、「この様な時世なので向こうから断ってきた」ので、合人社か日本ハウズイングのどちらかに変えますの一点張りで、他の理事が頼んでも他社には見積もりすら取らせてくれません。
理事長を抱き込んで大規模修繕工事を控えているマンションの理事を乗っ取るという、合人社のマニュアルでもあるんでしょうかね?
872: 怠け者の独り言 
[2020-05-07 17:33:21]
>>871 評判気になるさん
それこそ妄想だと思いますが。
現に理事会に所属している理事が加担することはあります。
873: 評判気になるさん 
[2020-05-09 15:52:51]
>>872さん

×理事を乗っ取る
◯管理を乗っ取る の間違いです。
よって妄想ではありません。
874: 匿名さん 
[2020-05-09 16:42:18]
>>871 評判気になるさん
理事の過半数を味方につけるといいでしょう。
どうもお宅の合人社支持の理事長に反対する理事がいるようですので、
むつかしいと思いますが、
875: 匿名さん 
[2020-05-09 18:12:14]
>>873 評判気になるさん
分譲マンションはほとんど管理会社に管理は乗っ取られているのと同じ。
マンション管理適正化法が施工されマンション管理士制度ができて久しいが、
マンションに居住する組合員が趣味と脳トレをかねてマンション管理士に
挑戦している組合員が管理に当たっているマンションが意外と評判がいいです。
組合員が管理について勉強している証拠です。投資目的で購入する組合員は宅建士とマンション管理士の両方を勉強されると投資目的のマンションの目利きが上手のなり、トラブルも未然に防ぐ知恵を得ます。組合員よマンション管理士に挑戦しようただし、士業目的はやめましょう。
876: 通りがかりさん 
[2020-05-10 07:59:27]
20年近く合人社に任せ切りの管理組合の合人社切り、実例です。令和2年1月解除しました。合人社へ委託業務管理費500万円/月の契約でした。毎月、賃貸貸借表を毎月居住者へ交付(信用させる口実)。
引渡し時、すまいる債2億円とあるが広島本社に3千万円しか有りません。残は不明。管理組合から徴収した通帳(保管口座?)の戻しは4月現在なく収納口座?の開示があったのみ?? この合人社 ろくなもんじゃない。全国の管理組合の方、合人社解除しないと管理組合財産 根こそぎ取られるます。
877: 通りがかりさん 
[2020-05-11 06:47:09]
>>869 通りがかりさん
合人社は理事長等にお歳暮、お中元等、年賀状などで丸め込みます。利益相反です。マンション管理士の相談は無駄です。自ら手を挙げてるのは合人社からお金もらっているからでしょう。理事長が代表なので権限がありますのでまず、理事長を解任からです。もし、合人社に変更なら、通帳関係は税理士事務所へ管理してもらう。工事関係などは地元業者へ依頼する。合人社には管理人のみの契約依頼にする。

878: 匿名さん 
[2020-05-11 07:44:30]
このスレは自作自演の被害妄想が酷すぎる。
誰も信用はしない。しかも幼稚な問題が多いです。
もっとひどい管理組合や管理会社はあります。
879: 評判気になるさん 
[2020-05-11 16:46:26]
「重要事項説明書」に「総会・理事会支援業務の限定注釈(理事会一回/三月一時間、総会一回/年1、5時間)平日開催を実施、基本とする」注釈を明記して支援業務をしゅく縮小し管理委託費値上げを計画しているとみられる。今一度合人社より配布された「重要事項説明書」を確認しましょう。
880: 通りがかりさん 
[2020-05-12 22:33:33]
>>879 評判気になるさん
重要自己説明書は契約上の約定(法定だと民法に準じる。約定でも管理組合に有利な契約は認められる)でにあたり合人社の都合のものは解除出来る条項を入れてない重要事項説明書はダメ。管理組合、理事会の無知につけ込み、合人社が好き勝手に作成し契約締結させているだけ。

881: 通りがかりさん 
[2020-05-12 23:00:56]
合人社が理事長含め理事役員洗脳し管理組合資産が不透明だった。市役所で佐賀県マンション管理士会長?紹介された。理事会役員が相談、マンション管理士会長は建物損害保険の方へ話しを持っていった。賃貸貸借対照表の理解?法人?経理? マンション管理士資格? 不動産、簿記、工業系等理解している者からは損害保険代理屋でした。
882: 匿名さん 
[2020-05-13 07:23:17]
>>879さんへ
合人社の「重要事項説明書」は恐ろしいことが一杯書かれています。

883: 坪単価比較中さん 
[2020-05-13 09:07:31]
もっとひどい管理組合や管理会社あるから合人社を許せというのは、呆れる。誰だ君は。
884: eマンションさん 
[2020-05-13 19:18:54]
騒音クレームを入れてもビラをまくだけで、解決する気なし。これ以上はどうしようも無いから警察呼ぶなり好きにして下さい、との事でした。
885: 坪単価比較中さん 
[2020-05-15 12:47:53]
此処のフロント最悪です。理事会役員だけを接待して理事会を骨抜きにしました。
住民には殆どが事後通達。コンサルもいますがこれもつつるんでるのが解りましたが、最悪ですよ。これからの人は注意です。
886: 坪単価比較中 
[2020-05-15 13:58:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
887: 坪単価比較中さん 
[2020-05-15 15:50:09]
>>877 通りがかりさん
その2つの管理会社は談合するらしいですよ。どちらかが落札出来るような仕組みの出来レースらしいです。ハウジングスレで得た情報です。閲覧出来ますよ。2社に狙われたらアウトです。
888: 通りがかりさん 
[2020-05-18 23:51:40]
不動産の業界は魔物が住む世界…情報弱者は食われるだけ
サブリースや地面師の事件は知ってる?
タワーマンションのデメリットは分かる?
889: 坪単価比較中さん 
[2020-05-21 00:31:20]
良くも悪くもないが、ここに書かれているよりはかなりまともです。
なぜかネット上ではとても評判が悪いですね(笑)
結局、担当者によるのだと思います。

合人が不正をしていると言う方も多くいるようですが、国土交通省やマンション管理の協会?へ証拠とともに通報すれば免許の取り消しなどの行政処分をしてくれるのではないでしょうか。
890: 匿名さん 
[2020-05-21 07:50:49]
分譲マンションの管理業界ではかなり真面なほうだとおもいます。
891: ? 
[2020-05-21 23:59:43]
行政処分受けてますけど?!
892: 管理会社検討中5 
[2020-05-26 13:54:20]
過去記事のハチャメチャ爺さんは、本当の事を言ってると思うよ。あれだけ批判しているのに、反ハチャメチャ爺さんは訴訟も起こされてない。アメブロやツィッターで、そっくりのアカウント名で衆目引いて、反ハチャメチャ爺さんこき下ろしに汗かいてるが、手口が丸見えだな。Twitterなど同一に見えるアカウントが2つあるので注意が必要。ひとつはG社関係者?
板削除をハチャメチャさんの所為にしているが、ハチャメチャ爺さんに対する反コメが荒れたからだな。何故ならこの板はまだ健在だ!
この板の管理は、広く公平に情報を得る場として中々しっかりしていると思う。
893: 匿名さん 
[2020-05-26 13:58:42]
行政処分を受けてない管理会社を探すのがしんどい。
894: 管理会社検討中5 
[2020-05-26 13:58:56]
一部訂正↑
反ハチャメチャ爺さんが、ハチャメチャ爺さんを相手に訴訟を起こしていない。が正解。
895: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-26 14:31:15]
893 匿名さん
合人社の社長が管理組合理事長相手に1千万円の訴訟裁判起こしたのは、敗訴してるけど珍しいよね。社員さん達も大変だな。
896: 行政処分 
[2020-05-26 18:53:12]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
897: 通りがかりさん 
[2020-05-26 20:45:53]
>>889 坪単価比較中さん
合人社の見張り社員さんでしょう。令和2年1月に合人社を解除した管理組合。すまいる債2億円合人社購入と
だが、広島本社に3千万円あるがあとは開示されてない。4月なのに保管口座通帳不明。収納口座は開示。
あるマンションのLED取付け、費用299万円 合人社エンジニアリング値引き159万円?管理組合支払い150万円、
10ページほどの説明書の真ん中のページに小さく工事費、値引き等記載?後は電気関係用語の羅列?専門業者は
50万円の仕事ですねと言ってた。合人社、万歳、テ??ドン資金万歳








898: 通りがかりさん 
[2020-05-27 20:54:33]
結構な悪徳ですなー。
899: 管理会社検討中 
[2020-05-28 10:16:20]
管理会社は色々トラブってるけど、此処は言われてることの質が違う。終わったな。
900: 匿名さん 
[2020-05-28 10:55:56]
ここは金銭のトラブルが多いですが。
東急コミュニテイーなどは悪徳組合員や893と共謀して人権に
関わる悪さをしたり、
善良な無知な組合員を偽理事長に仕立てて管理解約を逃れたりし
ます。これも危険な管理会社です。賃貸の共同住宅管理向きでしょう。
901: ご近所さん 
[2020-06-07 15:09:41]
合人社計画研究所?ぼったくり研究所
902: 坪単価比較中さん 
[2020-06-15 04:56:43]
>>900
どこも不正ばかりの管理会社。合人社はセミナーをするだけましでは。
やらずぼったくり会社の代表は、鯛塀Bサービス。
管理主任者の代わりに掃除夫が総会に来たり、でたらめ。B種族ばかり。
903: 管理会社検討中 
[2020-06-20 22:21:45]
セミナするだけまして何? どういう比較なんだ!?
904: 通りがかりさん 
[2020-06-20 23:39:54]
セミナーは社員にしてるんだろ?金にならない事には関わるな!的な。小修繕、器具の交換はどんどん勧めて金儲けすべし。そっちが性悪と思うがな。
905: 管理会社研究中 
[2020-06-27 18:05:58]
合人社は特定の「役員を抱き込」んで変更をするよ。とにかく委託料金を「餌」にして、形だけ何社かで「プレゼンテーション」をやって、抱き込まれた役員が「合人社」を選択する。そもそもプレゼンテーションで管理会社の良し悪しは分からないし、最初から区分所有者の意見なんか聞くつもりも無い。周りの評判を調べて反対する組合員を増やすしかない。「安いものには裏がある」。「安かろう悪かろう」。昔からのことわざには意味があるよ。気をつけてね~~。
906: 管理委託住民 
[2020-06-28 20:53:34]
領収書の必要がない預け金・預り金を全勘定に計上し、住民は会計チェックできない。
預け金・預り金が各勘定に20年近く蓄積しており、違法だと思う。


907: 匿名さん 
[2020-06-30 07:03:06]
ここの管理会社に変えようっていう役員は、自分で物事をきちんと考えられない人が多いですよ。
老人騙して高い健康食品売るのと似てる。
908: 匿名さん 
[2020-06-30 07:33:02]
>906 匿名さん
あまり細かい勘定までこだわる必要はない。

>907 匿名さん
>自分で物事をきちんと考えられない人が多いですよ。
自主管理ではなく、管理会社に依存している組合ならどこも似たり寄ったりです。
自分で物事をきちんと考えられないから管理会社に依存しているのだと思いますよ。
他人のことは言えない。
909: 管理会社研究中 
[2020-07-01 10:42:39]
教えてください。合人社の契約書について研究中です(私は契約しませんよ)。
合人社の契約書(「別表 第1 事務管理業務仕様書」1.(2)① 七)には保証会社として「トーメン建物」、「マンション管理業協会保証機構」の2つが書いてありますが、2つと契約するのでしょうか?。通常2社から保証してもらえることは無いと思いますが、○をつけてどちらか選択するのでしょうか?。よろしくお願いします。
910: tora 
[2020-07-01 15:26:01]
現在合人社に管理委託しています。管理人がいつの間にか個人事業主になっていました。合人社が管理人と個別に契約して管理人は外注として勤務していました。フロントに確認したら、有休もなく居住者さんにご迷惑をかけることがないので、この様な形態にしたとの説明。確かに再委託契約可能として、重要事項説明書に記載はありますが、個人事業主に管理業務をさせる管理会社って?と不信感いっぱいです。しかもそのことが一切居住者には通知されておらず、今期管理会社変更の議案を理事会に提出するつもりです。管理は丸投げ、工事だけ欲しい会社だと思われます。管理人さんも個人事業主なのでケガや事故防止のため、管理業務が手抜きにならざるを得ないと思います。雇用保険もなく、殆どの管理人が退職転職をしているそうで、人員不足だそうです。
911: 匿名さん 
[2020-07-06 17:08:55]
>909
そうなんです。
合人社の場合、トーメン建物、マンション管理業協会保証機構の二つの「保証会社」と契約する事になるの?それとも、○をつけて、片方と契約するの?
合人社と契約している人か合人社の人教えて!ください。
912: 匿名さん 
[2020-07-06 17:39:42]
>>911 匿名さん
まず、管理費等保証委託契約約款をご一読ください。
大体理解できるとおもいます。
913: 評判気になるさん 
[2020-07-08 09:10:41]
水漏れの対応がひどかった。
合人社が手配した業者も素人目に見ても、
故障ヶ所の見立てを間違えてて、
設備関係の仕事をしてることもあり多少は分かるから
それを伝えても譲らず後からやっぱ間違えてる。
それを合人社に伝えてもさっぱり対応してもらえない。
ろくな業者を抱えていない。
おそらく費用を値切り倒すから、良いところからは
逆に相手してもらえないんだと思う。
914: 匿名さん 
[2020-07-08 11:34:05]
>>913 評判気になるさん
漏水の原因はどこでしたか。
管理規約に組合管理対象部分であれば、管理会社に委託していますか。
そこら辺をハッキリしてください。
管理会社の管理委託対象部分でないところもあります。
915: 合人社委託中 
[2020-07-10 15:00:08]
預け金=預り金=約\4,000万。
預け金/預り金を約20年間蓄積し、計上するのは合人社だけ。
ネットでは預け金/預り金が計上された会計は、要注意との事。
916: 合人社委託中 
[2020-07-10 15:07:30]
>908さん
預け金/預り金を細かい勘定というのは、合人社の社員か?
預け金/預り金は領収書が不要なため、決算を誤魔化す勘定であり、ネットで調査すべき。
917: 住民板ユーザー1 
[2020-07-10 23:16:46]
合人社に質の良い管理は期待できなくて、手抜き管理との事ですが、フロントは一人で何棟位のマンションを担当しているのですか? 
918: 匿名さん 
[2020-07-15 09:02:51]
>915さん
なるほど!、「預り金」にするのは収納口座の余剰金!?。
収納口座に余剰金ができたときに、保管口座に移すのが法律上の基本だけど、合人社の場合は、条文(別表)に「ただし、甲から乙に対し、個別の指示がある場合はこの限りではない。」とあるので、管理組合から指示(いつか、だれからか)が合ったものとして保管口座に移さず、「預り金」として、合人社が運用するということだな!。
又ひとつ解決!、ありがとうございます。もっとも日本ハウジングはもっと露骨に、この条文に修正が入っている。
919: 匿名さん 
[2020-07-15 09:17:52]
>>918 匿名さん
役員は毎年交代だからいつの間にか忘れされれる。
甲が乙に対し、個別の、指示がある場合はこの限りではない。
肝の銘じておきましょう。
920: 匿名さん 
[2020-07-15 09:32:53]
二つの「保証契約」について
 >912さん
 >管理費等保証委託契約約款をご一読ください。
よく考えたら、一つの収納口座に2つの保証契約はありえない!。又、法律で収納口座には「保証契約」をしなければいけないとなっている。要するに「収納口座」が2つあると言う事!。通常1つですから、もうひとつは管理組合には秘密に作成した「隠し収納口座」。この隠し収納口座は合人社が、支払や収納処理の時に使う。利用価値があるかも!。
921: 匿名さん 
[2020-07-15 09:48:32]
>>920 匿名さん
そう思います。保証機構の一つで十分と思うが、
理事長は保証受諾証明書を保管しているでしょうか。
合人社に不測の事態が発生した場合に役立ちますが、
どんなもんでしょうか。もう一つの保証書の意味が解りません。
922: 匿名さん 
[2020-07-15 12:05:13]
>921さん
ひとつの保証契約では二つの口座に対応できないので、二つ必要なのではないかな。多分。
923: 匿名さん 
[2020-07-15 12:39:37]
>>922 匿名さん
管理組合に届けた貴方の振替口座を確認してください。
管理会社の二つの収納口座に振り替えられていますか。
924: 匿名さん 
[2020-07-15 13:42:35]
二つの「保証契約」について
 >912さん
 >管理費等保証委託契約約款をご一読ください。
マンションのものはどっかにいって行ってしまったので、合人社HPの約款を読んでみましたが、トーメン建物/マンション管理業協会保証機構、二つの保証会社(機構)から保証をは受けられないと思うし、やはり二つと契約する意味は判らないです。>921さんも 分からないと書いています。約款の理解は難しいです。
ご存知でしたら教えていただけると助かります。
925: 匿名さん 
[2020-07-15 13:43:02]
>>922 匿名さん
合わせて重要事項説明書で組合員の管理費等をどのように収納してどのように保管しているかを確認してください。
二つの口座で収納していますでしょうか。
926: 購入経験者さん 
[2020-07-16 07:25:05]
>925さん
重要事項説明書?。いつか見た気がするのですが見つからない。毎年の総会資料等についていた?、あるかな?。理事長は持っているな、多分。借りる・・?。
927: 匿名さん 
[2020-07-16 09:16:09]
>>926 購入経験者さん
標準管理規約第7章第56条から第65条までをご一読ください。
それからお宅様のマンションの管理規約と比較して優劣を確認し
てください。
その後議案書と管理会社との契約書及び重要事項説明書とを比較
して規約に基づいた議案書及び契約であるかどうかの確認をして
ください。
928: 匿名さん 
[2020-07-16 19:02:30]
>926 さん
「重要事項説明書」を見ても(探しても)、意味無いかも・・。
問題は >909 さんと >921 さんの なぜ保証契約を二社とするかでしょ? 多分、合人社の人しか分かりませんし、合人社は当然教えてくれません。「保証契約を二社と締結するのはおかしい。」と言うだけで、それ以上は難しいかも。
930: 匿名さん 
[2020-07-24 13:06:00]
最近中古マンションを2軒買って、管理会社が合人社でした。
修繕等の値段が高い事と、3社で相見積もりしました。と言っているのに3社の見積もりが存在しない事等、不透明な事が多くあったので評判をしらべてみたら、完全にアウトな会社ですね。

ちょっと理事長さんと話してみます
931: 管理会社研究中 
[2020-07-24 21:00:58]
合人社計画研究所? 安い?。そぉ、どうしても契約したいなら契約したら!。営業マンと現場は違うよ。何か起きた時は責任が発生するよ?。あの人が変えたって!、大丈夫?。マンションでの人生長いよ。契約書とか読んだことある?。結構難しいよ。特に合人社契約研究所の契約書、重要事項説明書は!。
932: 匿名さん 
[2020-07-24 22:04:09]
>>931 管理会社研究中
管理会社を変更したとして個人の責任追及などはしてはいけません。例え普通決議とはいえ組合員全員の責任です。
合人社が良い管理会社か悪い管理会社かは誰にもわからないでしょう。管理会社の良し悪しよりも管理組合の良し悪しを論じた方がいいんでないの。合人社の管理物件はいい感じが多いですよ。
934: 匿名さん 
[2020-07-26 10:33:04]
>>933 匿名さん
どこも管理人不足ですよ。管理人は住民と管理会社
の板挟みで辞職する方が多いですよ、
要領よく立ち振るまわないと立場上苦労するからね、
935: 匿名さん 
[2020-07-26 12:58:27]
求人載ってるね
(株)東京合人社 資本金100万円
管理、修繕工事計画に関する受注営業や管理運営業務。月給35万5000円
マンション管理運営アドバイザーだってさ。
誰も入らないだろうなぁ。だから長く求人だしてんじゃないの。

941: 匿名さん 
[2020-08-16 09:13:47]
合人社に管理を委託した場合、管理組合の保管口座は1つですか、2つ(管理費用と修繕積立金用)ですか?。ひとつだから問題があるというわけではありません。知識として・・。
945: 匿名さん 
[2020-08-17 11:47:16]
[No.933~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
946: 匿名さん 
[2020-08-23 21:53:21]
どっかの管理会社が作成した「管理会社変更マニュアル」を入手した。なんか、りじかいのなかで、へんこうしようとする特定の理事に渡すみたい。受取って、指示にしたがう理事も理事。もっとも管理会社名は書いていないからどこかは分からないけど・・。
947: 匿名さん 
[2020-08-24 12:11:32]
合人社計画研究所?
他社と比較してどうですか?
948: 匿名さん 
[2020-08-24 12:46:32]
どの管理委託契約書にも「管理会社に依頼しない会社からの見積書を管理会社が受取れる」となっているけど、合人社の場合はこの条文を楯に管理組合が直接見積を受取ることができないと聞いたけど、本当ですか?。合人社は契約書どおり実行するって、それはそれでいいけど、見積を受取れないのはな~。
949: 匿名 
[2020-08-24 18:38:41]
私のマンションで数日前管理会社変更の説明があって、同社の説明を聞きました。各社1から2名の中、支店長合わせた4名出席で力入れてるなと印象。しっかりと説明されており、何社か聞いた中でもインパクトに残りましたし、担当者?の方の台詞も好感持てました。営業なれてるなって印象でした。
950: デベにお勤めさん 
[2020-08-26 06:17:10]
>>935 匿名さん
かなり入社してます。が数ヶ月でやめます。興味がある方は入社したら辞める理由がわかります。
951: 匿名さん 
[2020-08-27 08:01:30]
当方、偶然にも二物件でこの管理会社を経験しました。
管理員について、態度も横柄で何をお願いしても”私は連絡係りです”の一点張り!
ポーズでほうきとちりとりを持ち歩いているが、階段や敷地内のごみも無視です。
小さな窓口はホワイトボードで塞ぎ、いるのかいないのかすら見えません。
退勤時はいつも時間丁度に敷地境界線を後にします。
退職時の管理員引継ぎは”掃除はしなくていいよ”と申し送りです。
フロントについて、理事会は年1回で総会と同時のみです、契約書では年3回となってはいるが?
工事は傘下の幽霊エンジニアリング経由で市場価格の倍以上です。
管理組合役員は少数固定4名で長期変更なく抱き込まれていて、
改選・改善を求めても無視となっています。
八方塞がりです。
一般的に管理会社と管理組合は利益相反であることは分かりますが、ここまでとはひどい話です。
皆さんお気を付けください。
952: 匿名さん 
[2020-08-28 08:04:53]
>949 さん
プレゼンテーションがされたと言う事と思いますが、各社の営業マンが都合の良い事を言うだけです。配布資料だって、都合の悪い事は書いていないのだから、どの管理会社が良いかはプレゼンテーションでは分からない!。結局、理事会が決める ⇒ 発言力の強い人が「一番安い合人社にしよう」。これこそ合人社のやり方!。理事会を取り仕切れる人がいれば、合人社になります。「安いものには裏がある」。昔からのことわざには、耳を傾けたほうが良いですよ!。「契約書」、「重要事項説明書」、「世の中の評判」を調べないとダメですよ。特に合人社についは。
953: 評判気になるさん 
[2020-09-21 10:39:34]
>949
管理会社の「管理会社変更の説明」を聞いて、良し悪しは判断できません。都合の良い話しかしませんし、渡される資料に管理会社に都合の悪い事は書いてありません。
954: マンション比較中さん 
[2020-09-21 10:53:35]
>>947 匿名さん
良くないです!詐欺行為が多く、管理会社を変えました。近寄らないほうが、いいです!!
955: マンション比較中さん 
[2020-09-21 10:59:52]
>>948 匿名さん
うそです。相見積もりを取ると、金額が非常に高いのがわかるので・・・うちは、管理組合で複数相見積もりを取り、すべて組合のとったほうで、やっています!!現在は、管理会社変えました!!
956: マンション比較中さん 
[2020-09-21 11:06:22]
>>909 管理会社研究中さん
マンション管理業協会保証機構だけで良いと思います。それより、管理会社変更した方が、正解ですよ!!
無関心だとひどい目に会いますよ!!
957: マンション比較中さん 
[2020-09-21 11:17:35]
>>913 評判気になるさん
内も過去に同じ箇所の水漏れ工事が、数回あったので、指摘しましたが、無理な説明で対応しなく・・・組合で別の業者に依頼して調査したところ、高額な工事費で、不備な工事?信用できないので、また、調査したところ不備なところがたくさんあったので、合人社解約しました。
958: 匿名さん 
[2020-09-21 17:06:22]
>>957 マンション比較中さん
1番高いのは人件費、管理会社の主力商品は担当者や管理員、安い委託費で請負うということは大人なら疑わないと。管理以外で利益がないとやっていけないんだよね。
959: 買い替え検討中さん 
[2020-09-23 09:02:06]
ハチャメチャ爺さんマンション事件簿
960: マンション検討中さん 
[2020-09-27 06:13:14]
組合員に対する対応良くない。
961: 匿名さん 
[2020-09-28 15:14:05]
合人社と契約しているマンションの人はここを見にこないのだろうな~。契約書とか見て、教えて!。できれば、契約書郵送して!。
どこの管理会社についても、お互いに情報を交換できる仕組みが必要。誰か作って!。
962: 匿名さん 
[2020-09-28 15:17:10]
一番いいのは、合人社に勤めている人が正しい情報をもって、答えてくれるといいね?
無理とは思うけど・・・・。
963: ハチャメチャ爺さんマンション事件簿 
[2020-09-28 20:12:58]
合人社はサギを繰り返し大きくなったようですね。
常に餌食を狙ってますから気を付けてね。
「管理費が安い」が売りです。


964: 匿名さん 
[2020-09-28 21:29:42]
合人社計画研究所
管理会社の社名とは思わないよね。
なんたって研究所だから。いかにお金が貰えるか研究する会社なんだよね?
965: 匿名さん 
[2020-10-08 08:01:13]
>963
そうなんです。見た目の管理委託費は安いです。「えさ」です。管委託費以外の費用は結構掛ります。理事会、総会の資料、議事録は990円/(A4)枚。年間では結構な金額になりますよ。
966: 匿名さん 
[2020-10-08 08:05:25]
>963
別納郵便については「郵便・・規定の料金に、手続きに掛る諸費用相当分として22円を加算したものになります」って。月次報告、理事会議事録、管理費の受領書等々を別納郵便で送られたらたまらない。実際には郵便ではなくまとめてマンションに送るとの「話」もあるらしい。だとしたら郵便代を含めて、管理組合の負担は大きい。管球の交換は天井等高いところは、二人作業となるので、管球代とは別の取替費用がかかる等々。リストにたくさん書いてある。蛍光灯のマンションは大変です。
967: 匿名さん 
[2020-10-08 08:18:53]
>963
管理費の引落手数料も高いです。180円/件。200戸のマンションでは 180 x 200 x 12 = 43万2千円/年。他の会社が60円ぐらいなので 3倍です。支払の時の振込手数料も「窓口」で行ったときの手数料と同じなので、3万円以上だと 550円、880円(他行)で、むちゃ高いです。毎月の費用なので、累積すると驚きます。
968: 匿名さん 
[2020-10-11 22:14:28]
この会社は自力で管理会社に委託せずとも管理組合運営が行える管理組合でないと、使ったらかなり痛い目みる。
969: マンション検討中さん 
[2020-10-12 07:52:19]
ぼったくり合人社計画研究所は国土交通に苦情がガンガン入ってる。はやく解除しましょう。
970: 匿名さん 
[2020-10-12 22:36:15]
管理会社変えた時のキーマンへのキックバックがあるとはよく聞きます。
金目当ての理事長なりが変えて、いたたまれなくって逃げて、他の区分所有者が誰も何にも言わないから、ゴウジンシャーの養分になるなんて話はよく聞く話。

社内でも営業じゃリプレイスが花形なんだから、管理してるところには自社内でも仕事できる人材をあてがわないなんて、組織考えたら推測できるのにな。

どんなできない仕事しても、解約できないところが主力のマーケットでしょう。
971: 評判気になるさん 
[2020-10-13 18:58:48]
今、合人社に管理を委託していますが、小さい修繕で、高い金額を言ってきたので、承認を保留しています。今後、大規模修繕が入るので、管理会社の変更も含め、検討していきたいと思うものの、田舎の小さいマンションでも、可能なのだろうかと、悩んでます。
972: 評判気になるさん 
[2020-10-14 16:59:54]
うちのマンションの理事長、是が非でも合人社にリプレイスしようと必死なんですが、このスレを拝見して何となく理由がわかりました。
理事長の家族が現管理会社の管理人さんや清掃員さんにクレームをつけいびり倒し、理事長自身は現管理会社の誹謗中傷を掲示板に貼り出したりするので住人達は何なんだこの家族は!?ともはや脅えに近い感情を抱いています。
「なんでそんなに合人社にリプレイスしたいのですか?」と書面で聞いただけで「リプレイスなんて言葉を使うからには、貴方は現管理会社の回し者でしょ!」と言いがかりをつけてきます。何とかして阻止したいのですが、もう諦めるしかないのでしょうか?
973: 買い替え検討中さん 
[2020-10-22 12:09:03]
>>972 評判気になるさん
当マンションも今まさに同じような状況です。
理事長の独断で合人社とグループ会社の日本ハウズイングの2社からだけ見積もりを取り、「私の判断で合人社に決めました。それでいいですよね?」という感じで、それは無効だと皆が言っても全く聞く耳を持ちません。
リプレイスに成功した暁には、この理事長さんに合人社から謝礼金が支払われるのでしょうが、そんなにマンション中を敵に回してでもやりたくなる程の額なんだろうか?と逆に勘ぐってしまいます。
974: 匿名さん 
[2020-10-23 13:50:47]
資料A4 990円/枚?さすがにそれは無いんじゃないですか?1枚990円?
90円の間違いではないですか、それでも高いけども。
ですが、手数料関連が高いのは事実の様ですね。仮にリプレイスで入ってきて、その後の収支報告で見ても委託料は下がっているわけですが、その他の項目で吸い上げる方式なのでしょうか。事実ならばえげつないですね。
975: しみじみさん 
[2020-10-23 20:35:27]
契約に仲介したひとに 100万円の謝礼が出て、夫婦で海外旅行にいったと 自慢した 理事がいた。管理費の未収を 請求しない。不払いの理事長、理事ほか 40人ぐらいいる。会計報告はでたらめ。。。会計報告をもとめると。出勤明細しかみせない。管理費、テナント明細、入金明細をもとめると。。。理事らが反対の決議をした。月の管理費を ファイナンス会社の預託したり、マンション内にテナントを数件斡旋し、前理事長が背任だと警察や税務署に相談するも なにもしてくれない。
マンション管理人や フロントのひとは 横柄な態度をとる。パソコンもつかえない。プリンターが動かないと泣いていた。調べてあげると pドライバーが5件もはいっている。つかえるようにしても 礼もいわない。原因についてもしろうともしない。あごで ひとをつかう。 公務員のよう?OBのポリスとそっくり?。。。では?
976: 匿名さん 
[2020-11-02 13:03:22]
>974 匿名さん 2020/10/23
>資料A4 990円/枚?さすがにそれは無いんじゃないですか?1枚990円?

い~ゃ!。「理事会、総会の議事録、アンケート作成等、管理組合の文書を作成する費用」として、A4 990円/枚です。フロント担当に聞いて見てください。さすがに、掛けるコピー枚数ではないですよ。支出の額が大きいので追及したら出してきました。振込手数料等も銀行の窓口手数料を取るので、積み上げると結構な額になります。
>委託料は下がっているわけですが
そうなんです!。


