伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グリーンコート レジデンス 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 喜平町
  6. グリーンコート レジデンス 契約者専用
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2018-12-27 20:14:53
 削除依頼 投稿する

合わせてアイリスタの利用をお勧めしています。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175985/

所在地:東京都小平市喜平町2-1081-2(地番)
交通: 中央線 「国分寺」駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
西武多摩湖線 「一橋学園」駅 徒歩11分
西武新宿線 「花小金井」駅バス12分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.05平米~90.08平米
売主:伊藤忠都市開発
売主・販売代理:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://feel360.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

住民板の利用ルールについて:
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

【物件情報を追加しました 2013.8.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-22 18:56:57

現在の物件
グリーンコート レジデンス
グリーンコート
 
所在地:東京都小平市喜平町2丁目1081番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 バス8分 「警察学校」バス停から 徒歩5分
総戸数: 328戸

グリーンコート レジデンス 契約者専用

121: 住民さんA 
[2015-03-09 08:36:24]
今回のアンケート結果の最大のポイントは、回答した住民が4割程度しかいなかったということ。
約6割の住民はコンシェルジュとアイユーコールについては、ほとんど関心もこだわりも無いということ。
122: マンション住民さん 
[2015-03-12 13:16:34]
この手のアンケートで積極的に回答する人は一般的に以下の順番です。
1.アンケートの対象をどうしても残してほしい人
2.対象のものに疑問を感じている人
3.住民としてアンケートの義務があると考えている人
4・対象のものに余り関心が無く、アンケートの義務も感じていない人 ⇒ アンケートに回答しない。 

1が3割弱、2が1割弱、3が1割弱、4が6割弱という感じですね。
123: マンション住民さん 
[2015-03-16 13:11:41]
要は、コンシェルジュがどうしても必要という住民は3割もいないという事ね!
124: 匿名さん 
[2015-03-22 06:36:48]
コンシェルジュを必要としている人は3割もいないのですね。
そのようなものに年間500万円もの大金を掛けるなんて、普通の感覚では有り得ないでしょう。
125: 住民さんA 
[2015-03-23 12:30:10]
利用頻度が高いサービスは残した方がいいと思うので、それを安く実現する方法を考えるべきだと思うよ。
126: 匿名さん 
[2015-03-23 21:12:56]
コンシェルジュ一式を全て無くしても何ら生活に支障はないでしょう。
127: 匿名さん 
[2015-03-24 22:42:18]
私はNo.125さんの意見に賛成です。
今回うっかりアンケートは提出していませんでしが、コンシェルジュ・サービスは残してほしいです。このマンションは、自然環境・充実しているサービスに魅力を感じて購入し、毎日快適に暮らせています。どなたかがアンケートに記載されていましたが、新築で入居し5年も経っていないのにサービスをなくすという意見には驚きました。全て自分で出来る方にとっては不要でしょう。入居者は世代も様々と思いますので、費用とのバランスも勿論ありますが、もう少し多面的に考察する必要があるかと思います。ちょうど総会も開催される時期ですので、コンシェルジュ要否の結論、出るの早いかもしれませんね。
128: 住民さんA 
[2015-03-25 08:37:21]
127さんへ
125ですが、コンシェルジュを残した方がいいとは言っていませんよ。
コンシェルジュが行っているサービスの中で利用頻度が高いサービスは残して、コンシェルジュ以外の選択肢を含めて、安く対応できる方法を考えるべきだと言っているのです。
施設予約などについては、管理人さんに対応してもらえば良いことです。
129: 匿名さん 
[2015-03-25 21:33:50]
127です。誤認を与えてしまい失礼しました。コンシェルジュのサービスは残してほしいと思っています。コンシェルジュが行っているサービスの内、コンシェルジュ含めそのまま全て残るのか、縮小するのか(勤務を週3日にする等)、廃止して管理人さんにお願いするのか、代替サービス(例:「スマート・コンシェルジュ」)に切り替えるのか等は、多数決の原理のもと総会で決めていくのではと。128さんはコンシェルジュを廃止して管理人さんに対応してほしいという意見。それはそれで良いのではないでしょうか。マンションは価値観も生活意識も異なる人々の集まりです。そのため多数決の原理がとられています。
130: 住民さんA 
[2015-03-26 08:30:56]
129さんの言われる通りだと思います。
ただし、総会で決める前に、どのような対応方法がるのか?それぞれの対応法のメリット/デメリットが何であるかをしっかりと検討して、それを住民の方に正しくご認識いただいた上で総会で決めることが必要です。
まず最初にやるべきことは、この様な事をしっかりと検討できる体制を構築する事です。
131: 住民さんA 
[2015-03-26 08:51:13]
当初デベロッパーからお仕着せに与えられた各種のサービスを 住民の議論によって一つひとつ精査していき、その中から 本当に必要なものを必要な程度に残して 不要なものは削ぎ落とし、(勿論 何か必要なものがあったら付け加えてもいく)、住民が住み勝手の良い住居をコスパに見合う形で作り上げていくという事こそ、マンションの資産価値の維持/向上の唯一の手段だと思います。
132: 住民さんE 
[2015-03-26 17:03:45]
「過剰なサービス」が多数あるマンションは、管理検討がしっかり行われていないことを示すと共に、経費の無駄遣い→管理費の不当な高さを想起させ、結果 「売れにくさ」に繋がる、ということになるのではないでしょうか。(何をもって「過剰」とするかは、人により考え方によって ある程度の振れ幅がありますが)。 中古マンションの売却価格が殆ど「立地」と「築年数」で決まるとしても、過剰なサービスが多数存在することは、この意味からも『資産価値』の維持には繋がらないと感じます。
管理費が明らかに他のマンションよりも高い場合はなおさらで、完全に売却の足を引っ張るのではないでしょうか。
国土交通省が発表した「平成20年度マンション管理総合調査結果」では、戸/月当たりの管理費は全体の平均で10,990円/戸・月です。20戸以下のマンションでは13,714円/戸・月で割高で、501戸以上のマンションの場合は7,093円/戸・月で割安となっています。
このままだと、ここは売却価格が下がる、先になればなるほど厳しくなると感じます。
133: マンション住民さん 
[2015-03-27 17:30:56]
世の中の流れを考えると、カーシェアは有った方が良いと思います。でも、よくよく考えてみると、今掛かっている費用はバカバカしくなる金額ですよ。
3台で年間約300万円。一台当たり平均で年間約100万円。
仮に自動車の耐用年数を10年とすると、この10年間の内にカーシェアに支払う金額は一台当たり約1000万円。
実際に高いのは、あまり使われていないプリウスでしょうけど。
軽自動車であれば、実際に購入して色々なメンテをしたとしても、ガソリン代を除くと10年間で300万円くらいでしょう。
このマンションはいろいろと見直すべきところが多いです。
131さんのお言葉をお借りすると、当初デベロッパーからお仕着せに与えられた各種のサービスをそのままにしておくと、とんでもない無駄な出費を強いられる事が良くわかります。


134: 匿名さん 
[2015-03-27 21:01:33]
皆さんが書かれていますようにまじめに管理検討をしないと、無駄なお金の垂れ流しになっちゃいますね。
住民から搾り取れるだけ搾り取れって感じですね。
135: 元管理会社社員 
[2015-03-28 06:06:14]
管理会社にとっちゃあずっと最初に設定した金額のままにしておいてくれるのが一番うれしいわけよ。
しっかりとした考えを持った住民が多いマンションほど簡単に儲けさせてくれないのよ。
管理会社にとって都合のいいマンションになるのだけは止めたほうがいいよ。
136: 入居済みさん 
[2015-03-30 09:24:34]
「資産価値」と「安かろう、悪かろう」この二つの言葉は、あまり知識のない住民に対しては非常に都合がいい言葉だね!
少なくとも理事は、これらの言葉を正しく理解しないと、いいようにやられちゃうよ。
137: マンション住民さん 
[2015-05-01 21:29:15]
何か、管理会社にとって都合のいいマンションに一直線という感じですね。
管理会社に利益を沢山あげたい理由があるのですか?
138: 匿名さん 
[2015-05-02 05:42:17]
このマンションは住民の生活に何も配慮していないと酷評していた専門家がいたのを覚えているかな?
いまだにそんな事もわからないのかな?
どうすればいいのかもわからないのだろうけど。
139: 匿名さん 
[2015-05-03 13:40:32]
総会終わりましたね。規約や設備など少しずつ改善できるところは改善していってて、より良いマンションになってきた感じで総会参加して良かったです。

No.137さんへ
管理費等も住民の過半数が高いと感じたら改善されるのではないでしょうか。現状は問題にしている住民は残念ながら少なく、逆にコンシェルジュも現状が良いと思っている方が多かっただけのように思います。故意に「管理会社に利益を沢山あげたい」と思う住民はいないのではないでしょうか。
140: 住民さんA 
[2015-05-04 09:36:03]
139さん
15000円の管理費を2割削減したとしたら12000円ですが、ミクロで見ると3000円の違いでありさほど大きな違いではないと思います。
一方で、ここのように管理費の見直しに手を付けていないところでは、市場の実績で平均3割、少ないところで2割、多いところでは5割の費用の削減が出来ています。もちろん、管理内容は従来どおり変更しないでです。
ここの場合は年間で5000万円以上の管理を支払っていますので、仮に下限の2割の削減でも約1000万を削減できます。
これを10年間貯めていくと1億円になり、1億あれば、例えばこのマンションではほとんど考慮されていない省エネや災害対応の設備などを導入することも可能だと思います。
ここの場合はサービス内容から考えると市場の平均的な管理費ですので、今の管理内容を変えない場合は2割から3割程度の削減になると思います。それでも年間で1000万円から1500万円の削減になりますので、すごく効果は大きいと思います。
仮にコンシェルジュを無くしたとしても500万円弱の削減にしかなりませんので、管理費全体を見直ししたほうが効果がはるかに大きいということです。
単独で伊藤忠さんに安くしてくれとお願いしても、それは土台不可能な話しです。他社との競合なしに2割下げましょうというような会社は世界中何処を探しても有りません。
あとは管理組合が行動を起こすかどうか次第です。
しかも最近はそれを支援する仕組みがいろいろと出来ています。
141: 入居済みさん 
[2015-05-04 14:42:58]
やれば確実に削減できるものをやらないということは管理会社への利益提供に等しい。
管理会社におんぶにだっこでは無い自立した管理組合であれば行動を起こせるはず。
142: 匿名さん 
[2015-05-07 13:03:26]
住民の方が139さんのような見方なのは仕方ないけど、理事会が同じ視野でしか考えていないのではダメだよね。
まずは住民の御用聞きからということだろうけど、いつまでもそれじゃあね・・・・・
143: マンション住民さん 
[2015-05-08 13:16:09]
ここの近くにあるクレストグランディオ武蔵野では、管理費を36.4%も削減したみたいです。(あるホームページに載っていました)
同じくらいの価格帯のマンションなのに、こことは意識レベルがぜんぜん違うみたい。
144: 住民さんE 
[2015-05-08 22:27:46]
143さん
クレストの理事会はすばらしいですね。
どこかの理事会とは活動のスケールが違いますね。
クレストの人にお願いして理事会の運営を手伝ってもらえばいいかも!?
少しは見習って欲しいですね。
145: マンション住民さん 
[2015-05-09 21:05:41]
能力がある人は他の良い見本を見習って自分のものにすることが出来る。
能力が無い人は自分の殻にこもって、いつまでたっても進歩が無い。
146: 匿名さん 
[2015-05-11 09:45:42]
145さんの書かれたとおりです。
やる気(志ある)者は他人の行動から何かを感じ取ることが出来ます。
やる気がない、またはやる気があっても判断力にかける者は他人の行動から何も感じとることが出来ません。
むしろ自分たちへの批判と感じてしまい、より一層自分の殻に篭ってしまう傾向があります。
147: マンション住民さん 
[2015-05-11 15:32:13]
クレストグランディオ武蔵野の対応について調べてみました。
有能な理事長がいらしゃったみたいです。この理事長のインタビューを見つけることが出来ました。
この方は自ら立候補して2年目の副理事長を勤められて、3年目も立候補して理事長を勤められた様です。
有能なリーダーがいて、積極的に行動を起こされるから、確実に成果も出せるのですね。
有能な方に共通する特徴ですが、能力ある人の力をうまく利用されています。
コンサルを有効活用されたようです。

何はさておき、行動を起こさない限り何も始まりません。
148: 住民さんA 
[2015-05-12 12:03:38]
ここの理事会も一生懸命はやっているけど、いかんせん視野が狭くて足元しか見えていない。
クレストグランディオ武蔵野の理事長の様なリーダーが現れればいいのだが。
149: マンション住民さん 
[2015-05-12 21:39:38]
目的意識を持って立候補するような方に理事長をやってもらいたいものです。
目的意識をもっているのと、輪番で回ってきたからやっている人では雲泥の差があります。
明確な目的意識を持っていない人は、良くても住民のご機嫌取りや目の前の問題の対応くらいしか出来ません。
このような人は「まだ入居してからX年だから」とか「XXの考えの人もいるのだから」の考えを持つことが多く、本質的な問題点への対応はほとんど望めません。
150: 住民でない人さん 
[2015-05-13 10:40:40]
目的意識をしっかりと持った人のやり方は、“あるべきやり方を検討した上で住民にアンケートなどの形で意向の確認を行います”
目的意識をしっかりと持っていない人のやり方は、“現状について住民にアンケートなどの形で意向の確認をした後で検討を行おうとします”
これは能力が有る人と無い人についても同様です。このような違いが出るのは、目的意識をしっかりと持っている(能力がある)人は、将来的なリスクを自ら判断することが出来るからです。
さて、こちらのマンションのやり方はどちらですか?

149さんではないですが、目的意識をしっかりと持っていない(能力が無い)人はほぼ例外なく「まだ入居してからX年しか経っていないのだから」とか「XXXXの考えの人もいるのだから」ということを言われます。
これはある意味どこのマンションにおいても共通の当たり前のことなので、このような考え方をする人は結果として何も出来ないケースが多いです。
一度チェックしてみる事をお勧めします。
チェックの方法としては、過去の議事録を確認するのが手っ取り早いと思います。もっとも、そのような事が議事録に必ず書かれている保障はありませんので、あしからず。

最初に設定されている管理費は、ほぼ100%間違いなく割高で住民にとっては不利なものですので、他のマンションの良いところは見習ったほうが良いと思います。管理内容までを見直すかどうかは、それぞれのマンションの考え方があると思います。
151: 匿名さん 
[2015-05-15 13:11:12]
以下は他のマンションのスレからの引用。
やっぱ、住民の意識次第だな。
管理組合がボケーとしているといいようにされるという部分は要注意。これには管理組合は自分たちではちゃんとやっているつもりだけど、実態は管理会社にいいように操られているのも含まれる。実際にはこっちの方が多い。

-以下引用(マンションの固有名称はマスク)-

デベはどういう住人が住むか分からない想定で共用施設やシャトルバスサービスを盛り込む、だから
住んだら住民がいいように変えていく、それが運用するってこと。ソフトは柔軟に対応できるようになっている。

