マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

541: 匿名さん 
[2013-09-20 19:27:53]
人柱さんでもないよ(笑)
542: 匿名さん 
[2013-09-20 19:39:25]

「損失」と「破たん」が違うことすら分っていない人がいるとは驚いた。

損失で、税金を投入することはない。

破たんして、国民に大打撃が出て社会情勢が悪化すると言う場合にのみ、税金投入の可能性がある。

JALは「破たん」であり「損失」ではない。
JALを東京電力のように存続させた場合、多額の税金投入と、これまでの負債や借入の返済が不可欠になるため、負債と返済が更にプラスされる。
だから破たんさせたほうが無駄な金を使わずに済むことが分らないのだな。

東京電力を即時、破たんさせず、これまで存続させたことで、無駄な税金を2兆円以上つぎ込んでしまっている。
それに加え、東京電力を存続させることで、今後これまで以上の税金投入が不可欠になる。
汚染水すら管理できない東京電力を存続させる意味はない。
 
543: 匿名 
[2013-09-20 20:07:34]
>542

不良債権処理のため、銀行に多額の公的資金が投入されたのを知らないのか?

http://www.j-cast.com/s/2013/05/16174929.html
544: 匿名さん 
[2013-09-20 20:32:35]
>汚染水すら管理できない東京電力を存続させる意味はない。

確かにそんな気もしないでもないな。
それで破綻させたとして、汚染水を誰がどのようにすれば管理できるようになるのか現時点では不明なのだが妙案でもあるのかな。
545: 匿名さん 
[2013-09-20 21:10:18]
ばかバカしい。
東電が破綻したらオール電化マンションが売れるようにでもなるのか。
ただでさえ、計画されない。売れない。買わない。3ないマンションだ。
廃炉費用も電気料に上乗せ。先は暗い。トンネルの先はトンネル。先は見えない。
オール電化マンション。先は無いな。
546: 匿名 
[2013-09-20 21:17:57]
↑なんか新顔の振りか?言ってることがめちゃくちゃだな。

東電を破綻させたいのはアンチオール電化の盗電君。その他はオール電化を売りたいわけでも勧めたいわけでもなんでもない。

盗電君が嘘偽りを書き綴るのを見て優しく指摘しているだけな。
547: 匿名さん 
[2013-09-20 21:23:42]
その問題は管理が東電からかわればできると言うほど簡単ではない。
ウランの半減期は数億年でメルトした燃料のためろ周辺は長期間立ち入り不能。人の替わりになるかどかというロボットなどコンピュータ器機も放射線のため動作不能。
燃料棒はメルトしたため従来の方法では燃料の取り出しは不可能だから結局廃炉はできない。壊れた炉に個別に対応して取り出したいが立ち入り不能。
根本的な対処には燃料取り出し、核化した装置の撤去の2つが必要だが両方とも数世代かかりそうな長い話。
汚染水だけに限れば、対症的には地下水を止めてしまうということだろうけどそれすら大変だということらしい。
そもそも燃料はメルトスルーで露出しているから汚染された冷却水が地下に漏れることは防ぎようが無い。
絶対つぶれないようなところが管理するしかないし、国で原子力技術の継続・育成をはかって技術が途絶えないようにしていかないと管理できないよ。
そもそも好き好んで引き継いで事業継続したいなんて会社あるんだろうか?
548: 匿名さん 
[2013-09-20 21:36:07]
>計画されない。売れない。買わない。3ないマンションだ
オール電化マンションはこれ。
東電がオール電化マンションを見捨てたのは2011年の3月ごろか。
もっとも、マンション購入層が、オール電化マンションを見限ったのは
更に前だけどね。
東電も、何時見限ろうかと計っていたから、渡りに舟だったんだろうな。
解らなかったのは、オール電化マンションを購入した方々のみ。
オール電化マンションは衰退するばかりだよ。
549: 匿名 
[2013-09-20 21:39:38]
>そもそも好き好んで引き継いで事業継続したいなんて会社あるんだろうか?

jalと同列に考えている盗電君には当てが・・・有るわけないか(笑)

先のことなんで何も考えてないようだしね。
550: 匿名さん 
[2013-09-20 22:25:20]
>543
それが何なのでしょう?
それと、何年も前から事故が起こるからと指摘されていながら無視したせいで世界に不安を撒き散らしている人類史上最悪の原発事故を起こした東京電力と、どのような関係があると言うのでしょう?
同じ立場で比較できるとでも思っているのでしょうか?
同じ立場で比較できると言うのなら、それを証明して下さい。
551: 匿名さん 
[2013-09-20 22:30:39]
>549
>jalと同列に考えている盗電君には当てが・・・有るわけないか(笑)

盗電君とは、549あなたのことでしょう?
JALと同列に考えている?
全く意味が分かりませんね。
寝言ですか?


