東急のブランズさくら夙川が気になっています。
ご検討中の方や周辺住民の方など、情報がありましたらお願いいたします。
所在地:兵庫県西宮市郷免町114番1,114番2
交通:東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
阪神本線 「打出」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:70.14平米~91.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:近鉄不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashukugawa/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-08-22 09:32:38
ブランズさくら夙川ってどうですか?
340:
匿名さん
[2014-09-02 11:22:19]
|
341:
匿名さん
[2014-09-04 16:54:20]
>>さくら夙川駅
画像で見たのですが確かにまだ新しいですね。私の勝手な想像ですが、今後の駅周辺の発展が少しでも期待できるのかなと思いました。年数的にはまだ模索の段階だと思います。どのような駅とその周辺環境を確率していくか、これがマンションでの日々の生活とも関わってくるのではないでしょうか。 何か、大きな計画などはありますか? |
342:
サラリーマンさん
[2014-09-05 16:41:30]
カギ渡しを終えているのに、夜間
全然部屋の電気がついてないですね。。 そうとうきついんでしょうか? |
343:
★購入検討者
[2014-09-05 19:45:17]
まだ内覧会が一部始まったばかりでないでしょうか。
引き渡しは早くて9月下旬だと思いますよ。 |
344:
匿名さん
[2014-09-06 00:53:14]
9月末のようですよー。
|
345:
匿名さん
[2014-09-06 12:48:29]
ここさくら夙川とちゃうんですが…。
|
346:
匿名
[2014-09-06 16:23:11]
ブランズって、社名の通り ブランド至上主義なんですよ。
だからここは夙川でもないのに、無理に夙川の文字をいれて、 客を引きつけようとしているのです。 ただ何度も言いますが、ここは夙川ではない。 購入考えてる人はしっかりと吟味したほうがいい。 |
347:
匿名さん
[2014-09-06 17:25:45]
あなた方はそんなに名前が重要ですか?笑っちゃいました、すみません。
こういう検討板って、名前でいちゃもんつける人が絶対いますよね。業者なのか、ここから離れられない中毒者か。おつかれさまです。 |
348:
匿名
[2014-09-06 19:33:30]
いやいや、名前と実際の違いを指摘しているだけで、
別に名前が必要とかじゃないんやけど? 全然知らん人が見たら夙川だと思うやろうから、 指摘してあげただけなんですが? 勝手に勘違いなさらないように笑 |
349:
匿名さん
[2014-09-06 21:05:02]
まじめに西宮で探している方はそんなの先刻ご承知ですよ。
西北周辺にあやかり物件が沢山あるからね。 |
|
350:
匿名
[2014-09-07 18:11:03]
西宮北口と名乗っていながら、
実は 神祇官町 だったり 芦原町だったり 青木町だったり 両度町だったりする。 そこってつまり・・・ |
351:
匿名さん
[2014-09-08 01:01:36]
検討している人が場所が分からないとでも??
面白い人がいますね。私はあなたが心配です。 |
352:
匿名さん
[2014-09-08 07:24:11]
本人が分かっているのは当たり前。
問題は購入後の話、訪ねて来た友人等がどう思うかと云う事。 訪ねてくる事が無いなら友人等は誤解し続けると思うけどね。 西北物件については最寄駅が西北であれば許されると思うが、門戸物件で西北を名乗るのはどうかと思う。 それを指摘すると即削除されるのは当事者も心苦しいのかなと思うわ。 |
353:
匿名さん
[2014-09-08 07:30:57]
契約者が納得すればいいでしょ。見栄を気にする人はそもそも検討しないしね。
あと、この手のネガを入れるなら物件の話題が出た時にしようね。引き渡し直前に入れても妨害にもならんし、ネタが古すぎて呆れる。 |
354:
匿名さん
[2014-09-08 09:00:24]
訪ねてくる友人って。。絶句しました。。
おつかれさまです。。 |
355:
匿名さん
[2014-09-08 22:55:15]
絶句した事があります。
|
356:
匿名さん
[2014-09-17 22:30:18]
自分が気に入るならそれが一番いいですよね。だって自分が暮らすのですから。
指摘されている方がいらっしゃいますが夙川というよりは打出という風に言った方が確かに事実かな。ただ他エリアの人にとっては打出といわれるよりも夙川と言われた方が地域としてイメージができるのではないかと思いました。 |
357:
住んでみたい
[2014-09-18 20:41:11]
>>356
同感です。 それと、打出だと芦屋市ですし。 こちらの物件は西宮市の夙川に隣接しているからいいんじゃないですかねぇ。 駅名からあてたんでしょうけど、「さくら」と花の名前がやついてる方がイメージいいし。私は好きです。 せんだって、確認会の案内板がありました。 |
358:
ご近所さん
[2014-09-22 13:32:28]
ここは、コジマ電機の跡地でしょう。
1年前まで、このあたりに通勤していました。 JRさくら夙川駅が出来て通勤は便利になったけれど、駅前は ほとんど変わっていません。コンビニ以外何もないです。 店舗や銀行などがそろっているのは、阪急夙川です。 スーパーはすぐ近くにダイエーがあります。 たしかにこのあたりは、「夙川」とは言いませんね。 どちらかと言えば、芦屋の東の端という感じがします。 |
359:
匿名さん
[2014-09-25 14:30:00]
>>352
友人なんてどちらでもいいよ。 そうではなく、社会的活動に差し支えるのが バカバカしいので、避けるんだよ。 でも ここは関係ないしね。 社会ということは、ひとえに先方がどう思うかだけ。 自分の住所書くのに、例えば集合住宅の名を入れた所で、 変わりはしないからね。第三者の判断だから。 第三者の思うことを気にしてないって本人が言い切っても 思い込みがあるね。 |
360:
匿名さん
[2014-09-25 16:42:12]
359は何を言ってるの? 友人も先方でないの?
|
361:
匿名さん
[2014-09-25 23:32:33]
ほんまですね。訳わからん。
|
362:
こけてぃっしゅ
[2014-09-26 09:09:48]
JR さくら夙川の駅前なら良かったのにね。便利で素敵な駅ですね。
|
363:
匿名さん
[2014-09-26 13:56:18]
駅前はスーパーもないし、何より高い。何をとるかだ。
|
364:
匿名さん
[2014-09-26 14:26:05]
そんなに高くないですよ。
|
365:
匿名さん
[2014-09-26 15:59:34]
>>362
現地を見た上で言ってるのか?何もない駅やで。 |
366:
住んでみたい
[2014-09-26 19:21:31]
>>363
そうなんですよね、 自分達(我が家)にとって何をとるかが選ぶ理由になると思います。 打出駅迄10分で行けるし、家族の者は他の駅を利用もするし便利です。 三宮方面にバスを利用する事もあるので、目の前にバス停かあるのも我が家にとっては有難いです。 また、ほぼ毎日利用するスーパーがすぐ近くにあるのは大きなポイントになります。 芦屋市か西宮市が希望なのでポイント高いです。 |
367:
匿名さん
[2014-09-26 19:38:59]
|
369:
匿名さん
[2014-09-28 17:57:49]
自分で買って教えて下さい。
|
370:
周辺住民さん
[2014-09-28 20:50:49]
近隣住民です。
国道沿いのある階の部屋が丸見えです。 夜になると、顔の動きやら動きがよく見えてしまいます。 カーテン締めて欲しいです。別に覗いてる訳じゃないんですが、目に入って来てしまって。。 |
371:
こけてぃっしゅ
[2014-09-28 21:26:01]
|
372:
住んでみたい
[2014-09-29 16:27:51]
東側の角部屋O(オー)タイプが気に入っています。
間取りもいいし、一年に一度でも北側の部屋から提供公園の桜が見えるのっていいなぁ。 公園で遊ぶ子どもの声は気にならない方ですし。 車も通りますが、南向きのよりも音は少しはマシなのでしょうか。 あまり変わらないのでしたら、陽当たりの良い南向きの方が良いのでしょうか。 引っ越しが始まったのですね。 |
373:
匿名さん
[2014-09-30 00:21:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
375:
匿名さん
[2014-09-30 12:56:22]
もうこれで限界といわれています。
候補がいくつかあったのですが、他がどんどん売れてきたので、そろそろ決めないといけないです。 ちなみに、他も竣工時はこれくらい値引きありましたよ。 |
378:
匿名さん
[2014-09-30 19:38:20]
>>375
値引き額って、ここで言っていいの? 竣工して完売していないからといって、売れ残っているとは限らないし、まだ販売中でしょう。 値引きなしで早い時期で購入してる人がこれを見たらどう思うでしょうか。 また、販売会社も迷惑に思わないのかな? 他で値引きしているからといって、公に出ていない金額を、ここで軽率な事は言わないほうがよくないですか。 それともいいものなのでしょうか? |
379:
匿名さん
[2014-10-02 14:09:08]
電気、ポツポツ付いてますね、どれくらい入っているんでしょう?
|
380:
匿名さん
[2014-10-05 12:45:59]
徒歩圏内に買い物するお店や病院も多く、
主婦にとって利用してやすい環境がとても良いですね。 ただ学校はちょっと遠めなのはネックですね。 |
381:
匿名さん
[2014-10-10 17:12:34]
さくら夙川まですごく遠いですが…。
|
382:
こけたらむけた
[2014-10-10 18:37:36]
コジマ電機にも近くて便利ですね
|
383:
検討中の奥さま
[2014-10-10 22:44:37]
勤務地が阪神沿線なので、打出駅まで10分なので行けるのは遠くないし、検討中です。
|
384:
検討中の奥さま
[2014-10-10 22:50:20]
|
385:
購入検討中さん
[2014-10-11 10:51:49]
|
386:
匿名さん
[2014-10-11 21:07:26]
>>385
Sサイズだから仕方ありません。さいこー |
387:
匿名さん
[2014-10-13 11:07:26]
8月に完成しているのに、まだ4分の1くらい残って残っているってことは
完売までもう少し時間がかかるでしょうね。 間取りが広くてファミリー向けなのに、学校が遠すぎますよ。 特に中学が徒歩32分?自転車で通うにしても遠すぎます。 |
388:
匿名さん
[2014-10-13 11:11:26]
タクシーは?
|
389:
入居済み住民さん
[2014-10-13 20:10:56]
二号線が厳しい人はこの物件はもう論外ですね。
お金持ちになって、六麓荘にでも住んでください。 音はうるさいですよ。静かなわけがない。 私は気になりませんが、神経質な人は無理でしょうね。 (窓を閉めたらかなり静かになります。) 北からの風がよく抜けるので、私の家はよく窓を開けています。 学校までの距離ですが、確かに遠いです。 実際に夙川小学校まで歩きましたが、成人男性の足でも20分はかかりました。 それも、山を少し登るので疲れます。 ただ、車は少なく、高級住宅地を抜けていくので喧噪は感じません。 集団登校になると思うので、上級生に助けてもらいながら足腰を鍛えてもらいます。 駅までですが、さくら夙川までは自転車で5分くらいです。 一本道なので然程遠くは感じません。 駐輪場が混雑しているので、住むのが決まれば早めに契約していた方がいいと思います。 駅前は本当になにもありません。 コンビニが1つあるくらい。 打出駅は全然歩いて行ける距離です。 芦屋駅までは二号線を通らずに抜けられます。 20分程度です。 子どもとの散歩を兼ねて買い物に行ったりしています。 近くには車で行けるおしゃれなカフェも多いので、助かっています。 この三連休は多くの人が現地の見学に来ていました。 少しでも検討中の方のお役に立てればと思い書いてみました。 |
390:
匿名さん
[2014-10-13 20:25:58]
うるさいのは×ですね。
|
391:
匿名さん
[2014-10-13 20:30:02]
>>389
自転車で5分は無理でしょう。12分くらいかかるんとちゃいますか? |
392:
ビギナーさん
[2014-10-13 20:30:38]
389さんは何階にお住まいですか?
低層階と高層階とでは、音って違うのでしょうか? 音には無頓着な方だと思うのですが、田舎育ちで騒音には無縁だったので、ちょっと気になります。 |
393:
入居済み住民さん
[2014-10-13 20:46:15]
|
394:
入居済み住民さん
[2014-10-13 20:48:28]
>>392
何階か書くと、誰かわかってしまうくらいしか入居していないので申し訳ないです。 |
395:
入居済み住民さん
[2014-10-13 20:48:28]
>>392
何階か書くと、誰かわかってしまうくらいしか入居していないので申し訳ないです。 |
396:
ビギナーさん
[2014-10-13 21:10:09]
大変失礼致しました。
まだまだ引越し最中といったところですよね。 先日現地に見学に行ったら、キズ防護用にあちこちビニール紙が貼られてました。 音も実際聞かせて頂いたのですが、低層階の方がうるさい様に感じました。通り過ぎる車の種類によっても音が色々のようだったので、たまたま低層階を見学していた時に大きな音の車が通ったのか、それともやはり建物の高低差によるものなのかと思って、お尋ねさせて頂きました。 やはり少しでも条件のいいところに住みたいと誰もが思うところでしょうが、予算にも限りがあるので何を妥協点とするかというところで。。。。悩みます。 |
397:
入居済み住民さん
[2014-10-13 21:16:57]
>>396
おっしゃるとおりですね。 夕方は少し交通量が増えて窓を開けるとうるさく感じますが、朝晩は交通量が減って少しましになります。 どっちにしろ、窓を閉めると静かに過ごせます。寝室も北側になるので。 |
398:
住んでます
[2014-10-14 00:32:44]
391さんは徒歩と間違えているんでしょう。
自転車で12分なら、結構どこでも行けますから。 それと、音は高層階でも窓を開けていたら音はそこそこしますよ。 2号線とか変な車やバイクが多いですから。 窓を閉めれば全くといっていいくらい何も聞こえません。 今は窓を開けていたら山からの風が気持ちいいので開けてしまいますが、 生活していたらうちは気になりませんけどね。 夏・冬はそんな心配すら不要でしょう。 学校は集団登校なので、心配していません。 それにこの辺りは夙川小に通う子供が多いので、下校も心配していません。 今のところ不満は全くないですね。 早く完売して、住民同士仲良くなりたいですね。 |
399:
購入検討中さん
[2014-10-14 08:15:37]
|
402:
住んでます
[2014-10-14 12:51:51]
398は私ですが、業者ではないです。
業者さんは住んでないから生活について分かりませんよね。 住んでみての感想などであればお応えできるので、何かご質問等あればいつでもどうぞ。 |
404:
検討中の奥さま
[2014-10-15 08:35:11]
|
405:
ビギナーさん
[2014-10-15 19:16:17]
検討中の方に質問です。
検討課題として考えている事とは、どのような点でしょうか?価格?車の騒音?JRの駅がやや遠い?その他候補物件との比較?同じく検討している者として、他のみなさんが、どういう点を検討しているのか教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。 |
406:
匿名さん
[2014-10-15 19:46:57]
値段 価格
|
407:
購入経験者さん
[2014-10-15 21:38:50]
>>405
洪水、高潮、津波、土砂災害のハザードマップに該当しない土地。 地震は避ける事が不可能なので、建物の構造がしっかりしている事。 阪神間で治安が良く、スーパーマーケットが徒歩5分以内、総合病院が徒歩10分以内である事。 田舎育ちなので、生活に不便な場所はこりごり。 静かに越した事はないですが、騒音に対しては対策もあるのであまり気になりません。 |
408:
不動産業者さん
[2014-10-16 07:31:36]
>>407
6000万以上用意して下さい。 |
409:
匿名さん
[2014-10-16 07:47:59]
>>408
それだけでいいんですか? |
410:
購入経験者さん
[2014-10-16 14:03:25]
>>408
それだけで足りますか? |
411:
購入検討中さん
[2014-10-17 00:25:53]
比較しようにも、このエリアでマンションもうないし。子供の学区を考えたら、もうここしか無い。あとは、踏ん切りがつかない。
|
412:
匿名さん
[2014-10-17 12:00:25]
|
413:
匿名さん
[2014-10-17 19:26:01]
>>412
日本語おかしくないですか? 取り違えてませんか? 「それっぽっちでいいんですか?」ととらえましたが。 お金がある人は羨ましいなと思いました。 我が家では無理です。 余裕のご発言、さぞやご裕福なのですね。 |
414:
検討中の奥さま
[2014-10-17 20:09:09]
>>411
我が家には子供がいないのですが、このエリアで考えています。 お子さんがいらっしゃる方は、通学路も当然気になられるのですね。 ここに決められた方で、小学生や中学生のお子さんをお持ちの方のお考えとかが分かれば参考になるのかもしれませんが。 決め手になった理由などはここでは聞き出来ないものなのでしょうね。 参考にしたいのですが、住民専用スレッドに書き込みがほとんどありませんね。 購入された方のお話しがあれば良いのですが。 |
415:
匿名さん
[2014-10-17 20:55:57]
>>412
こういう発言に「傍ら痛し」です。 |
416:
匿名さん
[2014-10-17 22:35:01]
>>415
アンタのは「糞の役にも立たない」です。 |
417:
住んでます
[2014-10-17 23:24:22]
私は子供の学区から決めました。
近くに小学校・中学校に通っている子供が多く、小学校は集団登校なので安心して購入しました。 後ろが公園というのもいいですよね。 それに、住んでみると窓さえ閉めると静かで、でも駅からの帰り道は安全で、買い物も24時間いつでも行ける。 結構、満足しています。 住民の年齢層も様々ですよ。赤ちゃんがいる家庭から、既にリタイアしていそうな年配の方まで。 何か質問があれば、いつでもどうぞ! |
418:
入居済み住民さん
[2014-10-18 09:11:19]
私はハザードマップに該当しない地区であることと、JRが一定の距離にあること、遠くてもいいので学区が希望に即すこと、ローンが生活を苦しめないこと、3000万円を切るような物件がないこと、自習できる図書館が自転車圏内にあること、スーパーが近くにあること、車の便がいいことを条件に選びました。
|
420:
不動産購入勉強中さん
[2014-10-18 11:54:47]
|
421:
住んでます
[2014-10-18 13:26:57]
悪い点は、窓開けたら昼間は音するくらいじゃないかな?他は思いつかないので、きになれば聞いて下さい。あと、住んでるのは半分くらいじゃないですかね?うちの階しかわかりませんが。
営業より、批判ばかりする人の方が多いし、ばかげてると思いますよ。暇ですねー。 |
422:
住んでみたい
[2014-10-19 16:11:57]
>>418
私のとこと選ぶ条件が似ているなぁと思いました。 年齢層が違うことと子供がいない事は違いますが、その他の視点は同じです。 図書館が近くにあるという条件は、我が家にとっては外せない条件です。夫が すごい読書家で、我が家では徒歩で行ける事が 希望です。 これに該当しない物件を、泣く泣く諦めた事があります。 西宮市の中央図書館は徒歩では少し遠く感じますが、オアシスロード沿いにあって雰囲気がいい場所にあるので、散歩がてらに歩いて行くのもいいし、自転車ミニバイクを利用してもいいなぁと思いました。 芦屋市の中央図書館は車で行っても、1時間以内なら駐車料金が無料なので隔週に一回程度は利用しています。 打出の図書館が近くていいですね。建物、雰囲気ともステキですね。 子供はいませんが、子供が公園で遊ぶ姿はかわいいものです。提供公園があるのはお母さん方にとっても理想的なのでしょうね。 近隣の方々とふれ合う いいきっかけが出来そうで、いいなぁと思いました。 |
423:
入居済み住民さん
[2014-10-19 17:12:29]
悪い点は、価格が4000万円前後で2号線沿いである事、駅からの距離が全て中距離、学校が遠い、電気屋が近くにない、コンビニが遠い、本が読めるようなカフェが徒歩圏内にない(まだ見つけられていないだけかも)とかですかね。
車があれば、甲子園の方は大型の電気屋やスーパーが揃ってるし、西宮ガーデンズも近いので不便なしです。 入居している人はまだ3割くらいでしょうか? 階によって入り方が違いますね。5階はなぜかたくさん入ってますね。 422さん 芦屋の図書館は行ったことがなかったです!!車で行けるの助かりますね〜!今度行ってみます。 |
424:
住んでみたい
[2014-10-19 22:44:15]
>>423
伊勢町にある芦屋市立図書館は駐車場(1時間以内無料)が利用出来ますが、打出分室は駐車場がなかった記憶があります。ご注意を。 でも、マンションから徒歩6~7分位でしょうか。 打出小槌町の雰囲気いいですね。 打出分室の隣には公園があり、何年か前迄は今は亡きお猿のジローさん(推定年齢100才超)がいました。孔雀もいたかな? さらに打出駅の方に少し歩くと「元町ケーキ」があり、ここの「ざくろ」というケーキが安くて美味しいので、自宅から車で買いに行っていましたが、最近はちょっとご無沙汰しています。 これを書いて思いだしちゃったので、久しぶりに行ってみようとおもいます。 |
425:
購入検討中さん
[2014-10-20 16:48:55]
まだ入居されてる人少ないですね。
グルメシティに行く時に見るとまだ6~7世帯でしょうか? バルコニーの仕切りのボードが団地みたいでガッカリです。 何故あんな安っぽいの? |
426:
働く女子さん
[2014-10-20 17:20:13]
|
428:
匿名さん
[2014-10-20 18:07:56]
私の自宅から少し離れているのですが、我が家にとって一番信頼出来る歯医者さんなので、遠くても通っている、かかりつけの歯医者さんである「しんたに歯科」がTSUTAYAの隣にあるので、ここに住めたらすぐ近くなので助かります。
こういうのも我が家にはポイント高いです。 |
429:
匿名さん
[2014-10-20 18:27:32]
>>425
この前、夜8時過ぎに夫とウォーキングがてらマンションを一周してみましたが、もっと灯りが点いていましたよ。 あの時間帯ではモデルルームはしまっているかもしれませんが、事務所とモデルルーム計3部屋?を差し引いても十数軒リビング側に電気が点いていました。 でも、思っていたより少なかったのではないかと思いました。 引っ越しはこれからなのでしょうか。 我が家にとっては憧れなので、ちょっと複雑な心境です。 |
430:
匿名さん
[2014-10-20 19:06:27]
|
431:
入居者
[2014-10-20 20:09:28]
|
432:
入居者
[2014-10-20 20:28:27]
みんな、気になってるんだ(笑)
周りウロウロしすぎたら捕まりますよ!それから、半分以上売れてるのは、購入の時点で確認してます。 気になるなら、モデルルームへ。 |
433:
購入検討中さん
[2014-10-20 21:43:48]
後ろが公園で、子供連れのお母さん方が集まっていました。
学区等も含め、ある程度は子供がいる家庭がターゲットでしょうね。 うちはリタイアしていますが、車の便が良さそうなので検討中です。 同じような世帯が、どれだけあるかご存知でしょうか? |
435:
入居者
[2014-10-21 00:54:30]
|
436:
匿名さん
[2014-10-21 01:03:43]
モデルルームにも行ったことない悲しい人でしょう。かわいそうだからスルーしてあげたら。
|
437:
購入検討中さん
[2014-10-21 08:31:49]
既にお住まいの方。
排気ガスの匂いは実際どうでしょうか? 洗濯物とかに匂いが移りますか? 騒音は窓を閉め切るとほとんど分からないですよね。 |
438:
匿名さん
[2014-10-21 08:36:24]
窓は開ける物と思うのですが…。匂いが気になるのであれば部屋干しでいいでしょう。
|
439:
匿名さん
[2014-10-21 10:14:59]
|
夙川の流れを波状の屋根に見立て、そして夙川公園の桜を駅舎の壁のイメージカラー
にするなどこだわりが見られます。あとは駅員に女性のみを配置している
数少ない駅の一つでもあります。あとマンション近くのる夙川公園に
桜が多く植えられており、花見が例年名物になっていることに由来して駅名に
『さくら』をいれたり自動改札機に桜をイメージした意匠、駅専用のロゴマークなど
とにかくさくらにこだわった駅となります。