ソフト面が変えれると言えば、管理会社を変える管理組合はいくつもある。
そういう管理組合は住人の教育レベルが高いからなされるのだが・・。

XXXXXXも管理組合があまり機能してない、管理会社のいいようにいいなりでやってるとちらほら聞く。
XXXはデベが当初作ったてんこ盛り共有施設が、今はあまり使われていないが費用は出しっぱなし、これ無駄。
デベはこんなもんだ、客寄せパンダで作ったものだから。引き渡し後は、費用対効果が無かろうが知ったことはない。
管理会社はグループ会社にさせ、「管理費」というおいしい収入が毎月毎月ずっと入ってくるおいしいビジネス。
まずは相見積もとられず仕事を与えられる。管理組合がボケーとしているといいようにされる。
152: 住民でない人さん 
[2015-05-22 15:02:04]
管理会社にいいようにやられてることに気付いてない人が多いのね.…。例外は無いよ。
この経費削減の時代に、お気の毒。
住民レベルは本当に大切だね。
153: 住民さんB 
[2015-06-01 13:03:03]
知人マンションの管理組合は住人のためにちゃんと働き、管理会社のいうところの費用をチェックし、見直しをした結果、デベが定めた駐車場費用だけでも月3500円も圧縮できたそう。
知的レベルの高い管理組合故であるが、こちらもそういう管理組合であって欲しい。

管理費が無意味に高いのは、自宅用でも賃貸用でも売却時でも不利だ。
154: マンション住民さん 
[2015-06-03 17:24:54]
すべての管理サービスに利益を乗っけるわけで、多いところでは利益率65%位のところも。
そのようなところでは、管理費は半額に落とせそうな金額になってる。
だから、管理費の30%削減なんて簡単に出来るわけ。
155: 住民さんA 
[2015-06-04 11:50:17]
平均的にも利益は50%位有りそうだね。
デベや管理会社の言い値だと当然こうなっているよ。
バカバカしいね。

それでも、ここの管理組合では何も出来ないんだろうけど・・・・・
156: 匿名さん 
[2015-06-04 21:47:11]
なんとなくここの管理組合って管理会社の仕事を進めるためのサイン係に成り下がってそうだね。初めての管理組合、管理会社の口に負けて「ハイハイ、そうですか。」ってな感じ。こちら管理費が高いから、管理費の粗利率大。
157: マンション住民さん 
[2015-06-05 09:00:40]
そういえば、伊藤忠さんに経費と利益をきりきりまで削ってもらって管理を30万円ほど安くしてもらたっと発言している人がいましたね。しかも本気で言われていましたからね。典型的な156さんが言われるパターン。
それを聞いたときは思わず吹き出しそうになりました。
158: 匿名さん 
[2015-06-14 17:40:04]
今年は今までの中でも・・・・・・
159: マンション住民さん 
[2015-06-15 13:27:17]
理事長や理事個人の知識がないことはしかたないでしょう。しかし管理組合全体としてビジネス・コストチェックの感覚がない方ばかりという事が普通ありえますか。
クルマやシステムキッチンを買うのにもショールームに足を運び、いろいろ見積をそろえ比較するのではありませんか。なぜマンション管理になるとデベからか与えられたバカ高いものが当たり前ということになるのですか。ご自分の資産の管理のことであり、管理の質やぼったくられ方によっては、転売時に数百万以上の差が出るかもしれない、といったことでもあるのですよ。高い維持費を支払わせられた挙句に、転売時の価格が大きく下がる羽目になるのですよ。
それどころか、修繕積立金も含めて今の計画のままだと、ここは転売さえ無理(維持費が高すぎて買い手がつかない)ということになりかねない状況であることを良く認識された方がいいと思います。
160: マンション住民さん 
[2015-06-20 09:26:53]
議事録を見ていると、3ヶ月たつのに次期管理会社選定についてまだ議論されていない。
もう1/4過ぎているのに、理事会の人たちはあせらないのかな?

管理会社の人たちが、「そろそろ動かないと間に合わないですよ」なんて言ってくれるはずもないのに。

皆さん、ここに書いている内容を要望書にそのまま書いて送り、
公式に促進を促すのが良いのではないでしょうか。(表現をソフトにする必要はあるかもしれませんが)

でないと、「指摘がないから気がつかなかった。間に合わないので来年も伊藤忠さんで。ごめんなさい。」となりかねない。
161: 住民さんA 
[2015-06-21 18:57:20]
160さん
今年の理事会に管理費の見直しをしなければならないという認識と意志があるのでしょうか?
しっかりとした認識と意志を持った人が立候補してやらないとダメな気がします。
また一年間対応が遅れてしまいますが。
162: 匿名さん 
[2015-06-21 19:14:01]
管理費の事がいろいろ語られていますが、ここで一番とんでもないのは修繕積立金の計画ですよ。
管理費はどこのマンションでも共通して高いですが、ここの先々の修繕積立金の計画の高さは突出しています。
一度、どんなにとんでもない計画であるかを確認される事をお勧めします。
管理費と修繕積立金を合わせて見直しする必要があります。
163: マンション住民さん 
[2015-06-22 13:08:26]
恥ずかしながら今頃気づいたのですが、私の75㎡の部屋で入居15年以降は管理費と修繕積立金を合わせて37500円・月。
郊外のバス便マンションで毎月の維持費が37500円・月なんて、誰も中古で買う人なんかいませんよ。
少なくとも私だったら絶対に買いません。やれやれ。
164: 匿名さん 
[2015-06-22 21:49:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
165: 住まいに詳しい人さん [男性 40代] 
[2015-06-23 12:08:11]
164さんのコメントに対して(その1)
国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を良く確認してください。
そして、しっかりと計算してみてください。

国土交通省の推奨値は、このマンションの場合は30年平均で178円/㎡・月です。
過去に大規模修繕を経験された方からすれば、178円/㎡・月というのは非常に高く感じると思います。
それはガイドラインをよく読んでみて頂ければわかりますが、これには入居時の一括支払い分や駐車場代などの修繕積立金への編入分を毎月の支払いに上乗せして算出した金額だからです。
逆に言いますと、毎月の支払い金額は178円/㎡・月から入居時の一括支払い分や駐車場代などの修繕積立金への編入分を差し引いた金額になるということです。一般的には毎月の支払いは130円~150円/㎡・月程度。これだと過去に大規模修繕を経験された方のイメージにも合うと思います。

このマンションの毎月の支払い計画は以下の通りです。
(築年数)  (専有面積㎡当り平均積立金)(75㎡の部屋の毎月の支払い)
1~5年      100円/㎡          7500円
6年~10年     180円/㎡          13500円
11年~14年   260円/㎡          19500円
15年~      300円/㎡          22500円

①上記に入居時の一括支払金を加算した場合の30年平均 : 約250~260円/㎡・月
②①に加えて駐車場代などを今までの通り毎年修繕積立金へ編入する場合 : 約320~330円/㎡・月
①で計算すると、国土交通省の推奨金額に対して75㎡の部屋で30年間累計で200万円以上を過剰に支払う計画になっています。 
②で計算すると、残念ながら30年間累計で約400万円近く過剰に支払う計画になっています。

修繕積立金の計画は低すぎてはなりませんが、過剰であると無駄な修繕を提案されて、必要も無い無駄な(過剰な)修繕を行うようになるだけです。これにはまず例外はありません。常にしっかりとした考えを持った方が理事をしているとは限りませんので、予め計画は適正化しておくことが必要です。
166: 住まいに詳しい人さん [男性 40代] 
[2015-06-23 12:10:01]
164さんのコメントに対して(その2)
管理費も最初に設定された金額はどこも高いのでそれと比較すると標準とは言えますが、それは平均で30%の削減が可能なのです。前の書き込みでも述べられていますが、たっぷりの中間マージンが載せられていますので。この削減分を修繕積立金にまわして、合わせて修繕金積立計画を国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」ベースに適正化すれば30年間累計で200~400万円の支払いを削減することができます。ここで幅を持たせているのは国土交通省の推奨値に対してどの程度の余裕度を持たせるかはそれぞれの考え方があるからです。これは実際の検討の中で住民の方の合意で決めればよいことです。

生半可な知識によるご意見を鵜呑みにすると非常に危険だと思います。
また、不動産関連の会社が言う金額面の話を鵜呑みにすることも非常に危険です。
まあ、これが段階的に修繕積立金を上げる計画になっている物件の落とし穴でもあります。
段階的になっていても、その平均値が国土交通省の推奨値相当になっていれば何の問題も無いのですが、段階方式の場合は、ここと同様にほぼ間違いなく過剰な計画になっているのです。一般的に164さんのような感覚的な見方をする人が多いので、その盲点をうまく突いているのでしょうね。国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を正しく理解して、しっかりと検証してみることが必要です。
一方で、一定方式を採用している物件は、ほぼ国土交通省の推奨値で計画されています。これは不動産関連の会社としては非常に良心的な対応だと思います。
167: マンション住民さん 
[2015-06-23 16:34:44]
管理組合や管理費・修繕費への不満内容ばかり投稿が目立ちますが、ここに投稿するより問題意識のある方皆さんで管理組合員に立候補された方が良いのではないでしょうか。管理組合に対してまるでホテルのフロントに苦情を言っているようにも受け取れる投稿もあります。
168: マンション住民さん 
[2015-06-23 17:23:46]
国土交通省の「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を確認しました。確かに下記の通り記載されています。

新築時から30年間に必要な修繕工事費の総額を、当該期間で均等に積み立てる方式(均等積立方式)による月額として示しています。

修繕積立金の額の目安について
(2)修繕積立金の額の目安
(算出式) Y=AX(+B)
Y:購入予定のマンションの修繕積立金の額の目安
A:専有床面積当たりの修繕積立金の額(下表)
X:購入予定のマンションの専有床面積(㎡)
( B:機械式駐車場がある場合の加算額 )
10,000㎡以上、15階未満のケースでの平均値は178円/㎡・月

修繕積立金の額の目安との比較方法
(1)修繕積立金の額の目安の算出方法
③専用使用料等の修繕積立金に繰り入れる収入がある場合の修繕積立金
購入予定のマンションにおいて、修繕積立金に繰り入れることができる専用使用料等(例えば駐車場使用料等)の収入がある場合は、全区分所有者から徴収する修繕積立金の額を低減することができます。

う~ん、ここの修繕積立金の計画はまさに段階方式のイリュージョンという感じです。
皆さん正しく理解しましょう!
169: マンション住民さん 
[2015-06-23 18:50:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
170: 匿名さん 
[2015-06-23 21:26:50]
私も165さんと同じ考えです。試算額も165さんとほぼ同じでした。

169さん
国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」に忠実に準じるのであれば320円/㎡・月となります。
仮に上限の220円で計算しても、270万も過剰な計画です。
しかも消費税が10%になっても違いは2%です。
2%の違いでは178円が182円になるだけです。

それでは178円と220円の違いは何かというと、さらには下限値と上限値の違いは何かという事はあえて言いませんので、よく勉強してください。
ヒントは大規模修繕で一番お金がかかるのは外観の補修ということです。
すべて住民次第と言うことです。

もしかして169さんは!?

171: 住民さんA 
[2015-06-23 22:51:49]
169さんは専門家に修繕計画の見直しをしてくださいとお願いすれば、はいこれですと提示してもらえると思われているのですか?
通常のマンションを見てみればわかりますが、設備や仕様はほとんど変わりありません。通常で考えればよほどの不具合でもない限り修繕費に大きな差が出ることはありません。
ではなぜ現実に下限値と上限値ほどの差が出ているのか?それは170さんが言われる通りで、住民がどの程度の頻度で外観の修繕を望むのか次第です。
例えば配管は25年程度で寿命が来ますのでどこのマンションでもそのくらいで全面的に交換します。逆に10年程度で交換するマンションはさすがにありません。この部分では差が出ませんし、金額的にもそれほど大きくはありません。
しかし、外観についてはマンションにより対応頻度が全く異なります。
ひどいところでは借金までして10年未満で必要もない外観の修繕を行っているところも現実にあります。
頻度の多いところで10年に一回、一般的には15年に一回、少ないところで20年に一回ということろです。
これはザックリのイメージですが、下限値は20年に一回程度、平均値は15年に一回程度、上限値は10年に一回程度といったところです。
ここで管理会社の殺し文句である資産価値についてですが、20年に一回程度行っておけば資産価値としては何ら問題はりません。個人的には15年に一度程度がいいかなと思っていますが、20年に一回程度でもいいという意見が強ければそれはそれでいいかなと思います。10年に一度はどう考えても無駄だと思います。
いずれにしても、修繕金の必要額は大きな不具合がない限りは住民の意向次第ということをご理解ください。
ただし、専門家の意見を聞くことを否定しているわけではありませんよ。
172: マンション住民さん 
[2015-06-24 08:29:14]
10年くらい前に、新築物件を売るために修繕積立金を異常に低く設定していて(50円/㎡・月以下など)、修繕積立金が不足するケースが発生していました。そのために平成23年に国土交通省が「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を設定しました。

将来的には人口の大幅な減少によって、新築マンションはほとんど売れない状況になることが予測されています。20年後の空家率は30%に達するとも予測されています。これが意味することは、売りたくても売れない、貸したくても貸せない資産価値が“0”の物件が、今後の20年間で1000万戸以上発生してしまうということです。そうなると中古物件の販売価格は大幅に下がり、新築と中古の価格の差が大きく(たぶん2倍以上に)なります。そうなると、購入ポテンシャル(人口)が大幅に減る上に中古を買う人が圧倒的に増えますので、新築物件は必然的に売れなくなると考えられています。マンション関連の会社は既存の物件の管理と修繕で利益を得るしかなくなります。
もうお分かりいただけると思いますが、今は過去の一時期とは全く逆で、過剰な積み立てをして必要もない修繕をさせられてしまうことに注意しなければならい状況となっているということです。
意識を切り替えることが必要です。
173: 匿名さん 
[2015-06-24 11:04:32]
‘ゆでガエル現象’をご存じですか? 周囲の環境が変化していることに気付かない、若しくは対応しないと痛い目に遭うと言う教訓です。
174: 住まいに詳しい人さん [男性 40代] 
[2015-06-24 12:09:09]
いろいろと良いご意見が出ていますね。

169さんの質問についてです。
国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」において、設備面で明確にプラス計上の必要があると規定しているのは機械式駐車場のみです。
それにもかかわらず、推奨値は135円~220円/㎡・月(平均178円/㎡・月)と大きな幅があります。
この差異が出る一番大きな要因は171さんが述べられています通り、住民が将来的にどの程度の頻度で外観の補修を行うことを望むかです。修繕積立金の計画もほぼそれで決まってしまうというのもその通りです。

専門家については、大規模修繕の実行段階では入れたほうがいいでしょう。
間違っても管理会社が提案する修繕を管理会社の言い値で実施することだけはしないようにすることです。そうすると本当にここの修繕金積立の計画に相当するくらいのお金が必要になります。
基本的に管理会社はそのマンションの修繕積立金の保有金額に合わせた修繕提案をしてきます。

修繕金積立計画については、せっかく国土交通省の「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」があるので、見直しをするのに専門家にお金を払ってまで検証する必要があるかについて私個人としては疑問です。ただし、169さんの様に改善の必要性は感じるが、知識が無くてわからないから不安だという方が必ずいらっしゃいますので、そのような方への対応の考慮は必要でしょうね。

とにかく、理事会で早急にこのような検討を行うことが必要だと思います。
167さんが書かれた通り、問題意識を持った人が管理組合員に立候補して実施するのが一番間違いないでしょう。今年の理事の中にそのような方がいらっしゃるのが一番理想的ではあります。
175: 匿名さん 
[2015-06-25 08:41:49]
169=164が本当の住民だったとしたら、既に156に書かれている管理会社の仕事を進めるためのサイン係に成り下がっているな。

不動産関連の会社と付き合う最大のコツはまずは疑うことから始めること。
不動産業界の商売の基本は客寄せパンダをちらつかせてお客をその気にさせてお金を出させること。
172に書かれているように、この先は新築マンションは間違いなく今に比べて大幅に売れなくなる。
人が減るのに、いまだに大量に新築住宅が供給され続けているので当たり前のこと。これらの会社は社員を食わしていかなければならないので、当面は供給し続けるけるしかない。
先々は、社員を食わせるために今まで以上に管理費や修繕から利益を得ようとする。
その時彼らは住民にどのようにアプローチするかというと、徹底して住民に将来の不安を煽ってその気にさせてお金を出させようとする。
最初から彼らの言うことに疑いを持たなかった時点で負け。後は管理会社の仕事を進めるためのサイン係として広報活動を推進するのみ。

この先は、今まで以上に住民とりわけ理事はしっかりとしなければならないという訳だ。
管理会社の仕事を進めるためのサイン係に成り下がらないために!
176: マンション住民さん 
[2015-06-25 08:44:35]
マンションの外観の補修を15年ごとに行う必要はまったく無いと言われる専門家もいます。少なくとも建物性能と寿命の維持という観点ではそこまでする必要は無いとの事です。
国土交通省も将来的に新築マンションがあまり売れなくなることを予測しているので、「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」については、関連企業の保護も考慮に入れたものにしているとの話も聞きます。
177: 住民さんB 
[2015-06-25 12:56:35]
160さん
先ほど議事録を見ました。
160さんが言われるような建設的な内容の検討どころか、3月の総会での決定事項についても検討が行われた形跡すらありません。
5月の理事会では大量の欠席者も出ています。

いったいどうなっているのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2015-06-25 21:36:22]
169(164)の書き込みはすごく違和感があります。
本当に改善の意識があるのであれば、どうすれば下限値を実現する事ができるかということを考えるべきはず。
いきなり上限値うんぬんの話にはならないはず。
しかも、比較対象を本来比較すべき320円/㎡ではなく、260円/㎡としている。
子供だましなのか? はたまた、その程度の思考能力しか無いのか?
179: マンション住民さん 
[2015-06-26 08:27:38]
自分も164の書き込みに大いなる違和感を覚えた一人だ。
管理会社が最初に設定した管理費は割高で住民にとって不利なことは公然の事実だ。
3割程度の削減が可能なことも公然の事実だ。
クレストグランディオ武蔵野など、管理内容を変えずに3割以上削減した実例もあるわけだ。
ここでクレストグランディオ武蔵野と同程度の削減をしたら、毎年2000万円近くの費用が浮くわけだ。
今あるサービスの削減いついてはいろいろな考えがあると思うが、今のサービスのまま費用を削減することについては、管理会社と特別な関係にある住民を除いては不利益になることは無いはずだ。
住民が行動を起こさないことで得をするのは管理会社だけだ。
180: マンション住民さん 
[2015-06-27 08:27:29]
160です
177さん 161さん 議事録みていると不安になりますよね。

月に一度の理事会で全てを議論すると膨大な時間がかかるから、
項目ごとに少グループ/小リーダーを作って、個別に活動すればいいのにと思っています。

具体的には

・「次期管理会社選定」「防災訓練」や、ここで話が出ている「大規模修繕の今後方針検討」のような、
やらなければならない項目をあげる。

・項目に対して、優先順位付け、今年の目標とタイムスケジュールを作る

・項目を個別のグループに割り振る

・個別グループは月に何度が適宜打ち合わせや調査を行った上で、理事会で進捗報告、相談、決議。

のようなイメージで。

働いている中で理事をやるのは大変かとは思いますが、だからこそどんどん分担して進めていかないと、
間に合わないよと言ってあげたい。


181: 住民さんA 
[2015-06-27 15:59:53]
私も180さんのお考えと全く同じです。

ここにも180さんのようなしっかりとした考え方の方がいらっしゃることがわかってうれしく思います。
でもこれって、プロジェクトマネージメントの基本中の基本なんですよね。
ちゃとした会社でそれなりの仕事をしていたら常識範囲の話なんですが、今までは全く実践できていないですからね。
特に今年はそれのはるか以前の問題という感じですね。
ほんと議事録を見ていると不安になります。
言いたいことは山ほどありますが、ここでは止めておきます。

180さんと一緒に改革が出来たらと思います。
182: マンション住民さん 
[2015-06-27 20:28:37]
180さん、181さん
何とかしたいですね。
まずは管理組合への働きかけをしていきましょうよ。
183: マンション住民さん 
[2015-06-28 21:47:59]
180です

とりあえず、今年理事会が、前期の理事会からの引きつぎ事項も含めて、「何を」、「いつまでに」、「どのように」やっていこうとしているのか、みんなに開示をして欲しい旨の要望書を出してみるつもりです。

一人だと黙殺される可能性もあるので、同じような考えの人は要望書と言う形で、
提出してもらえるとすこしは物事が進む方向になるような気がします。


184: マンション住民さん 
[2015-06-29 08:35:26]
183さん了解しました。
議事録を読めば読むほどですね・・・
他人任せな事ばかりで主体的に何かをしようというのは無い。
前期の理事会からの引きつぎ事項も3ヶ月経って、やっと、遠足気分でみんなで見学しましょうというような感じ。

共用のメータBOXの不具合対応も、相手の提案通り管理組合が一部費用の負担をしそうな感じです。
この件について、相手とちゃんと交渉したという形跡も無し。
明らかに相手責の不具合対応に貴重な管理組合のお金を使われたら、たまったもんじゃあ無いですよ。
こんなことをしていたら相手になめられて、これからもいろいろと吹っ掛けられる様になりますよ。

183さん、一緒に頑張って行きましょう。
185: 住民さんA 
[2015-06-29 12:18:14]
管理費/修繕計画の見直しを検討する専門委員会を立ち上げて対応すれば良いと思います。
『将来的にこのマンションが目指すべき姿を検討する委員会』と『管理費/修繕計画の見直しを検討する委員会』の両輪で行くのが良いでしょう。
前者は、少し時間を掛けてじっくりと検討する。
後者は、前者を実現するための費用確保と住民の将来的な負担を減らすために、管理費は来年度からの適用、修繕積立金は値上げが予定されている6年目からの適用を目指せば良いと思います。
ただし、管理費(場合によっては管理会社)の見直しにおいては、修繕計画の見直しにどの程度協力するかについても重要な判断ポイントの一つとすれば良いでしょう。管理会社のプレゼンにはこの内容を必ず盛り込んでもらうようにすることです。
伊藤忠さんについては、管理費と修繕計画の見直しを同時に行ってもらい、他社の管理費の見積もりとも比較して、先々もお付き合いすべきかを判断すれば良いと思います。

言うまでも無く、後者については早急に行動を開始することが必要です。

183さんが書かれている通りで、この件(管理費と修繕計画の見直し)についても一人だと黙殺される可能性が多分にありますので、同じような考えの人は要望書と言う形で、提出してもらえるとすこしは物事が進む方向になると思います。
186: マンション住民さん 
[2015-06-29 13:13:26]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
187: マンション住民さん 
[2015-06-29 21:08:30]
169(164)が本当の住民で、本心から改善したいと思うのだったら、要望書を出してみたら!?
188: 住民でない人さん 
[2015-06-30 11:41:16]
このマンションは立地条件や将来的に必要となる維持費を考えると、今のままだと資産価値0 ~ ゴーストマンションへの道をたどる危険性が高いだろう。
この状況を打開できる住民が出てこないと非常に厳しいだろうな。
このスレに書かれていることを見る限りは、可能性が無くはないであろう。
これらの住民に実行力があればの話ではあるが。
189: マンション住民さん 
[2015-07-01 09:16:13]
183さん
「何を」、「いつまでに」、「どのように」やっていこうとしているのかを理事会活動を開始した早い時点で、みんなに開示するということは非常に重要だと思います。
今年に限らずこの事をルールとして定着すべきだと思います。
今のままだと、何をすれば良いかも良くわかっていない、モグラ叩きだけしかできず、結果としてほとんんど成果を出せない状況が続いてしまいますからね。モグラ叩きさえ十分に出来ない可能性もあります。

昨年の理事会も方針めいたものを活動の最後に総会で説明していましたけど、あれを早い段階でやらないと駄目ですね。
そして、最後に総会で成果報告すべきだと思います。
ちなみにあれは、理事会全体として完全に共有されたものでは無かったと思います。理事会全体として完全に共有されていれば、もっと具体的な提案が行われるはずです。総会に比較的近い時期に、あの発表していた理事の人がまとめた内容だという感想です。半年も前ではないでしょう。
まあ、このようなチャレンジがあったことは評価すべきだとは思います。
190: マンション住民さん 
[2015-07-01 21:27:48]
183さん、189さんに同意です。
例えば、「何を」、「いつまでに」、「どのように」やっていこうとしているのかを4月末までに住民に提示することを義務づける。総会での1年間の活動報告と最低3カ月ごとの進捗報告を義務付ける。
そうすれば、何をすべきかを真剣に考えるようになると思うし、活動に対する責任感も持つようになるのでは?
少なくとも今年のようなことにはならないと思います。

しかし、情けない。不具合の対応にデベの言いなりの金を払うバカが何処にいるんだ!?
問題が終わりさえすれば何でもいい。自分たちの手間が掛からなければそれがいいという感じだね。
不動産関連の会社だから最初は吹っかけてくるに決まってるじゃん。
どんだけあまちゃんなんだろうか?
もう少し自覚を持ってほしいものです。
191: 住民さんA 
[2015-07-02 12:37:18]
今年の理事会の問題点は根本的な意識・姿勢の問題だと思います。
残念ながら、典型的な丸投げ/おんぶに抱っこ/伝言ボーイ型になっています。

何名かの方が指摘されております、総会の決定事項への対応問題、不具合に対する費用負担の問題などいろいろありますが、私が一番着目したのはシャッターゲート問題についての売主からの回答への対応です。
『前理事長の投げ掛けに対して、売主から回答があったので、前理事長に報告した』との旨の記述のみです。
主体は我にあらずというのがありありと出ています。
前理事長が個人的に売主に働きかけた訳ではなく、前理事会として行った事に対して、今年の理事会としてどう対応するのかという視点が皆無です。前理事長は既に退任されているわけですので、本件も主体は今年の理事会であり、前理事長への報告は参考にすぎないはずです。売主の回答内容を踏まえた上で、今後どのように対応すべきかを過去の経緯も含めて前理事長にも相談するというのなら有りです。

この件に限ったことではないですが、議事録の書き方にも問題があります。
売主からの回答の要約、それに対して今年の理事会としてどう判断して、どう対応するのかということを最低でも記載するべきでしょう。当然、回答内容を判断して集約するという事がありますが、その場合は集約すると判断した理由を明確に残さないと議事録としては意味を成しません。回答が来たから前理事長に報告した、以上終わりは有りえません。
皆さんも部下がこのような議事録を書いたら承認など出来ないでしょ?部下に対する教育と指導力を疑われてしまいますから。

何らかの改善をしてくれるといいのですが。
192: 住民さんE 
[2015-07-02 17:29:35]
「何を」、「いつまでに」、「どのように」やっていこうとしているのかの初期目標・活動計画の全住民への提示とその進捗・活動状況を報告することを必須にするべきです。ここのマンションの場合、これを必須化しないと埒が明かないでしょう。ルール化、定型化しないと、きっと同じことの繰り返しになりますよ。
『脱アンダーグラウンドな理事会活動』の実現なしに、全体的な活動レベルの向上は望めません。

180さんが言われるように、小グループを作ってグループリーダーを置き自立的な活動を行う事は、活動効率と対応スピードの向上とともに、理事会活動に対する責任感を持たせて活動レベルを向上させる事に対しても非常に有効です。

この2つを合わせて行えば、より有効です。
193: マンション住民さん 
[2015-07-03 10:00:22]
それにしても、いいかげんな対応をしてくれたものですね。
もしかして、今年の理事はユーモア溢れる人が多くて、ギャグ狙いでやったりして。
でも、笑いが止まらないのは売主ですよ。
‘不具合の対応の費用負担を管理組合に吹っかけたら、こっちの言い値でお金を出してくれたよ。原価分はほとんど吸収出来ちゃたよ。ちょろい、ちょろい。’という感じではないでしょうか。

一番の問題点は、売主の提案に対して何ら交渉もせずに、相手に言われたままの内容で了承してしまった事です。
今年の理事会にはこの様な失態を繰り返さない様に、これからはしっかりとして欲しいですね。
年間5000万円以上のお金を取り扱うビジネスの責任者であることの自覚を持って頂くことを望みます。
売主や管理会社としっかりと向き合って、徹底的に交渉を行った上で結論を出して下さい。
194: マンション住民さん 
[2015-07-03 21:43:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
195: 住民さんB 
[2015-07-06 14:46:58]
不具合に対する費用負担の問題って、共用メーターボックスの不具合の事ですよね。
売主は駄目もとで管理組合の負担を求めたのだと思います。これは初歩的な提示の仕方ですよ。
売主は不具合対応の話を性能向上の話へと論点を置き換えているみたいけど、このような論点の置換えも一般的な手法です。
不具合対応の話なのだから、管理組合は‘不具合対応に対して管理組合に負担を求めるのは筋違いである’ことを第一に意思表示すべきですよ。
その様に意思表示した上で売主と交渉開始です。
196: マンション住民さん 
[2015-07-06 16:16:32]
195さん:ご相談ですが、
今からでも、伊藤忠が支払うように持っていけるのではないですか?
今年の理事だけで、不具合の修理の支払いを決めてもいいの?
197: 住民さんB 
[2015-07-06 17:44:31]
196さん
既に支払いの契約を済ませていたら厳しいと思います。
通常の不具合(故障)であれば現状復帰ですので、この程度の金額であれば問題ないと思いますが、売主責の不具合(当然あるべき性能が確保できていない)ですので。
198: 住民さんA 
[2015-07-07 08:26:45]
197さんが言われるとおり、今からではもう間に合わないかもしれません。
それでも、今後のことを考えて理事会には売主と費用負担について交渉させたほうが良いのではないでしょうか。
199: 住民さんE [男性 50代] 
[2015-07-07 09:42:06]
理事会が機能していないのなら、臨時の理事会を召集して頂く等の措置は出来ないのでしょうか?やはり住民生活の今後に係わる事ですから、機能していない(と思われる)理事会に任せるよりも有志連合でも募って動いたほうがいいように感じます。
200: マンション住民さん 
[2015-07-07 11:38:42]
共用メーターボックスの不具合は、排水能力が足りずにオバーフローして共用メーターボックスに浸水したものです。
このあたりでは想定外の豪雨なんて記録されていないですから、明らかに売主責の排水能力が不足しているという不具合です。
どうして売主責の不具合対応の費用を1/3程度もこっちが負担しなければならないのか理解に苦しみます。
ここでちゃんとけじめをつけておかないと、また同じ様な事を繰り返してしまうと思います。
他の方はどうお考えですか? 
理事の方はどうお考えなのですか?
201: 住民さんA 
[2015-07-07 12:22:41]
199さん、標準管理規約では以下の通り規定されています。
ここは329戸ですので、66戸以上の組合員の同意により臨時総会の開催が可能になります。

まず、問題意識をもたれている住民の方が要望書/意見書を提出されることから始めるのがいいと思います。
管理費の問題、修繕計画(積立金)の問題、将来的にこのマンションが目指すべき姿の検討など早急に取り組むべき課題が山積みです。とにかくスタートを切らないとお話になりません。
183さんが書かれている通り、一人だと黙殺される可能性もありますので、これを期に多くの方が意識を高めていだき、声を上げることが必要です。実際に一人だけだとクレーマー扱いして排除しようとする外圧が掛かるというケースが少なからずあるみたいです。

住民が動かないことで一番損するのは誰ですか?一番得するのは誰ですか?
ご自分のために良く考えていただければと思います。

(組合員の総会招集権)
第44条組合員が組合員総数の5分の1以上及び第46条第1項に定める
議決権総数の5分の1以上に当たる組合員の同意を得て、会議の目的を示
して総会の招集を請求した場合には、理事長は、2週間以内にその請求が
あった日から4週間以内の日(会議の目的が建替え決議であるときは、2
か月と2週間以内の日)を会日とする臨時総会の招集の通知を発しなけれ
ばならない。
202: マンション住民さん 
[2015-07-07 15:17:33]
話は簡単です、専門委員会を立ち上げて有志で対応すればいいのです。
専門委員会の立上げは理事会の決定だけで可能です。
不具合対応の話は別ですけど。
203: 住民さんA 
[2015-07-08 08:27:05]
この機会に有志で下記の様なモデルケースを構築することが理想です。
①将来動向を踏まえて取り組むべき課題を明確にする。【将来に向けたあるべき目標設定】
②活動目標(「何を」、「いつまでに」、「どのように」やっていこうとしているのか)を住民に提示し、定期的な進捗報告を行う。【目標管理と情報公開/情報共有】
③上記の活動目標に対して、各テーマを検討する小グループを作ってグループリーダーを置き、自立的な活動を行い活動効率と対応スピードの向上を実現するとともに、理事会活動に対する責任感と活動レベルを向上させる。【自立した効率的かつ責任感の高い活動の実現】

今年の理事会は完全に管理会社に牛耳られて、操り人形と化しているとの印象です。
199さんが言われる通り、今年に理事には早々に退いていただき、有志で建て直しを図るのが一番ですが、
それはかなりハードルが高いので、有志が来年の理事に立候補して対応するのが現実的ではないでしょうか。

その場合、理事への立候補に対する妨害工作にも要注意です。
本来は目的意識をもった立候補者は住民としては歓迎すべきですが、一人だとクレーマー扱いして排除される危険性があります(常套手段の様です)ので、複数の志ある有志の立候補が必要だと思います。
204: マンション住民さん 
[2015-07-08 08:43:39]
202さん。その通りなのですが、それって意欲も能力も高い理事会であればそうするのですよ。
これらの話は管理会社にとっては有り難くない阻止したい事ですので、管理会社に丸投げ、おんぶに抱っこの管理組合の場合はなかなかそのような動きは出来ないんですよ。いいように言いくるめられてしまいます。そもそも自分たちがなるべく苦労したくないのが基本ですので、一般的に自分たちが行動をしなくて済むような管理会社の助言は神の声という感じになってしまうのです。そして、より一層管理尾会社に抱え込まれて行くという住民にとっては負のスパイラルに入っていくのです。
205: 住民さんB 
[2015-07-08 09:03:51]
180さん、199さん
管理費(次期管理会社)の件についての今年の先行きが見えてきました。
私が予測する展望は以下の通りです。
・管理会社がおまけ程度の改善提案を理事会に行う。
・管理組合はそれを管理会社と交渉して実現したものであるとして公表する。
 ただし、今年に限っては自ら主体的に行動しなければならないという意識はほとんど無いみたいですので、
 伊藤忠さんが改善してくれました!というような他人任せ的な公表内容になるかもしれません。

「大規模修繕の今後方針検討」についてはノータッチだと思います。

志が高い有志の方が声を上げていかないと、本当にやばい危機的な状況だと思います。
有志で声を上げていきましょう。
206: 元管理会社社員 
[2015-07-08 10:54:02]
前にも言ったけど、管理会社にとっちゃー丸投げしてくれる管理組合が一番有り難いわけよ、格好の餌食なわけよ。
何人かの意識が高そうな住民がいるみたいだけど、ここにも書かれている通り結束して動かないと、妨害工作にやられちぇうよ。管理会社はこのような工作には長けているわけよ。
ここの書き込みを読むと、今年の理事会は完全に抱えこまれている見たいだから、理事への立候補者に対してクレーマー扱いなどによる妨害工作が行われることを想定しておいたほうがいいよ。
理事への立候補者に対する妨害工作が行われるようだったら、ここは救いがたい危機的な状況だというわけだ。
その場合は、理事の解任の請求をすべきよ。

10年後には新築マンションの市場は今の半分になっているとの予測もあるのよ。デベやその系列の管理会社はそれを見込んで大規模修繕金の取り込みに躍起になっているよ。
将来的にそれらの金を取り込むためには、管理組合に出来るだけ多くの金を持たせておかなければならないわけよ。
お分かりだと思うが、今は管理組合にどれだけ金をたくさん持たせるかの工作をする時だということよ。
最近の新築マンションは一部の良心的な物件を除いて多かれすくなかれ、最初からそのように計画されているわけよ。
口が悪い言い方をすると、“バカに出来るだけ金を持たせて、あとで頂戴しよう”というわけよ。
だから~今はバカになっちゃダメだというわけよ。賢くなって自立しないと後悔することになりまっせ。
207: 住民主婦さん 
[2015-07-08 15:22:28]
199さんに同意です。
私も機能していない(と思われる)理事会に任せるよりも有志連合でも募って動いたほうがいいと思います。
でも、ここの住民が今の事態をどの程度理解できているか不安です。
理事会活動に無関心な住民が多そうですし、今年の理事さんたちと似たり寄ったりの人も沢山いそうです。自分たちが理事をやる時に厳しくなるのは嫌だと考える住民も少なくないのでは?203さんが言われる通り、ハードルが高そうです。

今年の理事さんが、自分たちで臨時総会を開いてギブアップ宣言をして辞任してくれれば一番いいですけどね。
それが叶わないのなら、このマンションの事を本当に考える人の邪魔だけはしないで下さいよ。お願いしますね。
208: 住まいに詳しい人さん [男性 40代] 
[2015-07-09 12:26:52]
理事の輪番制には特定の住民による管理組合の私物化や管理会社との癒着を防ぐというメリットがありますが、残念ながら、今のところは目的意識・意欲や基本スキルなど輪番制のデメリットが目立ちます。
199さんのご意見の通り、「住民生活の今後に係わる重要事項」については、機能していない(と思われる)理事会に任せる事は危険だと思います。

マンションを取り巻く環境が大きく(厳しい方向へ)変わりそうですので、「住民生活の今後に係わる重要事項」について、来年度に、理事として有志が集って集中的に検討したほうが良いと思います。
将来的な当マンションのあるべき姿を考えて、売るに売れない貸すに貸せない“資産価値0”の物件になる事を回避するための対応策を真剣に検討しないと、皆さんが大変なことになると思います。
特に、若い人ほど大きな打撃を受けると思います。

理事全員が有志である必要は無く、3、4名程度有志が集まれば良く、理事長と各リーダーを担当すれば良いと思います。有志が多いにこしたことはありません。

仮に今年の理事会が動かなくても、有志の方が自ら来年度の理事に立候補していけば、自然に事が進むと思います。
私は例え一人でも実行したいと思います。
209: 住民主婦さん 
[2015-07-10 10:08:00]
208さん
頑張ってください。よろしくお願いします。

私も最近マンションの事を少し勉強していますが、今のままだと本当に不安です。
しっかりとした方達に頑張っていただきたいです。
このスレにいい事を書き込まれている住民の方にも手を挙げていただければ嬉しいです。

人任せですみません。私は子育てが忙しくて時間が無いもので・・・
時間があっても、私には無理かな?

今年の理事さんはあなた達のためでもある事を忘れないでよ。
元管理会社社員さんが書かれたようなことはしないと信じていますよ。
210: マンション住民さん 
[2015-07-12 05:48:19]
今のままだと、管理会社が書いたシナリオ通りの管理会社にとって都合のいいマンションになっちゃいますね。
このマンションが将来的にどうあるべきかを検討する場を設ける必要がありますよ。
この場を設けることは、住民にとって有益であるが、不利益になることは無いと思います。
理事会が動かないのなら、有志で対応するしかないですね。
211: マンション住民さん 
[2015-07-12 07:55:43]
要望書の回答がきましたが、??な内容でした。

・要望に対する回答になっていない
・管理会社の視点からの回答になっている

前にも感じたのだけれど、ひょっとして、要望書の回答作成を管理会社に委託している?

要望書だしたみなさんにも、変な回答が来る可能性が高いので、まずは展開します。

(ただ、要望書を出したのが一人のクレーマーではないと言う事実が大事なので、
皆さんもへんな回答が来てもめげずに、再要望、再々要望と出しましょう。)

しかし、理事会は来年の総会が心配にならないのでしょうか。

このまま何もしないと、「今の管理会社を継続する合理的な根拠はありますか?」
「1年間どのような検討をしましたか?」「検討開始を促す要望書がでていたのに活動しなかったのはなぜ?」と、
質問された時、答えに窮すると思うのですが。。。。

212: 住民さんA 
[2015-07-12 10:39:16]
私の所にも要望書の回答がきましたが、やはり???な内容でした。

・要望に対する回答になっていない
・管理会社の視点からの回答になっている

この人たちは本当に住民なの?という感じです。
管理会社に丸投げの可能性がありますね。
ここまでいい加減だと救いようがないです。

この様な管理会社との関係を刷新しないと大変なことになりますね。
私も再要望を提出します。
213: 匿名さん 
[2015-07-13 08:49:02]
要望書の回答はどうだかわかりませんが、議事録は管理会社が書いていると思われます。
以前から、完全に管理会社視点の記述になっています。
要望書も回答内容は管理会社のアドバイス(入知恵)がかなり入ってると思います。

議事録の書き方としては前年度までの方がちゃんとしていました。
例えば、前年度までは要望事項については、どのような要望が出ているのかはわかり易く書いてありました。
(残念ながら、ほとんど回答は完全に管理会社目線でした)
今年度からは、議事録はこのような書き方では駄目だという見本のようになっています。

何よりも理事会の活動意識が大幅に低下していると思われるのが一番問題ですけどね。
ここまで真摯に対応する姿勢がみられない理事会も珍しいです。
今年度の理事には、ご自分たちで理事としての自覚をしっかりと待って改善していただくことを望みます。
214: マンション住民さん 
[2015-07-13 12:24:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
215: マンション住民さん 
[2015-07-13 17:32:04]
今年の理事会が本当の意味での管理費の見直し等を検討することは、実情を考えると困難だと思います。
「住民生活の今後に係わる重要事項」を検討する専門委員会を立ち上げる事を有志で要望しませんか。

この活動は住民にとっては有益以外の何者でもありませんし、実際の活動は理事以外の専門委員が行うので、今年の理事会が対応しないという回答の場合は、その理由を明確に提示させるようにしたらどうでしょうか?最初は、回答にならない意味不明な回答が来ることが予測されますが、繰り返し要望・指摘する価値はあると思います。
一人でも多くの声が上がれば、今年の理事が管理会社とのしがらみが無い限りは、さすがに何らかの動きがあるのでは?
それでも動かない場合は、情けない話ですが、有志が来年度の理事として立候補するしかないですね。

ただし、動かない場合には211さんが書かれている通り、総会に出席して「検討を促す要望書が出ていたのに対応しなかったのはなぜか?」という事を徹底的に追求すべきだと思います。それが今後の理事会活動(このマンション)のためでもあります。今年のような理事会活動でも問題無いとしてしまったら、絶対にこのマンションの将来のためにならないと思います。
216: 住民さんE 
[2015-07-14 14:00:31]
いろいろな面で管理会社に、理事会がうまく誘導されているように思います。

理事会には、住民の利益をしっかり守るという基本姿勢が必要です。例えば、ここでも指摘されている不具合対応については全て売主側で負担するように売主と交渉するのが筋です。 交渉もせずに不具合対応の費用を住民側が言い値で負担しますということは、常識的に考えてもあってはなりません。
確かな意識を持って筋を通していかないと、どんどん管理会社主導の理事会になってしまいます。

住民にとってメリットでしかない「住民生活の今後に係わる重要事項」を検討する専門委員会の設定でさえも、いつまで経っても実施されない状況が続くことになってしまいます。
住民目線で考えれば、これを実施しないという解はないと思います。
217: 住民さんA 
[2015-07-14 22:15:47]
専門家の見解では、“輪番制でしか理事を選ばないこと”、“議事録を住民に配布しないこと”は理事会が骨抜になってしまうことの一番の原因との事です。
一般的に住民は議事録を読むことにより理事会活動に注目する様になり、理事会活動に対する意識が高まるとの事です。
理事会も活動内容を積極的に開示することにより、責任感も活動意識も高まるとの事です。
逆の場合は、理事会活動に無関心な住民が理事ななっても、管理会社におんぶにだっこになってしまい、自立した質の高い活動は望めないという負の連鎖を起こしてしまうとの事です。
今は議事録を掲載するシステムを持っている管理会社が多いが、それは議事録を保存するための仕組みと考えて、住民への配布は別に考えないとダメだとの事です。

まさに、どこかのマンションの実態だと思いました。住民の問題ではなく、なるべくして今の様な実態になているのだと思いました。
これから、このマンションでやらなければならないことは明確だと思います。負の連鎖を断ち切るしかないと思います。
218: 住民さんE 
[2015-07-15 08:52:08]
217さんのご意見と全く同じです。
今のままだと、いつまで経っても同じことの繰り返しだと感じていました。

管理会社は省資源のために紙での議事録などの配布は止めたほうがいいとアドバイスしているところもある様ですが、それは大きな間違いだと考えています。
ここは企業でいえば、零細企業ではなくて大企業です。情報発信と情報共有無しにしてこれだけ大規模なマンションの管理活動がうまく行く道理がありません。
基本的には住民は、理事会活動には極力関わりたくないという方が大部分ですので、議事録などが手元に来ない限りは、わざわざ掲載されている議事録を見に行くことはしません。これは、いくら見に行くように推奨したところで、おまけ程度の効果しか出ません。
議事録または理事会だより等を積極的に発信することにより、2割でも3割でも理事会活動に関心を持つ住民が現われ、理事会活動の質が上がると随分と違うと思います。

今年の理事会も問題点が多いですが、この様な負の連鎖の仕組みに組み込まれた犠牲者だと考えてあげるのがいいのかもしれません。それにしても、ここの理事会の管理会社視点は少し異常だと感じます。

今の状況では、有志以外がこの負の連鎖を断ち切れるとは考えがたいです。
やはり、一度は有志が立ち上がって、理事会活動の基礎を構築するしかないと思います。
負の連鎖が完全に定着する前に実行しないと手遅れになると思います。
219: マンション住民さん 
[2015-07-16 07:47:47]
最終的には、重要案件について専門委員会を立ち上げる形になるとは思いますが、
その前に、今後の管理組合に関する要望書への説明会を実施してもらうのはいかがでしょう?

結果だけみると理事会が怠け者のようなイメージがありますが、
色々実情を聞いてみたいところです。例えば理事長はやる気があるのだか、協力者がいない状態だったり、
要望書が管理会社で「要約」されていて、ニュアンスがゆがめられているようなことがあるかもしれません。

説明会があれば、

・そのあたりの実情も聞ける
・こに書き込んでいる関心のある人たちの顔も実際にみられる
・書面のやり取りだけだと、ぎすぎすしがちになるけれどその緩和ができる
(理事会とはどのみち協力して物事は進める必要があるから)

と思います。

実情がわかって、理事会だけではやれなさそうなのがはっきりしたら、
その場で委員会を立ち上げる提案をすればよいと思います。

*注意すべきなのは、管理会社をたち合わせないことと、今後管理方針の要望書の説明にしぼること。

220: 住民さんA 
[2015-07-16 08:46:41]
219さんのご意見に賛同です。
管理会社を立ち合わせないことが絶対に必要ですね。
場所はパーティールームで十分でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる