パレステージ舎人公園について情報をお願いします。
開放感ある眺望って、そんなに眺めがいいんでしょうかね。。。
所在地:東京都足立区皿沼二丁目2番1(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩4分
都営日暮里・舎人ライナー 「舎人公園」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.46平米~72.47平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/tonerikoen/
施工会社:多田建設株式会社第一事業本部・丸運建設株式会社東京支社 建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2013-08-21 09:40:14
パレステージ舎人公園ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-09-30 14:04:59]
|
22:
匿名さん
[2013-10-03 15:08:46]
舎人ライナーは震災の時の復旧は遅かったですし、
大雪の際も動かなくなってしまいましたよね。 いざという時に動かなくなるという懸念があります。 そういうのは年に1回あるかないかというところですが。 |
23:
匿名さん
[2013-10-04 19:10:37]
ここは一戸あたりの幅?っていうんですかね、玄関から見て横方向の長さがあるのでゆったりしてますね。
その分奥行きが狭いってことになるんでしょうが、単純に個室が細長くないから同じ面積でも広く見えていいなと思います。 日常的に散歩やマラソンなどする人には魅力的な立地ですよね。 それに広い公園の近くだと早朝の空気がまるで違うのがうれしいです。いわゆる辺鄙な場所ではありますが、ツボにハマる人にはハマってる物件だなと思いました。 |
25:
匿名さん
[2013-10-08 15:36:39]
3LDKまでは浴槽が少々小さいのが残念です。
3LDKで62平米台は狭いのでは?と思いつつ 居室もそこまで狭くないですし、リビングダイニングも10畳あるし、 どこで帳尻を合わせているのでしょうね? 尾久橋通り沿いで車の交通量は結構ありますよね。 騒音などは夜はどうなんでしょう? |
26:
ご近所さん
[2013-10-09 17:47:49]
>>25さん
至近に在住です。 おっしゃるとおり、尾久橋通りは交通量が多いです。 昼はそれほど気にならないのですが、夜になると非常識なくらいうるさいバイクが集団で通り過ぎていくことも多いです…。 あと、消防車や救急車のサイレンも頻繁に聞こえる気がします。 また、この通り沿いは歩道が広くてキレイなところが私は好きなのですが、この近辺、無灯火での走行が非常に多いのと、中高生が横に広がって自転車を走らせていることが多く、何度もヒヤっとしたことがあります。 とはいえ、犬飼いにとっては舎人公園が毎日の散歩コースというのは最高です。 (行ったことはありませんが、夜遅くは少々物騒なようです) 騒音というほど頻繁ではないので、閑静な所じゃなきゃ!という方でなければ許容範囲かと思います。 (環八、青梅街道沿いに住んだことがありますが、それよりはマシです) |
27:
匿名さん
[2013-10-10 17:56:35]
22さん
そうなんですね。地震の時2日も復旧しない電車も関東にあったのですね。 最近ライナーの沿線上に次々マンションが建っているのでどんどん電車は混雑していくでしょうね。 今住んでいる所の近くを走っているつくばエクスプレスも年々混んできています。 舎人公園はいい公園ですよね。バーべキューなどもできますし、のんびり過ごせる公園です。 |
28:
幹線道路沿い住民
[2013-10-11 14:28:01]
尾久橋通り沿いのマンション(バルコニーが通りに面してるタイプ)に住んでます。
相応の通行量があるので結構うるさいです。 騒音が気になる方は、西側の角部屋タイプは止めたほうがイイです。 幹線道路以外は、非常に静かな住宅街(ド田舎)なので、西側角部屋を避ければ、騒音はさほど気にならないと思います。 |
29:
匿名さん
[2013-10-14 14:57:16]
舎人ライナーは自然災害に弱く、地震、強風、大雨、積雪ですぐ止まりますよね。
元々尾久橋通りが大型トラックの交通量が多く、道路が慢性的に大渋滞する為 バスが時間通りに運行された事がなかったそうで、渋滞緩和の救世主として 登場したのがこの路線なんだそうですね。 それ故いざ舎人ライナーが止まれば交通機関はバスしかなくなってしまうので 自転車やバイクなど通勤の足を確保しておくことが重要だと思います。 |
30:
匿名さん
[2013-10-18 09:12:19]
少なくとも自転車は確保しておいた方がいいでしょうね。
バスは現地を見ていると結構通っていますね。 色々な方面に行くようです。 赤羽にもいくバスがあったので驚きました。 よくよく考えたら、赤羽も意外とバスでなら近いんですよね。 |
31:
匿名さん
[2013-10-22 14:49:25]
日暮里舎人ライナー自体は近くにいてもあまり音とかは気にならないのですが、
どちらかというと道路の車の方が気になりますかね…私は…。 バスは見かけますよね。 あまり赤羽の方まで行くことは私自身はないのですが、 通勤に使われる方もいらっしゃると便利かもしれないですね。 |
|
32:
匿名さん
[2013-10-25 17:23:12]
ライナーが出来てバスは減ったのかな?と思ったのですが、意外とあるのですね。
驚きました。 ここから少し離れてはいるのですが、 ファームヨコタという素敵なカフェがあるみたいです。 足立本というグルメの本でみました。 今度ぜひ行ってみたいです!! |
33:
匿名さん
[2013-10-26 20:42:38]
>>25
>どこで帳尻を合わせているのでしょうね? やはり収納なんでしょうね。クローゼットは各部屋にあるけれど どれも小さいです。布団とかどこに片付ければいいんだろうか?と ちょっと考えてしまいそうです。 ですがキッチンもそれなりの広さですしリビングも可動式扉採用で 生活の動線はきちんと確保できそうな感じです。 皆さんのレスを読むと周辺環境も悪くはないみたいですね。 価格帯は良心的だなと思いました。 |
34:
匿名さん
[2013-10-28 14:08:19]
私も不思議に感じ、74平米の間取りとつき合わせて見比べてみたのですが、
シューズインクローゼット、リネン庫、納戸など収納面積が少ないのと、 各住戸の面積が僅かずつ削られているようですね。 74平米の間取りは5.0畳、5.0畳、6.6畳、リビング12.5畳に対し、 62平米は5.0畳、6.0畳、4.3畳、リビング10.0畳です。 |
35:
匿名さん
[2013-10-30 14:01:45]
>32さん
食べログでレビューをチェックしてみましたが、どうやらテラス席は犬の同伴も OKなカフェのようですね。 舎人公園にはドッグランがあるので、そちらを利用した方が立ち寄られるようです。 日替わりランチのメニューはヘルシーでおいしそうですね!私も今度行ってみます。 |
36:
匿名さん
[2013-11-04 08:19:40]
舎人公園はノーリードの犬連れが目立つし
ドッグランはたちの悪い常連が自分の犬をけしかけてきます 一度管理事務所に苦情を入れましたが、やる気の無さに呆れました 犬連れで利用する方は、くれぐれも御注意の上 マナーやルールを守ってくださいね |
37:
匿名さん
[2013-11-05 09:42:16]
舎人公園にはドッグランもあるんですよね。
我が家も犬を飼っているので、 近くに公園があるのは嬉しいなと思っていたのですが、 ノーリードの犬連れが多いのですね…。 けしかけられたりしたら困りますね。 そういう集まりもあまり好きではないですし。 |
38:
匿名さん
[2013-11-08 16:39:20]
ドッグランも色々と難しいのですねぇ。
うちも行かせたいなとは思っているのですが。 空いている時間を見計らっていった方が良さそうですよね。 ヨコタさん、テラスなら犬OKなんですか。 犬を連れていると食事に出るのは難しいので助かります。 |
39:
匿名
[2013-11-08 19:56:25]
車で5~10分くらいかかるけど、見沼代親水公園駅の先にシマホが出来るから便利になりますね。
シマホ敷地内にスーパーやフードコート、テナントで30店舗くらいのモールが出来るらしい。 |
40:
匿名さん
[2013-11-09 20:15:49]
39さん
家の近くにモールができると、便利だけど渋滞の影響を受けたりするのでこれ位の 距離にあるのが一番いいのかなと思います。雨の日など子供を連れてどこへ行こうなんて 悩んでしまう時にこういったショッピングモールは便利ですよね。 家の近くにあるシマホの中にはOKストアがあるのですが、OKストアが入って くれればうれしいですね。 |
41:
匿名
[2013-11-10 10:41:33]
シマホに入る店舗、街BBSから転載
・オーケーストア ・ケンタッキー ・モスバーガー ・ミスタードーナツ ・丸亀製麺 ・常勝軒(ラーメン) ・大戸屋 ・サーティワン ファッション ・Gap Outlet ・Right-on ・ORIHICA ・Green Parks ・mo'a ・Pupil House ・リッカティル ・WHAT`S WHAT ・ABC-MART その他 ・文真堂書店 ・東京ワンク(ペットショップ) ・ニコパ(ゲーム・アミューズメント) ・パステル(雑貨) ・クラフトハートトーカイ ・ファイテンショップ ・ジュエルカフェ ・美容室イレブンカット ・Re.Ra.Ku(リラク) ・とねりパーク歯科 ・おしゃれ工房(洋服お直し) ・STUDIO Ritz(写真) ・こども英会話のミネルヴァ いま判明してるのはこんな感じですね |
だからこそ廊下が長く取られていると贅沢に感じるのですけれど。
でも私も現状の間取りで十分だと思っております。