株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:
物件URL:http://www.gojin.co.jp/
施工会社:なし
管理会社:合人社計画研究所
【管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2013.8.24管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-24 12:46:25
株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
805:
名無しさん
[2019-12-23 15:56:10]
|
806:
マンション検討中さん
[2019-12-31 09:20:48]
この会社の対応最悪。担当者や統括の態度は、管理組合員に対して横柄である。こちらが苦情を言ったら、担当者はこちらを非難してくる。本部に苦情を言ったら「統括から電話させる。」と言われたが、統括からの電話はない。こちらから統括に電話して苦情を言ったら、「必ず回答する。」言われたが回答もない。どうなってるの?
|
807:
匿名さん
[2020-01-14 15:43:30]
管理の過失を追求したら逆上され、組合員に対しあるまじき暴言。営業に苦情を伝えたが、いまだに謝罪なし。806さんとは別の話だが、なんだか対応そっくり。都内支店の物件。組織のどのレベルでもみ消しているのか知らんが。
|
808:
匿名さん
[2020-01-14 16:27:22]
悪徳組合員の言う事を聞かない管理会社なので愚痴はやめてください。
悪徳理事長を窘めている坦当を見ています。管理会社では正義感の強い会社です。 |
809:
マンション掲示板さん
[2020-01-14 18:45:08]
震災に遭った地域のマンション住民でした。
合人さん管理で震災後しばらくして他のエリアと言われる社員さん達のペットボトル配布等一度きりでしたがして頂きありがとうございます。その後他の地域に移り住んだのですが管理会社変更で合人さんの名前が上がり合人さんで決まりそうです。 被災応援には非常に感謝はしております。 が、自衛隊や県や市の応援来てます、それも一度きり(小さいマンションだったからかも知れませんが)それまでのお付き合いが非常に酷すぎて応援行っただろみたいな上からの雰囲気で最悪でした。旦那の転勤で今のマンションに移りましたが合人さんのパンフレットに被災救援を大々的に詠ってて違和感を感じ企業体質なのか分かりませんけども、今のマンションでは期間が短いのでそう言ったことも言えそうに無いので愚痴でここに書かせて貰いました。 |
811:
匿名さん
[2020-01-14 23:03:36]
合人社は法令や規約に最も忠実は管理会社でしょう。
素人の理事との衝突をよく見ますが、注意を受けた理事の僻み投稿が多いようです。 勉強してください。管理のプロが多いから素人理事には少しきついのでしょう。 |
813:
匿名さん
[2020-01-21 22:03:12]
[No.810~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
814:
マンション掲示板さん
[2020-01-25 00:33:53]
811
法律上はグレーだからね ブラックは揉み消す ホワイトは無い |
815:
坪単価比較中さん
[2020-01-25 19:19:59]
合人社で雇用している管理人は請負契約の名の下に低賃金に加えて労災保険及び雇用保険もなくy休日に出勤しても割増賃金の保障がない会社です
|
816:
マンション検討中さん
[2020-01-27 20:54:13]
合人社の作成する長期修繕計画案は注意した方が良いですよ。大規模修繕の名のもとに不必要な工事をたくさん計画の中に入れ、修繕積立金の大幅な値上げを管理会社に提案してきますよ。十分な精査が必要ですよ。
|
|
817:
マンション検討中さん
[2020-01-27 20:55:45]
816
管理会社× 管理組合〇 |
818:
職人さん
[2020-01-29 17:49:01]
先日、東京のフロントの奴と話したが、質問の回答が何言ってるのか分からない。
もう一度聞き直そうとしたがやめた。 構いたくなくなった。 そいつは、満足そうな顔してたけど。 さすが過去に理事長側が訴えた会社だね。 管理会社は他にもあるし、合人社はレベルが低い。 さようなら 合人社。 |
819:
マンション検討中さん
[2020-01-29 23:03:49]
法的に問題なければ良いという考え方のもと、すべてを自分たちの都合の良いように解釈し、管理組合や組合員をを丸め込もうとする。レベルが低いというより悪質な管理会社。
|
820:
マンション検討中さん
[2020-02-02 23:33:18]
|
821:
マンション検討中さん
[2020-02-02 23:36:26]
|
822:
匿名さん
[2020-02-03 11:24:15]
>>816 マンション検討中さん
長期修繕計画書に不必要な工事を含めて計画書を出すと自ら不正を疑われるので、 計画書の段階で工事項目が多いのはむしろ良心的です。 まあ、精査は必要だけどね、 騙すつもりなら最初から工事項目を多くしたり工事費を水増ししたりはしません。 これは良心的に受け取り組合が利用することがいいでしょう。 |
823:
さとし
[2020-02-04 21:02:17]
>>820 マンション検討中さん
他の業者に見積取得はしてますか? 大規模修繕に関しては建物の劣化状況によりけりです。自身がお住まいのマンションの劣化状況と管理会社が出してくる見積金額の整合性がありかは他社で見積を取得することが第一です。 |
824:
匿名さん
[2020-02-04 21:08:33]
|
825:
さとし
[2020-02-04 21:48:55]
>>824 匿名さん
ローンの話をされてたので大規模修繕の前段階なのかと勘違いしてました。計画書案に関しては他社の見積は不要ですね。 ただ、長期修繕計画に関してはマンションの不測の事態に備えてふかして作ることは問題ないと感じます。逆に管理組合が資金不足に陥って借入を行うことが問題だと感じます。 分譲マンションを購入している以上、ランニングコストは付き物ですが、修繕積立金の値上げ(極端な値上げは除く)によってローンを組まないといけないような方はマンションに住むべきではないとかんじます。 |
826:
匿名さん
[2020-02-04 22:06:16]
>>825 さとし
修繕積立金が不足して借り入れをしなければならないマンションの 過去の管理の杜撰さを認めたようなものでしょう。買いはやめるでしょう。 管理を知らないで購入している人の住宅のトラブルを先送りしているようで気の毒です。 販売業者で管理をレクチャーできる主任士は少ないです。恰好ばかりを強調する。 リノベーション物件などなどを信用してはいけません。現状私の方が信用できます。 |
事実だからそうなってるのでは?
事務管理費もコピー代別途だとか後出しだらけ工事費高いわ相見積もり取らないわ理事リベートで囲うわ
事実です。
敢えて良い所はリプレイス時の諸々別途の安い委託管理費の見積もりだけじゃないか?