次スレ立てました。
皆様、ご利用ください。
前スレ
【契約者専用①】ファインクォーターシティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302209/
[スレ作成日時]2013-08-22 01:59:41
【契約者専用②】ファインクォーターシティ
514:
契約済みさん
[2014-03-03 00:10:33]
|
515:
引越前さん
[2014-03-03 00:16:36]
皆さん請求書きてるんですね。
我が家はまだです。 いつ来るんだろ。 |
516:
契約済みさん
[2014-03-03 01:22:42]
我が家もまだ請求書きてません。皆さんの情報を読んでいるといくらの請求がくるのか不安です。皆さん、当初予定より諸経費多く請求されていますか?
|
517:
契約済みさん
[2014-03-03 04:50:51]
洗濯機の設置場所が60センチ×60センチで…一般的なドラム式洗濯乾燥機はなかなか、おけないですね。
|
518:
契約済みさん
[2014-03-03 07:11:42]
請求書の額は多くないですよ。
見積以内に収まっています。 ローン斡旋手数料は54000円入っていますが(涙)。 まだ来てない人は遅すぎますね。 契約の時ローン斡旋手数料ついて、 どんな説明をされたんだろう? 『銀行を斡旋した手数料として50000円頂きます』 なんて説明だったら、絶対に払いたくない。 |
519:
契約済みさん
[2014-03-03 08:31:11]
ローンですが、管理準備金50000円もついていますよ。
管理組合設立直後に一時的に必要となるマンション共用部の火災保険料、管理用備品の購入に使われるそうです。 ところで、みなさんは契約前に概算でも諸費用の詳細な明細を書面でいただいていましたか? もしあったら契約前にローン斡旋手数料にも気づいていたはずですよね。 今回のように寝耳に水な事も防げていたんじゃないかと思います。 請求書から振込み日までに間があまりないので、そのまま振り込まなくてはならない感じですね・・・ 振込みが遅れると、物件価格の数%から日割りされたものが延滞金として請求されると書いてあった気がします^^; |
520:
契約済みさん
[2014-03-03 08:49:02]
ひどくないか?
ひどくないか? 不動産屋はこんなのが当たり前なのか? |
521:
引越前さん
[2014-03-03 10:55:46]
915様
振込が遅れても延滞金は発生しませんが鍵の引渡し前までに請求額の支払いを完了していないと鍵の 引渡が受けれませんので注意してください。 |
522:
契約済みさん
[2014-03-03 11:03:58]
諸費用の明細頂いていましたよ。
その時は事務手数料でした。 それが事務手数料がローン斡旋手数料に変化していました。 ローン斡旋手数料払いたくない。 なんの手数料やねん。 |
523:
契約済みさん
[2014-03-03 12:10:23]
ローン組んでお金が調達できないと買えないので、ローンの諸手続きをするのは営業活動のひとつだし、別に手数料とるのは納得できませんが。
払わないっていうのもできなさそうだしもやもやします。 せっかく今までの対応など良くて満足していたのに残念です。 |
|
524:
契約済みさん
[2014-03-03 12:17:32]
512様
延滞金ではありませんが、遅延損害金はどの物件を購入しても重要事項説明書に書かれていると思います。 支払期日翌日から支払いされた日までの遅延日数分は、該当金額の数%を日割りして遅延損害金として売主が買主に請求できるようになっていますよ。 522様 単に事務手数料と書かれていたのなら、気づきにくいですよね・・・ 377戸で1885万円・・・決算前というのもあるのでしょうか・・・? |
525:
契約済みさん
[2014-03-03 12:19:12]
あ・・現金での支払いなら377戸ではないですね。
|
526:
入居前さん
[2014-03-03 14:37:42]
ローン斡旋手数料(52.500円)の事は、
売買契約書の第12条5項に記載されていますので売買契約書に記名捺印 されたと思いますので今更この書き込みで意見を交わしても意味がないと思います。 引越し屋さん見積でマンション推奨の業者とそれ以外の業者で価格差は大きく ありましたか |
527:
契約済みさん
[2014-03-03 14:40:23]
気になって調べてみました。
重要事項説明書って本の9ページに書いてありました。 こんな事があるから、長々と説明されていたのか。 半分寝てたので、忘れてました。 今の家は中古で買って、仲介手数料を100万近く取られたので、 今回は安くすむって感じです。あっと諸費用とは別にです。 |
528:
契約済みさん
[2014-03-03 15:28:01]
金額の問題ではなく、販売方法にもやもやするんです。
最初から請求しない業者もあるし、自分でローンを組みに行けば請求されない業者もあるので、 商談の時点で「ローン斡旋手数料」として記載して欲しかったです。 |
529:
入居前さん
[2014-03-03 21:41:34]
417さん
防水パンの大きさは63x63ですが四隅に足台付きのタイプで左右と後ろにスペースがあるので大きいドラム式のものも置けますよ。どの位の余裕があるかは部屋のタイプで違うかもしれないので実際に測られた方が良いと思います。ちなみに、私が測ったところでは国産のドラム式ならどれも置ける寸法でしたのでドラム式に買い替える予定です。 |
530:
内覧前さん
[2014-03-03 21:49:17]
週末に内覧会がありますのでお知恵拝借
特に注意して確認するような所を2~3教えてください。 よろしくお願いします。 |
531:
契約済みさん
[2014-03-03 22:11:24]
ガラスのキズ。
床のへこみ。 畳のほつれ。 うちは、こんなもんでした。 |
532:
契約済みさん
[2014-03-04 10:22:58]
どなたか犬の足洗い場を見られた方いらっしゃいますか?内覧会で見てくるのを忘れていました。もし、いらっしゃいましたらどんな感じだったか教えていただけたら嬉しいです。
|
533:
内覧前さん
[2014-03-04 13:30:32]
私は提携している金融機関以外でローンを組む手続きをしています。
ローン斡旋事務手数料に関して、アクラスに問い合わせたら重要事項説明書に書かれているし、その時に説明しているの一点張りでした。 抵当権を組むローンは、斡旋の有無に関わらずちょうだいすることになっていますと言われましたね。 かわいげのない金額ではありませんし、もちろん納得はしていませんので、今、対処方法を検討中です。 |
最内覧でチェック終わって、一度エントランスに戻ってサインして部屋に戻るって感じです(^^)