管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 21:29:51
 削除依頼 投稿する

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所

【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6

1201: 匿名さん 
[2021-11-12 13:48:40]
>>1189 匿名さん
人の財布の金を「そのお金は元々私があなたに払った金だ」と言う人初めてみました。手元を離れた時点で他人の金だよね?びっくり。あなたの会社はあなたの給料に「元々会社の金だから〇〇を購入しなさい」とか言うの?失礼ながらどこの国の方ですか?
1202: シゲルいのち 
[2021-11-14 09:24:25]
会社宛への取引先からの年賀は掲示版へ。管理組合が取引先、区分所有者のお金、居住者も数十人、
掲示版掲示してれば管理会社が礼儀ある会社だと居住者の方理解示してくれる。合人社委託の管理組合で理事長になったらお歳暮が届いた方いました。管理組合の代表だけなので受け取り拒否したと。
1203: 匿名さん 
[2021-11-14 11:44:22]
>>1202 シゲルいのちさん
拒否って言葉を選べよ非常識人。辞退は自由、贈った側への批判は的外れ。理事長に年賀状は良くてお歳暮はダメなのか。管理組合宛ではどうか?誕生日に個人的に贈ってる訳じゃない。まぁそれすら会社同士取引関係にあるなら普通では?自治体と業者間もあるでしょ。なぜならそれは必要経費だから。管理組合だけが特別なのか?誰が決めた?規制でもあるのか?管理会社グループの金券や割引券を要求する理事長もいるがそれは別なのか?どうも賄賂性を気にする入居者側の過剰反応だと思う。仕事を発注する側と仕事を受注する側なら当たり前。委託契約を締結していて更新をお願いする側なんだから。むしろ何もしない管理会社は金に清潔だとでも言いたいのか?逆だよ経費掛からず楽勝だと思っているよ。
1204: はら 
[2021-11-18 15:32:20]
>>1202 シゲルいのちさん
gからのお歳暮は恐ろしい意味があるので受け取らなくて正解
g管理を経験しgの恐ろしさは身に染みています。


1205: 管理会社の人 
[2021-11-18 17:57:58]
>>1204 はらさん
Gではないけど中元や歳暮の類は贈ってますよ。組合が受け取る受け取らないは自由だけど、大手では珍しい慣習だね。組合数もかなりあるので大変ではないかなあ。ウチは地場業者だけど問題は発生していません。贈る側も受け取る側も気負いが無い感じですかね
1206: 匿名さん 
[2021-11-18 18:22:26]
>>1204 はらさん
お歳暮にそれ以上の意味があるとはどういう事でしょうか?お歳暮にお返しは不要だと思っていますが、お返し又は見返りを要求されたのでしょうか?
1207: 管理会社の人 
[2021-11-18 21:33:09]
>>1206 匿名さん
本当なら私も興味がありますが妄想ではないですかね。数千円の物で見返り求めるかなぁ笑
「お歳暮を受け取ったから○○お願いします」とか笑ちょっと想像できませんね。
1208: 管理会社 
[2021-11-19 18:36:31]
>>1207 管理会社の人さん

妄想ではないと思います。
同業者間では有名な話ですよ。



1209: 管理会社の人 
[2021-11-19 20:40:13]
>>1208 管理会社さん
同業者だけど知らないなぁ。○○贈ったから○○してくれは流石にないと思うなぁ。それ金品の要求じゃん。全然問題にもなってないし。そもそもホントにGはお歳暮送ってるのか?数千の組合があるんだぜ?
もしウソなら流石にあんたヤバいかもよ
1210: 匿名 
[2021-11-20 05:52:23]
>>1209 管理会社の人さん

ハチャメチャ爺さんマンション事件簿
で検索してみてください。
同業者なら知っていて損はありませんよ。

1211: 管理会社の人 
[2021-11-20 07:14:22]
>>1210 匿名さん
他人のブログ?笑直接知ってる訳じゃないんだ。笑自分の投稿に自分で参考になるを入れるあたり、どうしようも無い投稿を頻繁に繰り返している人だね。道理でネェ。
1212: マンコミファン 
[2021-11-20 10:15:22]
>>1211 管理会社の人さん

ハチャメチャさんのgとの戦いは大変参考になりました。
無事、今月臨時総会を開催しgから他管理会社に変更出来ました。

1213: 管理会社の人 
[2021-11-20 11:11:41]
>>1212 マンコミファンさん
あれ?さっきまでG管理のマンションに住んでなかったよね笑それも今月リプレイス成功したことになったんだ笑
ホントくだらない。まともな投稿が減る訳だ。
1214: マンション掲示板さん 
[2021-11-20 12:48:06]
マンション管理組合目線 代表 神尾直志さん
小規模マンション修繕コスト削減士のブログ
 gの第三者管理方式について書かれているのも大変、参考になります。

https://manshion.runkodaira.com/third-pary-management/
1215: マンション掲示板さん 
[2021-11-20 13:01:49]
>>1213 管理会社の人さん
gから他の管理会社にリプレイスする組合が多いほど同業他社の貴方なら嬉しいでしょ。
神尾さんのブログはgの第三者管理方式は利益相反行為であると説明されています。
1216: マンション掲示板さん 
[2021-11-20 13:25:39]
>>1211 管理会社の人さん
マンション管理士や理事長経験者のブログは大変、参考になります。
大切な自分の資産を守るために有益な情報は共有していきましょう。


1217: マンコミファン 
[2021-11-20 21:42:58]
>>1212のマンコミファンです。

通常総会はコロナを建前に区分所有者の同意無しに書面決議にしてしまうので、長期間水面下で準備し臨時総会に踏み切り、管理会社を今月変更しました。
臨時総会を開催するのに区分所有者の印鑑証明が必要な規約に改悪していたり、区分所有者達の人間関係を壊しに掛かられたり大変でした。

総会を開くのに印鑑証明が必要なんて私たちのマンションなのに区分所有者の権利を剥奪されていたのです。

この経験から、規約がどれ程、大切で標準管理規約に則しているのが大事だと痛感。管理規約を変更をすすめられたら要注意。

1218: マンション検討中さん 
[2021-11-21 07:31:11]
>>1217 マンコミファンさん

詳しく教えていただけませんか。
うちのマンションもG社が完全に規約を無視して、勝手に管理委託料値上げなどの議案を理事会の承認なしに総会の議案にあげたり大変なことになっています。
1219: マンコミファン 
[2021-11-21 10:34:05]
>>1218 マンション検討中さん
ここまで酷い状態ですと各地域にあるのですが、マンション管理士会に相談する事だと思います。
マンション管理士会に相談したことはありますか?

1220: マンコミファン 
[2021-11-21 12:49:56]
>>1219 マンコミファンさん
ここまで酷い と表現しましたが、安く請け負って短期間で値上げというこの管理会社、通常のやり方だそうです(怒)

1221: マンション検討中さん 
[2021-11-21 13:14:42]
>>1220 マンコミファンさん

ありがとうございます。管理士にも相談したいですが
マンコミファンさんの事例もうちの参考になると思いますので
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
1222: マンコミファン 
[2021-11-21 21:01:31]
>>1221 マンション検討中さん
いくつか質問させてください。gが管理になって五年以上ですか?



1223: マンション検討中さん 
[2021-11-22 06:26:08]
>>1222 マンコミファンさん

竣工時(20年前)からです。戸数15のマンションです
1224: マンコミファン 
[2021-11-22 06:44:15]
>>1223 マンション検討中さん
竣工時から20年以上ですか

修繕積立金はちゃんとありますか?

1225: マンション検討中さん 
[2021-11-22 08:56:02]
大規模修繕は一度もしていませんので4000万円ほどあります。
1226: マンコミファン 
[2021-11-22 13:17:32]
>>1225 マンション検討中さん

管理委託料値上げに理事会は反対なのでしょうか?



1227: 匿名さん 
[2021-11-22 14:04:50]
>>1226 マンコミファンさん
一度で聞けば?小出しにする質問じゃないと思うけど
1228: マンション検討中さん 
[2021-11-22 15:12:37]
>>1226 マンコミファンさん
理事会で諮られていないものなので、賛成反対以前の問題ですが、
G社で対応も悪く、反対の方が多数です。
1229: マンコミファン 
[2021-11-22 17:42:13]
>>1228 マンション検討中さん
gの対応が悪いとは管理状態が悪いということでしょうか?
こちらでお歳暮の事が話題になってましたよね。
ハチャメチャ爺さんのマンション事件簿にもあるのですが、一番怖いのは区分所有者の中にgと繋がっている人物がいないかということなんです。
うちはそれを何とか防げた。もちろん、ある区分所有者に近づいたのは知っています。
直近の通常総会は書面決議になりましたか?
1230: 匿名さん 
[2021-11-22 18:08:39]
特定の奴が投稿名を変えて自作自演の質疑応答をするから、せっかく有意義な情報もウソの波間に沈んで判別つかないよね。ほら、やたら参考になるが付いているヤツだよ。
1231: マンション検討中さん 
[2021-11-22 18:29:28]
>>1229 マンコミファンさん
なぜ小出しに質問を繰り返すのですか?
わたしはあなたの事例を教えてくださいとお願いしています。
1232: 通りがかりさん 
[2021-11-24 14:50:21]
1233: 通りがかりさん 
[2021-11-24 16:14:42]


規約に管理組合不利な管理会社都合の条文を盛り込むのは異常との事。

合人社に関する相談が昨年の一年間で30件も寄せられ「契約を解除したいが、むずかしい」という声が多くを占める。

一つの要因が管理委託契約書に契約解除の際、「決議を行う総会で、合人社に弁明する機会を与えなければならない。」とある。

委託される側がここまで書く例は他にない。
契約解除は管理組合が決めるべきものだからだ。

管理組合側が不利であり、管理会社の都合を優先する条文を盛り込むのは異常である。
1234: 通りがかりさん 
[2021-11-26 23:59:36]
1235: 匿名さん 
[2021-11-27 08:42:45]
>>1234 通りがかりさん
20年以上前の裁判持ち出してドヤ顔か。
自分に1票いれるな恥ずかしい。
1236: 匿名さん 
[2021-11-27 21:23:45]
判決文では「管理会社は業務の委託を受けた立場であり、意見や批判は相当程度これを甘受すべき立場にある、管理会社の管理組合への回答は申入れをはぐらかし、揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない、説明をすれば事足れりとする応答からしても、
合人社はマンション管理の受託を業とする者としての適格性を批判されても仕方がないところである。」と手厳しく述べています。
1237: マンション検討中さん 
[2021-11-28 09:44:39]
20年たっても体質は変わっていないようですね
1238: 通りがかりさん 
[2021-12-02 08:06:25]
>>1237 マンション検討中さん

揶揄するかのような口吻、相手方からの批判に真摯に答えようとしていない

20年変わらず
1246: 職人さん 
[2021-12-12 18:26:58]
契約時は、アンケート対象は全住民であった。しかし実際は理事長のみである。
契約時は、住民はメールで質問できるが、預け金/預り金などの会計の質問は、不可とする。
1247: 匿名さん 
[2021-12-14 15:37:21]

岐路に立つ合人社グループ その?

「doda」の求人広告から合人社計画研究所が消滅、
変わって日本ハウズイング(正社員募集)等が登場

職業安定法改正/2022年通常国会予定
「求人メディア」トラブル(実際の条件と違う求人広告)があり
虚偽の求人、具体例の例示がありそうです。
1249: マンション検討中さん 
[2021-12-18 12:05:51]
広告ウェンディで(元)理事長に合人社を絶賛させてるけど、住人の本音はどうなの?こんなところに第三者方式で管理者を任せたら大変なことになると思うけど。
1250: シゲルいのち 
[2021-12-18 23:15:15]
[No.1239~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1251: 匿名さん 
[2021-12-21 00:52:17]
>>1226 マンコミファンさん

>>gが管理委託料上げてくるときは、そのマンションから撤退したいからって聞いたことありますよ

1252: 普通思考 
[2021-12-21 08:03:34]
>>1249 マンション検討中さん
そーだろーね。ただいつの世も不勉強な他力本願の連中がエサになる構造は変わらないし一定数いるから。今の管理棟数見て分かるだろ?
1253: 今月総会です 
[2022-01-03 09:54:15]
うちの管理組合でも、18%以上の管理費増額を提案されました。とりあえず理事会では保留しています。この額で契約できなければ撤退するとほのめかしています。
都会ではないので、他の管理会社もいないだろう・自分たちで管理なんかできないだろうというのが透けて見えます。
コロナ禍の中、理事会も満足に開かれていない状況で役員改選寸前の提案のため、すごくいやらしいなとは感じています。
確かに物価の上昇率がありますので、ある程度は許容するつもりで、理事会で協議しました。6年前と比べて厚生労働省の統計での平均賃金上昇率を足し上げると13.1%であるため、その範囲内での上昇で交渉しましたが、最低賃金の表ではこれだけ上昇していると説明されました。G社は大手の株式会社であり、社員は最低賃金での雇用ではないはずですし、雇用されている清掃の方の賃金は全然上がっていないと聞いています。来週再協議予定です。
1254: 匿名さん 
[2022-01-03 20:38:06]
管理費をあげるのに理由がなければ上げないのが
普通ですよ。
管理員の勤務時間や日数が増えるとか、清掃時間や
人数日数を増やすとか。
それも管理組合がそういった増加は提案するんだけどね。
所費税が上がったとかの理由では絶対値上げはやらないでしょう。
1255: 匿名さん 
[2022-01-04 09:30:58]
修繕積立金は分譲時は安くしてあり、段階的に上げていくのが
常套手段。
しかし、管理費は管理会社にとって重要なことだから、はじめから
余裕をもって組んである。
そのため、分譲時からかなりの年月が経っているにもかかわらず
値上げが行われているマンションは多い。
1256: 匿名さん 
[2022-01-04 09:32:03]
値上げが行われていないマンションは多いの間違いです。
1257: 匿名さん 
[2022-01-04 10:36:37]
ここは本社が広島だよな。
マリモコミュニティも同じ。
管理の手法が似ているのはそのためかもな。
1258: eマンションさん 
[2022-01-08 14:54:03]
>>1253 今月総会ですさん

ここの、いつものやり方ですね。同じことを他でもしています。
大手デベの管理会社と違い、ここは自ら撤退するつもりはありません。脅しです。
大手デベ管理会社は本当に撤退しますが。

お住まいの役所に相談してマンション管理士への相談をオススメします。
この機会にマンション価値を上げて頂きたい。
この管理会社だと資産価値が下がるというのは周知の事実なので。


1259: eマンションさん 
[2022-01-12 02:20:38]
>>1253 今月総会ですさん
うちは変えました
1260: 匿名さん 
[2022-01-12 20:56:51]
>>1253さん
管理費の値上げをする理由はなんですか。
管理員や清掃人の勤務時間や日数が増えるとですか。
うちのマンションでは分譲以来管理費は1円の値上げもないですよ。
修繕積立金の値上げはしてますけど。築20年近くなりますけど。
管理会社の社員とかの給与を上げるために管理委託費を上げるなんて
とんでもない発想ですね。
管理会社で経費の削減とかの努力をしなさいといってやりなさいよ。

1261: 匿名さん 
[2022-01-13 08:48:03]
全て他責にしようとしている会社です。
1262: 匿名さん 
[2022-01-13 11:31:15]
管理費の値上げをするのはいいんですが、管理会社のために
値上げはおかしいよ。
マンションのためにならない値上げはやらないこと。
値上げをすることによって、マンションに何のメリットが
あるかで判断すべき。
1263: 匿名さん 
[2022-01-13 19:45:17]
値上げにメリットって?
小麦粉やマヨネーズの値上げにメリットあるの?
あるなら教えて。
1264: 匿名さん 
[2022-01-15 09:38:49]
値上げによるメリットはあるだろう。
管理人の勤務時間を延長できたり、清掃人の人数や時間を
増やすことによってきれいになるだろう。
1265: 匿名さん 
[2022-01-15 20:06:14]
>>1263さん
マンションの管理費の値上げはメリットがなければ
だめでしょう。
1266: 匿名さん 
[2022-01-16 10:35:19]
>>1253さん
ここは、マンションの委託契約を勝ち取るときは管理費を現状より
かなり安く提案してきます。
そしてその分は補修工事で利益を取るやり方だと聞いています。
しかし、途中で管理費を上げるというのはあまり聞かないですね。
1267: 匿名さん 
[2022-01-16 10:53:36]
うちにもきましたよ。
理事長に議案書をみせてくれといってそれをもとに管理委託費や
管理員人件費、清掃費等をいまより安く提案してきました。
理事長は管理費がかなり安くなるのでその気になっていましたが
現在の管理会社が悪いわけではないので理事会で否定されてしまい
そのままになっています。
1268: 匿名さん 
[2022-01-16 11:10:36]
マンコミュのスレを理事に是非読んでみてくださいと
紹介したら、それで管理会社変更の話しはストップしました。
1269: 匿名さん 
[2022-01-16 19:27:25]
噂では、管理会社を変更すれば
理事長に謝礼金がでるともいわれていますしね。
1270: eマンションさん 
[2022-01-17 00:59:11]
>>1266 匿名さん
補修工事で利益が取れない場合、管理費を値上げしてきます。
相見積りをしっかり取る組合では補修工事で利益が取れませんから。

1271: コミュ 
[2022-01-18 01:22:36]
>>1268 匿名さん
d=(^^)=b

1272: 匿名さん 
[2022-01-21 13:19:26]
>>1270さん
工事で利益が取れれば管理委託費は安くすればいいと思っていたけど
思惑が外れれば委託費を上げなければ採算がとれなくなるからでしょう。
1273: マンション検討中さん 
[2022-01-21 17:45:51]
委託費値上げにノーといったら、合人社のほうから、解約してくれますか?
1274: 匿名さん 
[2022-01-22 11:05:07]
多分逃げていくかもな。
1275: 匿名さん 
[2022-01-22 11:05:53]
但し、大規模マンションなら継続。
小規模マンションは採算が取れない。
1276: 匿名さん 
[2022-01-22 21:33:45]
マンションは大きな方が全てにおいて効率がいい。
管理員一人雇うにしても、1戸当たりの負担額は小さいしね。
1277: コミュ 
[2022-01-22 23:05:41]
管理費値上げで金儲けするか、修繕積立金を狙うか。
食い尽くすまでは撤退しません。
小規模マンションでしたが、gエンジニアリングに工事をさせないと撤退するとフロントは言いました。
工事をさせなかったのに撤退しませんでした。
修繕積立金を狙っていたからです。
ボロボロにするまで撤退しません。
食い尽くされる前の先月、管理会社を変更しましたが、本当に恐ろしい会社でした。
1278: コミュ 
[2022-01-24 09:03:11]
>>1273 マンション検討中さん
修繕積立金を食い尽していないなら、撤退しませんよ。
不健全な借金をさせて、身ぐるみ剥がすまで食い下がってきます。

1279: 匿名さん 
[2022-01-24 19:30:37]
私の知っている合人社に管理を委託しているマンションが、
大規模修繕工事をするときに、合人社と関係のない設計監理業者に
コンサルを委託しました。
そのとき、共通仕様書をコンサルが作成して応募業者、推薦業者等
にその仕様書で相見積もりを取ることに専門委できまりました。
そうしたら、合人社のフロントは相見積もりに参加するのを辞退しました。
相見積もりを取れば合人社の工事費がかなり高くなるので辞退したのです。
1280: 通りがかりさん 
[2022-01-24 22:45:21]
>>1266 匿名さん
今は時代が変わって合人社も工事だけでは儲けが出ないんですよ

1281: 通りがかりさん 
[2022-01-24 22:49:39]
>>1276 匿名さん

その通りだと思います

100戸はないと‥

10年以上の建物で30や40戸のマンションに住んでる人は早めに売ってでた方が得策

最後はババ抜き‥ババ掴まないようにしなきゃ

1282: 通りがかりさん 
[2022-01-24 22:51:57]
>>1278 コミュさん

管理者方式への変更に応じたら食い物にされますよ

1283: 通りがかりさん 
[2022-01-24 22:55:41]
>>1279 匿名さん

それは違うと思いますよ

他に理由あると思います

合人社なら、下請け泣かせてでも取りに行くと思います

1284: 通りがかりさん 
[2022-01-24 23:01:23]
>>1253 今月総会ですさん

最低賃金に近い賃金で管理員と契約しているのでしょうが、元々会社として利益が出ていないんですよ‥

今まで合人社が我慢していただけ‥

今回の提案内容が合人社としては妥当なだけですよ

1285: 通りがかりさん 
[2022-01-24 23:06:52]
>>1269 匿名さん

それはないですよ

ケチケチだからあくまでも営業努力です

そう言う面ではまともな会社ですよ

1286: コミュ 
[2022-01-25 08:11:00]
>>1285 通りがかりさん

理事長に謝礼金はありますよ。
ネットでも検索すれば、簡単に出てきますし、実際貰ったというのも知っています。

1287: コミュ 
[2022-01-25 08:13:38]
>>1284 通りがかりさん
安く請け負うのは、魚を釣るため。
釣れた魚は食い尽くす。

1288: コミュ 
[2022-01-25 08:16:25]
>>1283 通りがかりさん

下請けさんにも、容赦無いですよね。
他に理由があったのに1票。


1289: コミュ 
[2022-01-25 08:18:47]
>>1282 通りがかりさん
そうそう、全くその通り。
あそこの管理者方式は地獄。

1290: 匿名さん 
[2022-01-28 06:58:05]
管理員の時給は最低1500円ないとね。千円そこらじゃなり手もいないだろう。
それに管理会社のマージン入れると今の管理費は安すぎるということです。
スミフが管理業務縮退に走るのも当然。
ついでにいうとゼネコンも儲けていない。
我が世の春はデベだけ。彼等はヒラでも生涯年収4億以上だからね
1291: マンション住人 
[2022-01-28 10:33:20]
埼玉県八潮市で合人社にマンション管理を委託してるマンション住民です
ここの管理人 気持ち悪い
建物内で住民の人を隅の方で
ずーと見てて
住民に変な難癖付けてた管理人もいて
だいたいマンションなんて
住んでる人だけが利用してるわけじゃなく
不動産投資で区分マンション所有者がいて
賃貸で貸してる大家さんもいるし
娘息子がマンション購入して親に貸してる人もいるし
事務所にしている人達もいる
300棟近くの大型マンションなると
色んな人達が出入りしている
変な難癖つけてんじゃねえよと言いたい
ここの管理人に
1292: 通りがかりさん 
[2022-01-29 14:25:50]
>>1291 マンション住人さん

秀和幡ヶ谷レジデンスに似ています。ここは理事会を一新して一夜にして資産価値が爆上がり。管理組合が管理人さんを雇っていました。

しかし、gが雇い主の管理人さんですから、gに現状を言うべきです。この意見は他の区分所有者も同じでしょうか?何かマンション内で空き巣などの被害が出たのでしょうか?理事会はどう思っているのか?



1293: 通りがかりさん 
[2022-01-30 07:24:51]
>>1282 通りがかりさん
規約をめちゃくちゃに変更してきます。
マンション管理士を驚愕震撼させるほどのg有利で区分所有者の手足をもぎ取る内容にね。
本当に本当に恐ろしい管理会社。

1294: 不思議 
[2022-01-31 23:32:57]
>>1293 通りがかりさん
マイナビのココの社員はこういう事して、あとは契約社員に丸投げ

1295: 匿名さん 
[2022-02-03 19:10:42]
>>813 匿名さん
削除されましたがプラウドタワー東雲キャナルコートの動きに
注目しています。
特に ディスポーザー排水処理槽汚泥処理を「産業廃棄物」で処理していないか



1296: 驚いた 
[2022-02-04 21:59:06]
>>1295 匿名さん
何ですと!!!!
早速、調べないと ゚ ゚ ( Д  )



1297: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-15 11:52:58]
新規分譲から入居して1年も経たないうちに、管理者方式への移行を提案され、理事会が臨時総会に諮るようにしてしまいました。
提案資料はメリットしか記載がなく、利益相反等のリスクについては触れられていません。
同日の臨時総会で規約の変更まで諮られており、このままでは、管理会社に好きに財布を使われてしまいそうで不安です。
臨時総会までに、いち住民ができることはあるのでしょうか・・・?
1298: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-15 11:56:58]
>>1297 検討板ユーザーさん
理事会はgとズブズブではないですか?

1299: 不動産業者さん 
[2022-02-15 12:02:50]
>>1298 口コミ知りたいさん

理事会の議事録の内容が薄すぎて、議論の形跡が見当たりませんでした・・・。
ズブズブなのかは不明です。
理事の一人が知人なのですが、その方が仕事で欠席の際に決められたようです。
1300: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-15 13:12:42]
>>1299 さん

>>1299 不動産業者さん
新規分譲時に既に管理会社はgだったという事ですよね。gの管理物件なのに購入したのですね。

取り急ぎ、かなりヤバイ状況なのを区分所有者さん達が気づく事です。
"合人社計画研究所を徹底解明 : ~マンション管理組合の自立化のために~" https://mshien.livedoor.blog/archives/52167658.html

1301: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-15 14:54:28]
>>1300 口コミ知りたいさん

購入時に引っかかりはしたのですが、立地の良さに抗えず・・・。
不徳の致すところです・・・。
まさかこんなに性急かつ、強引に話を持っていかれると思っていませんでした(泣)
1302: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-15 17:59:21]
>>1301 検討板ユーザーさん
まだ、管理者方式になっておらず、今の段階でココに来られているのは何よりも救いです。お住まいの地域のマンション管理士団体に相談は出来ませんか?

g側は最初から管理者方式を視野に入れての事だったのでしょう。
しかし、ここの管理者方式は恐ろしいですよ。
gは上手いこと理事さん達に言ってるでしょうが、自分達の財産を真剣にgから守って欲しい。

1303: 通りがかりさん 
[2022-02-15 19:30:13]
独立系は財閥系と違って親会社等からの支援もないから結構やることも大胆になるのよ。
会社方針は簡単に変わらないから早めに見限ることも考えないと。
1304: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-15 20:23:03]
色々ご意見ありがとうございます。
管理規約案等見ていただけそうなマンション管理士を探して、相談してみようと思います。

臨時総会まで2週間弱・・・どこまでできるか・・・。
1305: 匿名さん 
[2022-02-16 12:05:19]
合人社のスレがあるからそれをみてみると良くわかるね。
1306: 匿名さん 
[2022-02-16 12:46:52]
合人社のスレを読んでいますがひどいことが書いてあるね。
1307: 匿名さん 
[2022-02-17 09:20:46]
合人社計画研究所はデベ系じゃないけど工事には執着をもつみたいだ。
工事で儲けるのではなく、本来の業務である委託業務をやらなくちゃ。
1308: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-17 12:59:23]
>>1307 匿名さん
とにかく、異常ですよね。
目的が区分所有者の財産を食い尽くす事。


1309: 匿名さん 
[2022-02-17 14:45:37]
>>1297 検討板ユーザーさん
こんなとこで愚痴ってるだけですか?あなたはただ黙ってみている傍観者ですね。gが管理組合に対して行うあらゆるマイナスな行為も総会承認されなければ良いだけ。反対票がだめなら白票や棄権で成立させなきゃ良いでしょ。承認された時点で合法ですよ。子供じゃないんだから恥ずかしい泣き言はやめようよ。
1310: 匿名さん 
[2022-02-17 14:50:19]
>>1304 検討板ユーザーさん
なんでマンション管理士?発想がわからん。
違法行為なら管理士だろうけど、合人社有利の議題を否決するなら成立させないように組合員の数を集めるべきでしょ。合法の総会だよね?色々残念な人だね。
1311: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-17 15:25:31]
>>1309 匿名さん
gが管理組合に対して行うあらゆるマイナスな行為

そう、その通り、gは管理組合に対してマイナスな行為しかしない!!!!!!
1312: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-17 19:07:45]
>>1310 匿名さん

gは反対者をマンション内で孤立させる戦法をとる。普通の戦い方では危険。
マンション管理士はそこらへんをよく知ってるので相談するのが得策。
マンション内の人間関係をめちゃくちゃにされた所は多い。

1313: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-17 20:40:00]
>>1312 口コミ知りたいさん

まず、規約変更の議案を見せ、マンション管理士からその問題点が上げられる。
区分所有者が臨時総会を開くのに印鑑証明が必要だとか、あり得ない内容が含まれている。
標準管理規約から大きくかけはなれているのだ。
gは反対者を孤立させる戦法を取る。
gの反対者を誹謗中傷する怪文書が撒かれたりという事例は普通にある。
gのフロントが反対者以外の区分所有者に接触して話した内容はそれはヒドイものだった。
うちは先手を打っていたので、直ぐにgと縁を切れた。
しかし揉め事が大きくなってしまい、gと縁を切るのに長い年月かかったマンションは少なくない。
マンション管理士団体から多くの話を聞かされた。


1314: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-17 21:20:13]
>>1313 口コミ知りたいさん
マンション管理士はgとの案件に慎重だった。
なぜなら、直ぐに訴えてくるから。
区分所有者を騙す事も平気でする。
全てマンション管理士に伝えてから、こちらは回答していたが本当に開いた口が塞がらないような事を言ってくる。
マンション管理士はgに呆れ返っていた。
1315: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-17 21:35:15]
>>1314 口コミ知りたいさん

マンション管理士に相談している事をgには知らせていなかったので、素人だと思って、まあヒドイ内容を平気で区分所有者に言ってきた。
この管理会社の本質をガッツリ見ることが出来た。

1316: マンション掲示板さん 
[2022-02-18 13:42:00]
"酔いどれおやじのボヤキ" https://susami.exblog.jp

gに替えた所の末路が分かりやすいブログ
1317: 匿名さん 
[2022-02-19 12:58:41]
まさにこれにつきます。
マンション管理士はgとの案件に慎重だった。
なぜなら、直ぐに訴えてくるから。
区分所有者を騙す事も平気でする。
全てマンション管理士に伝えてから、こちらは回答していたが本当に開いた口が塞がらないような事を言ってくる。
マンション管理士はgに呆れ返っていた。
1318: 匿名さん 
[2022-02-20 14:50:43]
合人社はすぐ裁判にもっていくといわれているので
マンションの住民も恐れるからね。
1319: 匿名さん 
[2022-02-20 15:06:29]
合人社は委託管理費を安くして、工事で利益を上げていると聞いたけど
それ本当?
管理会社であるならば本業をおろそかにしたらだめ。
1320: ペケポン 
[2022-02-20 22:02:32]
>>1318 匿名さん
gのフロントが裁判って聞いて鼻の穴膨らませて興奮してたなぁ笑
gが裁判に勝ったことないのに笑
契約社員で結婚指輪してたから既婚者だろうけど、大変だろうねぇ。お調子者リプレイス部隊の高給を支えるのは。まだ辞めてないみたいだけど、とにかく何でも顔に出ちゃう分かりやすいヤツだった笑
1321: 匿名さん 
[2022-02-21 12:02:06]
合人社は工事で利益をかせぐのではなく
委託管理費での報酬中心でやればいいんだが。
1322: 匿名さん 
[2022-02-21 15:34:59]
合人社と名のつくスレが2つあるけど
どういう関係?
1323: 匿名さん 
[2022-02-22 09:10:08]
合人社は委託先の獲得を積極的にやっている。
管理会社をうちに変えませんかといって委託先をふやそうとしている。
自分の会社が管理しているマンションがリプレイスされたらどういう
気分になるのか。
1324: 匿名さん 
[2022-02-22 10:59:03]
委託先を開拓するために、理事長に協力金を支払っているという
噂もあるけど本当ですか。
1325: 匿名さん 
[2022-02-22 13:44:40]
それをやっちゃあおしめえよ。
1326: 匿名さん 
[2022-02-22 18:56:24]
それはあるんじゃないか。
1327: 通りがかりさん 
[2022-02-23 15:14:15]
>>1324 匿名さん
ないと思います
1328: 匿名さん 
[2022-02-23 17:16:05]
えっ、ないんですか。
うちのマンションでは理事長に打診があったけど。
協力金とかいっていたけど。
1329: 無名 
[2022-02-24 06:32:23]
>>1328 匿名さん

(((*≧艸≦)ププッ笑



1330: 無名 
[2022-02-25 01:54:08]
>>1327 通りがかりさん

http://blog.livedoor.jp/jijii2011watch/

↑これって、御社と関係無いとか言うけど片腹痛いわ笑

1331: マンション検討中さん 
[2022-02-25 02:08:32]
http://blog.livedoor.jp/jijii2011watch/
アンチに気が気ではない、御社に笑笑笑
1332: マンション検討中さん 
[2022-02-25 02:13:35]
>>1322 匿名さん
一つは実態の無いトンネル会社と言われています。
そこのスレッドには詳しく、その事が書き込まれています
1333: 匿名さん 
[2022-02-25 12:05:14]
この管理会社クソだよ。書類の改ざんやでっち上げを平気でやっている。訴えるぞ
1334: 匿名さん 
[2022-02-26 14:39:06]
合人社あまり評判は良くないようですね。
フロントの皆さん信用回復につとめないと、会社の将来が
危ぶまれますよ。
管理戸数は伸びているのですから、自信をもってマンション管理を
やっていけばいいでしょう。
1335: マンション検討中さん 
[2022-02-27 08:15:46]
>>1334 さん

>>1334 匿名さん
管理戸数が伸びているのは管理会社変更を専属でしている社員が居るからです。高給で調子ばかりがいい。
変更させたらあとは知らん顔。
マイナビには常に顔出し。

変更させたら契約社員に丸投げでヒドイ管理の始まりです。

正にうちはそうでした。今は縁をぶった切りましたが。

本当に騙される人が居なくなって欲しい。

1336: トンネル 
[2022-02-27 16:02:50]
>>1335 マンション検討中さん

ここはマンション管理会社ではない。
上手いことだけ言って管理会社を変更させたら、
あとは修繕積立金をむさぼり尽くす。
サイ テイ ハイ エナ



1337: 通りがかりさん 
[2022-03-01 07:15:54]
>>548 匿名ちゃん

名刺に部長や課長の肩書は要らないが「管理業務主任者」などの資格くらい書いて下さいね。
1338: 匿名 
[2022-03-01 14:35:02]
>>1337 通りがかりさん

書ける資格が無いのだと思います。

1339: マンション検討中さん 
[2022-03-01 20:11:25]
>>1319 匿名さん
会社の方針なんじゃない。
管理料だけじゃ食えないよ。
管理会社はだいたい建設業の免許取って請負工事バンバン管理組合から取っているよ、このご時世。
倒産するわけにいかないからね。
1340: 匿名 
[2022-03-03 10:30:53]
>>1339 マンション検討中さん
諸行無常 栄枯盛衰

このやり方では、いずれ右肩下がりになるのはやむを得ない




1341: 坪単価比較中さん 
[2022-03-03 11:57:57]
福岡支店の担当者が酷すぎるんだが。平気で嘘つく、書類改竄している。会社に直接暴露できる窓口とかないの?
1342: 通りがかりさん 
[2022-03-03 16:15:17]
>>1341 坪単価比較中さん
マンション管理センターもしくはマンション管理業協会に相談してみては。
1343: マンコミュファンさん 
[2022-03-04 01:48:25]
>>1335 さん

1344: 坪単価比較中さん 
[2022-03-04 14:40:33]
>>1342 通りがかりさん

具体的にどこ?相談というか告発する勢いで行ってみるわ
1345: 匿名さん 
[2022-03-04 14:46:50]
マージンは約何%ですか?
1346: 通りがかりさん 
[2022-03-04 18:49:23]
>>1344 坪単価比較中さん
行ってらっしゃい。結果報告よろしくな。
1347: 匿名 
[2022-03-07 16:10:17]
備品がよく無くなります。
g管理のマンションから組合倉庫にgが入れないように鍵を替える事を忠告されました。

鍵を替えてg担当者は激怒していましたが、gはあと数ヶ月で去り、他社になりますし、物が無くなることの対策だと言ったらすごすごと退散しました。
去り際にまた何かするつもりだったようです。
1348: 匿名 
[2022-03-08 07:40:41]
>>1345 匿名さん

gさん、質問に答えてよ。御社がここに来て書き込んでるのを知らない人なんて居ないんだから笑

1349: 匿名さん 
[2022-03-12 17:30:04]
岐路に立つ合人社グループ そのX

G.E.(合人社エンジニアリング)なくして合人社グループなし。

最近、求人サイト「エン転職」にて、管理会社でもないのに
合人社計画研究所のフロント・事務員等を募集してます。
(株)中部合人社及び(株)琉球合人社です。

○○合人社は15社あり、主にG.E.の役員が経営者です。
合人社計画研究所のHPの公式採用サイトにも掲載されています。
上記サイトでは、現在(2022/3/12)総勢483名募集中です。
大部分(404名)は社会保険未加入のパート・アルバイトのようです。

関連事項:
パワハラ防止法/中小企業2022/4施行
職業安定法改正2022/10施行?
労働者派遣法(一般/特定労働者派遣事業)
グループ内事業不認可
労働者派遣事業
有料職業紹介事業

1350: 匿名 
[2022-03-15 14:16:47]
>>1349 匿名さん
今、gに管理任せている組合さんが気の毒でならない。
内密に管理会社変更の為、何でも顔に出ちゃうgのフロントには信頼してるよって表向きには言ってたんだ。
そしたら、今月の新管理会社引き継ぎの時にもgのフロントは自分は信頼されていたって胸はって言ってたんだって笑

あれだけの事をされて、

誰が信頼するか、ボケ!!!!!!
1351: 匿名さん 
[2022-03-15 14:24:36]
>>1350 匿名さん
おめでとうございます。
胸のすく想いですね。
1352: 匿名 
[2022-03-15 14:35:46]
>>1350 匿名さん

新管理会社もそれを聞いて、苦笑いだったと笑
しかし、gと関わるのは最小限したい一心でスルーしたって笑

1353: ハマハマ 
[2022-03-26 01:43:23]
管理費について
管理費は、月々の経費としても利用されているが
毎月一度は、必要な物品を請求できるはずなのに
自腹で購入させようとする。フロント担当者が管理費を使い込んでないか、非常に気になる。
だから、この会社はおすすめ出来ません。
1354: 匿名さん 
[2022-03-26 09:48:30]
岐路に立つ合人社グループ そのY

G.E.(合人社エンジニアリング)なくして合人社グループなし。

※ マンション管理業協会の資料より(2021/3期)
合人社計画研究所  (カッコ内は日本ハウズング)
役員                6名 (12名)
従業員数           5,550名 (5,811名)
内、マンション管理部門   5,550名 (4,853名)
  *日ハの社外取締役福原氏はG.E.の役員です。

※社会保険加入加入状況 2022/3/2現在
*合人社計画研究所    (カッコ内は日本ハウズング)
                  222名 (7,687名)

*その他の合人社関係
(株)GE              200名/うち役員約20名
(株)〇〇合人社15社計   729名/派遣業務
.全国建物管理代行(株) 加入なし/派遣業務
(株)合人社グループ 73名/G持株会社
(株)土居屋FK 1名/上記のの株主、社長?失業保険なし
合人社シティサービス(株) 6名/派遣業務縮小?
合人社FGL(株)       加入なし/役員は兼務
(株)福井本家         加入なし
(有)福井百貨店       加入なし
.(公財)合人社財団    加入なし
(株)ドリームシップ      加入なし/下関図書館管理運営解除
その他   加入なし多数

参考:
>>1300
厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索
労働保険(労災保険・雇用保険)適用事業場検索
信用調査会社2社
その他
1355: 匿名 
[2022-03-26 09:57:18]
>>1024 マンション検討中さん
初めての投函です。ここでg社のひどい状況を見て、長年私が悩んでいたことが、私1人ではないのだと分かりました。
私が住んでいるマンションもg社が管理していて、区分所有者になった時点で、すでにマンションの管理組合をg社が管理するというかたちでした。
戸数も少ないのと、投資目的で所有している人が多いこともあり、住人の顔を知らず、毎年通常総会のお知らせが3月にきて、コロナ禍になってからは、書面決議でお願いしますという手紙が同封されています。
先日、大規模修繕を予定しているという議案が送られてきて、中身を見たら、g社エンジニアリングが業者の入札を担当するだの、利点しか書いておらず、議案に反対する意思を示し、不審な点を質問票にして一緒に提出しているのですが、いまだ返信がないまま、共有部分の劣化を調べるアンケートのお知らせが送られてきました。
毎年変わるフロント担当者に連絡をして、質問の回答を促しましたが、なんだかんだで理由を言って回答はありません。ここでg社の評判の悪さを知り、実際に解約まで実現できた方たちは、具体的にどのような方法で進められたのでしょうか?
私は以前から一人でg社の管理の悪さについて、g社に直接抗議し、書面でその都度回答をもらうようにしています。そのようにした理由としては、数年前に当時のフロント担当から明らかに私の筆跡ではない私の署名が書かれたもの(コピー)が送られてきて、その年の議案は賛成となりましたというお知らせが送られてきました。とても不審に思い、フロント担当に抗議をしたら、長文による謝罪文が私の携帯に送られてきて、信用を裏切ることをしてしまい申し訳ありませんという内容でした。さらに退職しますということが書かれていて、結局、その後の引き継ぎを新たなフロント担当が行うようになりましたが、毎年のように担当が変わるので、それ以来、g社を全く信用していません。
こんなことが皆さんのマンションでも普通に行われているのでしょうか?ここでの投稿を見て、なんだかとても不安になりました。
長文になり、申し訳ありません。
1356: ポチ 
[2022-03-27 01:21:24]
マンション管理をgに任せようとしています。
管理規約に疑問点が多く心配です。

例えば、
・総会をgは必要に応じて開くことができるのに、組合員は2割以上の人が実印と印鑑証明をgに提出して承認を受けてから総会招集ができるとあります。
・議決権は組合員が代理人を使う場合、1,配偶者 2,同居親族 3管理者(gのフロント)
などなど。

素人の私が読んでも危険に思ったので、総会で注意を促したのですが、誰もシリアスに取り合いません。安価なサービスだから多少のリスクはあるが、何かあったら総会開いて話し合えば大丈夫と思っているようです。
その総会を開くのが困難になるかもしれないのに。

契約はまだです。
止めた方がいいかな。
1357: 通りがかりさん 
[2022-03-27 15:28:31]
>>1355 匿名さん
担当もあなたもツライというのは、g社のモデルに無理があるからです。安い委託費はどこかで利益を取らなければ採算が合わない。本来管理は管理で採算を合わすべきなのに、目くらましで工事などから高い利益を得て穴埋め前提の契約モデルを恥ずかしげもなく推し進めようとする。生活サポートという管理会社本来の業務から大きく逸脱した運営実体となる。悪質さはルールにも及んで本来管理組合が自由に選択して決定できる権利を制限し、契約先や契約期間までコントロールする。それが安い委託費のカラクリであることを公言していれば管理組合の自業自得といえるでしょうが、素人にはわかりませんよね。実態を知らなければまだしも知ってしまったら引っ越しの一択だと思います。大袈裟ではなく皆様の財産はg社に食い尽くされます。幸い追いかけてはこないので自分の新生活だけ考えれば良いと思います。
1358: 通りがかりさん 
[2022-03-27 15:42:15]
>>1357 通りがかりさん
g社は大手管理会社の中でも異色です。
マンションを担当するフロントは会社の顔ですので正社員が当たり前ですが、ここは契約社員?だったと記憶しています。安い委託費のカラクリですね。もっとも大事な管理組合へのサービスを軽視していることがよくわかります。よくわからないのは社名もそうですね研究所ですよ?ちなみに今はわかりませんが昔は日本○ウズイン○社の大株主で経営にも口を出していました。そう言えば独立系の大手は工事受託前提など経営方針が似てますよね。

1359: 匿名 
[2022-03-28 05:47:03]
>>1356 さん

>>1356 ポチさん

このような規約に変更しようとするgに怒りを覚えます。区分所有者に実印を要求するとは!
やり方がひどすぎる!
本当にひどすぎる!

1360: 通りがかりさん 
[2022-03-28 13:36:37]
>>1358 通りがかりさん
このような管理会社を放置して、管理計画の認定制度や適正評価制度を今年からスタートするなど行政のやることはいつもピントがズレていますね。適正な運営ができないマンションを防止する目的もあるだろうに、管理組合の財産を食い潰す計画を推し進めている特定の管理会社の存在を何とかしなさい。
1361: 匿名 
[2022-03-28 15:04:14]
>>1360 通りがかりさん
同感です。実印を要求する規約に変更しようとする管理会社は大変悪質だと判断出来ます。
gは総理経験者と繋がっているという書き込みを見たことがあるのですが、行政が手を出せないのも裏事情あり?
1362: 匿名さん 
[2022-03-28 15:22:36]
>>1356 ポチさん
管理者は通常、理事長を指すと思うのですが、第三者管理方式にするのでしょうか。
1つ目は明らかに異常な変更ですが、2つ目は普通だと思われます。代理人は指定できますし、管理者は理事長ですよね。
1363: 匿名 
[2022-03-28 15:51:45]
>>1362 匿名さん
3管理者(gのフロント)←管理者はgのフロントとなっているので利益相反ですよね。
gお得意の管理組合を消滅させるつもりではないでしょうか。ここの管理者方式は利益相反。
二つ目も異常。

1364: 匿名 
[2022-03-28 18:19:36]
>>1358 通りがかりさん
"(株)合人社グループの先輩情報 | マイナビ2023" https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp73300/obog16011372/obog.html

↑ここは正社員

フロントはおっしゃる通り契約社員

1365: 通りがかりさん 
[2022-03-28 19:30:09]
>>1362 匿名さん
管理者という言葉は、言葉の隠れ蓑としては最高の擬態表現ですよね。理事長もgも区別がありません。委任状に同居や居住要件があるから、管理者になって議決権を集めるのでしょう。だってgは住んでないから。当初は物件購入し組合員として管理者になり振る舞っていたのでしょうが、効率が悪いため考えたんでしょう研究所ですから。考えるならもっと公益性のあることを研究すべきですね。みなさん会社名で気付いて下さい。気づくべきですよ。管理会社の社名が研究所ですよ?研究所が人のお世話をできますか?違和感でしかない。では何を研究しているか?
それは
効率良く最低限の労力と原価で管理組合の資産を根こそぎ奪うことに他ならないじゃないですか。
そしてそのスキームは完成したからこそ、気づいた管理組合も逃げられないような契約になっているのではないですか?

1366: 通りがかりさん 
[2022-03-28 19:35:15]
>>1364 匿名さん
パチ○コ屋と一緒ですよ。管理責任者たる社員が一名いれば、あとは非正規で十分。代えなんていくらでもいますから。ただその仕事が人の世話や資産管理の仕事であることがポイントで、娯楽の単純労働ではないこの管理業務という仕事に許されるのかという問題なんですよ。
1367: 匿名 
[2022-03-28 21:06:21]
>>1365 通りがかりさん

他社がgは法律違反スレスレをしてくると言っています。法律違反スレスレを研究して実行。恐ろしい!!!!!

1368: 匿名 
[2022-03-28 23:59:00]
>>1356 ポチさん

ポチさんのマンションに営業をしているのが、この中に居るのではないでしょうか。
うちに営業して来たのは居ます。

1369: 通りがかりさん 
[2022-03-29 15:08:16]
>>1367 匿名さん
罰則がないことを理由に消防点検は3年に1回っていう提案しますよね。

3年に1回、消防署に報告書提出すればオッケーって感覚。

マンションに住む人たちの生命を軽視してるような‥

きっと、それで何かあっても責任は管理組合って感覚なんだろうな‥

1370: 匿名 
[2022-03-29 16:26:52]
>>1368 匿名さん

"(株)合人社グループの先輩情報 | マイナビ2023" https://job.mynavi.jp/23/pc/search...

一生、忘れないよ、あんたの事は

1371: 匿名 
[2022-03-29 16:30:04]
>>1369 通りがかりさん

ひどい 資産管理を任せられない

1372: 通りがかりさん 
[2022-03-29 18:16:20]
>>1369 通りがかりさん
提出は3年に1回ですが、法定点検は年2回では?
マジな話なら違反だけど、さすがに釣りかな?
1373: ポチ 
[2022-03-29 19:39:10]
>>1359 >>1361 >>1363 >>1365 >>1368 
及び気にかけて下さった皆さま本当にありがとうございます。

「管理者はg又はその指名するものが務めるものとする」
と条約にありますから、管理者=gと思ってよいでしょう。
指名される人は第三者かもしれないし、組合員や理事かもしれないが、gの息のかかった人だと容易に推測できます。

皆さんに押されてアクションを起しました。
まずは専門機関の力を借りて規約内容を精査することになるでしょう。
取り合えずはホッとしています。
1374: 匿名 
[2022-03-29 20:13:02]
>>1357 通りがかりさん
コメントをくださり、本当にありがとうございます。
gの管理の下で生活すると、まじめに生活していることがバカみたいに思えてきます。なんだかとても疲れてしまいました。今までgに改善を求めても無回答でスルーされ、町内の人からは、gの管理の悪さに対する怒りをぶつけられ、よっぽど町内の人たちからgは嫌われているのだと痛感しました。引っ越しはすぐにできない状況ですが、次に住むところは、管理会社がgでないことを条件の一つにします。他の方の投稿を見ても、gのやり方は本当にひどいです。なぜ、このような会社が野放しになっているのか本当に不思議です。
1375: 通りがかりさん 
[2022-03-29 21:39:06]
>>1372 通りがかりさん
本当ですよ(笑)

報告書は三年に1回消防署に提出しなければ罰則あると思いますが、点検はしなくても罰則はないはず

調べたらわかるでしょ?

合人社は自動車の一年に一回の検査と同じで法律には定められているけれど、罰則ないから必要ないって提案しますよ(笑)

実際に管理者方式や組合承認されたマンションでは消防点検を三年に一度しかしないマンションもあるはずですよ!


1376: 通りがかりさん 
[2022-03-29 21:59:28]
>>1375 通りがかりさん
ちなみに消防署的には合人社の提案は法律には違反しているけれど罰則ないからオッケーのようです

お金のない組合では合人社の提案に賛同するんでしょうね~



1377: 匿名さん 
[2022-03-29 22:23:40]
>>1375 通りがかりさん
消防法第17条の3の3に罰則規定はありますよね?
1378: 通りがかりさん 
[2022-03-30 03:58:50]
>>1377 匿名さん
三年に1回点検報告しなければ罰金

では、半年に1回点検しなかった場合には、罰金って課せられますか?

1379: 通りがかりさん 
[2022-03-30 08:06:43]
>>1378 通りがかりさん
罰金はないんじゃない?しかし査察時の問題や防火管理者の責任問題が出るでしょ?マンションは予防課の査察対象にされやすいからバレるでしょ?その時、gが管理組合の責任にできるのかな?って話。だって委託契約が証拠になっちゃうよね?管理会社側が誘導していることの。gがそんなわかりやすいミスするかな?だから釣りでは?と指摘したんだよ。
1380: 通りがかりさん 
[2022-03-30 08:09:18]
ペナルティイコール罰金だけ?
社会的制裁もあるから。
1381: 通りがかりさん 
[2022-03-30 08:42:54]
>>1379 通りがかりさん
合人社の管理物件にお住まいなら、フロントさんかコールセンターに事実確認してみたら良いと思いますよ

罰則無いなら法律違反しても大丈夫って認識で合人社は提案しますから

1382: 通りがかりさん 
[2022-03-30 12:02:47]
>>1381 通りがかりさん
法令遵守は大前提で、そうでない会社は反○勢力しか存じ上げません。確信犯なら尚更です。あなたの情報が正しいのであれば何故最寄りの消防署の予防課へ相談しないのか不思議でなりません。相談は特に役員である必要もなくどなたでも構わないはずです。子供ではないのですから気づいたなら行動しないと。
1383: 通りがかりさん 
[2022-03-30 12:10:26]
>>1382 通りがかりさん
私はgマンションではありませんが、違法を知って放置するのであれば被害者ではありませんよね?追認という行為が行われている訳ですから共犯でしょ?お悩み相談ではなく、被害者を気取った見苦しい言い訳ですね。
1384: 通りがかりさん 
[2022-03-30 12:54:34]
>>1382 通りがかりさん
1381ですが、私は合人社の管理するマンションの入居者ではないですよ。

聞いた話だと、広島市内の合人社が管理するマンションの居住者が消防署に消防点検は三年に一回でその報告書をきちんと提出すれば問題ないのかを確認したところ、大丈夫だと言われたんだとか‥

消防点検を3年に1回とすることを管理組合が承認している物件もありますし、消防署の見解も上記のとおり、合人社の下請けで点検を受ける消防点検業者もある

これが実状です
1385: 通りがかりさん 
[2022-03-30 13:10:36]
>>1384 通りがかりさん
広島市内の合人社が管理するマンションの居住者が消防署に消防点検は三年に一回でその報告書をきちんと提出すれば問題ないのかを確認したところ、大丈夫だと言われたんだとか‥

尋ね方が恣意的だとおもいませんか?
あくまで提出に限定した聞き方で消防署に誤解させているのでは?「提出は毎年ですか?」「いえ3年に一度で良いですよ」のやり取りで、点検まで3年に一度で良いと確信犯的解釈ではないのでしょうか。「法定点検も3年に一度で良いですか?」と尋ねた結果、あたが得た情報通りであれば大手管理会社や消防点検業社は管理組合にウソをついていることになりますね。
結構、重要な話しではないですか?
1386: 理事長経験者 
[2022-03-30 14:09:22]
消防設備の点検について、
機器点検は6ヵ月に一度、総合点検は1年に一度、報告義務はマンションなど共同住宅は3年に一度です。
違反した場合は、消防暑から管理権現者(理事長)あてに改善勧告が来て、理事長から書面にて提出を求められます。
あくまで、管理監督責任者は理事長です。
1387: 通りがかりさん 
[2022-03-30 14:12:20]
>>1385 通りがかりさん
ここは情報交換の場ですよね?

私としては情報として投稿しただけなので、問い詰められる覚えはありません。

特に嘘の情報を伝えるつもりもないですし、知り得た情報について問題提起したいと思っただけなのですが‥

ただ、客観的に思うのは、管理数を増やすため、安価になるならばグレーゾーンな内容でも提案をして管理物件を増やしている合人社にはいろんな意味で感心しますし、実際に合人社の提案を受け入れている管理組合が全国には存在するということです。

1388: 名無し 
[2022-03-30 16:08:17]
 当マンションも7年前から合人社が管理会社となっています。先日、委託料の15%の値上げを提示されました。30世帯と小規模マンション。
 値上げの根拠は人件費高騰。
 合人社は赤字なんです。と。
 以前から、共用廊下の照明をLED照明器具に変更する工事の提案¥400万や(蛍光管のみをLEDに変更で乗り切る)物置のリニューアル30万(管理組合自ら、提案されたものと同程度の物置を15万で購入設置)その他にも 緊急に不要な工事の推奨、やたら高額な見積もりの提示。不信感だらけです。

 継続的な赤字でなのか 業績回復は可能なのか、企業努力はしてるのかと問うと 担当者逆切れ。
「我々じゃわかりません!!」 勤務先の赤字が気にならない社員なんているのかしらと思い 
合人社の社員でしょう?「違います。あぁ 社員です。」

赤字を公言する合人社を信頼もできずこのままでいいのだろうかと思いながらも 一個人では 微力です。
事勿れ主義、盲判を押す住民が多い中、管理会社の変更までは高い壁がある。
1389: 通りがかりさん 
[2022-03-30 16:13:49]
>>1387 通りがかりさん
情報交換の場で後ろめたさと開き直り、罪悪感と正当化を甘受した上で投稿したつもりですが、後ろめたさと罪悪感が勝りましたか?関係者様。グレーというのは白黒どちらにも解釈できるからグレーなんですよ。法定点検を実施しない委託契約を持ちかけている時点で確信犯の黒なんですよ。ビジネスモデルとして成り立つならオフィシャルの場で法定点検を省略するビジネスモデルを公開できますか?答えは白黒つくから出せないってことでしょう?消防点検自体を実施しなければ安価どころか無くせば0円ですからね、そりゃ他社より安いはずです。でもそれは企業努力とは全く異なる非合法のものでは?罰があろうがなかろうが違法は違法でそれを悪意で持ちかけた側はコンプラ違反なんですよ。
1390: 通りがかりさん 
[2022-03-30 16:21:58]
>>1388 名無しさん
あなたのようなマンションが勇気を持って解約していくことが市場の透明化に繋がるのではないでしょうか?素人には難しくても管理会社変更を同業他社にご相談することで問題点と解決策の道筋がつくのではないですか?
1391: 匿名 
[2022-03-30 18:25:03]
>>1388 名無しさん
7年前に管理会社変更をして、gになったのですね?

1392: 匿名 
[2022-03-30 18:40:15]
蛍光管のみをLEDに変更で乗り切る)物置のリニューアル30万(管理組合自ら、提案されたものと同程度の物置を15万で購入設置)

頑張りましたね、gからの不透明な提案によく対処されている。
だから、管理委託費値上げで組合から吸い取ろうというわけですね。
信頼できない管理会社と7年、もう限界じゃないですかねぇ。お住まいの地域にマンション管理士団体などありませんか?
1393: 匿名 
[2022-03-30 18:55:47]
継続的な赤字でなのか 業績回復は可能なのか、企業努力はしてるのかと問うと 担当者逆切れ。
「我々じゃわかりません!!」 勤務先の赤字が気にならない社員なんているのかしらと思い 
合人社の社員でしょう?「違います。あぁ 社員です。」

これもgをよく表しています。フロントは契約社員なので愛社精神のかけらも無い。同業他社もよく知っています。
1394: 通りがかりさん 
[2022-03-30 19:19:32]
>>1393 匿名さん
気をつけてくださいネ。「キレ負け」というのがあります。あなたが正しいはずなのに完勝過ぎて完敗した担当に同情票が入りあなたが「言い過ぎ」ムードになる場合があります。キレては絶対ダメです。交渉上計算して強く言うことはあっても蛇のように目的にそっと近づくトークをしましょう。
1395: 匿名 
[2022-03-30 19:48:59]
>>1394 通りがかりさん

キレたのはgフロントのようですが、gフロントはよくキレます。

1396: ご近所さん 
[2022-04-01 12:42:13]
管理会社が対住民買収用の工作資金の作成方法を教えてください。
1397: 通りがかりさん 
[2022-04-02 22:22:23]
>>1396 ご近所さん
頭、大丈夫ですか?

情報交換の場と思っていましたが、頭おかしいようなコメントに辟易しました‥

もっと有意義な内容になることを願っています。
1398: 匿名 
[2022-04-03 08:25:36]
>>1397 通りがかりさん
御社の方法を知りたいのでは?
研究した成果を教えて差し上げたらいかが。


1399: 通りがかりさん 
[2022-04-03 12:51:18]
>>1398 匿名さん
管理会社が対住民買収用の工作資金の作成方法を教えてください。

はぁ?意味理解できるか?
工作資金の作成方法って何?
日本語になってるか?
学が無さ過ぎて伝わらねーんだよ
相変わらずのご近所さん
1400: 匿名 
[2022-04-03 14:36:32]
>>1399 通りがかりさん
御社のキレ芸、さすが。

ここの皆さんや区分所有者達にキレるタイミングも長年の研究の成果 笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる