東急のブランズさくら夙川が気になっています。
ご検討中の方や周辺住民の方など、情報がありましたらお願いいたします。
所在地:兵庫県西宮市郷免町114番1,114番2
交通:東海道本線(JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩15分
阪神本線 「打出」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:70.14平米~91.96平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:近鉄不動産
販売代理:東急リバブル 関西支社
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/sakurashukugawa/
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-08-22 09:32:38
ブランズさくら夙川ってどうですか?
340:
匿名さん
[2014-09-02 11:22:19]
|
341:
匿名さん
[2014-09-04 16:54:20]
>>さくら夙川駅
画像で見たのですが確かにまだ新しいですね。私の勝手な想像ですが、今後の駅周辺の発展が少しでも期待できるのかなと思いました。年数的にはまだ模索の段階だと思います。どのような駅とその周辺環境を確率していくか、これがマンションでの日々の生活とも関わってくるのではないでしょうか。 何か、大きな計画などはありますか? |
342:
サラリーマンさん
[2014-09-05 16:41:30]
カギ渡しを終えているのに、夜間
全然部屋の電気がついてないですね。。 そうとうきついんでしょうか? |
343:
★購入検討者
[2014-09-05 19:45:17]
まだ内覧会が一部始まったばかりでないでしょうか。
引き渡しは早くて9月下旬だと思いますよ。 |
344:
匿名さん
[2014-09-06 00:53:14]
9月末のようですよー。
|
345:
匿名さん
[2014-09-06 12:48:29]
ここさくら夙川とちゃうんですが…。
|
346:
匿名
[2014-09-06 16:23:11]
ブランズって、社名の通り ブランド至上主義なんですよ。
だからここは夙川でもないのに、無理に夙川の文字をいれて、 客を引きつけようとしているのです。 ただ何度も言いますが、ここは夙川ではない。 購入考えてる人はしっかりと吟味したほうがいい。 |
347:
匿名さん
[2014-09-06 17:25:45]
あなた方はそんなに名前が重要ですか?笑っちゃいました、すみません。
こういう検討板って、名前でいちゃもんつける人が絶対いますよね。業者なのか、ここから離れられない中毒者か。おつかれさまです。 |
348:
匿名
[2014-09-06 19:33:30]
いやいや、名前と実際の違いを指摘しているだけで、
別に名前が必要とかじゃないんやけど? 全然知らん人が見たら夙川だと思うやろうから、 指摘してあげただけなんですが? 勝手に勘違いなさらないように笑 |
349:
匿名さん
[2014-09-06 21:05:02]
まじめに西宮で探している方はそんなの先刻ご承知ですよ。
西北周辺にあやかり物件が沢山あるからね。 |
|
350:
匿名
[2014-09-07 18:11:03]
西宮北口と名乗っていながら、
実は 神祇官町 だったり 芦原町だったり 青木町だったり 両度町だったりする。 そこってつまり・・・ |
351:
匿名さん
[2014-09-08 01:01:36]
検討している人が場所が分からないとでも??
面白い人がいますね。私はあなたが心配です。 |
352:
匿名さん
[2014-09-08 07:24:11]
本人が分かっているのは当たり前。
問題は購入後の話、訪ねて来た友人等がどう思うかと云う事。 訪ねてくる事が無いなら友人等は誤解し続けると思うけどね。 西北物件については最寄駅が西北であれば許されると思うが、門戸物件で西北を名乗るのはどうかと思う。 それを指摘すると即削除されるのは当事者も心苦しいのかなと思うわ。 |
353:
匿名さん
[2014-09-08 07:30:57]
契約者が納得すればいいでしょ。見栄を気にする人はそもそも検討しないしね。
あと、この手のネガを入れるなら物件の話題が出た時にしようね。引き渡し直前に入れても妨害にもならんし、ネタが古すぎて呆れる。 |
354:
匿名さん
[2014-09-08 09:00:24]
訪ねてくる友人って。。絶句しました。。
おつかれさまです。。 |
355:
匿名さん
[2014-09-08 22:55:15]
絶句した事があります。
|
356:
匿名さん
[2014-09-17 22:30:18]
自分が気に入るならそれが一番いいですよね。だって自分が暮らすのですから。
指摘されている方がいらっしゃいますが夙川というよりは打出という風に言った方が確かに事実かな。ただ他エリアの人にとっては打出といわれるよりも夙川と言われた方が地域としてイメージができるのではないかと思いました。 |
357:
住んでみたい
[2014-09-18 20:41:11]
>>356
同感です。 それと、打出だと芦屋市ですし。 こちらの物件は西宮市の夙川に隣接しているからいいんじゃないですかねぇ。 駅名からあてたんでしょうけど、「さくら」と花の名前がやついてる方がイメージいいし。私は好きです。 せんだって、確認会の案内板がありました。 |
358:
ご近所さん
[2014-09-22 13:32:28]
ここは、コジマ電機の跡地でしょう。
1年前まで、このあたりに通勤していました。 JRさくら夙川駅が出来て通勤は便利になったけれど、駅前は ほとんど変わっていません。コンビニ以外何もないです。 店舗や銀行などがそろっているのは、阪急夙川です。 スーパーはすぐ近くにダイエーがあります。 たしかにこのあたりは、「夙川」とは言いませんね。 どちらかと言えば、芦屋の東の端という感じがします。 |
359:
匿名さん
[2014-09-25 14:30:00]
>>352
友人なんてどちらでもいいよ。 そうではなく、社会的活動に差し支えるのが バカバカしいので、避けるんだよ。 でも ここは関係ないしね。 社会ということは、ひとえに先方がどう思うかだけ。 自分の住所書くのに、例えば集合住宅の名を入れた所で、 変わりはしないからね。第三者の判断だから。 第三者の思うことを気にしてないって本人が言い切っても 思い込みがあるね。 |
360:
匿名さん
[2014-09-25 16:42:12]
359は何を言ってるの? 友人も先方でないの?
|
361:
匿名さん
[2014-09-25 23:32:33]
ほんまですね。訳わからん。
|
362:
こけてぃっしゅ
[2014-09-26 09:09:48]
JR さくら夙川の駅前なら良かったのにね。便利で素敵な駅ですね。
|
363:
匿名さん
[2014-09-26 13:56:18]
駅前はスーパーもないし、何より高い。何をとるかだ。
|
364:
匿名さん
[2014-09-26 14:26:05]
そんなに高くないですよ。
|
365:
匿名さん
[2014-09-26 15:59:34]
>>362
現地を見た上で言ってるのか?何もない駅やで。 |
366:
住んでみたい
[2014-09-26 19:21:31]
>>363
そうなんですよね、 自分達(我が家)にとって何をとるかが選ぶ理由になると思います。 打出駅迄10分で行けるし、家族の者は他の駅を利用もするし便利です。 三宮方面にバスを利用する事もあるので、目の前にバス停かあるのも我が家にとっては有難いです。 また、ほぼ毎日利用するスーパーがすぐ近くにあるのは大きなポイントになります。 芦屋市か西宮市が希望なのでポイント高いです。 |
367:
匿名さん
[2014-09-26 19:38:59]
|
369:
匿名さん
[2014-09-28 17:57:49]
自分で買って教えて下さい。
|
370:
周辺住民さん
[2014-09-28 20:50:49]
近隣住民です。
国道沿いのある階の部屋が丸見えです。 夜になると、顔の動きやら動きがよく見えてしまいます。 カーテン締めて欲しいです。別に覗いてる訳じゃないんですが、目に入って来てしまって。。 |
371:
こけてぃっしゅ
[2014-09-28 21:26:01]
|
372:
住んでみたい
[2014-09-29 16:27:51]
東側の角部屋O(オー)タイプが気に入っています。
間取りもいいし、一年に一度でも北側の部屋から提供公園の桜が見えるのっていいなぁ。 公園で遊ぶ子どもの声は気にならない方ですし。 車も通りますが、南向きのよりも音は少しはマシなのでしょうか。 あまり変わらないのでしたら、陽当たりの良い南向きの方が良いのでしょうか。 引っ越しが始まったのですね。 |
373:
匿名さん
[2014-09-30 00:21:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
375:
匿名さん
[2014-09-30 12:56:22]
もうこれで限界といわれています。
候補がいくつかあったのですが、他がどんどん売れてきたので、そろそろ決めないといけないです。 ちなみに、他も竣工時はこれくらい値引きありましたよ。 |
378:
匿名さん
[2014-09-30 19:38:20]
>>375
値引き額って、ここで言っていいの? 竣工して完売していないからといって、売れ残っているとは限らないし、まだ販売中でしょう。 値引きなしで早い時期で購入してる人がこれを見たらどう思うでしょうか。 また、販売会社も迷惑に思わないのかな? 他で値引きしているからといって、公に出ていない金額を、ここで軽率な事は言わないほうがよくないですか。 それともいいものなのでしょうか? |
379:
匿名さん
[2014-10-02 14:09:08]
電気、ポツポツ付いてますね、どれくらい入っているんでしょう?
|
380:
匿名さん
[2014-10-05 12:45:59]
徒歩圏内に買い物するお店や病院も多く、
主婦にとって利用してやすい環境がとても良いですね。 ただ学校はちょっと遠めなのはネックですね。 |
381:
匿名さん
[2014-10-10 17:12:34]
さくら夙川まですごく遠いですが…。
|
382:
こけたらむけた
[2014-10-10 18:37:36]
コジマ電機にも近くて便利ですね
|
383:
検討中の奥さま
[2014-10-10 22:44:37]
勤務地が阪神沿線なので、打出駅まで10分なので行けるのは遠くないし、検討中です。
|
384:
検討中の奥さま
[2014-10-10 22:50:20]
|
385:
購入検討中さん
[2014-10-11 10:51:49]
|
386:
匿名さん
[2014-10-11 21:07:26]
>>385
Sサイズだから仕方ありません。さいこー |
387:
匿名さん
[2014-10-13 11:07:26]
8月に完成しているのに、まだ4分の1くらい残って残っているってことは
完売までもう少し時間がかかるでしょうね。 間取りが広くてファミリー向けなのに、学校が遠すぎますよ。 特に中学が徒歩32分?自転車で通うにしても遠すぎます。 |
388:
匿名さん
[2014-10-13 11:11:26]
タクシーは?
|
389:
入居済み住民さん
[2014-10-13 20:10:56]
二号線が厳しい人はこの物件はもう論外ですね。
お金持ちになって、六麓荘にでも住んでください。 音はうるさいですよ。静かなわけがない。 私は気になりませんが、神経質な人は無理でしょうね。 (窓を閉めたらかなり静かになります。) 北からの風がよく抜けるので、私の家はよく窓を開けています。 学校までの距離ですが、確かに遠いです。 実際に夙川小学校まで歩きましたが、成人男性の足でも20分はかかりました。 それも、山を少し登るので疲れます。 ただ、車は少なく、高級住宅地を抜けていくので喧噪は感じません。 集団登校になると思うので、上級生に助けてもらいながら足腰を鍛えてもらいます。 駅までですが、さくら夙川までは自転車で5分くらいです。 一本道なので然程遠くは感じません。 駐輪場が混雑しているので、住むのが決まれば早めに契約していた方がいいと思います。 駅前は本当になにもありません。 コンビニが1つあるくらい。 打出駅は全然歩いて行ける距離です。 芦屋駅までは二号線を通らずに抜けられます。 20分程度です。 子どもとの散歩を兼ねて買い物に行ったりしています。 近くには車で行けるおしゃれなカフェも多いので、助かっています。 この三連休は多くの人が現地の見学に来ていました。 少しでも検討中の方のお役に立てればと思い書いてみました。 |
夙川の流れを波状の屋根に見立て、そして夙川公園の桜を駅舎の壁のイメージカラー
にするなどこだわりが見られます。あとは駅員に女性のみを配置している
数少ない駅の一つでもあります。あとマンション近くのる夙川公園に
桜が多く植えられており、花見が例年名物になっていることに由来して駅名に
『さくら』をいれたり自動改札機に桜をイメージした意匠、駅専用のロゴマークなど
とにかくさくらにこだわった駅となります。