東急のブランズさくら夙川が気になっています。
ご検討中の方や周辺住民の方など、情報がありましたらお願いいたします。
所在地:兵庫県西宮市郷免町114番1,114番2
交通:東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
阪神本線 「打出」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:70.14平米~91.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:近鉄不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashukugawa/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-08-22 09:32:38
ブランズさくら夙川ってどうですか?
429:
匿名さん
[2014-10-20 18:27:32]
|
430:
匿名さん
[2014-10-20 19:06:27]
|
431:
入居者
[2014-10-20 20:09:28]
|
432:
入居者
[2014-10-20 20:28:27]
みんな、気になってるんだ(笑)
周りウロウロしすぎたら捕まりますよ!それから、半分以上売れてるのは、購入の時点で確認してます。 気になるなら、モデルルームへ。 |
433:
購入検討中さん
[2014-10-20 21:43:48]
後ろが公園で、子供連れのお母さん方が集まっていました。
学区等も含め、ある程度は子供がいる家庭がターゲットでしょうね。 うちはリタイアしていますが、車の便が良さそうなので検討中です。 同じような世帯が、どれだけあるかご存知でしょうか? |
435:
入居者
[2014-10-21 00:54:30]
|
436:
匿名さん
[2014-10-21 01:03:43]
モデルルームにも行ったことない悲しい人でしょう。かわいそうだからスルーしてあげたら。
|
437:
購入検討中さん
[2014-10-21 08:31:49]
既にお住まいの方。
排気ガスの匂いは実際どうでしょうか? 洗濯物とかに匂いが移りますか? 騒音は窓を閉め切るとほとんど分からないですよね。 |
438:
匿名さん
[2014-10-21 08:36:24]
窓は開ける物と思うのですが…。匂いが気になるのであれば部屋干しでいいでしょう。
|
439:
匿名さん
[2014-10-21 10:14:59]
|
|
440:
住んでます
[2014-10-21 12:19:02]
435さん、最後から2行目も??です。
私の投稿は、検討している人の助けになればと思っただけです。 助けになるなら毎日投稿しますよ。 実際、住んでいる人の意見が一番信用できますから。 残り戸数信用するなって。。かわいそうですね。。 |
441:
住んでます
[2014-10-21 12:21:40]
437さん、うちは南向きですが、匂いはしません。高層階ではありますが。
洗濯物も、長くて24時間ですが、匂いは移りません。ずっと何かを置いていたら汚くなるかもしれませんが。。 |
445:
購入検討中さん
[2014-10-21 20:04:44]
|
446:
住んでます
[2014-10-21 20:11:18]
>>445
ありがとうございます。 購入するにしても、違う物件にするにしても、やはり納得して決めたいですよね。 この掲示板にも何人か住民の方がいらっしゃるようですし、何か懸念点があれば、是非質問下さい。 |
447:
購入検討中さん
[2014-10-22 08:31:09]
|
448:
匿名さん
[2014-10-23 09:23:07]
やはり交通量が多く、騒音や排気ガスの心配はありますよね。
でもこちらの掲示板で、洗濯物の外干しも問題無いと教えて いただき安心する事ができました。 学校が遠いのがネックですが、小学校の低学年だとなれるまで 少し大変なのかな?と感じました。 |
449:
入居済み住民さん
[2014-10-23 12:39:20]
うちは低学年の子供がいるので、最初心配でした。
でも集団登校ですし、周辺にたくさん同級生がいるので、今は心配していません。 ここのマンション、何人か小学生いますよ。 うちとは学年が違いますけど。 |
450:
購入検討中さん
[2014-10-26 10:10:48]
騒音は上の階の方がうるさいと思うんですが、夜中も大型車両の交通量は多いですか?
|
451:
住んでます
[2014-10-26 11:41:37]
上の階の方がうるさいかは、比較していないので分かりませんが、私は上層階に住んでます。
正直、昼間は窓を開けているとうるさいですが、夜は私は気になりません。大型車はもともと昼間でも少なく、夜はほとんど通りませんし。ただ、たまに変なバイクが通ると、うるさいですね(笑) 今は寒いので窓を開けていませんが、少し前は夜ずっと窓を開けていました。 あと、もちろんですが、窓を閉めると昼間でも本当に静かです。 |
452:
匿名さん
[2014-10-28 08:14:48]
実際住んでいる人の意見が聞けるのは、とても参考になりますよね。
確かに人それぞれ感じ方には違いがありますので、それを100%信じるわけではありませんが、地域の情報だったり、環境だったり、とても参考になります。 そういった情報を得たうえで、実際自分で確かめてみるのが良いのでしょう。 モデルルームではわからない情報もあったりしますからね。 |
453:
購入検討中さん
[2014-10-29 00:04:34]
後ろが公園っていいですよね!先週末、家族で遊んでいるのを見て、ほのぼのしました。
こちらのマンションは、子供はどれくらいいらっしゃるか知っていますか? |
454:
住んでます
[2014-10-29 01:31:10]
赤ちゃんから幼稚園、小学生で10軒ほどは見ましたが、、どれくらいいらっしゃるかは分かりません。。こればっかりは、営業の人に確認して頂いた方が良いと思います。。
|
455:
匿名さん
[2014-11-06 12:23:29]
住むとなれば同じ住民になるわけですから、どんな方がいらっしゃるのかは気になりますね。結局は住んでみないと色々わからないでしょうから、気にしすぎるのも良くないのかなと思いますけど。
|
456:
匿名さん
[2014-11-06 14:19:34]
残り戸数22戸からなかなか減りませんね。
やはり価格設定が高かったのでしょう。 ここで値引き交渉した方がよいと語っていた方々は購入には至ったのでしょうか。 |
457:
匿名
[2014-11-06 16:38:58]
22戸になってから、ほとんど更新されていませんからね。更新された後に注目です。
|
458:
購入検討中さん
[2014-11-07 01:51:52]
現在、ブランズ芦屋川さん、ブランズ宝塚梅野町含め阪神間で検討見学中なのですが、こちらさくら夙川さんは11/1よりホームページで500万円分のプレゼントキャンペーン(12/31)まで実施となっていましたが、こんなに値引きしてくれるのって何か問題やトラブル等あったのでしょうか?
|
459:
匿名
[2014-11-07 07:11:39]
ちゃんと見た方がいいよ。100万ね。モデルルーム対象です。
|
460:
ご近所さん
[2014-11-09 11:31:12]
近くの芦屋とかのマンションと比べると、外観だけど、最上階で比べても、同じ高さで1階多い感じ。
つまり、天井が低そう。 |
461:
住んでいます
[2014-11-09 15:08:37]
すごい何と無くの感想ですね。向かいのマンションと同じ高さですよ。住んでいるので分かります。その他とは、見ても分からないので、何とも言えませんが。ただの言いがかりでしょうから、これ以上必要ないでしょう。
あと、天井の高さはちゃんと記載していますので。。 今週は見学の方がたくさんいらっしゃっているようです。私がウロウロしているので気づいただけかもですが。早く完売して欲しいです。 |
462:
匿名さん
[2014-11-10 15:49:32]
天井の高さはマンションによって違うとは聞きますが
ここは461さんが書かれているように普通の高さのようですね。 部屋の置物などによってもイメージは違うかもですけど。 |
463:
入居予定さん
[2014-11-11 17:43:49]
ここのマンションはメインエントランスが信号の目の前なので、信号待ちの歩行者が入口自動ドア付近で雨宿りや風よけで敷地内に入っているところをよく見かけます。
なんであんなところに入口つくったのかな? 謎です |
464:
住んでます
[2014-11-11 19:13:00]
今まで、全く気になりませんでしたが、まぁ別にいいのでは?
どうせ中には入れないので。ご近所さんなら仲良くしましょうよ。 それに、2号線沿いのマンションなら、どこも入り口は2号線沿いですよ。 |
465:
匿名さん
[2014-11-11 21:08:27]
前に見に行きましたが、とってもお部屋よかったですよ。ルーフバルコニーつきのお部屋が特にいいなと思いました。
|
467:
検討中
[2014-11-11 22:53:41]
ここってマンションの裏側の雰囲気いいですね!
公園もあって、なんか広々していていい感じです。 子供がたくさんいたけど、周りからも来ているんでしょうね。 |
468:
検討中の奥さま
[2014-11-13 15:25:02]
>>463
私もちょっと気にはなりましたが、風水を気にする人には、東南でとても良い位置のエントランスだと思いました。 あと、他の位置だとあの立地だと鬼門になってしまうので仕方ないのかなぁと思いました。 |
469:
入居済みさん
[2014-11-14 14:31:20]
風水ですか?
2号線の入口は全く問題ありません。 信号の前なのがちょっとって感じです。 前も風の強い日に入口に信号待ちの女性が2人立ってました。 悪びれた感じもなく住民の私が避けてエントランスを通るはめに。 常識ない方多いんですかね? |
470:
入居済みさん
[2014-11-17 15:08:11]
確かに気になります。
しかしかなりの売れ残り感が否めないマンションです。 あと何戸残ってるのかな?? |
471:
入居者
[2014-11-17 23:04:04]
最近、目に見えてモデルルーム見学者が増えているので、早く完売しないか楽しみです!
