神奈川県相模原市中央区下九沢に大型分譲地 みらくの国『ニュータウン南橋本』182区画がありますが、皆さんの意見をなんでもいいのでお聞かせください。
物件URL:http://www.marusho-s.co.jp/miraku/
所在地:神奈川県相模原市中央区下九沢
交通:相模線「南橋本」駅より徒歩約15分
総区画数:182区画
売主:株式会社 丸正産業
【物件情報を追加しました 2013.8.23 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-23 18:36:13
みらくの国 ニュータウン南橋本について
No.1 |
by 匿名さん 2013-08-26 17:44:06
投稿する
削除依頼
現状は滅多に訪れない地域ですが(用事がないので)住む目線で今回初めて興味を抱いています。
基本的な考えとして、普段の移動先が1時間以内に着くのあれば問題ないものですから橋本は都内でも最西のほうの立地ではありますが個人的には条件内に入っています。 横浜と新宿という全く別方向の都市がほぼ同じ所要時間で着くこのバランスの良い立地は今まで意識していませんでした。移動先がマチマチな自身としてはどちらかに偏っている場所に住むと逆に大変なのですよね。 戸数が多いようです、しばらくじっくり考えることにします。 |
|
---|---|---|
No.2 |
ここのスレ延びませんね まだ一戸建て立ってないけどいつたつの? 値段交渉した人います?いまどれぐらい売れたのだろう?朝日のハイエナ営業 スゴそうだね
|
|
No.3 |
仮審査が通り特に値段交渉しないで買いました。去年の五月過ぎでしたね。今頃建つ予定でしたが、貯水池?の変更で12月位まで遅れてます。
|
|
No.4 |
>3
2013年5月に土地購入して完成予定が2014年3月ですか?それすら驚きですが、さらに完成が遅れて2014年12月になるってどういう事でしょう。どんな契約になっているのか知りませんが、契約違反で買い戻してもらってはどうですか? |
|
No.5 |
まさにミラクル 原さんにホームランですね 丸正は四分の一を他の業者に土地売ったから やる気のなさ ありすぎ しかし二千万切ったら買いですね
|
|
No.6 |
土地造成前の段階で早く契約しましたからね。別に気にしてませんけど
|
|
No.7 |
>6
ご自身で住むのじゃなくて投資ですか??? |
|
No.8 |
自身で住む予定です。投資では、採算が合わなくないですか…
質問ですが、周りがあまり決まってないので逆に心配なんですけど皆さんの決めてはなんでしょうか。契約済みで今更ですが教えて頂けますか。 |
|
No.9 |
駅までは少し歩くので、車を上手く使えば生活しやすいかも。
丸正ハイクリアー住宅ってどうでしょうか。 デザインはイマイチな感じがするのですが、性能に期待したいです。 |
|
No.10 |
ここの土地は元日本電気の敷地で女子寮や体育館があった場所です、前の通りは渋滞の酷い道路です
|
|
No.11 |
大手不動産マンの話だと 今年に入ってから一戸建てのうれいきがパッタリで500万値引きしても売れない現状らしいです まるで十年前のリーマンショックに激似らしいです
|
|
No.12 |
環境としては、スーパーとかコンビニ他お店も充実していますから悪くはないですね。それに緑の多い公園もあります。自転車があれば移動に関しても問題はなさそうです。ただ駅から離れているとしても周辺には工場が多いために朝、夕の通勤時間など道路が混むと思いますし日中でも搬入するトラックなども来るので車移動に関しては時間帯によっては渋滞に巻き込まれることもあるかもしれません。
|
|
No.13 |
購入を前向きに検討している場合、現地に行くのはもちろんですが
その前にしっかり確認したいのは公式サイトだと思います。 イメージキャラクターに原監督を起用されているのはすごくわかりますが 実際の物件案内については詳細が薄いように感じました。 |
|
No.14 |
13#ジャストミート! そうやって現地に来させて 名前を書いて 朝日がジャストミート!なわけ
|
|
No.15 |
売り主さんに質問ですが なぜハイクリアー住宅をバンバン建てて 建て売りにしないのですか バブルじゃないんだし 注文してから工事じゃ かうほうも気持ち萎えますよね
|
|
No.16 |
>>15
中小企業じゃ売れ残りを抱えるリスクをとれないのでしょう。それに、建売よりも注文の方が法律が業者に対してゆるいしね。 建売には宅建業法という厳しい規制が適用されるけれど、注文住宅には宅建業法は適用されず建築業法だけ。そのせいで、あちこちで解約問題が起きてるくらいだから、注文で建てようって人は一度よく調べてみて。 |
|
No.17 | ||
No.18 |
僕ここ買います 二年後の3月です 残ってますか?
|
|
No.19 |
残ってると思うよ
|
|
No.20 |
18さん。残っているといいですね(笑)
|
|
No.21 |
ハイクリアー住宅というのをもう少し紹介してほしかったですね。
こちらの会社で力を入れてるところはどこなんでしょうか。 素人目だと公式サイトに出ているものは他の会社とそれほど差を感じないので…。 駅までは少し距離がありますがロケーションは悪くないと思います。 |
|
No.22 |
原監督がHPにいきなり出てきたのでびっくりしました(汗)
駅までのアクセスが解決できるのなら この住宅街の周辺はお店もあったりして暮らしやすいのかなと感じました 駅までは自転車必須ですよね 路線バスとかがあればいいのでしょうけれど 晴れの日は自転車でも、雨の日はバスがイイのではないかと思います |
|
No.23 |
実際 今 何軒かたっていますか?最近行ってないので
|
|
No.24 |
ジャイアンツファンなので
原監督がイメージキャラクターなのは嬉しいです。 でも、もう少し物件に対しての詳細をHPにアップしてほしいなと思います。 分かりづらいHPは無いに等しい感じがします。 |
|
No.25 |
通勤途中にここをよく通りますが販売状況は今現在半分以下のようです。
状況はこの10日間でやっと整地が終わったぐらいかな? 奥のほうに山積みになっていた残土が無くなっていました。 バス停は相模原駅行きが東に歩いて7~8分てとこでしょうか。日電寮前というバス停から。橋本駅行きはこれまた西側に5~6分歩いて塚場上からでどちらも本数はそんなに多くないです。 もしかするとここができればバス停ができるかもですが。。。 JR南橋本駅までは歩いて20分ほどかかると思います。 |
|
No.26 |
質問に答えてもらいますか 三階建てはダメですか?ロフトはダメですか?5エルデケーは造れませんか 表示金額は最終的にいくらぐらいプラスですか お願いします
|
|
No.27 |
三階は無理みたいですね。今後建て替えなら平気と聞きました。ロフトと有りだと思います。追加にあったとおもいます。
|
|
No.28 |
建て増しすれば好きなだけ作れますよ。坪55万位
結構売れて来ましたね。 |
|
No.29 |
バス停すぐ前に出来る予定
もうかなり売れてきたのかな? |
|
No.30 |
28、29の投稿は、丸正もしくは朝日土地の営業さんの仕業かな?
|
|
No.31 |
基礎工事が終わって棟上げしている家もありますね。楽しみです。
|
|
No.32 |
29だけど、朝日でも丸正でもないよ
30はなんもしらないね。 契約すればわかるけど、バス停のことは知らされるよ 最近、工務店ののぼり旗がたってるね。 建売はしないのかな? また変な言いがかりつけられそう。工務店の仕業的な発言 |
|
No.33 |
28です。まぁー買ってない人からコメント見ると業者だと言われるんですかね。バス使うことはないんですけどバス停は何処と繋がるんでしょうか?すみません。知らされてません。
ちなみに真ん中の入り口に丸正建売作るみたいですよ。営業マンに聞きました。 |
|
No.34 |
土地が広いけど、全体的に価格高い気がするけどどうですか?
ローン組めたからいいけど、みんな交渉してるんですか? |
|
No.35 |
バス停は、今丸正さんのプレハブの前の所辺りに出来る予定です。神奈中バスで、橋本駅行きみたいです。でも、一時間の本数は1本か2本だった気がします。
段々増えるといいですよね。 ほとんど角地と、公園の付近は整地中から売約済みだったのでいい所は丸正さんの建売では? 公園のほうの風景良さそうですよね。 |
|
No.36 |
そうなんですか!ありがとうございます。
駅からの帰り考えると横断歩道信号付きで欲しいですね。歩道の木で出入り見にくいと思いませんか? 公園側造成でかなり掘ってたけど出来上がりの景色はいいですね。 |
|
No.37 |
現在購入検討中です。
購入した皆さんの内電車利用の方はやはり南橋本駅を利用して職場まで通勤でしょうか? 橋本駅から乗り換えなのですが、自転車で橋本まで通うのって、現実的でしょうか? |
|
No.38 |
しかし丸正も朝日と組むから伸び悩むんだよ 朝日の企業成績最悪だよ あと5年でつぶれるんじゃないかな
|
|
No.39 |
私も橋本駅まで自転車でいく予定です。ナビタイム調べだと10分ぐらいかかるようです。雨の日だけバスかなぁ。バスの開通はいつ頃なのでしょうか?
|
|
No.40 |
橋本駅の駐輪場の状況はどうなんでしょうか?
バスも本数が少ないと大変そうですね。 |
|
No.41 |
駐輪場は駅のそばに市営のがあります。私の時は一ヶ月待ちで定期がとれました。
|
|
No.42 |
バス停が近くにできるのは良かったですね。
でも一時間に一本か二本というのは不便。 普段自転車で、雨の日はバスという人が多いと混雑しそう。 満員でスルーされたら後がないですよね。 でも本数が少ないということは、 満員になるほど利用者がいないとも考えられますか。 南橋本駅まで徒歩約15分だったら、健康のために 並木道をぶらぶら歩いてもいいのかもしれないですけどね。 |
|
No.43 |
いつの間にか丸正産業の名前が消えて、一条工務店になってますね。現地の地図ではまだ半分くらいしか売れていないようです。
|
|
No.44 |
朝はバスより歩いたほうが早いよ。
|
|
No.45 |
そうなんですか。もともとあまり本数もないみたいなので、普通に歩いてしまった方が早いんでしょうね。
自転車だと駅周辺、停められるのであればいいんじゃないかな。 でもそうでなくとも一応歩いて行ける距離だから、歩く方が多いのかもしれないですね。 |
|
No.46 |
駅周辺の駐輪場さえあれば、自転車が一番現実的の様な気がします。
土地自体にも少し余裕がありますので、あまり大きな家を建てなければ 2~3台は自宅に駐車場を確保できそうですよね。 そうであれば、天気の悪い日だけ送り迎えであとは自転車かな? 送り迎えする人が居るのが前提となりますが。 参考プランの間取りは、最低限のものしか入っていないので、 このままのプランで建てられる人は少なそうです。 |
|
No.47 |
検索してみたのですが、何年か前は南橋本駅は駐輪場が無料だったようです
今はどうなっているのか確認しないといけません 無料なので盗まれたりとかがあるようなので2ロックが必須だという書込みを見つけました 駐輪場は有料化していたとしても少なくともあるという事なのだから交通手段といて自転車も考えていいかもしれないですヨ |
|
No.48 |
橋本駅に行くには塚場坂上バス停から乗れば全く問題ないのでは?
分譲地角から歩いて5分もかからないでしょう。本数は多くないですが、通勤なら決まった時間なので問題ないのでは? 新規バス停は知りませんでしたが、出来るなら嬉しいですね。以前廃止のルートなので、出来るまで不安ですね。ちなみに、相模原駅までは渋滞するので時間は読みにくいですね。 |
|
No.49 |
駅までの足に不安があるような所は、出来るだけ避けた方が良いのではないでしょうか?
事情は人それぞれですが、売るときに困るのではないかと思いますよ。 |
|
No.50 |
三連休で現地を見に行ってきました。
朝日の営業マンに聞きましたが、12月から東栄住宅が建売で8棟やるみたいです。 間取りとか金額はまだ分からないと言ってましたね。 確かに、橋下駅を利用するなら、バスよりも自転車の方が早そう。 それにしても、なぜ丸正は朝日と組んだのか分からない。 |
|
No.51 |
50)東栄の販促物、昨日からつけられたみたい。全部で8区画あるね。
|
|
No.52 |
駅は遠いけどまだ歩ける距離ですよね。
通勤以外は車を使うことになると思いますが。 |
|
No.53 |
バスか車でしか行けない場所と比較すると、ちょっと遠いけど歩ける場所というのは、考えようによっては強みかもしれませんね。
マンションと違って戸建てだとそういう場所が多いように思いますから、まだここはマシなのでは。 車も2台どころか3台置けるプランもあるようなので、家族に駅まで送迎してもらえたら助かりますね。 |
|
No.54 |
駅の近くに駐車場を借りられるなら借りても良いでしょうしね。
基本的には大人は車で移動することが前提とされる地域なのかもしれないですが。 子どもが電車通学とかするようになると、 車での送迎はありそうですよね。 自転車とかでもいいのですが、部活帰りで遅くなったりとかもあるし。 |
|
No.55 |
朝晩のラッシュ時に一度走って見たら良く分かるよ、129号も駅に向かう車も、、、、後は略。
|
|
No.56 |
近くに住んでる者ですが、今現在駅近くに住んでいると不便に感じるかもしれませんが、相模線を使用しないのなら、便利なので橋本駅に、普通に自転車、徒歩でも大丈夫です。アリオがありますから、通常も自転車置き場にも不便しません。車もアリオは2時間無料買い物すれば4時間無料と便利です。交通もかなり便利で休みは相模湖、高尾も近いですよ。川も近いからバ-ベキュ-なんてすぐできるし、横浜、 新宿乗り換えないし、座れるし、前に小田急相模原、町田と住んでいましたが、私は物価も安いので満足しています。体育館、温水プール 温泉 いろいろ、楽しめます
|
|
No.57 |
健脚でうらやましい
136の専門店街アリオモールとイトーヨーカドーから成る大型商業施設。 現地より徒歩27分/約2100m |
|
No.58 |
朝日が一条にうったのかな?
かなり空き地はなくなったね。 |
|
No.59 |
アリオまで、元気な人だとウォーキングがてらいらっしゃれるのかもしれないですね。
子どもさん連れだったり、まとめ買いをしないとという場合には 迷わず車で行くけれども 公式サイトではあと31区画という風になってきていますね 着々と進んでいる感はあります あとどれくらいの期間がかかるのかなぁ完売まで |
|
No.60 |
一戸建てで外で喫煙する人っているんですね。
吸い殻が外に置かれると、家が近いのでずっと匂います。 後から建てる人は、周りの住民を見てから買った方がいいかも |
|
No.61 |
ここの住民さんの、ゴミ捨てとかマナーの面はいかがですか?揉め事とか多いのかな。
|
|
No.62 |
ゴミ捨て問題はうちの周りは特になし。ただ、引っ越して来たばかりの人がいると分別のルールに慣れていないのか”ルール違反”みたいなステッカー貼られて未回収の場合があるのを見た事あり。でもそのまま放置は無いかな?
近所付き合いは、まだわからない。揉めるくらいの深い付き合いになっていないし、ほぼ同世代で子供も多いからある程度の子供の声での迷惑はお互い様だと思います。 橋本行きのバス停ができたのは助かりますが1時間に1本くらい。5分くらい歩くと塚場坂上のバス停あり。 南橋本の駅には無料の駐輪場あり。雨ざらしですが。 近所のスーパーのヤオコーは店内も広く子連れで買い物がしやすい。席のみですがテラス席やイートインできるスペースあり。ダイソーや西松屋、かわいい雑貨屋さんがあるものいい感じ。みらくの国内にある駄菓子屋さんも子供に人気があり連日子供たちで賑わってる様子。今は工事車両が多く、路駐だらけなので早く工事が終わって子供が危なくないようになってほしい。実際、車同士の接触事故があったみたいです。 建物についてですが、標準のフローリング床ですが冬はかなり冷たい・・・。こんなもんなのかな?? |
|
No.63 |
>>62
子育てには良さそうなところのようですね。 心配なのは工事車両くらいでしょうか。 あと、バス便ももう少し多くあってほしいところです。 フローリング床とのことですが、床暖房は標準では付いていないのですか? 夏はひんやりとして気持ち良いでしょうけど、冬は床暖房があるといいなと思うのですが。 床だけではなく、室内全体としてはいかがでしょうか? 夏は涼しいとか冬は暖かいとか、その逆とかありますか? |