公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkoshi/
<全体概要>ザパークハウス新越谷
所在地:埼玉県越谷市南越谷4-7-1
交通:東武伊勢崎線新越谷駅徒歩3分、武蔵野線南越谷駅徒歩4分
総戸数:156戸
間取り:3LDK・4LDK、66.27~85.43m2
入居:2015年2月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.13 管理担当】
[スレ作成日時]2013-08-20 20:13:21
ザ・パークハウス新越谷
429:
匿名さん
[2014-10-23 14:03:33]
|
||
430:
匿名
[2014-10-24 09:33:59]
チャイムが無いとか、近隣住民が騒音に対して過敏とかが理由じゃなければ良いけど。
|
||
431:
匿名さん
[2014-10-24 09:41:08]
>>429
差別化って苦手 マンションって下階・中層階・上層階・最上階があって 住民同士で格付けし合う部分ってあるから やっぱり下階から見たら、最上階の人には負けた気分になるし 最上階に住んでるってだけで高学歴・高収入ってイメージ 天井の高さまで違うなんて、差別化図り過ぎ |
||
432:
匿名さん
[2014-10-24 09:46:17]
14階15階だけっていうのは、逆に14階15階しか出来る余裕がないってことだよね。
やっぱり15階建てだから高さ制限絡みかな。 |
||
433:
匿名さん
[2014-10-24 16:58:22]
|
||
434:
匿名さん
[2014-10-24 17:00:54]
どのマンションも2階が一番安いわね
1階は庭があって子育て向き でも蚊や虫の飛来を考えたら3階以上が良い |
||
435:
匿名さん
[2014-10-25 06:12:07]
この程度のマンションなら、どの階でも一緒でしょ。
|
||
436:
匿名
[2014-10-25 15:25:35]
>>435
それを言ったら話しにならん |
||
437:
匿名さん
[2014-10-26 06:29:30]
どんなセレブが住むんだか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
||
438:
匿名さん
[2014-10-27 17:06:18]
424さん
その様な学校があるんですね!時計をみて自主的に行動ができるとか プラス面などはあるかもしれないけど、みんなそわそわしないのかな なんてマイナス面も考えてしまいます。全校生徒1068名と かなり大規模な小学校の様です。運動会とか大変そうだな。 1年生、2年生は6クラスもある様です。 |
||
|
||
439:
匿名さん
[2014-10-27 23:07:45]
>>438
生徒数多いですね。学校の近くだと騒音が心配だわ。 昼寝も出来ないぐらい音が響いて来なければ良いけど。 子供の甲高い声や音楽の楽器の音とか聞こえてきそうですね。 マンションって夜型勤務の人も多いから、昼間寝れない環境だとキツいかもね。 |
||
440:
匿名
[2014-10-29 16:09:28]
425さん
吹奏楽などの部活動の音に関しては、じっくり聞いたことが無いのでどの位煩いかどうかは分かりませんが、 マンションに対して校舎が壁のような役割をはたしているので、校庭などの音は普通よりはしないのでは と思います。 438さん うちの子の幼稚園でもチャイムは無かったので、時計を見て行動することにとまどいや、そわそわは 無かったようで順応しています。 ただ、下校時はその辺りを沢山の子供たちが通るので、その時間は煩くなるのではと思います。 |
||
441:
匿名さん
[2014-11-06 08:43:11]
吹奏楽の音に関しては、風向き次第かな?と思われます。
うちの場合、もっと近い場所に中学校がありますが、普段は気になるほどの音はしません。 でも、風向き次第では、今日は良く聞こえるなという日があります。 とはいっても、吹奏楽の音って夕方ですから、夜勤の人でもさすがに起きている時間かな?という気はしますがいかがでしょう? |
||
442:
匿名さん
[2014-11-13 11:35:21]
14・15階はリビング・ダイニングの天井高が2.7メートルなんですね。
プレミアム以外の住戸、13階までの天井高はどれくらいなのでしょう? マンションの天井で一般的とされる2.5メートルは確保されているのでしょうか。 |
||
443:
ビギナーさん
[2014-11-13 21:15:53]
掲示版で尋ねるって釣?
本当に知りたいならMRで聞けよ情弱さん |
||
444:
匿名
[2014-11-14 22:44:32]
|
||
445:
購入検討中さん
[2014-11-15 21:22:02]
シートが外れ外観が見えてきましたけど、全面タイル貼りじゃないんですね
半分くらいはコンクリートにペンキ塗ったような・・ 高級感がないというか、賃貸っぽいというか・・ |
||
446:
匿名
[2014-11-15 21:39:51]
>>445
それは前からここでもエントランスに豪華さがないとか言われてたじゃん。 今は東京オリンピックと円安と復興で資材と人件費が上がってて、建物にお金掛けられないみたいだし。 売れてしまえばデベは関係ないんじゃない? 全面タイル張りって担当者から説明無かったなら仕方ないんじゃない? そうパンフや公式サイトに書いてあった訳でもないんでしょ? |
||
447:
匿名
[2014-11-15 21:47:22]
豪華なマンションは資材も人件費も安かった、10年ぐらい前に建てられたマンションに多いらしい。
タワマンじゃなくてもエントランスが大理石調のマンションで豪華なのが多かった。 廊下のタイルも豪華だったし。 外廊下側にも防音用のガラスが付いてたり。 |
||
448:
匿名
[2014-11-15 21:53:33]
駅近や学校の近くだと防音性が高い、複層ガラス・二重サッシとかじゃないと、かなり音を拾うよ。
|
||
449:
匿名さん
[2014-11-15 22:47:36]
>>445
財閥系だから安心なんてことないからね。 要は施行会社と設計会社が重要。まぁデベがどこまで自分達の儲けを抑えてお客様を満足させる視点で建てるかはデベ次第だけど。 15階建てって時点でデベが儲ける気満々だったのは容易に判断出来たけど。 マンションを買うなら、安い買い物じゃないから、知識は十分に備えないとね。 |
||
450:
匿名さん
[2014-11-15 23:41:47]
|
||
451:
匿名さん
[2014-11-15 23:49:22]
>>445
玄関はアルコーブですか? それとも壁に対し平面の玄関扉ですか? 角部屋にポーチなどはありますか? 階段は鉄骨むき出しではなく、きちんとコンクリートに覆われていますか? エレベーターは何基ありますか? 色々と質問してしまい、すみません。 重要なことなので。 |
||
452:
匿名さん
[2014-11-16 12:23:16]
>>445
今さら賃貸みたいだとか言ってもね もう来年の2月完成でしょ。 情報が少ないのよ、このマンション。 まぁ出来上がりと、イメージ画像が違うと苦情に繋がるからだろうけど。 エントランス内部や外廊下やバルコニーの床タイルやエレベーターの機種や造り、玄関がアルコーブなのかドアはどんな造りかなのかもっと情報がないと判断出来ない。 トイレはタンクあり・無しかも分からないし。 ホスクリーンは付いてるの? 防火点検設備は玄関外から確認出来るタイプかとかも。今は部屋に入らなくても外から確認出来る。 玄関の床は大理石かとかの情報も。 マンションは戸建てより内装が豪華ってのが売りでしょ。 その内装部分の情報が少な過ぎる。 |
||
453:
匿名さん
[2014-11-17 09:44:13]
|
||
454:
匿名さん
[2014-11-18 21:00:47]
豪華さが望める価格ではない気もしますがどうなんでしょう。
個人的にはマンションはまず立地だと思っていますが、 どこを重視するかはそれぞれなんですね。 |
||
455:
匿名
[2014-11-18 21:12:29]
|
||
457:
匿名
[2014-11-20 15:50:50]
結局、完売したの?
上の方の投稿で完売したって書いてあったけど、まだマンション販売サイトに出てるけど。 来年2月完成でまだ完売してないの? 立地はそこそこなのに、建物と価格が釣り合ってないとか!? |
||
458:
住まいに詳しい人
[2014-11-20 20:47:35]
完売間近です。 買ったほうがいいよ!
駅から近いし・・ 4000万なら35年に引伸ばせばたいしたことないよ。 |
||
459:
匿名
[2014-11-20 23:27:10]
|
||
460:
匿名
[2014-11-20 23:29:03]
4808万円の最高値は最上階南側の4LDKとか?
|
||
461:
周辺住民さん
[2014-11-21 03:26:49]
新越谷は比較的治安もよく、共働きで教育熱心な方が多く住んでる印象です。
小中やスーパー、コンビニ、個人医院ですが内科小児科皮膚科歯科などが近くにあるので、なかなかいい立地ではないかと思います。 ヴァリエ1階のリニューアルももうすぐですね。 プロントやザガーデン自由が丘などおしゃれなお店も入る予定みたいですよ。 |
||
463:
購入検討中さん
[2014-11-21 13:44:15]
|
||
464:
匿名
[2014-11-21 15:22:08]
|
||
465:
匿名
[2014-11-21 15:23:03]
最上階の角部屋は価格はいくらぐらいでした?
最上階に4LDK部屋はあったの? |
||
466:
物件比較中さん
[2014-11-21 16:58:56]
|
||
467:
購入検討中さん
[2014-11-22 01:34:25]
このマンション足場がはずれてきたら
黄色くライトアップされててとてもきれいですね。 |
||
468:
匿名
[2014-11-22 07:58:42]
|
||
470:
OLさん
[2014-11-23 19:56:55]
現地に行きました。西向きの2階、3階は道路に近いので外から丸見えですね。
やっぱり南向きが良いと思いました。 |
||
471:
匿名
[2014-11-23 21:22:44]
>>470
南向きの2階3階は大丈夫なんですか? 道路に近いってどういう意味ですか? 南にも道路があるんじゃないですか? 西側の2階3階は安い部屋ですから、買う人もそこら辺は理解した上だから仕方ないのでは? まぁ駅近で家の中が丸見えなのは嫌ですけど、カーテン閉めときゃ良いんだし。 |
||
472:
OLさん
[2014-11-23 22:36:04]
確かに西向きを買う人はほとんどDINKSでしょうから
カーテン閉めときゃいいですね。 安いけど、あれならもっと安くてもいいのでは |
||
473:
匿名
[2014-11-24 08:17:14]
>>472
マンションは安い価格から売れてくし、需要が高いから良いんじゃない? あれ以上は安く出来ないでしょ。 某駅のシティテラスは最多価格帯が4000万らしいし、急行止まって3300万ぐらいで買えるのは安過ぎるでしょ。 |
||
474:
匿名
[2014-11-24 12:36:02]
まぁ建物や内装は・・・って思うけどさ。
利便性で買う人がほとんどだから。 |
||
475:
匿名さん
[2014-11-25 15:23:12]
獨協医科大学まで徒歩圏内なのですね。家は今、埼玉県の別の所に
住んでいるのですが、近辺の病院から獨協医科大学をよく紹介されるとか。 埼玉県内では有名な病院なのかな。そういった病院が徒歩圏内にあるのは 心強いな。普段はクリニックなどで十分だけど、年をとってからだと 大きな病院へ行かなくてはならない事とかありそうですからね。 |
||
476:
購入検討中さん
[2014-11-25 22:21:28]
もうすぐ完成なので、完成後に実物をよく見てから
買ったほうがいいですね。 |
||
477:
匿名さん
[2014-12-03 01:02:37]
今月中には完成するんですね。
もうちょっとと思って待ってたら買えなかった ということにはならないでしょうか? |
||
478:
匿名さん
[2014-12-03 01:10:47]
ならないと思いますよ!
スミフの詳細がワカルまでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
南越谷小学校のチャイムがないのはすごいですね。
チャイムが無ければ、自然と時計を見るようになりますし、時間に合わせて行動しようという気持ちが自然と育つのかもしれませんね。
一年生とかは少々苦労しそうですが。