|
472:
秀吉「この城を攻略するには講和して堀を埋めさせる事じゃ」
[2014-11-25 15:08:14]
マツモトキヨシの上手なCMで神戸女学院、甲南女子、小林聖心、親和女子、海星、松蔭、芦屋女子辺りを卒業した神戸とか芦屋西宮マダムみたいな女性が「神戸の方はマツモトキヨシなんかで買い物なんか市内のでしょうか?おほほほほほ!」っていう、わざ自虐CMやってましたが、
コジマの居抜き店舗の後に、ヤマダ電機とかニトリとかMAXvalueとかイオンとかが入居したら良かったのに、 この辺りでは、誰も買いに来ないからマンションにしたのでしょうか? 南芦屋浜、潮芦屋に巨大なイオンモールとか作って、阪神間の人が好きそうな洋菓子店や「にしむら珈琲」とか「成城石井」とか「紀ノ国屋インターナショナル」とか入居したら、 「芦屋ラポルテ」とか「芦屋モンテメール」とか「芦屋大丸」とか「いかりスーパーマーケット」とか夙川とか苦楽園のいかりとか岡本とか一気にシャッター街なのに気付いてないのかな? この辺り松下パナソニックグループを中心に住宅を宅地分譲するそうですが、おかげて、芦屋駅前とか阪急岡本周辺、旧芦屋会館(耳鼻咽喉科)周辺とか苦楽園・夙川周辺に沢山ショップが立ち並んでくれてる。 イオンがダイエーの株なんか取得しなくても日本第二の都市圏阪神間の流通をほぼ独占 、……って事もあり得たのに。(笑)(≧∇≦) に http://www.barneys.co.jp/stores/kobe/ バーニーズ ニューヨーク神戸店 住所:兵庫県神戸市中央区京町25番地 神戸旧居留地25番館 営業時間:11:00~20:00 甲南芳名録http://www.konan-es.ed.jp/100th/donation/120331/index2.html http://www.konan-u.ac.jp/hp/biz/about/ 川越一(1968年経営学部) 株式会社ロイヤルホテル相談役 塩野元三(1969年経営学部) 塩野義製薬株式会社代表取締役会長http://www.shionogi.co.jp/company/outline/officer.html 小西新太郎(1975年経営学部) 小西酒造株式会社代表取締役社長http://www.konishi.co.jp/product/detail.php?id=2&did=10&c=2000... 道満雅彦(1975年経営学部) オリバーソース株式会社代表取締役社長http://www.oliversauce.com/summary_of_company.html 上島一泰(1983年経営学部) 株式会社ウエシマコーヒーフーズ代表取締役社長、 元日本青年会議所会頭 井植敏雅(1985年経営学部) 元三洋電機株式会社社長http://panasonic.co.jp/sanyo/corporate/history/story/1_01.html 菊池嘉聡(1987年経営学部) タイガー魔法瓶株式会社代表取締役社長 上島豪太(1991年経営学部) UCCホールディングス株式会社グループCEO 代表取締役社長 嘉納成男http://www.shinryo.com/special/contents05.html http://www.cse.sci.waseda.ac.jp/field/sekkei http://www.sci.waseda.ac.jp/research/CONTENTS/J/13993e52.html http://www.hakutsuru.co.jp/corporate/aisatsu.shtml http://www.hakutsuru.co.jp/corporate/culture.shtml http://www.kikumasamune.co.jp/profile/history.html http://www.kikumasamune.co.jp/profile/ http://m.judo-ch.jp/organization/koudoukan/kancyo/?uid=NULLGWDOCOMO&ad... http://www.kodokan.org/j_archives/photo_top_j.html http://www.kodokan.org/j_basic/history_j.html http://www.joc.or.jp/olympism/kano/ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/06/1322803.htm http://www.tsukuba.ac.jp/news/20101215144501.html https://www.tsukuba.ac.jp/about/kano/keireki.html http://www.tsukuba.ac.jp/about/kano/ http://www.e-konan.net/ob/archives/2011/06/post-5.html http://gakuen.konan-wu.ac.jp/bokin/ http://gakuen.konan-wu.ac.jp/history/ |
473:
匿名さん
[2014-11-25 16:24:43]
>472
イオンモールも集客力を考えるから芦屋やこの辺りみたいな山と海で狭まった地区には出店しませんよ。 コジマだって客が集まらなく潰れたじゃないですか、居抜きのメリットがあってもコジマの失敗見てるから誰も買わなくマンションしか選択肢がなかったのだと思う。 |
474:
匿名さん
[2014-11-26 17:45:34]
そんなところでしょうね。 大きなモールだとこの辺りは商圏が狭すぎるのでしょう。 ここだと普通にグルメシティがあってコープもあるから、 買物には困っているような状況とは言い難いですし。 普通にマンションというのが一番アリだったのではないかしら。 |
475:
匿名さん
[2014-12-02 14:41:33]
ここどう考えてもさくら夙川と違いますが…。
|
476:
匿名さん
[2014-12-02 22:43:52]
さくら夙川あたりも落ち着いてていいね
|
477:
匿名さん
[2014-12-03 12:46:33]
向かいのマンションと比べると、高級感がありますね。芦屋寄りのジオといい、いい感じです。まあ竣工一年後に完売というのが、マンション業界の適正価格だったということなので、そんな感じなのでしょう。
|
478:
ビギナーさん
[2014-12-03 14:42:03]
こんな場所に「夙川」「苦楽園」「芦屋」を付けるなよ!!ってマンション名、多いですよねw
|
この前、夜8時過ぎに夫とウォーキングがてらマンションを一周してみましたが、もっと灯りが点いていましたよ。
あの時間帯ではモデルルームはしまっているかもしれませんが、事務所とモデルルーム計3部屋?を差し引いても十数軒リビング側に電気が点いていました。
でも、思っていたより少なかったのではないかと思いました。
引っ越しはこれからなのでしょうか。
我が家にとっては憧れなので、ちょっと複雑な心境です。