マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

721: 匿名さん 
[2013-09-27 23:42:28]
>720
頭悪すぎだよ。
議論する気にもならない。
722: 匿名さん 
[2013-09-27 23:54:47]
反論も出来ない。
当然だな。
オール電化マンションだからね。
東電は、推薦出来ないと認めて逃げ出し、デべも見放す。
消費者は、以前から欠点を理解して購入しなかった。
そんなオール電化マンションだからね。
オール電化マンション購入者もようやく理解できたようだ。
遅かったけどね。今更どうしようもない事だ。
オール電化マンション、自然と沈んでいくさ。
723: 匿名 
[2013-09-28 00:19:34]
>722

君の家が1週間停電したらお風呂はどうするの?
洗濯は?
米はどうやって炊くの?
724: 匿名さん 
[2013-09-28 01:00:49]
原発の賠償費用、全部払ってもいいというなら、オール電化マンションに住んでもいいよ。
725: 匿名 
[2013-09-28 01:30:07]
>724

>原発の賠償費用、全部払ってもいいというなら、オール電化マンションに住んでもいいよ。

日本語は難しいからよく考えて書こうな。

君が賠償金を払ってもいいかと許可を求め、君がオール電化マンションに住んでもいいと意思を示していると読めるんだかな。
726: 匿名 
[2013-09-28 01:31:48]
>722

早く723に答えてくれ。
727: 匿名さん 
[2013-09-28 01:43:51]
>725
文脈で理解できると思うんだけど。
でも、結局は、お金の問題ってことなんでしょうね。

オール電化に対してガス併用の優れてるところって、
初期投資の安さくらいしか、ないし。
728: 匿名さん 
[2013-09-28 02:15:32]
オール電化の前提は安い電気。端的には原発。原発が無ければ、エネルギー効率で考えればガス併用の方が優れている。

地球に優しいのはガス併用ということになる。アメ車がオール電化で、プリウスがガス併用みたいなものか。
729: 匿名さん 
[2013-09-28 02:16:36]
つまりオール電化を使うなら原発のリスクも負うべきではないかと。
730: 匿名さん 
[2013-09-28 02:26:10]
結局、お金の問題ってことですね。

なら、安全なオール電化が良いなあ。
731: 匿名さん 
[2013-09-28 02:39:06]
原発補償費用としてオール電化税を年30万ぐらい徴収するのでどうでしょう。
732: 匿名さん 
[2013-09-28 02:55:34]
ガス併用でも、電気代の方が高いんじゃないの?
733: 匿名さん 
[2013-09-28 02:56:55]
柏崎も申請した見たいだし、来年には本格的に再稼働が始まりそうですね。
734: 匿名さん 
[2013-09-28 03:05:25]
>719
オール電化マンションと停電は無関係?
735: 匿名さん 
[2013-09-28 03:07:44]
匿名の掲示板だと思っていて適当なことや酷いことや他人を侮辱したりしていると、知らない間に調査され、告発されることがありますからね。
キャリア官僚の実例は2年前からの書き込みですから、忘れないで欲しいですね。
ここにも同じような人がいますからね。
736: 匿名さん 
[2013-09-28 04:18:20]
コピペして何度も同じレスをする>735は病院に行った方が良いと思う。
737: 匿名 
[2013-09-28 09:47:01]
プリウスはエコカーだと刷り込まれ新車で購入した人たちは、中古車市場に溢れかえっているプリウスを見ても何も感じないんだろうな。
738: 匿名さん 
[2013-09-28 12:12:24]
>734
オール電化マンションもガス併用マンションも停電したら同じということ。
(殆ど存在しないエネファーム設置マンションなど、対策された極々一部の例外は除く)
739: 匿名さん 
[2013-09-28 12:17:59]
× ガス併用マンションは、「電気」または「ガス」があれば大丈夫。
◯ ガス併用マンションは、「電気」も「ガス」も両方なければ駄目。

◯ オール電化マンションは、「電気」があれば大丈夫。「ガス」がどうなろうと関係ない。
740: 匿名さん 
[2013-09-28 12:25:09]
ハイブリットって、確かにエコか微妙ですよね。
エンジンの動力使って、そのまま走ればいいのに、
わざわざ発電して、電気にしてからモーター回す。
そのための設備で重たくなる。
電池は一度のたくさん放電することができても、
充電はできない。回生ブレーキによるエネルギー回収も
ゴミみたいなもんだよね。鉄道みたいにたくさん負荷があれば
有効なんだけどね。
ものすごく限られた範囲でしか燃費良くない気がする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる