パレステージ舎人公園について情報をお願いします。
開放感ある眺望って、そんなに眺めがいいんでしょうかね。。。
所在地:東京都足立区皿沼二丁目2番1(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩4分
都営日暮里・舎人ライナー 「舎人公園」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.46平米~72.47平米
売主:日神不動産
物件URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/tonerikoen/
施工会社:多田建設株式会社第一事業本部・丸運建設株式会社東京支社 建設共同企業体
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2013-08-21 09:40:14
パレステージ舎人公園ってどうですか?
103:
匿名さん
[2014-03-27 13:57:06]
|
104:
匿名さん
[2014-03-28 14:57:18]
最近新幹線の移動が妙に多いから東京駅に近いっていいよなーって思ってるんですよね。
だからって引っ越す予定はないですけどこういう物件を見てると羨ましく思います。 しかもいわゆるメジャースポットというわけではないからそんなに高くもない価格で手に入る利便性。これは魅力だと思いますよ。 |
105:
匿名さん
[2014-03-29 16:01:04]
>103さん
舎人ライナーは慢性的に混雑しており、朝の通勤ラッシュ時は満員で乗り切れないほどだそうです。 それが嫌で他の交通機関を利用しようと思っても、この路線しか使えないんですよね。 近くにある舎人公園は防災公園の役割も果たすそうでいざと言うときに安心ですね。 じゃぶじゃぶ池やキャンプ場もあるのでファミリーにとっても利用頻度の高い公園になりそうです。 |
106:
匿名さん
[2014-03-30 19:29:30]
舎人公園は、4/5 4/6に 「春の花火と千本桜まつり」を盛大にやりますね。 イベント内容は、千本桜の案内や東京都交通局PRブースの出展物産展など 数多く開催し夜の桜が咲き乱れる夜景に3000発の花火が打ち上げられる予定です。 あとゆるキャラかわかりませんがとねりんととあらんも イベントを盛り上げてくれると思うので見に行こうと思っています。 日時 4月5日(土)、6日(日)舎人公園 夜の花火は4月5日(土) 19:00~19:30 打ち上げ会場は、舎人公園陸上競技場となっています。 |
107:
匿名さん
[2014-04-06 20:54:43]
昨日の花火、ご覧になりましたか?
とてもきれいでしたね~!! それにしてもすごい人出でびっくりしました。 たのしみにされている方が多いんですね。 昼間は屋台で色々と買い込んで プチ宴会を楽しみました。 |
108:
匿名さん
[2014-04-07 09:47:29]
花火は確かに綺麗でした
しかし舎人ライナーも車道も歩道も帰りは修羅場でしたね 特に歩道を暴走する自転車の群れの悪質なマナー・ルール違反には 命の危険すら感じてしまいました あんな状態なら一度行けばもう十分です 来年からは怖いので控えようと思います |
109:
匿名さん
[2014-04-08 14:27:06]
舎人ライナーは、メジャーな路線でないですが便利なんでしょうか。
都心でこの金額にしているのは路線がメジャーではないからかしら。 4LDKですが広さは3LDKクラスですね。 玄関にもう少し収納があると便利ですが。ちょっと少ない気がします。 |
110:
匿名さん
[2014-04-08 15:14:36]
ここは都心ではありませんよ。
|
111:
匿名さん
[2014-04-11 08:24:57]
・4LDKでは最低83平米以上、3LDKでは最低72平米以上必要で、それ以下では造りが窮屈
・下手くそな設計だと梁型や下がり天井が干渉するので、平面だけでなく高さ方向も要チェック あるマンション本にこんな事が書かれていました 最近の都内のマンションではどこも似たようなものですし 腐っても都内、ライナーさえ動いていれば都心へのアクセスは便利、という環境なので 贅沢は言えませんが、購入マンション検討時には頭に入れておいても良いかもしれません |
112:
匿名さん
[2014-04-17 08:29:44]
なるほど。とても勉強になります。
何だかんだで都内ですけれど、この辺りまでくると「ぎりぎり」都内っていう感じですよね。 それでも子育て支援的にはこちらはいいと思います。 友人がここから埼玉県側に引っ越したのですが、 子供の医療費の支援は薄いし、足立みたいな子育てサロンや児童館がすごく少ないと言っていました。 |
|
113:
匿名さん
[2014-04-21 15:13:17]
子育て支援がそんなに充実してるとは思いません
保育園が足りず揉めているのをご存知ありませんか? ここに外部リンクを貼るのはルール違反かもしれないので控えますが 規則に縛られて柔軟な対応もできずに保育園に入れなかったお子さんの話とか 探せば結構記事になっていますよ |
114:
匿名さん
[2014-04-26 22:38:29]
保育園が足りない地域ってありますけれど、この辺りはどうなんでしょうか。足立区内の別地域の話は聞いたことがありますけれど。舎人の話は聞いたことがないです。でも良く考えると、この辺りってそんなに保育園自体がないような。この地域に限っていうと入りやすさはどうなのでしょう。最近マンションも増えましたし。
|
115:
匿名さん
[2014-05-01 16:42:51]
この辺りは保育園の数自体があまり多くないように感じます。
実際の数は足立区のホームページに載っています。 3歳未満だと保育ママさんが利用できるみたいで、 舎人の辺りだと保育ママさんの欄が充実しているように思いました。 でもママさんの後は結局は保育園なりこども園を探さないといけないんですよね。 |
116:
匿名さん
[2014-05-06 23:02:43]
千住大橋と西新井が幼稚園も足りないという話は聞いたことがありますが(確か先だってのニュースで)
この辺りも急激に戸建てもマンションも増えてきているのでどうなのか心配な面は否めないかと思われいます。 保育ママさんですか…。 平日昼間に子供を連れたエプロン姿の方を見かけますが、その方が保育ママさんなのかな? いずればまた保育園を探し直しというのは厳しいですが、 まだ預かってもらえる可能性があるだけでもいいのでしょうかね。 |
117:
匿名さん
[2014-05-08 10:14:10]
保育ママさんって先生によりけりなのでなんともいえませんよね。、
親との相性や子供との相性もありますからね。金額も一律だったりするので、保育園よりは安くなる場合もありますが、 保育ママさんによって雑費や、給食費などを設定している方もいますので、よく考えて預けたほうがいいと思いますよ。 ただ、現状、待機児童が多過ぎて、保育ママさんを選べなくなってきているんですよね。 |
118:
匿名さん
[2014-05-09 10:22:43]
足立区の保育ママについて調べてみました。
利用料金は1人目21,500円、2人目以降11,500円となり、ミルク、昼食、おやつは持参だそうです。 預けられる期間は生後57日目から2歳児までで、時間は午前8時~午後5時までの間の8時間(月~金曜日) なので保育園と同じですね。 |
119:
匿名さん
[2014-05-20 06:42:31]
その制度、本当に必要な時に必要な人が利用できるんでしょうか?
|
120:
匿名さん
[2014-05-21 09:09:57]
>>119さん
保育ママは臨時ではなく、保育園のように年度末に申し込みをして年間で預かってもらう ものなので、基本的には保育園と同等のサービスが受けられます。 勿論定員もあるので空きがない場合は預ける事ができません。それ故激戦区では 認可・認証保育園、保育ママ全滅という地域もあるようですね。 |
121:
匿名さん
[2014-05-22 17:41:05]
小さいお子さんのいるご家庭は大変ですね。
保育ママは良さそうなサービスですけど、需要に合っていればいいですね。 マンションに保育園が併設されるのが一番理想的でしょうけれど。 すぐ近くに大きな公園があるのはいいですね。 お子さんたちが思い切り遊べるでしょうし、ドッグランもあるようですからペットのいるご家庭にも嬉しい環境なのでは。 コンビには近くにあるようですけど、スーパーは少し歩かないといけない場所ですね。 重いものやたくさん買い物したいときは配達を頼むか車になるでしょうか。 |
122:
匿名さん
[2014-05-26 19:49:17]
このあたりは、スーパーの宅配はそこそこ充実していますけど
驚いたのは食べ物の出前や宅配です ピザと少々のファーストフード以外、ほとんど選択肢はないですよね? |
4LDKで3000万台って安いと感じています。
多分、この日暮里舎人ライナーという路線が人気がないからでしょうか。
電車賃が高いとか。
買い物はちょっと不便ですね。
駅からマンションまでの経路にスーパーがない。