株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:
物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所
【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25
株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
4161:
名無しさん
[2024-02-09 18:03:31]
|
4162:
匿名さん
[2024-02-09 18:47:26]
|
4163:
匿名さん
[2024-02-09 20:52:18]
そもそも、新たな費用負担を伴う、外部専門家の監事を組合員が賛成するだろうか?
|
4164:
匿名さん
[2024-02-10 09:17:58]
|
4165:
匿名さん
[2024-02-10 11:55:46]
|
4166:
匿名さん
[2024-02-10 21:56:34]
>合人社のやっている第三者管理方式では、外部専門家を監事に選任することはやってない(できない?)って言っていました。
合人社が勝手にそう決めても、外部専門家監事の設置は、まもなく「外部専門家活用ガイドラインで義務化される可能性もあります。管理組合員の多数が監事設置を希望し、管理規約の変更を求めるのであれば、総会決議にて決められるべきです。 マンション管理の主体は管理組合であって、管理会社ではありません。 |
4167:
匿名さん
[2024-02-11 16:02:54]
>>4163 匿名さん
でも、管理会社が管理者になり、理事会廃止になれば、 管理会社のやりたい放題にならないために 外部専門家の監事を雇うことは必須となる。 管理会社が管理委託費・管理費の値上げを第三者管理方式変更後 すぐに言いだす可能性もある。 結局、理事会方式のままで、マンション管理士を顧問として雇い、 理事会参加をして総チェックをお願いするほうが、一番安全で安い方法だと思う。 |
4168:
匿名さん
[2024-02-13 11:41:39]
マンション管理士の選び方
その1.マンション管理士は国家資格です。詐称は罰せられますので気を付けましょう。マンション管理のコンサルタントを名乗っていても、資格のない方もいらっしゃいますので、注意が必要です。 その2.マンション管理士の資格を保有していても、その質はピンキリです。 専門知識はもちろん重要ですが、コミュニケーション能力や学習能力や適応能力があるかどうかは大変重要です。 その3.最初はすでに実績があり、国や地方自治体のアドバイザーとして働いている方、管理組合連合会と支部の活動に積極的に関与している方、マンション管理士連合会や地域の管理士会などで高い地位にある方などから探し出しましょう。マンション管理士の監視下に置かれれば、法律や法令違反のことをして、それが行政や団体に情報が筒抜けになることを恐れて、自重するはずです。 マンション管理会社と管理組合は利益相反の関係にあることを片時も忘れるべきではありません。顧問料は高くありません。月額3万~くらいです。あとは交渉と依頼内容次第で変動します。 |
4169:
匿名さん
[2024-02-16 10:37:14]
フロントがまた変わった
|
4170:
通りがかりさん
[2024-02-16 12:38:25]
|
|
4171:
匿名さん
[2024-02-16 13:22:35]
|
4172:
匿名さん
[2024-02-17 07:55:47]
>>4170 通りがかりさん
うちのマンションのフロントがしょっちゅう入れ替わるのは 不祥事続きだから。 グループ企業全体で500億も儲かっているなら、 社員のために退職金制度を導入すればいいのにと思う。 退職金制度がないから、工事報酬に目がくらんで不正なことばかり やらかすのではないかと考える。 |
4173:
通りがかりさん
[2024-02-17 10:40:52]
|
4174:
匿名さん
[2024-02-17 12:44:24]
|
4175:
匿名さん
[2024-02-18 13:41:04]
>>4174 匿名さん
フロントの不祥事を指摘できるような管理体制を理事会に構築されているとは羨ましいかぎりです。 その不祥事はどの様な種類の不祥事ですか。 G社の場合、組合財産の着服といった不祥事は、フロントは組合財産に直接にはアクセスできないシステムのようなので考え難いと思っています。 また、G社のフロントには裁量権はほとんどなく、本社に伺いを立てながらその指示に従って動いているだけのように見えるので、フロントが頻繁に交代するとしたらむしろ本社側の判断(そのフロントでは指示事項を達成できない等)が大きいのではないだろうかと思っていました。 |
4176:
匿名さん
[2024-02-20 06:48:40]
>>4175 匿名さん
このスレに書かれてきたことと同じことが起こっています。 大規模な修繕工事だけでなく、中小規模の工事のチェックを理事長や理事会が怠ると、工事費が異様に高かったり、不要な工事までやられてしまいます。 その他にもあきれ果てるようなことが、いろいろありました。 |
4177:
きまぐれ天使の子分
[2024-02-20 16:22:39]
フロント担当が変更となったが、過去の引継ぎ内容やトラブルについては知らない担当者になり、最初から再度調整しようとしたら、理事の輪番制で管理組合側も担当変更となり、いつこうにものごとが進まない。 そうしたら管理会社から第三者管理の話を持ち掛けられて、理事長は全く理解しようとしない。また最初からやり直し、かなり築年数であるため、早めに手を打たないといけないので、グタグタ状態で私が理事になると言ったら、輪番制なのでと言われ、年3回から4回しか理事会も開催されず、完全に機能マヒ状態になって、どうしたら良いかわからない。 総合的なコンサルを有料でお願いしようとしても、理事会が機能していなので、どうしようもないジレンマを解決するための、方法はありませんか?
|
4178:
匿名さん
[2024-02-20 20:34:56]
>>4177 きまぐれ天使の子分さん
マンションの管理規約に標準管理規約の第34条に照応する条項がありますか。 ここの管理会社はこの第34条をよく意図的に削除した案を提出します。 素知らぬふりしてね。(笑)この条項がない場合、まず管理規約改正から始めないといけなくなるので、管理組合側にとっては、大変な苦労です。 (専門的知識を有する者の活用) 第34条 管理組合は、マンション管理士(適正化法第2条第五号の「マンション管理士」をいう。)その他マンション管理に関する各分野の専門的 知識を有する者に対し、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、相談したり、助言、指導その他の援助を求めたりすることができる。 |
4179:
匿名さん
[2024-02-20 22:58:04]
>>4177 きまぐれ天使の子分さん
未だ懲りずに第三者管理方式のゴリ押しやっているんだね 国土交通省のワーキンググループの資料「第三者管理者方式の各論点に関する検討」 を読むと、8つの論点すべてにここが関わっている気がする。 https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001708895.pdf 総会決議は避けられたら避けたほうがよい。 |
4180:
匿名さん
[2024-02-21 20:42:31]
>>4177 きまぐれ天使の子分さん
カオスからマンションを救うために 有志を集めて臨時総会を開いたら良いのでは? 以下参照 あなたも招集できる!マンション管理組合「臨時総会」の威力(上) https://diamond.jp/articles/-/283373 |
外部専門家を入れるかどうかってイチ管理会社ごときが決めることじゃないのに。やべー会社だ。