パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
オール電化マンションは今後どうなる? パート8
461:
匿名
[2013-09-18 06:07:28]
有明のタワーマンションが人気無いことは、前にも聞いたから知ってるよ(笑)
|
||
462:
匿名さん
[2013-09-18 08:32:54]
盗電君は電力会社とオール電化マンションが優遇されていることを妬んで「嘘」をでっちあげたのですね。
|
||
463:
匿名
[2013-09-18 08:49:38]
↑マッチポンプ臭い。
|
||
464:
匿名さん
[2013-09-18 09:12:09]
|
||
465:
匿名さん
[2013-09-18 09:26:19]
>459 その「液状化」の情報は有明ではなく浦安のことです。 地方の人には浦安も有明も同じかのように誤解してしまいそうですが、実際には東京都の有明と、千葉県の浦安は、距離にして10キロも離れている全く別の場所で、隣り合ってもいません。 平成23年3月16日竣工の、ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、8割ほどが売れていたのが一気に5割になったようで、それから2年半の間、必死に売り続けているが、まだ売れ残っていることから、シリーズとして計画していた平成27年3月下旬に竣工予定の同規模のブリリア有明シティタワーは、当初、451が増えていて人気が上昇していると言っているはずのオール電化マンションであったが、ガスコンロのマンションに計画変更されたマンションです。 451の理屈が事実なら、ブリリア有明シティタワーは当然、当初の計画通りオール電化マンションになるはずなのに、3.11の原発事故で東電の嘘が明るみに出てしまったことで東電の支配力が一気に低下したため、また、ブリリア有明スカイタワーでの多数の解約実例と、3.11直後に完売する見込みだったのが今も売れ残りが続いている現実を冷静に判断したことで、電力会社などからの圧力がない限りオール電化マンションは作らないことになったのです。 |
||
466:
匿名さん
[2013-09-18 09:31:26]
>462
あなたは、今テレビニュースやテレビの報道番組、新聞などで取り上げられて報道されていることが嘘だと言っているのと同じだってことに気付いていないのでしょうね。 洗脳されて、周りから何を言われても電力会社の教祖様の言うことしか信じないのでしょう。 そう言う人には理解することができないのは当然です。 やることと言えば、相手を嘘つき呼ばわりして侮辱するだけ、幼稚な行いだけです。 だから「マッチポンプ」だと言われるのです。 |
||
467:
匿名
[2013-09-18 09:40:19]
>464
>あくまでも、実験段階で実用化はされていませんよ。 464は「実用化されれば」と言う言葉の意味が分からないのでしょうか? もしかしたら464の片寄った脳味噌には「実用化されれば」と言う部分が「実用化された」と認識されてしまうのかな。多分、片寄って潰れた脳味噌と言えど事の重大さは認識でしていると言う事なのでしょう。危機感からそう読ませて板を撹乱させるべく悪あがきをしているだけか。 困った脳味噌ですね(苦笑) 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 |
||
468:
匿名
[2013-09-18 09:42:15]
|
||
469:
匿名さん
[2013-09-18 09:46:31]
>466
テレビニュースやテレビの報道番組等もしばしば「やらせ」をしているし、基本的には視聴者の興味を惹くように話を進めるから後日になっての「訂正報道」も多い。これを丸ごと信じるとは愚かなことを。 極めつけは、その内容をどのように解釈するかは各個人の思想等にも影響されるから、同じ内容に触れてもその捉え方は大きく異なる。あなたにはあなたの解釈があり、他の方には他の解釈がある。どちらが「正」などと簡単に決め付けるなど浅はかなこと。 |
||
470:
匿名さん
[2013-09-18 09:49:16]
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-09-18 10:21:04]
>467
あなたが提示したURLに記載されている文章をコピペします。 経済産業省も昨年11月、文科省と連携して10年間で計約150億円の予算投入を決定。28年度末に3%、33年度末に10%の変換効率を達成目標に掲げた。 低コスト化や大規模な装置開発など課題は多いが、神谷教授は「新触媒を開発し、42年にメタノールの効率的生成を実用化したい」と話す。欧米や中国、韓国の追い上げは激しいが、実用化でも日本が優位性を確保し、エネルギー革命や経済成長につなげることが期待される。 実用化に向けて予算を投入し、実用化を目指しているだけで、本当に実用化されるとは分らないが、実用化させたいと言う開発途上の話です。 |
||
472:
匿名
[2013-09-18 12:35:21]
>471
>本当に実用化されるとは分らないが、 実用化されますよ。実用化されたら何か困るのですか? 何回も書いていますが、これからの技術だから実用化されたと過去形で書いてないわけです。勝手に勘違いしていたのが分かればそれに付いては良しとします。 |
||
473:
匿名さん
[2013-09-18 12:48:03]
>465
無知だね。出鱈目ばかりでなく、少しは調べようね。 浦安ニュースで取り上げてたから、君でも知ってたんだね(笑) 有明はニュースにはなってないからね。スカイの敷地内で砂の噴出や少しの地盤沈下があったんだよ。タイルの剥がれやヒビなんかもあったみたいよ。 なんでも無理矢理オール電化と結び付けるのは辞めようね。 |
||
474:
匿名さん
[2013-09-18 13:07:55]
>465
>ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、 当時のスレを確認したところ、オール電化マンションであることや原発事故と解約の関連はなさそうです。 これも得意の証明不可能な「嘘」ですね。 |
||
475:
匿名
[2013-09-18 13:13:50]
そもそも、完売していなかった物件の契約数(率)の推移、解約件数、解約理由の正しいデータが何処にあるんだろうな?
|
||
476:
匿名さん
[2013-09-18 13:19:57]
これが盗電君の言いたかった「オール電化マンションの嘘」です。
|
||
477:
匿名さん
[2013-09-18 14:51:12]
了解。いつもの「盗電君の嘘」ですね。
|
||
478:
匿名さん
[2013-09-18 18:24:55]
東電文学の嘘、でもいい。
仕事で全紙読んでいるのに、何の新聞かは解らないの嘘、でもいい。 |
||
479:
匿名さん
[2013-09-18 21:59:22]
事実は変わらない。
オール電化マンションの計画は激減している。 販売に際して、オール電化マンションの文字はかなり小さくなっている。 オール電化マンションは売れていない。 オール電化マンションは選択の権利が行使できない。 なんせ、数が無いからね。希少物件なのに人気が無い。 投げ売り状態だね。でも、お買い得では無いよね。 みんな知ってるから、投げ売りでも買わないし。 |
||
480:
匿名
[2013-09-18 22:14:19]
はいはい、「事実」といっても心的事実と客観的事実は別物だからね。世間一般の認識は当然客観的事実のほうです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |