管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-31 20:35:42
 削除依頼 投稿する

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所

【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

2368: 匿名さん 
[2022-12-03 00:20:14]
週刊ダイヤモンド 2022年6/4号、特集「住人も購入検討者も必読!マンション管理」、p59

 実は、管理会社側にも第三者管理方式を進めたい理由がある。

「フロントマンが土日や夜間に管理組合理事会と打ち合わせを行わなくてよくなり、担当者の労務状況が大きく改善する」と■■の■■営業本部次長は指摘する。

管理会社の人手不足は業界全体でも深刻化しているが、第三者管理方式ならこれを解決できるのだ。
2369: 匿名さん 
[2022-12-03 06:45:29]
合人社に議決権行使書の開票結果を見せてほしいと願い出たところ、捨てたと答えた。
受任者が委任者である管理組合の財産を勝手に捨てるのは民法違反ではないかと聞いたところ、規約云々などと言う意味不明な回答しか返ってこない。
組合員の皆さんにお聞きしたい。
議決権行使書の集開票は誰がしていますか?
個人的な予想だが、管理会社による集開票が100%なんじゃないかな。
つまり、管理会社による議決権行使書改竄行為で、徐々に管理会社よりの管理規約に塗り替えられているというわけだ。
気づいたときは管理組合は身動きできないかもしれない。



議決婚行使書の集開票は管理会社がしている
議決権行使症の集開票はすべて管理組合でしている
2370: マンション検討中さん 
[2022-12-03 09:25:06]
>>2369 匿名さん
>つまり、管理会社による議決権行使書改竄行為で、徐々に管理会社よりの管理規約に塗り替えられているというわけだ。

管理業協会とかマンション管理センターに相談しましたか。管理組合内部だけでは、解決しない問題ではないでしょうか。気が付いたら、管理会社に乗っ取られていたということにもなりかねません。委任状についても、本物かどうか各戸に確認が必要です。
社団法人管理業協会 http://kanrikyo.or.jp/complaint/index.html
公益財団法人マンション管理センター
〇管理組合運営、管理規約等のご相談 … 03(3222)1517
〇建物・設備の維持管理のご相談   … 03(3222)1519

以上の組織に情報提供してください。
2371: 匿名さん 
[2022-12-03 10:48:14]
>>2370 マンション検討中さん
御忠言ありがとうございます。
合人社もマンション管理センターの組合員ですので、どちらかというと彼ら管理会社を取り締まる地方整備局に相談しようと思っています。
マンション管理センターでは何の権限もないですからね。
2372: マンション検討中さん 
[2022-12-03 14:47:52]
>>2371 匿名さん
両方がいいと思います。Gも管理業協会に加盟していますから、
こういう情報は出来るだけ多くの関係者に共有していただくのが
いいのではないでしょうか
公益財団法人のマン管センターと地方整備局はつながっています。
(マン管には組合員とかないです)いずれにせよ、行政には取締まり強化していただきたいです 上記のことが真実なら、行政処分になってもおかしくない違反行為です
以前から、同内容の書き込みを見ますが、もっと早く相談するべきでしたね
2373: 評判気になるさん 
[2022-12-03 17:50:16]
マンション管理業協会の理事長は、マンション管理センターの理事でもある。

一般社団法人マンション管理業協会 役員名簿
http://www.kanrikyo.or.jp/outline/pdf/r04r05/yakuin20220629.pdf

公益財団法人マンション管理センター 役員名簿
https://www.mankan.or.jp/cms-sys/wp-content/uploads/2022/06/002.pdf
2374: マンション検討中さん 
[2022-12-03 17:58:17]
>>2366 検討板ユーザーさん
興味を持つ事が資産を守ります。
恐ろしい方式なので観てください。
https://youtu.be/B5FtXyidj7s

2375: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 22:45:33]
>>2368 匿名さん
合の第三者管理方式以外のお話ですね。
ここでは合の第三者管理の事を語っているので
他の板への移動をオススメします。

2376: 匿名さん 
[2022-12-04 05:33:23]
>>2374 マンション検討中さん
第三者管理方式のデメリットをかなり控えめに告発している。
現実はもっとひどくて、そこまでは顔と身分を晒してまで告発できないのだろうと思う。
私のマンションは第三者管理の手前まで来ている。
もし、理事会がなくなれば、組合員の総意をくみ上げる総会での議決だが、公然と議決権行使書の改竄行為が行われ、組合員不在のマンション管理へと突き進む。
すべての組合員情報が管理会社によってブラックボックス化され、組合員は自分たちの為にではなく、管理会社利益の為にせっせと管理費等を貢ぐ羽目になる。
合人社ではその実現に向けて露骨な第三者管理方式運営を推し進めている。
私のマンションでの具体例としては
1,議決権行使書の集開票を合人社で行い、改竄された結果票数だけが組合員に知らされ、証拠物件となる議決権行使書は組合の承認を受けることなく捨てている。
2,有志による臨時総会開催を防ぐため、組合員名簿をプライバシー保護?など訳の分からない理由で閲覧させない。
3,保管口座を合人社本社のある広島に移管し、ダイレクトバンクにより、合人社自身による入出金管理を容易にしている。
4,管理費等の負担割合の管理規約の変更は特別決議だが、普通決議だと言い張って容易に管理費等値上げを実現している。
あげるときりがないが、合人社はある意味犯罪者なのだ。
2377: 名無しさん 
[2022-12-04 09:09:57]
>>2376 匿名さん
合管理のマンションでは同様な事が起こっております。マンション管理に区分所有者が関わらないと地獄。

2378: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-04 20:15:45]
広島にGと長年にわたって闘っているマンション管理士がいらっしゃるそうですが、
御名前を御存知の方いらっしゃいますか?


2379: 匿名さん 
[2022-12-05 06:55:06]
管理適正化法は単なるざる法なのか、行政の怠慢なのか、合人社はやりたい放題。
だから地方統括者をもって、「議決権行使書を捨ててはいけないと区分所有法には書かれていない」などと言わしめる。ハァ?
しっかりしろよ、マンション管理適正化法。
2380: 周辺住民さん 
[2022-12-05 08:18:08]
>>2379 匿名さん
管理組合が悪徳管理会社の異常な横暴に対して戦うには、
管理業協会の調停制度を利用するか
公財マン管センター(管理会社名は記録に残され、悪事がカウントされる)か
国土交通省地方局へ訴え出るか
とにかく世間に公表して広く警告することが重要だ

2381: 匿名さん 
[2022-12-06 20:50:03]
>>2380 周辺住民さん
2379です。
兎に角、行動すべきだと励まされ、公財マン管センターに連絡入れたら丁寧な対応で応対していただき、これからとるべき行動も教えていただきました。
管理業協会へはFAXで相談内容を送り、早速電話をいただいたが運転中だったので明日相談を承るとのこと。
地方整備局はあらかじめ電話を入れて伺ったほうが良いと言われ、明日電話をするつもりです。
粛清すべき権限を持った方に合人社の無謀が粛清できないとなれば、区分所有者の未来は真っ暗です。
どちらにしても当事者が行動しない事には何も始まらない。
2382: eマンションさん 
[2022-12-06 21:43:07]
>>2378 口コミ知りたいさん

フマキラーよ、まぁ今は本社東京だけど創業の地は広島よ。
2383: 匿名さん 
[2022-12-06 23:55:03]
>>2382 eマンションさん
本社は今も広島だよ
もしかして、合人社の社員さん?
2384: 周辺住民さん 
[2022-12-07 05:54:32]
>>2381 匿名さん
公財マン管センターと管理業協会の有資格の専門家は優秀ですから、安心して何でも相談できます このスレなどに書かれているトラブルの多くが、すべて真実であるならば、民法ではなく、刑法で裁かれるべき犯罪に相当するものが多い気がします とりわけ、フロントによる改竄や偽造の話がよく出てきていますが、それらは時効5年です
録音などの手段を使って(盗聴器使用はそれ自体罪になりません)出来るだけたくさん客観的な証拠を増やしてください 管理組合が訴訟を起こすことは費用の問題などもあり、非常に難しいです しかし、刑法で裁かれるべき犯罪であれば、警察に通報するのが通常なので、弁護士は必要ありません ただ、警察にマンション管理の専門家などいるわけがないので、専門家のサポートや客観的証拠が必要です 弁護士の無料相談などを利用して言質を取るのがいいかもしれません 損害賠償請求を行うのであれば、”法テラス”などの無料相談を活用してください 管理組合が正しいのであれば、泣き寝入りなど必要ありません 刑法で裁かれれば、当然のことながら、前科が付いてしまいます  
国土交通省地方整備局は以下のように、マンション管理業者の違反行為に対する監督処分の基準を定めていますので、ひとつでもあてはまるのであれば、同省に訴えるべきです(もちろん無料ですよ!)
https://www.ktr.mlit.go.jp/kensan/index00000026.html
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000010875.pdf

管理組合は泣き寝入りすべきではありません 正義は必ず勝つので
頑張ってください 脅しをかけられたら、それも録音してください!
結果を楽しみにしていますので、ぜひここでレポートお願いします
2385: 名無しさん 
[2022-12-07 22:11:04]
>>2381 さん

で、どうなったんですか?
2386: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 22:15:10]
>>2376 匿名さん

犯罪者とか悪徳管理会社とかちょっとひどくないですか?
それならばとうの昔に営業停止になってますって。
2387: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-07 23:26:37]
1821 口コミ知りたいさん 2022/08/29 07:51:18
削除依頼
関わる人々を不幸にする会社
区分所有者 社員等々
こんな所にしがみついてもロクな事がありません。

2388: 通りがかりさん 
[2022-12-08 00:27:42]
>>2386 検討板ユーザーさん

犯罪者で悪徳管理会社だからひどく無いですよ。
統一協会の解散命令も時間が掛かっているでしょ。


2389: マンション検討中さん 
[2022-12-09 11:29:42]
>>2384 周辺住民さん

合の社員だって管理業務主任者っていうクソ簡単な専門資格もって仕事しとるんや。ウソだと思うなら担当フロントに聞いてみればええねん!
2390: 職人さん 
[2022-12-09 12:08:53]
>>2389 マンション検討中さん
うちのフロントは完全無資格だよ 
日本語も不自由で、議事録もナゾナゾごっこしてるみたいって
みんな言っている わざと日本語が下手なふりして、曖昧な表現使って
区分所有者をはめようとしているのかと疑いたくなるくらいはちゃめちゃ
あれじゃあ、超簡単な資格試験ですら合格するのは絶対無理
2391: 通りがかりさん 
[2022-12-09 19:39:13]
>>2390 職人さん

入社時に2年以内で取得しなきゃ契約更新しないっていう厳しい条件に合意のうえ、みな仕事しながら取得に向けて頑張っとるらしいで!約束は、みな守るやて!
うちの担当は、2回目だったからよくボヤいとったわ。クソ簡単な資格でも、取れんかったら契約更新なし。そやから2年以上無資格の社員は、合にはおらん!
そういう厳しさで品質管理してるから、資格面だけでもなくサービス、人材面でもご安心くださいって支店長もゆうとった!
2392: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-09 21:21:55]
議事録にサインしていないのですが、私の筆跡でサインしてありました。

これはプロがやっていると思うので立証できないです。

特に損害もないので立証しても無駄なのですが…

似た様な状況の方いらっしゃいますでしょうか?
2393: マンション検討中さん 
[2022-12-09 21:48:18]
>>2392 検討板ユーザーさん
他人のサイン偽造したら、損害が無くても立派な犯罪ですよ!
ご本人がサインした記憶がないのであれば、それが偽造の証拠になるのでは?
警察のプロの鑑定士ならば、すぐに見破れるはず...

私印偽造罪とは、行使の目的で、他人の印章・署名を偽造する犯罪です。 私印偽造罪は、刑法167条1項に規定されています。 私印偽造罪の刑事罰は、3年以下の懲役に処せられます。 印章とは、人の同一性を表示するために使用される象形(文字・符号)です。

こわすぎることがたくさんありすぎる...
2394: 匿名さん 
[2022-12-10 01:39:05]
随分お詳しいですね、もしかして()ですか
2395: 匿名さん 
[2022-12-10 02:25:14]
>>2391 通りがかりさん
合の社員さん、ホンマ、お疲れさん!
今度は関西弁でっか。
サービス、人材面での安心をアンタの会社にしろなんて無理やで!
悪名とどろいてまっせ笑

2396: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-10 02:27:56]
>>2391 通りがかりさん
今度は本社がある広島弁で書き込んでください!!!!

2397: 名無しさん 
[2022-12-10 03:39:32]
>>2391 通りがかりさん

合人社 資格手当 不合格 でググってみて
退職理由を読んだけどエグイ内容
2398: 匿名さん 
[2022-12-10 22:17:05]
>>2391 通りがかりさん
この関西弁、所々、変。
無理せず広島弁で書き込みなよ。
2399: 評判気になるさん 
[2022-12-11 00:04:56]
>>2204 匿名さん
理事会を牛耳る為に、先ず役員の数を減らしてきます。
それをされたら要注意です!
裏で手を組んでいると思われる奴等が必ず毎回役員に入ってきます。
会議にも積極的に出てくるので直ぐにどいつかわかりますね。
合人社エンジニアリングってトンネル会社を間に入れたら必ず損しますので絶対に阻止しましょう。

2400: eマンションさん 
[2022-12-11 00:12:39]
>>2393 マンション検討中さん
ありがとうございます。
サインはかなり似ていて見分けがつかないです。
原本が足りないけど、コピーがありそこには違う役員の名前がかいてありました。
コピーがあるけど原本がない議事録、原本はあるけどコピーがない
書類の紙の古さがバラバラ
印鑑を間違えて押してあり修正してある
原本は会長がいる時にしか見せれないから持って来れなかったんです
だからどうやって原本を調べて貰えば良いのかわからないんです

2401: マンション検討中さん 
[2022-12-11 10:59:57]
>>2400 eマンションさん
サイン偽造は犯罪です。
以下の信頼できる団体に相談して、どうすべきか聞いてください。
一度黙って見過ごすと、何度も同じで手を使われ、
次はどうなるかわかりません。沈黙が一番いけません。
管理組合内部だけでは、解決しない問題ではないでしょうか。気が付いたら、管理会社に乗っ取られていたということにもなりかねません。

社団法人管理業協会 http://kanrikyo.or.jp/complaint/index.html
公益財団法人マンション管理センター
〇管理組合運営、管理規約等のご相談 … 03(3222)1517

以上の組織に情報提供して相談してください。
管理会社による役員のサイン偽造など、あってはならないことです。
役員のサイン偽造を何も言わずに認めたら、
そのうちに管理会社による管理組合の私物化が始まりますから、
十分気を付けてください。

2402: 匿名さん 
[2022-12-18 15:49:35]
https://youtu.be/kWSYktTsNrk

第三者管理者方式は危険!!!!
2403: 匿名さん 
[2022-12-19 13:41:20]
マンションが管理会社にのっとられることはありません。
2404: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-19 21:01:41]
>>2403 匿名さん
>マンションが管理会社にのっとられることはありません。
いやいや、のっとられたと気づかせないようにして、マンションをのっとるテクが
第三者管理なので気を付けないと 区分所有者の理事長廃止・理事会廃止・監事廃止したら、管理会社のやりたい放題になってしまうということが、なぜあなたにはわからないのですか?


2405: 評判気になるさん 
[2022-12-19 21:12:50]
>>2403 匿名さん
是非、合人社の第三者管理方式をご自分の所有マンションに採用してみてください。
それでも、同じことが言えるかなぁ笑
管理会社のマンション乗っ取りはそこら辺にゴロゴロあります。

2406: ご近所さん 
[2022-12-21 19:20:16]
>>2403 匿名さん
第三者管理になったら、相見積もりすらできなくなりますよ
2407: ご近所さん 
[2022-12-22 07:55:39]
>>2403 匿名さん
あと、第三者管理になってすぐに、管理費の値上げがあったりしても
わざわざ総会開いて、反対票を集めなければならなくなりますが、
その時に後悔しても遅いということです
2408: 匿名さん 
[2022-12-22 11:15:32]
管理費の値上ぐらい大した金額ではないしね。
2409: マンション検討中さん 
[2022-12-22 11:51:27]
>>2408 匿名さん
そうだね
やりたい放題グループ会社に工事発注されて
修繕積立金が枯渇するほうが怖いよねー
2410: 評判気になるさん 
[2022-12-25 10:47:39]
https://youtu.be/dvY7r954aa4
第三者管理は蟻地獄
2411: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-25 14:22:10]
>>2410 評判気になるさん
そう簡単にやめられるのかなあ
理事会方式に戻す手間とか時間とか
無関心者の説得とか、管理規約の変更もそうだけど、
難しそうだね
何でもそうだけど、管理組合が契約書をつくるときは必ず信頼できる中立的なマンション管理士または弁護士にチェックしてもらわないとあとで大変なことになるのではないか
2412: 匿名さん 
[2022-12-25 20:27:11]
>>2411 口コミ知りたいさん
一番いい方法は、義憤を感じた組合員が自らマンション管理士資格を取ることだ。
そのぐらいの決意なくしては、第三者管理方式をひっくりかえすことは難しいのではないかと思う。
2413: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-26 13:13:26]
>>2412 匿名さん
うちのマンションにも定年退職後にマンション管理士の資格を取ろうとしている人がいるよ でも、正直言って、みんなの意見を公平に聞けて、長年キャリアを積んだプロのマンション管理士のほうが自分はいいと思う マンション財政が破産状態にさえなければ、報酬も月々払える額だと思うけど
2414: 匿名さん 
[2022-12-26 15:49:49]
>>2413 口コミ知りたいさん
そうかもしれないが、当たりはずれもあるしね。
人間、自分の財産と関係ないとなると手抜きもするしね。
当事者がやればそれだけ真剣になる。
バツが悪くなっても逃げられない。
マンション管理士がオールマイティだと錯覚するととんでもないことになる。
その辺が自覚できてれば、あとは他人のキャリアを利用すればいい。
スーパーマンじゃあるまいし。
最低資格としてのマンション管理士と思えばいい。
もしかして、彼らがとんでもない宝石になるかもしれない。
2415: 匿名さん 
[2022-12-26 15:57:12]
そこで大切なのは、マンション内の人間だからボランティアなどと勘違いすると長続きはしない。
仕事量に応じた報酬を払わないといけない。
理事会役員とは違うからだ。
2416: 匿名さん 
[2022-12-26 16:04:37]
>>338 関連です
G社の不動産賃貸広告が続いています。

G社2016/3末「貸借対照表」には
「役員長期貸付金」として約34億円が計上されています。
①G社本社ビル②同東京永田町ビルの売買代金でしょう

G社はその後、役員2名と「不動産賃貸契約」を締結、
不動産陳賃貸料は34億円の年6%?とすると、役員2名
に対して、約2億円が支払われていることになります、

その他の件も含め同様に情報開示が必要です。
2417: 匿名さん 
[2022-12-26 16:20:13]

>>2416 に誤りがありましたので訂正します

>>338 関連です

>>2314 関連です

失礼しました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる