パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
オール電化マンションは今後どうなる? パート8
801:
匿名さん
[2013-09-30 13:48:28]
|
||
802:
匿名さん
[2013-09-30 14:30:26]
>>799
計画と言っても研究と言ってもいいけど、導入に向けた動きをしていたのは事実。 一応当時の新聞記事。 http://www.asahi.com/eco/SEB200907170028.html |
||
803:
匿名さん
[2013-09-30 15:04:17]
|
||
804:
匿名さん
[2013-09-30 15:27:09]
>891
>無駄な書き込みをして誤魔化そうとしている ああ、あなたのことだね。 リンク先と違うページに書かれた「動力」が普通のマンションの個別の部屋にないとか、子供のようないちゃもんだね。 そのプランにしても、マンションの個別の部屋にあるかどうかは問題ではない。 関係ないことを持ち出して誤魔化すなよ! |
||
805:
匿名さん
[2013-09-30 15:37:04]
|
||
806:
匿名さん
[2013-09-30 17:13:35]
どうごねても沖縄電力に家庭向けの深夜料金が存在することは変わらない。
|
||
807:
匿名さん
[2013-09-30 18:35:41]
>>792
>http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html >>793 >あなたの示したHPには、下記の内容が書かれていますが、ご存じですか? >深夜電力A >毎日午後11時から翌日の午前7時までの時間を限り、動力を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。 >深夜電力B >毎日午前1時から午前6時までの時間を限り、動力を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、 お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。 793が示した内容が書かれているページは http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_midnight.html 792が示したURLのページの内容は Eeらいふ 供給約款の従量電灯の適用範囲に該当する需要で、1キロワット以上の夜間蓄熱型機器※1 またはオフピーク蓄熱型電気温水器※2 を使用し、昼間時間以外への時間帯への負荷移行が可能なお客さまで、お客さまがこの選択約款の適用を希望され、当社との協議がととのった場合に適用いたします。 さて、勘違いしていきまいているのは誰だ。 |
||
808:
匿名さん
[2013-09-30 19:19:17]
>「動力」を知らないのなら、黙っていて下さい。
動力の話なんかしてない。 ほんと頭おかしいんじゃないか? 「知らないのなら、黙っていてください」だってww 滑稽だね。 最近のアンチのレベルの低さには呆れるよ。 |
||
809:
匿名さん
[2013-09-30 19:32:41]
だから沖電は原発参入を検討していたということか。
沖電も含め、結局みんな原子力という打ちでの小槌が欲しかったのね。 |
||
810:
匿名さん
[2013-09-30 19:41:15]
アンチは論理的な思考が苦手らしい。
山本太郎以下。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2013-09-30 20:03:50]
> 山本太郎以下。
彼も自分に不都合なことは隠して、原発反対を唱えた一人だね。 |
||
812:
人柱
[2013-09-30 23:00:25]
9月の発電量は171.0kWhでした。
|
||
813:
匿名
[2013-09-30 23:14:08]
807の指摘は(プライドが許さないから)無視して812にちょっかいを出すに一票。
|
||
814:
匿名さん
[2013-10-01 00:09:21]
給湯機器付きオール電化に住む人は、原発が動かなくても住むの?
|
||
815:
匿名
[2013-10-01 01:59:19]
>814
>給湯機器付きオール電化に住む人は、原発が動かなくても住むの? 自分の質問が如何に馬 鹿な質問なのか分かっているのかな(苦笑) 給湯機ってエコキュートの事か? 少なくとも電気給湯機が無いオール電化は存在しない。 現在稼働する原発はゼロだがオール電化の我が家は超快適ですがなにか。当たり前だが原発の稼働に関係なく住むよ。 何か問題でも(笑) |
||
816:
匿名さん
[2013-10-01 08:43:25]
815さん
原発に苦しむ福島の農家の人の前でもそれ言えますか? |
||
817:
匿名さん
[2013-10-01 10:36:52]
>815 この人は、東電と同じ考え方だから、原発事故被害にあった人たちのことを平気で書くのですが、それはネット上だけのことです。 先日ニュースになったネット官僚と同じで、原発被害者の前だけでなく、人前では何も言えない小心者なのです。 だからネットにしか書き込めないのです。 |
||
818:
匿名さん
[2013-10-01 10:43:11]
>808 あなたが間違っています。 あなたの示したHPで深夜電力が適用される条件として、「動力」使用が必要不可欠だと書かれているのですよ。 深夜電力A 毎日午後11時から翌日の午前7時までの時間を限り、「動力」を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。 深夜電力B 毎日午前1時から午前6時までの時間を限り、「動力」を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、 お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。 あなたが「動力」を知らないことは明白になりました。 あなたがいくら誤魔化そうとしても、あなたが示したHPに記載されていることですから誤魔化せません。 |
||
819:
匿名さん
[2013-10-01 10:56:17]
まあ、今度の震災は色んな意味で考えさせられたね。
オール電化は確かに復旧は早かった。 いざとなれば、エコキュートの水も使えるしね。 でもこれからの電力事情を考えるとそれでいいのか?って話だよな。 オール電化を選択して人は自分の事しか考えていないとは 間違ってもいえないが、反対している人は 今後の事とか福島の事を良く考えている人じゃない? |
||
820:
匿名
[2013-10-01 11:29:19]
妄想家たちの頭の中では、原発がオール電化マンションのために作られたことになってるみたいだな(笑)
|
||
821:
匿名さん
[2013-10-01 11:30:28]
>816
その原発に近い東北の新築マンションの過半数がオール電化マンションだということを知ってるかい? |
||
822:
匿名さん
[2013-10-01 11:50:19]
>818
なんだこの人、バグってんのか? 「Eeらいふ」は夜間時間の電気料金が安いうえ、全電化割引が10%。もともと話の対象はこれ。 原発を持たない電力会社が夜間の電気料金が安くなるプランを用意しているという紛れもない証拠。 http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html あんたがいちゃもんつけている「深夜電力A」「深夜電力B」の話なんかはなからしていない。 http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_midnight.html また、「動力」は知っているが、知っていることはこの話と無関係。 関係ないことで話の趣旨を誤魔化してるの「お・ま・え・さ・ん」、「おまえさん!」 |
||
823:
匿名
[2013-10-01 12:26:33]
|
||
824:
匿名さん
[2013-10-01 13:24:41]
821さん
東北は都市ガス普及率が低いためで、都市ガスの通っている所は、ガス率高いですよ。 |
||
825:
匿名さん
[2013-10-01 13:40:56]
>>818
>あなたの示したHPで深夜電力が適用される条件として、「動力」使用が必要不可欠だと書かれているのですよ。 792が提示した http://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_eelife.html のページにはそんな条件は見当たらない。 このページにある条件は、 「1キロワット以上の夜間蓄熱型機器 またはオフピーク蓄熱型電気温水器 を使用」 に見える。 誰か818の言い分を示す場所を教えてくださらないか。 |
||
826:
匿名さん
[2013-10-01 20:13:15]
>現在稼働する原発はゼロだがオール電化の我が家は超快適ですがなにか。
>当たり前だが原発の稼働に関係なく住むよ。 住むよ。じゃなくて、住まざる得ない。だよね。 外に移ろうにも今のオール電化マンションが売れないし。 計画が無い。 作らない。 売れない。 3ないマンションだからね。 湾岸のオール電化マンション汚染がらみで騒動になってるじゃない。 デべも大変だ。作らざる得ないけど、費用は抑えないとが如実に出たね。 東電も噛んでるようだ。こんなところでも躓くかな。 |
||
827:
匿名さん
[2013-10-01 20:41:00]
オール電化マンションを良いと吹聴しているのは、電力会社の「やらせメール」を受け取った人が書いているのでしょう。
|
||
828:
匿名
[2013-10-01 20:51:26]
SKYZは売れてるらしいな(笑)
|
||
829:
匿名
[2013-10-01 20:51:31]
|
||
830:
匿名さん
[2013-10-01 20:51:54]
都合が悪くなったようで、話をそらし始めたな。
|
||
831:
匿名
[2013-10-01 20:53:18]
|
||
832:
匿名
[2013-10-01 20:55:04]
826は他人の意見を捏造してまで批判して恥ずかしくないのかなあ。
|
||
833:
匿名さん
[2013-10-01 21:03:24]
原発を持たない沖縄電力が東電以上のオール電化割引を行っていることが明らかになり、原発とオール電化マンションの関連性は完全に否定されました。
窮地に立たされたネガが出した次なる因縁はなんと、土壌汚染にやらせメール。 もはや常人には理解し難い世界に入っています。 |
||
834:
匿名さん
[2013-10-01 22:19:13]
|
||
835:
匿名さん
[2013-10-01 22:25:45]
小泉純一郎も脱原発派のようだ。さすがですね。
小泉氏は「脱原発は政治がリーダーシップを発揮しないと進まない。自分は数十年後には死んでいて、原発のない日本は見られないかも知れないが、それをするのが本物の政治家だ」と語った。 また、今年8月にフィンランドを訪れ、高レベル放射性廃棄物を地下に埋めて10万年かけて無毒化する核廃棄物最終処分場「オンカロ」を視察したことに触れて「フィンランドには原発が4基しかないが、日本には50基もある。いますぐ止めないと最終処理が難しくなる」と即時原発ゼロを訴えた。 |
||
836:
匿名さん
[2013-10-01 22:40:35]
ネガがどんな因縁をつけようとしても、理屈が通らないのですから無駄です。
原発を持たない沖縄電力が東電以上のオール電化割引を行っていることが明らかになり、原発とオール電化マンションの関連性は完全に否定されています。 |
||
837:
匿名さん
[2013-10-01 22:42:09]
>>836
いや因縁じゃないよ。沖電の原発計画をどう考えるか見解をお願い。じゃないと始まらないよ。 |
||
838:
匿名さん
[2013-10-01 22:42:40]
沖縄電力が原発を計画していたというのは事実ではありません。
あんな離島の多い沖縄で原発なんて作っても仕方がないんです。 |
||
839:
匿名さん
[2013-10-01 22:49:34]
意固地になって事実をねじ曲げた馬鹿なことばかり言い続けるアンチさんには困ったものです。
研究を原発計画だなんて言ったら、大学はみんな原発を計画していることになってしまいます。 研究の意味すらわかっていないなんて本当に驚きです。 |
||
840:
匿名さん
[2013-10-01 22:50:40]
>>838
> 事実ではありません。 それは嘘ですね。以下がソースです。 http://www.asahi.com/eco/SEB200907170028.html http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1241.html |
||
841:
匿名さん
[2013-10-01 22:53:43]
北海道電力:値上げ 原発推進のツケ、消費者に 上げ幅大きいオール電化、家計に深刻な影響
http://mainichi.jp/select/news/20130901mog00m020006000c.html 上記記事によると、北電も原発とオール電化に因果関係があることを認めているようですよ。 |
||
842:
匿名さん
[2013-10-02 00:05:26]
>840
あなたは馬鹿ですか。 経営計画に「研究」が盛られたと書かれたというニュースを「原発計画」と読み取るなんて読解力がないにも程があります。 記事の最後に「送電線がつながっていない離島が多く、原子力のスケールメリットが働くかは不透明だ」と書かれているように、研究段階でしかないのですよ。 研究するだけで電気料金が下がるとでも考えたのでしょうか。 こじつけ屁理屈はあなたにしか通用しませんよ。 説得力が全くありませんからね。 |
||
843:
匿名さん
[2013-10-02 00:25:19]
>841
これも記事を正しく読めていませんね。 この記事で言っている因果関係とは、オール電化の電気料金の値上げ幅に関する当たり前のことだけなのに、これを >北電も原発とオール電化に因果関係があることを認めている と読み取るなんて、義務教育を受けているかどうかすらあやしいと思ってしまいますね。 |
||
844:
匿名
[2013-10-02 02:51:49]
>840
沖縄電力が保有する原発はいくつ? |
||
845:
匿名
[2013-10-02 03:15:59]
>沖縄電力は全国十電力会社の中で、唯一原発を持っていない。だが、小型原発の研究に取り組んでいる。
リンク先に「沖縄電力は原発を持っていない」と書いてあったよ(笑) |
||
847:
匿名
[2013-10-02 08:19:52]
太陽光パネルも付いてて安心だね。
埋立て地のガスマンションもエネファームくらいなんとかすりゃいいのに。 |
||
848:
匿名さん
[2013-10-02 08:59:38]
だから計画中なんでしょう。
|
||
849:
匿名さん
[2013-10-02 10:34:56]
「オール電化マンション!」って、大々的に広告していたのに、今では「オール電化マンション」とは書いていなくて、営業マンに聞いて初めてオール電化マンションだったんだとわかるようになっている。
|
||
850:
匿名
[2013-10-02 11:38:31]
一般的になって技術的にも目新しさが無くなっているのに、いつまでも掲げていたら恥ずかしいだろ(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>792
無駄な書き込みをして誤魔化そうとしているので繰り返します。
あなたの示したHPには、下記の内容が書かれていますが、ご存じですか?
深夜電力A
毎日午後11時から翌日の午前7時までの時間を限り、動力を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。
深夜電力B
毎日午前1時から午前6時までの時間を限り、動力を使用し契約電力が500キロワット未満の需要で、 お客さまが1年を通じてこの契約種別の適用を受けることを希望される場合に適用いたします。
あなたは墓穴を掘ったのです。
普通のマンションの個別の部屋で「動力」を使用しているマンションはありません。
まさか「動力」を知らないのではないでしょうね?
あなたこそ、逃げずに答えて下さい。