>先のことなんで何も考えてないようだしね。

先のことは考えてますよ。
あなたは東京電力を存続させることしか考えていないようですね。
552: 匿名 
[2013-09-20 22:47:29]
>551

開きなおった(笑)

>先のことは考えてますよ。

ほほうっ。

聞かせてもらおうじゃないか。話はそれからだ。
553: 匿名さん 
[2013-09-20 22:49:23]

>546

東京電力を存続させるなら、差し当たり更に何兆円もの税金が東京電力の役員報酬や社員の給料やボーナスを含む無駄な用途に使われることになる。
つまり、どぶに捨てるのと変わらないことになる。

それに、これまでの無策で嘘の報告ばかりをして巨額の投入された税金と時間を無駄にしてきたことが、何の成長もなく繰り返されるだけ。
汚染水が120リットル漏れたが海には流れ出ていないので心配ないと報告した直後、300トン以上もの汚染水が海に流れ出ていることが分ったように、300トン以上も漏れているのに気付きもしない管理能力しかないような東京電力を存続させ対処させるのは、赤ん坊に留守番させるより酷い状態である。

東京電力を破たんさせれば、今後の対処は適切になるし、東京電力が実際にしてきたような、直ぐにばれてしまうのに嘘の報告をされることもなくなり、これ以上の無駄な税金をどぶに捨てることもなくなるので、原発の事故処理での未知のことを考えれば、百兆円以上の節約につながるだろう。

汚染水は貯まる一方で、処理する方法すら見つかっていないのが現実。
これでは数年で福島県が汚染水タンクで埋め尽くされてしまうだろう。

東京電力を存続させれば、近い将来、日本が破たんするだろう。
 
554: 匿名さん 
[2013-09-20 22:52:14]
>552
あなたに何を言っても無駄。
ただ、荒らして楽しんでるだけで何の考えもないのだから。
いや違う、「何の考えもない」のではなく、「何も考えることが出来ない」だな。
555: 匿名さん 
[2013-09-20 22:52:45]
相手にしないほうが良いよ。
556: 匿名 
[2013-09-20 22:55:49]
551が東電の破たん処理にどの様なスキームをもって処理するのか注目だね。550みたいなボ ケた事を言っているぐらいだから画期的な処理方法を考えているに違いない。

さあ、注目だ。
557: 匿名 
[2013-09-20 23:06:53]
>554

早速口先だけでしたってゲロッちゃっうのかよ。


東電を潰してスッキリしたいだけって事で決まりだね。自分の気が済めば債権踏み倒したらどう言う事に成るのかなんてどうでもいいんだもんな。



人工光合成の話からは逃げる。
マンション販売では嘘を書く。
東京電力の処理は感情論。
新聞の事を書けばソースは示せない妄想。
オール電化の事も嘘ばかり。

たまにはまともな事を一つぐらい書いてみろよ。
他所のスレでも同様に叩かれまくりで何が嬉しいんだ。

その負のエネルギーを有効に・・・まあ、無理な事言ったら可愛そうか(笑)
558: 人柱 
[2013-09-20 23:09:13]
9月の検針、売電量は105kWhで4410円でした。9月初旬は天気悪い日が多かったので発電量は少なめです。
559: 匿名さん 
[2013-09-20 23:17:36]
>558 人柱

ようやく普通の発電量にすることにしたんですね。

来年は、237.5kwhを超える発電量が出るのか楽しみです。

しかし、パネルの写真と日照時間を載せないと、誰も信用しませんが、毎回毎回写真を用意するのは大変ですからね。
560: 匿名さん 
[2013-09-20 23:18:54]
>557
実用化されていない単なる実験段階のことで、実用化されるかどうかも未定のものなのに、何を言っているのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる