断熱材のアクリアてどうですか?
http://www.afgc.co.jp/aclear/
工務店さんがこれ使うみたいなんだけど
[スレ作成日時]2013-08-23 12:20:19
\専門家に相談できる/
断熱材のアクリアてどうですか?
147:
匿名さん
[2013-09-24 17:16:57]
失礼しました。正しいではなく但しです。
|
148:
匿名さん
[2013-09-24 17:19:31]
発泡系は揺れによって吹き付けが剥がれると隙間が元にもどらない・・・など聞きますが、袋入りのグラスウールも揺れたら下に沈下しないんでしょうか? また、吹き付けと違い断熱材の素材自体は袋内で自由に動くと思うので、揺れなくても経年で下に下がったりする事は大丈夫なんでしょうか。 アクリアは特に密度が低いので経年による沈下が気になります。やっぱり上下で密度が変われば部分的な断熱性能も落ちますよね? |
149:
匿名さん
[2013-09-24 17:33:45]
吹付断熱が剥がれる位の揺れを躯体が受けたなら、気密を確保しているテープのほうが剥がれやすい気がするが、どうだろう?
|
150:
匿名さん
[2013-09-24 18:34:02]
気密テープの耐久年数はかなり長いとどこかで読んだ気がしますが探せなかったので
気密について参考サイトを張っておきます。 http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-303.html |
151:
匿名さん
[2013-09-24 20:44:48]
グラスウールにせよ吹き付け断熱にせよ地震など起こると剥がれたりずれたりしますよ。ですが地震や火災などを考えていたら家なんで建てない方がいいと思いますし、建てるとするなら妥協しないと無理です。
|
152:
匿名さん
[2013-09-24 22:51:46]
|
153:
匿名さん
[2013-09-25 07:49:20]
住宅の建築をみかけるとグラスウールには同じ旭ファイバーのマットエースや、パラマウントのハウスロンといった断熱も多く見かけます。
カタログをみると値段もそちらの方が少し安いし、密度も高いのですが、あえてアクリアを指定する事の良さは何なのでしょうか? このスレにコメントをしている人で、アクリアを指定した人とかホントに居るんですかねぇ・・・ |
154:
匿名さん
[2013-09-25 08:02:57]
|
155:
匿名さん
[2013-09-25 10:13:11]
所謂、高性能GWと呼ばれるものは繊維が細い。
アクリアもGWに過ぎないが、繊維はこれまでの高性能より更に細い。 そのため低密度でも多くの空気層を作り、断熱材としての性能は高くなる。 言わば高性能の上を行く超高性能GW・・・だとぱっとしないので別ブランドで展開していると思われ。 |
156:
匿名さん
[2013-09-25 13:00:21]
|
|
157:
匿名さん
[2013-09-25 13:50:35]
>現場で作業している人は助かるだろうけれど、施主にはまったく関係無いんじゃない?施主にも明らかに得がある、といった事で金額高いなら納得できるけれどさ。
作業するのは人 可能性として、チクチクする→やる気なくす→施工不良 なんて事も無きにしも非ずだ! |
158:
匿名さん
[2013-09-25 13:54:37]
ペアガラスの説明にあるように対流の無い空気層・・・対流を極力なくすために空気層を細かく区切る必要があると同時に、
多くの空気を内包するためには繊維系断熱材では太いより細いほうが有利になる。 繊維が太くなれば厚みでカバーできない事は無いが、今時、使われなくあるGW10kにして厚みを増せばオトクって訳でもないだろうw |
159:
匿名
[2013-10-01 16:18:20]
断熱材のCMてアクリア以外見た事無いけど、それなりにいいの?
|
160:
匿名さん
[2013-10-01 19:30:10]
1種地域だと殆ど見ません。
せいぜい吹き込みで使うくらい。 |
161:
匿名さん
[2013-10-01 23:32:41]
質量が不足しています。
低密度では高性能足り得ません。 24K以上の商品に対しては一切何の利点もありません。 24K以上の商品設定を殆ど行わないメーカーが旭硝子であり、その主力商品がアクリアです。 旭硝子はあの繊維硝子協会でも最大の会員メーカーにして売上もおそらく最大と思われます。 残念ながら施主のメリットとは全くもって直結しません。 ビルダーやHMの利点とは別物です。 |
162:
匿名さん
[2013-10-01 23:36:33]
アクリアブローの吹込みも吹込みなので断熱欠損が出ないメリットはありますが吹込み材としては比較的低密度です。特に小屋裏への使用は避けた方が良いかと。
|
163:
匿名さん
[2013-10-02 09:04:25]
|
164:
匿名さん
[2013-10-02 10:38:02]
|
165:
匿名さん
[2013-10-02 10:50:37]
|
166:
匿名さん
[2013-10-02 10:52:19]
|
167:
匿名さん
[2013-10-02 11:00:12]
先程、パラマウントはまともと言いましたが
Ⅰ地域にも強く商品力があるためですが、 Ⅳ地域以南向けにソフールなる廉価品(アクリア同等品)を最近売ろうと遅ればせながら広告宣伝活動に躍起になっています。 アクリアとAGCの弊害はそれだけ大きいということです。 |
168:
匿名さん
[2013-10-02 11:42:12]
>166
全ての柱が4寸角材、なんて住宅より3.5寸の方が多いんじゃないか。壁の厚さを考えても100mmや105mmは普通の話でしょ。 それに断熱施工の地域で最も広い3-4地域の例としても、断熱材のサイトでは、それに適した厚さとして100mm程度の話が最も一般例になってるよ。 |
169:
匿名さん
[2013-10-02 11:52:58]
あなたがそう思っているだけで単にあなたのレベルを物語っているだけで普遍的ではありません。軸組もツーバイもある中で軸の3.5寸をベースに語るのはあなた方と住友林業ぐらいです。
|
170:
ビギナー
[2013-10-02 11:55:58]
RWさんお疲れ。
利害関係があるのは、ずっと粘着してる161の方だろ。 164のどこを読むと拘りがあると読めるん? |
171:
匿名
[2013-10-02 12:02:53]
土台、構造体は4寸がデフォだろ。
断熱材ケチって、柱も3.5寸ってなによ。 |
172:
匿名さん
[2013-10-02 12:08:15]
170のビギナーさん
利害関係を問われたらビギナーで登場ですか。呆れます。 24K(以上)の繊維系断熱材なんて普及品の範疇でメーカー問わず山ほどありますからどこに利害関係を見出せるのか理解不能です。 しょうもない「アクリアはどうですか」なんてスレを立てる低レベルかつ姑息な人間と一緒にされたくないですね。 |
173:
匿名さん
[2013-10-02 12:09:41]
171さん
柱をケチり、断熱施工を袋入りGWでケチり、その中でも安価で低性能なアクリアでケチる。首尾一貫しています。 |
174:
匿名さん
[2013-10-02 12:14:40]
>171
土台は4寸でも柱は105mmの集成材というのが、地場の建築業者じゃ最も多い仕様です。 業者のホームページでのうたい文句は、上級仕様の内容で坪単価にしても高額となるモデルなので、結局は、柱は105mmの集成材で金具のジョイントも通柱の部分のみ・・・というところに落ち着きます。 |
175:
匿名さん
[2013-10-02 12:15:44]
そもそも、読めるん?とか、アクリアて?とか、あなたの言葉遣いは特徴的すぎてバレバレです。臭います。
|
176:
匿名
[2013-10-02 12:18:17]
さすが水曜日。何人の業者が粘着中?
|
177:
匿名さん
[2013-10-02 12:18:42]
タマホームはオール4寸です。
|
178:
匿名さん
[2013-10-02 12:20:13]
>169
製品カタログやサイトをみたことないだろうな。ツーバイだの4寸だの建築様式は色々あるけど、そうしたそれぞれの仕様は表でも載っている事で、大きく見出しに書かれるのは3や4地域の断熱仕様が多いよ。 でっ、大抵はそのうたい文句にあがっているのは100mm前後の品だし。 |
179:
匿名さん
[2013-10-02 12:22:54]
アクリアだから大きく見出しに書いているんですよ。見るもののレベルに合わせてくれているんです。理解できませんか。
低レベルで過去の遺物のⅣ地域次世代省エネ4等級、なかにはそれ以下の遺物の遺物を見出しに謳うメーカー、商品しか見ていないのでしょう。 それに、最低必要厚みと、実際使用する仕様とは何の関連性もないのが本来です。最低仕様にするからそうなるだけです。 |
180:
匿名さん
[2013-10-02 12:33:35]
カタログより抜粋して張り付けると以下だったんですよ。
それで、私としてはハウスロンが良いと思ったんですが、ここのスレの方はナゼアクリアが良いとソコまで推せるのでしょう。。。 |
181:
匿名さん
[2013-10-02 12:38:09]
|
182:
匿名さん
[2013-10-02 12:56:48]
・・・ハウスロン24kよりアクリア14kの方が熱抵抗値いいですね。
それと施工坪数で言えばアクリアの方が断然安い。 |
183:
ビギナーさん
[2013-10-02 13:21:46]
|
184:
匿名さん
[2013-10-02 17:27:57]
>・・・ハウスロン24kよりアクリア14kの方が熱抵抗値いいですね。
>それと施工坪数で言えばアクリアの方が断然安い。 要は形式だけ、価格だけ、と自ら認めた訳ですね。あと施工性だけで。 施主のメリットも何ら省みず、防火も吸音も蓄熱も無視で。 安くて量が少なくても見てくれが整う、衣だらけの海老天のような断熱材。 それが低密度GW。その代表格がアクリア。 |
185:
匿名さん
[2013-10-02 17:29:34]
で、こういう低低業者が、決まって高高スレに行くと、信者だのQ値バカだのと騒ぐ訳です。滑稽の極みです。最低ラインでQ値に捕われているのは低低業者自身です。
|
186:
匿名さん
[2013-10-02 20:21:28]
>184
教えてください。24kより高性能14kの方が熱抵抗値高いのですか? |
187:
匿名さん
[2013-10-03 08:29:00]
|
188:
匿名さん
[2013-10-03 08:57:14]
|
189:
匿名さん
[2013-10-03 08:59:01]
アンカーを間違えましたので訂正でします
186× 187○。 |
190:
匿名さん
[2013-10-03 09:54:33]
断熱材をrambda「だけ」で選ぶことが意味が乏しいという事です。
|
191:
匿名さん
[2013-10-03 09:54:44]
>184
これさ、じゃぁ>186 も気にしている熱抵抗値ってのを合わせたとしたらどうなるの? 注目点を密度から、数値的な性能比較とするんよ。 断熱地域の3-4だと、確か次世代省エネ基準で高性能グラスウールによる抵抗値は2.2以上だった筈。 >180 にある参考の表を見ると、どちらにも2.2の数値の品があるからコレでみると、アクリアは14kでも2.2ですよー、というのが一つのうたい文句にしているよね? 一方の比較対照となっているハウスロンは、16kで2.2じゃない。 でっ価格はと言えば、24kの時より倍以上の価格差になっている。これだけ価格差があると、ネット通販で激安売りしている所でも差はみえてくるんじゃないかなぁ。 結局は省エネ基準に見合った性能の家、として考えて、2.2の数値を求めてみても、ハウスロンでいいんじゃないの? って思うんだよね。 |
192:
匿名
[2013-10-03 10:24:12]
|
193:
匿名
[2013-10-03 10:26:51]
↑省エネ基準は過去の遺物だなんだと怒られますよ。
|
194:
匿名さん
[2013-10-03 10:33:58]
192-193 朝っぱらから自作自演で何やってるの?
|
195:
匿名さん
[2013-10-03 10:35:41]
16Kは最低ライン。10K、14Kは最低ライン以下の建売屋や工務店の仕様です。
|
196:
匿名さん
[2013-10-03 10:44:28]
断熱(施工)には、
断熱材の熱抵抗値や厚み以外に 断熱材固有の性能差の問題があります。 遮音性能、 耐火性能、 蓄熱性能、 断熱欠損の問題 (気密とも絡みます、よく空気を含んでるから断熱性能がよいなどと勝手な事をメーカーや採用者が言いますがそれは完璧な気密施工が前提の話でスカスカでは対流が起こって性能が発揮出来ません) 省エネ基準のみをクリアーする事だけが興味、前提の 本当の意味でのQ値バカの人間の損得勘定やメリットデメリットは 施主のメリットデメリットとは残念なこととに全く関係性がありません。 |
197:
匿名さん
[2013-10-03 10:47:22]
空気が動くと熱移動が起こります。空気を動かさない事が断熱の基本中の基本です。
|
198:
匿名
[2013-10-03 10:50:57]
得意の連投だ!
|
199:
匿名さん
[2013-10-03 13:11:19]
>197
それ、前にも書いてる人いたよ。対流の無い空気層ってヤツでしょ。でっ、グラスウールの詰り具合が多いと、その空気の移動も起こり難いってのかな? だとしたら、アクリアはなんでスカスカなのに、他の16kと同じ抵抗値がでてるんだろう? と、単純に疑問が出るんだけれど、繊維が細くて柔らかい・・・なんても関係あんのかね?? |
200:
匿名さん
[2013-10-04 03:39:03]
ghp法、熱伝導率で検索してみ。バラツキあって結構いい加減だから。しかし特殊高密度GW230Kってすげぇな。これなら文句も出まいが。
|
201:
匿名
[2013-10-04 06:02:42]
というか、なにこのネガキャンは?工場勤務?10時休みに必死に書き込みしてるのか
|
202:
匿名さん
[2013-10-04 06:35:20]
連投RW君必死ww
|
203:
匿名さん
[2013-10-04 09:01:04]
論理的反論がないのが低低業者=低密度GW愛好者。
|
204:
匿名さん
[2013-10-06 08:05:37]
RWと比べると、がさばらない・チクチクしない
この差は大きい |
205:
匿名さん
[2013-10-06 08:32:56]
>204
しかし、その利点は建築業者や現場作業での利点ですよね。 断熱や防音といった性能的な優位という事でもなく、施主に対しても具体的に得となる点ではありません。 注文住宅を依頼する側とすれば、価格が見合っていて希望する性能が出ればどちらでも構わない、という範囲の事で、チクチクしない・・・などは関係無い事でしかありませんよ。 |
206:
匿名さん
[2013-10-06 10:06:01]
買うのは業者なんだから、大いに関係あるだろ。
|
207:
匿名さん
[2013-10-07 09:55:43]
>206
はぁ? 最終的に金を払って買うのは施主だろうが。その家を建てる為にお金を出費しているのは、その家を注文なり買うなりする施主なんだよ。 施工会社が建材を買う金はどこから来てるとか、判って無いのか?考えが至らないのかね。 それが理解出来ない建築業界だから、無駄に高い材料を仕入れて使わせるんだよな。 |
208:
匿名さん
[2013-10-07 10:26:57]
施主が追加費用払ってくれれば施主好みの断熱材使ってくれるでしょ
|
209:
匿名さん
[2013-10-07 10:32:21]
>>208
追加って、場合によらず替えると大抵がそう言われるけど、おかしくね? このスレの前に出たハウスロンとか安い断熱材に替えても、仕様変更とか手数とか言って、結果的に追加にするのって、手口がズルく見えるよ。 |
210:
匿名さん
[2013-10-07 12:14:47]
アクリアからハウスロンにかえて高くなることはない。
>仕様変更とか手数言って、結果的に追加にするのって、手口がズルく見えるよ。 袋GWである以上施行手間なんてどっちも大差ないしハウスロンだってチクチクしない。 袋RWも場所とるだけで施工方法に大きな差はない。 |
211:
匿名さん
[2013-10-07 12:53:01]
GW24KよりRW40Kの方が大抵安いよね。
|
212:
匿名さん
[2013-10-07 13:23:33]
>210
無い話でもないでしょう。 建築業界に限らず、多く使う部材や部品は沢山仕入れて単価を安くしているもの。 減ったらまた注文をする、といった事を繰り返して在庫を絶やさない通例品に対し、1件の為の指定なんかされたらたまらない。 1件分だけ材料を仕入れる、となると値も落としずらいだろうし、余っても困るし足りないともっと困るで、ちゃんと数量も出さないとならない。 まさに請け負った会社にとっては、余計なお金と手数の掛かる、依頼な訳です。 指定品が通常価格であって、通例品はスッゴク安い、ってのを施主ににわかに判らせるための、追加費用、なんでしょう。。 でも、こうした手間が掛かっても同じ掛け率で施工をしてくれる所があれば、そこは本当に誠意のある所なんだ、と知る事もできるんでしょうね。 |
213:
匿名さん
[2013-10-07 13:45:06]
世の中ではそれは手間とは言わない。
|
214:
匿名
[2013-10-07 14:15:24]
|
215:
匿名
[2013-10-07 14:57:26]
212
>ちゃんと数量も出さないとならない 当たり前のことだと思う。それじゃあ正にどんぶり勘定ではないかな。 |
216:
匿名さん
[2013-10-07 15:37:47]
家自体ほとんどドンブリ勘定だと思うが…坪単価とか会社の都合だし実際に安く見せたいと思わせたいだけ。100%明細書出す会社なんてないよ。
|
217:
匿名さん
[2013-10-07 18:38:32]
そういう話ではないと思いますが・・
使う量ぐらいわかるでしょう。 詳細に見積もりでるところあることはこのサイトでも書き込まれていますね。 項目ごとですが10円単位で、でるそうです。 |
218:
匿名さん
[2013-10-07 20:53:03]
わかっていますよ。数量はわかりますよ。
私は元住宅関係ですが明細書全ては出せないと思います。明細を全て出せば利益、従業員、作業員の給料も出さないといけませんからね。 |
219:
匿名さん
[2013-10-08 00:04:57]
家電で例えるとコンデンサや部品毎の見積出せとまでは言っておらず、別売り品の見積を値段付けて教えて欲しいと言っているだけにすぎないような
それに工賃や作業料として別枠にあると思う普通 |
220:
匿名さん
[2013-10-10 20:45:01]
私の父は大工だが、お客さんから概算ではなく詳細見積もりを出してと言われたらある程度の詳細見積もりは出しますよ。例えば地盤、基礎、木材、断熱材、左官、屋根、設備、外構など作業分類に分かれた明細を作ります。ただHMや大きな工務店では無理だと思いますがね。
|
221:
匿名さん
[2013-10-10 21:53:01]
アクリア? 所詮グラスウールだろ
|
222:
匿名さん
[2013-10-11 08:40:39]
使う数量は見積もりで出せたとしても、材料費の問題があるでしょう。
安く大量に仕入れらた中から出して使える現場は、原価もその安い価格です。 しかし特定の銘柄を指定され仕入れなくてはいけない現場となると、値引きが悪く原価が上がってしまう場合も在ると思います。 またトラブルにより不足が出ても、大量仕入れ品で在庫から出せれば、その分の原価も知れていますし、施工会社で損分も吸収してもらえます。 特定の銘柄では仕入れた品で不足がでると困るので、図面上で実際に使用する数量より多めに現場に入れ、その分の数量も請求されてしまいます。 ではトラブルが無かった場合は返金をしてくれるか。。。といえば、してくれないでしょう。 また見積もりの数量が必要最小限であるか2割3割の余分となっているか、それをチェックするには施主が図面で面積を把握しておく必要もあります。 図面をもらった後、自分で外壁の面積を計算して知っている、といった施主はごく少数と思うのです。 それに現場でトラブルが在った、無かったなど毎日の経過を真面目に報告をしてくれる業者がどれほどいるものか。。。 これらの事情があって、結局はカタログ単価が安い材料を指定しても、最終的には価格が上がってしまう。。。といった事が起きるのでしょうね。 |
223:
匿名さん
[2013-10-11 09:37:43]
>221
コストパフォーマンスを考えると、グラスウールも捨てたもんじゃない。 ただしアクリアの場合は、繊維が細いとか色々と他と差別化をうたって、その分詰め込みが薄くても断熱性能は良くなっているという事なんだが、中身が少ないのに他のグラスウールより値段が高い。 だったら、性能に差が無くて安い他でもいいんじゃないか?その方が中身も詰まっていて、防音にも良いんじゃないかと思うんだ。 |
224:
匿名さん
[2013-10-11 11:26:49]
>222さんは何業の人ですか?
>大量仕入れ品で在庫から出せれば 大手は何使っても高いから別として大量仕入れでストックしている工務店やビルダーってそんなにあるかな?。 いろいろな現場あるけどだいたい直送されてきているようだけど。 一軒分てのは結構場所とるよ。進み具合みながら送られてきてるように傍からはみえるけどなー。 >施主が図面で面積を把握しておく必要もあります 現監なり担当に聞けばすぐわかるよ。だってそれ分からなければ石膏ボードだって外壁、屋根材だってなんでって発注できないのだから。 一般的に仕事ってそういうものだと思うけど。 |
225:
匿名
[2013-10-15 05:20:36]
瀧本美織ちゃんがCMで「冷暖房費約30%お得」て言っているけど何の断熱材と比べて30%お得何でしょう?
|
226:
匿名
[2013-10-22 15:59:52]
この間、ビフォーアフター見ていたらアクリア使ってたよ。
|
227:
匿名さん
[2013-10-28 01:13:46]
我が家は建築条件付きでグラスウール10kを屋根、壁共に100だったので変更して貰いアクリア壁105、屋根80×2に、、
意味あったのでしょうか(^_^; |
228:
匿名
[2013-11-07 21:13:48]
ビフォーアフターでアクリア使用しているのをよく見るのはスポンサーだから?(BS朝日)
|
229:
匿名
[2013-11-17 05:34:35]
工務店さんに聞いたらアクリア使うみたいなんですが、コストパフォーマンスや断熱性いいでしょうか?
|
230:
匿名さん
[2013-11-17 10:52:23]
>224
レスが遅くなりすみませんでした。222ですが建設業をしています。 >いろいろな現場あるけどだいたい直送されてきているようだけど。 >一軒分てのは結構場所とるよ。進み具合みながら送られてきてるように傍からはみえるけどなー。 おっしゃるように、メーカーや卸し業者からの直送はもっとも一般的です。しかし1軒分だけ、というのは材料として依頼する時点ではありますが、その建材の発注と費用を支払う段階でまとめているのです。 うちの場合を例にしますと、平均すると毎月同時進行している物件が6件はあるのですが、その重なる時期の件分の材料はまとめて注文して支払ってしまいます。こうして仕入れ単価をまとめて下げています。 当然それぞれの物件は進行状態が違う訳ですが、それでも竣工までのズレは2ヶ月と違いませんので、こうした仕入れ支払いが可能となる訳です。 >現監なり担当に聞けばすぐわかるよ。だってそれ分からなければ石膏ボードだって外壁、屋根材だってなんでって発注できないのだから。 材料は仕入れる品物により最低数量を決められてしまいます。 たとえば床のフローリング材を例すると、仮に実際に使用すう数量が7.45㎡としても最低仕入れ量が3.3㎡の材料となれば9.9㎡分現場に入ってきます。 当然、この床を仕上げる為に必要な建材ですので、余分がでても請求はお客さんにする事となりますから見積もりの数量も9.9㎡となります。 しかし、こうした差を聞かる事は非常に少ないのです。 こうした細かな点も説明をしますし、きちんと話も聞いてもらえるのですが、お客さんんからの質問となると、総合計金額に対してどれくらいの値引きになるか? といった事しか気にならないようです。 まぁ、まれに現場に訪れた際、実際にフローリングが貼られた床を見て「コレしかないのになぜこの金額なの?」と言った事を言われる人もいますが、そうした人は稀と思います。 結局は、1件分を常に使用している材料では無い建材で造る場合、値引きも悪く余分が発生しても他にまわせないので、値引きも多くは出来なくなる、といった事ですね。 |
231:
匿名さん
[2013-11-17 10:55:36]
この間、ドリームハウス見ていたらハウスロン使ってたよ。
|
232:
匿名さん
[2013-11-17 17:56:36]
うちはJM
駆け込み需要で、資材欠品多いみたいだね。 |
233:
匿名さん
[2013-11-20 02:35:38]
きちんと施工してあればそれなりに断熱性能いいと思うけど。
|
234:
匿名
[2013-11-24 22:22:17]
>233
それが難しいから、やめた方が良い。 |
235:
匿名
[2013-12-30 13:34:37]
今、建設ラッシュでアクリアもなかなか入ってこないて工務店さんが言ってました。
|
236:
購入検討中さん
[2014-02-14 22:12:32]
アクリアを勾配天井につけるときの厚さは155だとhpにあったのですが
屋根のタルキは45×90だと現場監督に聞きました。 どうやって厚さを確保するか分かりますか? 監督に聞く前に参考にしたいです |
237:
匿名さん
[2014-02-15 17:22:08]
>236
垂木の下に添え木をして、断熱材の耳をタッカー打ちで固定出来る用にする事もあります。 しかし手間がかかるので、小屋根裏収納の天井部分や傾斜天井の要求がない場合は、屋根断熱ではなく天井断熱としてしまう業者が多いと思います。 ちなみに次世代断熱基準の3・4地域ですと、屋根断熱の場合は155mmでは足りません。 高性能グラスウールの16kや24kを使用する場合は185mm以上なのだそうです。 天井の場合は160mmなので、かろうじて・・・といった様でもあります。 断熱性能の熱伝導率では満たしている、という事で厚さを軽視されているのかもしれませんし、最近よく耳にするトレード・オフによる施工ではないかと予想します。 その厚さで次世代省エネ基準となるものか、一度質疑をされているのもよいかもしれませんね。 |
238:
購入検討中さん
[2014-03-07 23:23:35]
天井断熱について
当初セルローズファイバーブローイング450mmの予定でしたが、 工務店から同等以上の性能で安くできるということでアクリアブロー600mmに変更になりました。 このスレッドを見ると、アクリアはやめた方がいいと思えてきました。 断熱性能を考えるとセルローズファイバーにしておいた方が良いですか。 |
239:
匿名
[2014-03-10 22:07:10]
アクリアを天井裏にやってもらう予定です。155mmのものを入れてもらう予定なのですが、それを2枚重ねて310mmにしてもらいたいと思います。そこまでする必要はないでしょうか?ちなみに東海地方の平野です。
|
240:
匿名さん
[2014-03-11 10:11:04]
>239
「今年最強の寒波が・・・」と、今年は3月になっても寒い日が多いですよね。 また夏となると、人が亡くなる程の暑さになる昨今の日本の天候を考えると、オーバースペックと思える施工でも良いのかも、と思います。 |
241:
匿名さん
[2014-03-11 11:09:50]
|
242:
購入検討中
[2014-03-11 14:00:41]
>>241
238です。 断熱材の情報を収集している際、 「16K以下のグラスウールでは氷点下の際、断熱材内部で対流が起き断熱性能が1/2~1/3になるという研究結果がある」 という文章を見かけたため、10Kのアクリアブローイングはまずいのではと不安に思っていました。 コストアップは痛いですが、エスブローウールⅡかセルローズファイバーを検討しています。 実際、アクリアの断熱性能は数値の通りになるのでしょうか… |
243:
匿名さん
[2014-03-12 10:32:27]
>242
>実際、アクリアの断熱性能は数値の通りになるのでしょうか… 断熱についてサイト等を調べると、熱交換が起きにくい対流の無い空気層は断熱になる、といった事がありました。ペアガラスがそれに当たるそうです。 壁内の断熱材は、寒・暖が入れ替わる熱交換の現象をグラスウール等で阻害しているのではないか・・・と自分なりに考えました。 アクリアの袋入り製品の説明を読むと、密度が低くても上位品と同等の性能、といった様に見えます。 おそらくは、グラスウール繊維の絡め方や細さ等を工夫する事で、詰め方をあまくしても熱交換が起きにくく出来きている、という品質なのだろうと予想します。 しかし実際は袋入りで16kです。24kの密度の品とまったく同じ性能や耐久性か・・・と考えると、経年劣化等起きると差が出るのではないかと思えています。。。 |
244:
入居済み住民さん
[2014-04-20 03:22:54]
工務店さんの標準仕様がアクリアでした。今のところ普通に快適に過ごせています。
一階天井部だけは遮音を考えてロックウールみたいです。 |
245:
匿名さん
[2014-04-20 09:28:21]
袋いりのグラスウールを隙間なく詰めるのは難しい
裸のグラスウールを使うか、セルロース等の吹き付け断熱にした方がいいと思う |
246:
匿名さん
[2014-04-21 08:45:04]
>244
次世代省エネ基準で多くある3~4地域ですと、断熱は外壁には入れますが上下階や仕切り壁には入れていない工事が殆どです。 1階天井にも断熱、というのは凝った作りですね。確かに2階の音が響きにくくなりそうで良いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報