977: 匿名さん 
[2020-11-02 13:12:50]
>976
補足: コピー代は A4 11円/枚 見たいですよ。
978: 匿名さん 
[2020-11-02 13:24:11]
>972 評判気になるさん
管理会社を委託費だけで評価する人が、「合人社!」と言い出すと、結構大変です。多分言い出した時点で、合人社と繋がっているような気がします。
979: 匿名さん 
[2020-11-02 15:38:50]
>>976 匿名さん
1枚11円という情報も頂きました。もしかしたら、マンションによってある程度顔色見ているのかもしれませんね。いずれにしてもキッチリ定額委託料以外の項目で利益を確保しているのですね。参考になりました。
因みに、マンションの担当者は割と年配の、契約社員が業務に当たる様ですが、当たり外れはあるにせよ、どのような感じでしょうか?
契約社員でも正社員でもホンネのとこはどちらでも良くて、せめてマンションでの生活において、不具合なく快適に暮らせるレベルかどうか、という点が気になります。
980: 匿名さん 
[2020-11-02 18:18:39]
>979
文書作成費が A4 990円/枚、それを組合員に配るときのコピー代は A4 11円/枚 です。
文書作成費には議事録、アンケート、理事会、総会の資料、その他掲示板に貼るものとか・・が含まれている様です。累積するとそれなりに・・。
981: 匿名さん 
[2020-11-02 21:58:15]
>979 匿名さん 3時間前
管理人の人はそれなりに年配の人です。70才前ぐらいかな~。どの管理会社もそんなものではないですか?。
フロント担当は若いですよ。契約社員なのか、正社員なのか、そもそも合人社計画研究所の社員なのか、関連企業の社員なのかは判りません。
982: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-04 08:04:34]
管理が疎か 対応遅すぎ話にならない。
賃貸マンション住居ちょうど1年目。東京大田区約30平米1K賃貸マンション 家賃85000円管理費11000円宅配BOXある為管理費相場より高め。とにかく宅配BOXのトラブル多すぎです。住居数約15 世帯で宅配BOX5個しかないのに、荷物入って無いのにロックがかかってたり長期の荷物入りっ放し、合人社に連絡しても対応遅すぎ、ましてや1ヶ月近く宅配BOXに入ってた荷物がここのマンション管理人宛てで、それも宅配BOX2箇所分占領してました。その他エントランス天井のダウンライト一年前引越しの時8個あるうち全部消えててオートロックドアの前にあるポストからの郵便物が暗くて見えないし、そもそも防犯上エントランスが真っ暗なんてヤバイですよね、直ぐ合人社に連絡したけど電気代ケチってるのか半分の4箇所しか電気がついてなし、マンション入り口のガラスドアとか共用通路やエレベーター内至る所掃除して無いのか汚すぎ。管理人は常駐して無く朝ゴミ出しの合人社の下請け業者おじさんが来てゴミ出してすぐ居なくなる。全く高い管理費払ってるのでこんないい加減な管理は是非是非是非改善してもらいたい頭きますよ!
983: 評判気になるさん 
[2020-11-09 08:35:56]
合人社って、どうして管理会社なのに「計画研究所」なんですか?。管理の仕方は名前に関係ありませんが。なんか変ですよね。
984: 匿名さん 
[2020-11-12 20:59:58]
熊本で合人社管理のマンションに住んでるけど、担当者が工事ばかり無理やりやりたがってウンザリ。
しかも工事費用がどう調べてもすごい割高でふっかけてて、暴利を貪ってる。
反対や質問をしたら、担当が説明できずキレだして、ゴロツキ丸出しで怖い。
しかもその担当が工事業者と飲食してるのを目撃した住人がいるし、不信感マックス。
担当が陰で業者と癒着して、中抜きしてると考えたら、全て辻つまがあう…ひどい話
985: 通りがかりさん 
[2020-11-14 11:08:00]
合人社は使い物にならない。
まず、安いがその後の運用部分で高くつき
全てを自社でやるから安いわけではなく、
割高。
次に会社の体制として、最悪です。
理事会にしか興味がないのか?住民への対応
は悪すぎる。
全戸で共有部分と占有部分の鍵の交換を行いました。メーカーの製品に問題はあるのですが、
施工した合人社にどうしたらいいか聞くと分からない。自分達で近くの公務店で修理しろと。
交換して1ヶ月もしてないのに、放置。
メーカー保証は?と思い何度も問い合わせると
支店側で迷惑だからこれ以上やめろと。
ホントに仕事やってるのかが疑問。
986: 名無しさん 
[2020-11-14 12:24:02]
>>984
それって担当も業者も皆グルじゃないか?
組合から工事で金をふんだくって、祝杯あげてたんじゃないの?
そんな変な担当は交代させなきゃダメ!
まあ道理で合人社の見積りはどれも妙に高いわけだ
裏でピンハネしてるからか、腐ってるな
987: 評判気になるさん 
[2020-11-14 20:40:04]
マンションを運営していくのは住民でしょ。当方のマンションは合人社が管理してるけど、住民の言いなりですよ。ここのレス見たけど、何もしないことを棚に上げて管理会社に責任押し付けて文句言ってる人ばかり。ダメだこりゃ。
998: リフォーム業者さん 
[2020-12-05 05:48:05]
目に見えないところを監査してみてください。
999: リフォーム業者さん 
[2020-12-05 05:54:28]
>>932 匿名さん
具体的にはどこか言えないようでは。。。。
1000: eマンションさん 
[2020-12-05 10:07:34]
>>999 リフォーム業者さん
本当ですよ
どこのマンションの事ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる