神奈川県相模原市中央区下九沢に大型分譲地 みらくの国『ニュータウン南橋本』182区画がありますが、皆さんの意見をなんでもいいのでお聞かせください。
物件URL:http://www.marusho-s.co.jp/miraku/
所在地:神奈川県相模原市中央区下九沢
交通:相模線「南橋本」駅より徒歩約15分
総区画数:182区画
売主:株式会社 丸正産業
【物件情報を追加しました 2013.8.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-23 18:36:13
みらくの国 ニュータウン南橋本について
51:
入居済み住民さん
[2014-11-29 08:21:47]
50)東栄の販促物、昨日からつけられたみたい。全部で8区画あるね。
|
52:
匿名さん
[2014-12-06 22:04:16]
駅は遠いけどまだ歩ける距離ですよね。
通勤以外は車を使うことになると思いますが。 |
53:
匿名さん
[2014-12-15 18:18:13]
バスか車でしか行けない場所と比較すると、ちょっと遠いけど歩ける場所というのは、考えようによっては強みかもしれませんね。
マンションと違って戸建てだとそういう場所が多いように思いますから、まだここはマシなのでは。 車も2台どころか3台置けるプランもあるようなので、家族に駅まで送迎してもらえたら助かりますね。 |
54:
匿名さん
[2014-12-29 23:41:13]
駅の近くに駐車場を借りられるなら借りても良いでしょうしね。
基本的には大人は車で移動することが前提とされる地域なのかもしれないですが。 子どもが電車通学とかするようになると、 車での送迎はありそうですよね。 自転車とかでもいいのですが、部活帰りで遅くなったりとかもあるし。 |
55:
購入検討中さん
[2014-12-31 19:11:32]
朝晩のラッシュ時に一度走って見たら良く分かるよ、129号も駅に向かう車も、、、、後は略。
|
56:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-01-18 19:10:21]
近くに住んでる者ですが、今現在駅近くに住んでいると不便に感じるかもしれませんが、相模線を使用しないのなら、便利なので橋本駅に、普通に自転車、徒歩でも大丈夫です。アリオがありますから、通常も自転車置き場にも不便しません。車もアリオは2時間無料買い物すれば4時間無料と便利です。交通もかなり便利で休みは相模湖、高尾も近いですよ。川も近いからバ-ベキュ-なんてすぐできるし、横浜、 新宿乗り換えないし、座れるし、前に小田急相模原、町田と住んでいましたが、私は物価も安いので満足しています。体育館、温水プール 温泉 いろいろ、楽しめます
|
57:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-01-18 20:16:02]
健脚でうらやましい
136の専門店街アリオモールとイトーヨーカドーから成る大型商業施設。 現地より徒歩27分/約2100m |
58:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-05-10 23:04:59]
朝日が一条にうったのかな?
かなり空き地はなくなったね。 |
59:
匿名さん
[2015-05-12 12:45:30]
アリオまで、元気な人だとウォーキングがてらいらっしゃれるのかもしれないですね。
子どもさん連れだったり、まとめ買いをしないとという場合には 迷わず車で行くけれども 公式サイトではあと31区画という風になってきていますね 着々と進んでいる感はあります あとどれくらいの期間がかかるのかなぁ完売まで |
60:
入居済み住民さん [男性]
[2015-08-16 10:58:42]
一戸建てで外で喫煙する人っているんですね。
吸い殻が外に置かれると、家が近いのでずっと匂います。 後から建てる人は、周りの住民を見てから買った方がいいかも |
|
61:
匿名さん [ 30代]
[2015-08-17 21:23:20]
ここの住民さんの、ゴミ捨てとかマナーの面はいかがですか?揉め事とか多いのかな。
|
62:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-09-12 00:51:00]
ゴミ捨て問題はうちの周りは特になし。ただ、引っ越して来たばかりの人がいると分別のルールに慣れていないのか”ルール違反”みたいなステッカー貼られて未回収の場合があるのを見た事あり。でもそのまま放置は無いかな?
近所付き合いは、まだわからない。揉めるくらいの深い付き合いになっていないし、ほぼ同世代で子供も多いからある程度の子供の声での迷惑はお互い様だと思います。 橋本行きのバス停ができたのは助かりますが1時間に1本くらい。5分くらい歩くと塚場坂上のバス停あり。 南橋本の駅には無料の駐輪場あり。雨ざらしですが。 近所のスーパーのヤオコーは店内も広く子連れで買い物がしやすい。席のみですがテラス席やイートインできるスペースあり。ダイソーや西松屋、かわいい雑貨屋さんがあるものいい感じ。みらくの国内にある駄菓子屋さんも子供に人気があり連日子供たちで賑わってる様子。今は工事車両が多く、路駐だらけなので早く工事が終わって子供が危なくないようになってほしい。実際、車同士の接触事故があったみたいです。 建物についてですが、標準のフローリング床ですが冬はかなり冷たい・・・。こんなもんなのかな?? |
63:
匿名さん
[2015-09-22 18:01:52]
>>62
子育てには良さそうなところのようですね。 心配なのは工事車両くらいでしょうか。 あと、バス便ももう少し多くあってほしいところです。 フローリング床とのことですが、床暖房は標準では付いていないのですか? 夏はひんやりとして気持ち良いでしょうけど、冬は床暖房があるといいなと思うのですが。 床だけではなく、室内全体としてはいかがでしょうか? 夏は涼しいとか冬は暖かいとか、その逆とかありますか? |