パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
オール電化マンションは今後どうなる? パート8
401:
匿名
[2013-09-15 20:25:53]
まあ、世間の共通認識は専門機関の公式見解だから、妄想家の出鱈目は誰も相手にしないよ。(笑)
|
||
402:
匿名さん
[2013-09-15 21:17:59]
電力会社が金で操っている専門機関のことですね。
|
||
403:
匿名
[2013-09-15 22:37:13]
|
||
404:
マンコミュファンさん
[2013-09-15 23:32:20]
来週からオール電化マンションに入居します。バシバシ電気使わせていただきます。
|
||
405:
匿名さん
[2013-09-16 06:56:10]
顕著化(笑)
|
||
406:
匿名さん
[2013-09-16 07:45:41]
↑つまらん奴だ中学生か?
|
||
407:
匿名さん
[2013-09-16 11:00:29]
オール電化マンションにお住まいの方々の
買換えも、売却も、悪評の前にままならない現状では、 オール電化マンション購入を決断した自分を責めるより仕方 有りませんが、こんな現実から目を覆いたい。耳を塞ぎたい。 心を閉ざしたい。 と言った悲惨な現状と疑心暗鬼の心情には深く心を痛め、同情します。 が、自暴自棄はいけません。自虐に走るのも感心しません。 前向きに行きたいものです。 |
||
408:
匿名
[2013-09-16 12:16:51]
ガス併用はいつも買い替えのことばかり考えてるみたいだね。ご苦労様です。
|
||
409:
匿名
[2013-09-16 12:35:37]
↑世の中が台風で大変な状況の中この様な能天気な事を書ける神経が素晴らしい。
|
||
410:
匿名さん
[2013-09-16 12:39:00]
それだけ、オール電化は安心ってことでしょうね。
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2013-09-16 12:43:30]
オール電化に住んでるが、この夏は計画停電も無く、快適に過ごしてますよ。
原発=オール電化という世間知らずがいますが、原発が無くても成り立っている 現状を受け止めた方がいいですよ。 |
||
412:
匿名
[2013-09-16 12:45:13]
409は407に対してね。
|
||
413:
匿名さん
[2013-09-16 14:16:26]
台風18号の影響で、広いエリアで凄い数の停電が出ていますね。
復旧は早いとか言ってるけど、いとも簡単に停電するのはどうなのかな? やはり電力会社の言ってることだからって感じですね。 |
||
414:
匿名
[2013-09-16 15:05:46]
|
||
415:
匿名さん
[2013-09-16 15:12:17]
人柱は壊れてしまったようで、2ちゃんねるになっています。
|
||
416:
匿名さん
[2013-09-16 15:24:22]
今の電力会社をみていると、これまでずっと騙されてきたことが明らかになります。 今年の猛暑は去年の比では無いほど凄かったのに、電力は十分足りていたと報告されています。 なのに電力会社は原発を再稼働しないと電力が足りないと言い張っています。 電力会社の言うことは嘘ばかりです。 |
||
417:
匿名さん
[2013-09-16 15:25:16]
オール電化マンションって、まだ作っているのですか?
|
||
418:
匿名
[2013-09-16 15:49:35]
「いとも簡単に停電」とか考えるあたり、世間の感覚から大きく外れた人間であることを物語っていますね。
|
||
419:
匿名
[2013-09-16 15:57:59]
|
||
420:
匿名さん
[2013-09-16 18:30:25]
>418
いとも簡単に停電を起こしたのは事実ですよ。 テレビのニュースで報道していますし、明日の朝刊にも出るでしょうね。 なのに、世間一般ではないと言うあなたこそ、電力会社だけの思想に洗脳されてしまったかのような状態なのでしょう。 現実を見せつけられても、自分が正しいと信じて疑わないくらい、強烈な洗脳なのでしょうね。 |
||
421:
匿名さん
[2013-09-16 18:32:53]
>419
あなたは自分が何を書いたのか分っていないようですね。 日本語をもう一度勉強し直したほうが良いと思いますよ。 無視するつもりでしたが、あまりにも可哀相なので無駄だとは思いますが忠告しておきます。 |
||
422:
匿名さん
[2013-09-16 19:05:01]
|
||
423:
匿名
[2013-09-16 19:52:21]
「停電になるほど酷い災害」という捉え方が世間一般の感覚だな。停電の他にも様々な被害が出ているだろうし、被災地の人たちは本当に気の毒だ。早く送電が復旧することを祈ります。
|
||
424:
匿名
[2013-09-16 20:57:41]
そういえば、北海道電力の値上げ後単価で電気代をわざわざ計算してあげたことがあったが、リクエストした人間は感想すら書けない礼儀知らずだったな。まあ、妄想よりもはるかに安い電気代でガッカリしたんだろうが。
|
||
425:
匿名さん
[2013-09-16 21:26:14]
3連投同じ人間?。如何にもの書き方だね。
考える事を拒否。現実を見る事を拒否。 可哀想ですけど、事実は曲げられないよ? オール電化マンションを買ってしまった不明は 今更どうしようも無い。 そして、現実を拒否したい想いは解らないでもない。 まだ、家族に対する責任はあるんだよ? それを、どうする? 売却するにしても難しいぞ。考える事だな。 |
||
426:
匿名さん
[2013-09-16 21:38:58]
お前のガスマンションこそ早く売却すれば?二束三文にもならないけどな。あ、賃貸暮らしでしたか?マンション住まいのつもりで批判投稿?余程の暇人だぜ。
|
||
427:
匿名さん
[2013-09-16 21:51:13]
>426
頭が悪い人のような文章ですね。 |
||
428:
匿名さん
[2013-09-16 22:07:26]
思考停止は勧められないな。
現実を鑑み、己で判断しなければ。 データとか他人の意見の鵜呑みは良くない。 噛みしめ咀嚼して、消化の後血肉として語らねばね。 現実はそこにある。隠せないし消せない。 オール電化マンション。 思考停止しても、周りは止まらないよ。 |
||
429:
匿名
[2013-09-16 22:20:22]
妄想家が言う「事実」は心的事実だからなぁ(笑)
|
||
430:
匿名
[2013-09-16 22:25:53]
ガス併用
電気代A+ガス代B=支払いC オール電化 電気代C=支払いE 現状は A>E 又は A=E 電気料金値上げしても A=E 又は C>E と、いったところ。 |
||
431:
匿名
[2013-09-16 23:17:31]
アンチのためのアンチは放置でいいんじゃない。どうせ放っておいてもネタを投下してくれるから(笑)
先日、CO2貯蔵の話を書いたけど今日はCO2からエネルギーを取り出す話。 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 まあ、盗電君は「次世代オール電化」とか無いものを持ち出すぐらいしか反論はできないでしょう(笑) |
||
432:
匿名さん
[2013-09-17 11:06:30]
>431
あなたは、かなりおかしいのではないでしょうか? あなたが否定してることと、あなた自身が主張することは、どちらも同じです。 何がどう違うのでしょう? あなたが記載したURLの内容の末文を抜粋しましたので、読んで下さい。 >実証実験に世界で初めて成功したのは豊田中央研だ。平成23年9月、ギ酸を生成。太陽光エネルギーの変換効率は植物(0・2%)の5分の1の0・04%だったが、現在は0・14%に向上しており、28年度末に1%を目指す。 この記事は、実証実験が初めて成功したと言う記事です。 実現したものではありません。 そして、実証実験の続きとして、平成28年度末に1%を目指したいと希望していると言う内容であり、実現ではありません。 あなたは、自分のことで探した文章なのに、それすら読んで理解することが出来ないのです。 これを本気で書いたと言うのなら、あなたのことが心配です。 嫌味でなく、冗談でもなく、真剣に、早い内に心療内科を受診することを薦めたいと思います。 |
||
433:
匿名さん
[2013-09-17 11:46:22]
台風で、あちこちの多くのエリアで停電が起こりました。
人類史上最大最悪の事故を起こした福島原発では、台風の雨で高濃度の汚染水が溢れるかも知れないと言うことで、低濃度の汚染水を意図的に海に流した。 汚染水のコントロールが出来ていると、オリンピック・プレゼンテーションの場で、世界に宣言したにも関わらず、台風の雨でさえコントロール不能の状態であったことが明らかにされてしまいました。 こんな電力会社が太鼓判を押して日本中に広めようとしていたオール電化マンションが、着工されなくなってきたのは、原発同様、嘘で作られたものだったからでしょう。 |
||
434:
匿名さん
[2013-09-17 11:58:04]
台風で漏れた汚染水は1100トンだそうです。
|
||
435:
匿名さん
[2013-09-17 12:23:07]
>>433
>嘘で作られたものだったからでしょう 具体的にどのような点が「嘘」になりますか? 状況が変化したことに起因するものは「嘘」ではなくて「結果」に過ぎませんので、現在ではなく当時の状況に即してお答えください。 どうせ、妄想以外の証拠を示せるものはないでしょうけど。 |
||
436:
匿名さん
[2013-09-17 13:22:31]
>435
「安全でクリーンな未来のエネルギー」と言う横断幕が放射能漏れで汚染された浪江町の入り口に掲げてありますが、嘘ですね。 絶対に事故は起こさないと言うことだったのに、人類史上最悪の事故を起こしました。 しかも、何年も前から、津波対策をしないと深刻な事故が起こると何度も指摘されていたのに、意図的に、そんな津波が来る訳がないと言う屁理屈で安全対策を怠ったため、3.11の津波で指摘された以上の被害を出す事故がおこりました。 クリーンだと言いながら、原発が稼働している限り、地球上で一番殺傷能力の高い使用済み燃料棒が廃棄物として生み出されるのに、その処理方法すら何も決まっていないし、今回の原発事故で明確になったように、事故が起こらなくても寿命が来た原発を廃炉にする方法すら誰も何も分っていないのが分ったのです。 これで十分でしょう。 |
||
437:
匿名さん
[2013-09-17 13:23:17]
>435
全て今現実に起こっている事実ですよ。 |
||
438:
匿名さん
[2013-09-17 13:27:13]
他にもあります。
発電コストが安いと言うのも嘘です。 火力発電所などとは桁違いに高額になる使用済み燃料棒の処理費用、原発の廃炉費用も含めてコストを計算すべきなのに、それを入れると25円ではなく、千倍くらいの金額になるでしょう。 |
||
439:
匿名さん
[2013-09-17 13:41:58]
使用済み燃料棒の処理は未だに未定の状況で、地球上では唯一実在するフィンランドのオンカロには、日本の使用済み燃料棒を保管してもらうことは出来ない。
今の日本には2万トンもの使用済み燃料棒があり、稼働していれば増える一方で減ることはない。 ゴミは増えるが捨てないゴミ屋敷になっている。 しかし、ただのゴミではなく、一瞬でも水から出れば、防御することは不可能な人の命を一瞬で奪う強烈な放射線が発せられている危険なもの。 テロ組織が狙うかも知れない代物である。 こんなことを隠す嘘をついて50基もの原発を建設し、まだ増やそうとしていた。 |
||
440:
匿名さん
[2013-09-17 13:42:47]
原発は、電力会社の嘘の塊です。
|
||
441:
匿名さん
[2013-09-17 16:58:57]
証拠だらけですね。
|
||
442:
匿名
[2013-09-17 17:09:28]
>こんな電力会社が太鼓判を押して日本中に広めようとしていたオール電化マンションが、着工されなくなってきたのは、原発同様、嘘で作られたものだったからでしょう。
主語は「原発」じゃないのに、無駄な落書きばかりだな(笑) |
||
443:
匿名さん
[2013-09-17 20:23:36]
>主語は「原発」じゃないのに、無駄な落書きばかりだな(笑)
あまりの軽薄さに溜め息しか出ませんでした。 オール電化マンションの方々はこんなものですか。 反論がこれですか? これじゃ、どうなんだ?書けないよ。ばかばかしい。 オール電化マンションを買う行為自体がムダ買いだから 期待はしてませんでしたが、ここまでとはね。 東電棟が見捨てるわけが解ったような気がするよ。 |
||
444:
匿名さん
[2013-09-17 20:23:50]
原発の嘘は良く分かった。それで、オール電化マンションの嘘は?
|
||
445:
匿名さん
[2013-09-17 21:02:36]
解ってない?
流石、オール電化マンションを購入された方々ですね。 自分で考える事をしない。出来ない。 オール電化マンションを購入する方々ですからね。 少しは自分で考慮して反論を試みてはいかがかな。 |
||
446:
匿名さん
[2013-09-17 21:14:03]
反原発野郎の送電停止まだあ?
こんな奴に供給義務なんてないから、とっとと切っちゃえよ。 ガスマンションの良さが見に染みて分かるだろうから。 |
||
447:
匿名
[2013-09-17 21:33:09]
「嘘」の内容がわからないから何かと聞いているのに、自分で考えろとは摩訶不思議な人間がいるもんだな(笑)
|
||
448:
匿名さん
[2013-09-17 22:33:57]
口からでまかせばかりだから内容を尋ねられても答えることが出来ない。
という典型。 |
||
449:
匿名さん
[2013-09-17 22:39:56]
>444
オール電化マンションは、長年、嘘をつき続け、色んな人の私腹を肥やすことで味方につけ、原発の色んな問題を隠ぺいしてきたのと同じですが、原発は、3.11で福島原発事故が世界の大問題となり、今も追及されていることで、電力会社が隠ぺいしていたことなどが白日の下にさらされたので、3.11までは誰も知らなかったずさんどころではない、管理能力が無いどころではなく、管理する気もない無責任であることが世界中に知られましたが、残念ながらオール電化マンションに原発で起こった3.11のようなことが起こらない限り、誰もが認める証拠は出て来ないだろう。 このスレのやり取りのように、例え事実であったとしても、「その証拠は?」と、電力会社が長年隠ぺいし続けていることが暴かれる訳がないと、のらりくらり逃げてしまえる。 電力会社が独占していることで、3.11が起こらなければ赤字が出ることなんて有り得ないと言う、歴史上、最も楽で安定した企業で、こんな企業はこれから先、生まれることはないだろう。 しかも、入社さえすれば、給料は世界の超一流企業と同じくらいですし、不況とか倒産などの心配は全く不要で、高級な保養施設や有り余る福利厚生が得られている。 この体制を保つだけならオール電化マンションなどと言う片手落ちのようなものを考え出す必要はなかった。 なのに、更に欲が出て、今以上に私腹を肥やしたいからか、原発をもっと増やす口実としてオール電化マンションを考え出したと言うこと。 今のところ、オール電化マンションを否定する証拠と言えるものは、3.11以後、オール電化マンションの表示が隠された事実、オール電化マンションの着工が激減した事実くらいである。 |
||
450:
匿名さん
[2013-09-17 22:54:10]
「嘘」を説明することは出来ないことがよく分かった。
|
||
451:
匿名
[2013-09-17 23:00:49]
首都圏の新築分譲マンションにおけるオール電化物件に関する調査。
2012年上半期は2252戸で前年同期比17.5%増、シェアも0.4Pアップの10.9%と回復。初月契約率も80.2%。 「3.11以後、オール電化マンションの着工が激減した事実」は何処?(笑) |
||
452:
匿名
[2013-09-18 00:03:44]
>432
もう一度読むように張り付けてあげるね。 ------------------- 先日、CO2貯蔵の話を書いたけど今日はCO2からエネルギーを取り出す話。 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 ----------------------------- >実現したものではありません。 「この技術が実用化されれば~」とは書いてあるが、どこに実現したと書いてあるのかなあ? ・・・足音が聞こえてきたって表現も理解できない様だなあ。マジかよ。 この技術が実用化されると盗電君の思惑は大きく外れるから焦るのも分かるよ。オール電化が無くなるどころか増えちゃうもんな。 ただ、いくら慌てたからと言ってよく読まずに書くと432みたいに的外れな内容の書き込みをしてしまうからよく読んだ方がいいよ(苦笑) ----- 内容・・・内容が間違っていたら指摘してみてね。無理だと思うけど(笑) ----- |
||
453:
匿名さん
[2013-09-18 01:04:32]
>452
既に432に書いています。 |
||
454:
匿名さん
[2013-09-18 01:08:11]
>450
日本語が間違っている。 >「嘘」を説明することは出来ないことがよく分かった。 ではなく、原発のような世界からの徹底追及されないので、現時点では日本政府にも力が及んでいることもあり、オール電化マンションの「嘘」の証明をすることはできない。 と言うこと。 |
||
455:
匿名さん
[2013-09-18 01:26:09]
平成23年3月16日竣工の、ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、8割ほどが売れていたのが一気に5割になったようで、それから2年半の間、必死に売り続けているが、まだ売れ残っている。
その直ぐ横に、平成27年3月下旬に竣工予定の同規模のブリリア有明シティタワーが建築されているが、451が増えていると言っているはずのオール電化マンションではなく、ガスコンロのマンションである。 451の理屈が事実なら、ブリリア有明シティタワーは当然のようにオール電化マンションにすべきなのに、オール電化マンションで作る予定だったのに、3.11のことがあったのでオール電化マンションにするべきではないと判断したマンションである。 偏ったデータに信憑性は、無知な素人は騙せるだろうが、普通の人を騙す能力は皆無である。 |
||
456:
匿名
[2013-09-18 01:27:00]
|
||
457:
匿名
[2013-09-18 01:32:01]
訂正です。
盗電君に合わせて「実現していない」と書きましたが、「実用化されていない」に訂正します。人工光合成は実現していますから。 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 |
||
458:
匿名
[2013-09-18 01:33:49]
|
||
459:
匿名さん
[2013-09-18 02:58:59]
>455
有明のブリリアの話題を何回も出してるが、キャンセルやリセールが出たのは、液状化を目の当たりにしたからで、オール電化を嫌った事が原因では無いよ。因みにスカイね。 今残ってるのは億超えの3物件のみだし。有明他物件も億超えは苦戦してるしね。 シティの方のオール電化で造る予定だったって、得意の妄想? |
||
460:
匿名さん
[2013-09-18 04:51:02]
|
||
461:
匿名
[2013-09-18 06:07:28]
有明のタワーマンションが人気無いことは、前にも聞いたから知ってるよ(笑)
|
||
462:
匿名さん
[2013-09-18 08:32:54]
盗電君は電力会社とオール電化マンションが優遇されていることを妬んで「嘘」をでっちあげたのですね。
|
||
463:
匿名
[2013-09-18 08:49:38]
↑マッチポンプ臭い。
|
||
464:
匿名さん
[2013-09-18 09:12:09]
|
||
465:
匿名さん
[2013-09-18 09:26:19]
>459 その「液状化」の情報は有明ではなく浦安のことです。 地方の人には浦安も有明も同じかのように誤解してしまいそうですが、実際には東京都の有明と、千葉県の浦安は、距離にして10キロも離れている全く別の場所で、隣り合ってもいません。 平成23年3月16日竣工の、ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、8割ほどが売れていたのが一気に5割になったようで、それから2年半の間、必死に売り続けているが、まだ売れ残っていることから、シリーズとして計画していた平成27年3月下旬に竣工予定の同規模のブリリア有明シティタワーは、当初、451が増えていて人気が上昇していると言っているはずのオール電化マンションであったが、ガスコンロのマンションに計画変更されたマンションです。 451の理屈が事実なら、ブリリア有明シティタワーは当然、当初の計画通りオール電化マンションになるはずなのに、3.11の原発事故で東電の嘘が明るみに出てしまったことで東電の支配力が一気に低下したため、また、ブリリア有明スカイタワーでの多数の解約実例と、3.11直後に完売する見込みだったのが今も売れ残りが続いている現実を冷静に判断したことで、電力会社などからの圧力がない限りオール電化マンションは作らないことになったのです。 |
||
466:
匿名さん
[2013-09-18 09:31:26]
>462
あなたは、今テレビニュースやテレビの報道番組、新聞などで取り上げられて報道されていることが嘘だと言っているのと同じだってことに気付いていないのでしょうね。 洗脳されて、周りから何を言われても電力会社の教祖様の言うことしか信じないのでしょう。 そう言う人には理解することができないのは当然です。 やることと言えば、相手を嘘つき呼ばわりして侮辱するだけ、幼稚な行いだけです。 だから「マッチポンプ」だと言われるのです。 |
||
467:
匿名
[2013-09-18 09:40:19]
>464
>あくまでも、実験段階で実用化はされていませんよ。 464は「実用化されれば」と言う言葉の意味が分からないのでしょうか? もしかしたら464の片寄った脳味噌には「実用化されれば」と言う部分が「実用化された」と認識されてしまうのかな。多分、片寄って潰れた脳味噌と言えど事の重大さは認識でしていると言う事なのでしょう。危機感からそう読ませて板を撹乱させるべく悪あがきをしているだけか。 困った脳味噌ですね(苦笑) 今パナとかでCO2から人工光合成を利用してメタンとかエタノールを取り出す研究が行われている。現状植物並みの効率まで行っているそうだ。 ソース・・・盗電君も見習えよ(笑) http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。 発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。 |
||
468:
匿名
[2013-09-18 09:42:15]
|
||
469:
匿名さん
[2013-09-18 09:46:31]
>466
テレビニュースやテレビの報道番組等もしばしば「やらせ」をしているし、基本的には視聴者の興味を惹くように話を進めるから後日になっての「訂正報道」も多い。これを丸ごと信じるとは愚かなことを。 極めつけは、その内容をどのように解釈するかは各個人の思想等にも影響されるから、同じ内容に触れてもその捉え方は大きく異なる。あなたにはあなたの解釈があり、他の方には他の解釈がある。どちらが「正」などと簡単に決め付けるなど浅はかなこと。 |
||
470:
匿名さん
[2013-09-18 09:49:16]
|
||
471:
匿名さん
[2013-09-18 10:21:04]
>467
あなたが提示したURLに記載されている文章をコピペします。 経済産業省も昨年11月、文科省と連携して10年間で計約150億円の予算投入を決定。28年度末に3%、33年度末に10%の変換効率を達成目標に掲げた。 低コスト化や大規模な装置開発など課題は多いが、神谷教授は「新触媒を開発し、42年にメタノールの効率的生成を実用化したい」と話す。欧米や中国、韓国の追い上げは激しいが、実用化でも日本が優位性を確保し、エネルギー革命や経済成長につなげることが期待される。 実用化に向けて予算を投入し、実用化を目指しているだけで、本当に実用化されるとは分らないが、実用化させたいと言う開発途上の話です。 |
||
472:
匿名
[2013-09-18 12:35:21]
>471
>本当に実用化されるとは分らないが、 実用化されますよ。実用化されたら何か困るのですか? 何回も書いていますが、これからの技術だから実用化されたと過去形で書いてないわけです。勝手に勘違いしていたのが分かればそれに付いては良しとします。 |
||
473:
匿名さん
[2013-09-18 12:48:03]
>465
無知だね。出鱈目ばかりでなく、少しは調べようね。 浦安ニュースで取り上げてたから、君でも知ってたんだね(笑) 有明はニュースにはなってないからね。スカイの敷地内で砂の噴出や少しの地盤沈下があったんだよ。タイルの剥がれやヒビなんかもあったみたいよ。 なんでも無理矢理オール電化と結び付けるのは辞めようね。 |
||
474:
匿名さん
[2013-09-18 13:07:55]
>465
>ブリリア有明スカイタワーは、オール電化マンションで、入居直前に起こった3.11で電力会社が原発事故を起こしたことで契約が相次ぎ、 当時のスレを確認したところ、オール電化マンションであることや原発事故と解約の関連はなさそうです。 これも得意の証明不可能な「嘘」ですね。 |
||
475:
匿名
[2013-09-18 13:13:50]
そもそも、完売していなかった物件の契約数(率)の推移、解約件数、解約理由の正しいデータが何処にあるんだろうな?
|
||
476:
匿名さん
[2013-09-18 13:19:57]
これが盗電君の言いたかった「オール電化マンションの嘘」です。
|
||
477:
匿名さん
[2013-09-18 14:51:12]
了解。いつもの「盗電君の嘘」ですね。
|
||
478:
匿名さん
[2013-09-18 18:24:55]
東電文学の嘘、でもいい。
仕事で全紙読んでいるのに、何の新聞かは解らないの嘘、でもいい。 |
||
479:
匿名さん
[2013-09-18 21:59:22]
事実は変わらない。
オール電化マンションの計画は激減している。 販売に際して、オール電化マンションの文字はかなり小さくなっている。 オール電化マンションは売れていない。 オール電化マンションは選択の権利が行使できない。 なんせ、数が無いからね。希少物件なのに人気が無い。 投げ売り状態だね。でも、お買い得では無いよね。 みんな知ってるから、投げ売りでも買わないし。 |
||
480:
匿名
[2013-09-18 22:14:19]
はいはい、「事実」といっても心的事実と客観的事実は別物だからね。世間一般の認識は当然客観的事実のほうです。
|
||
481:
匿名さん
[2013-09-18 23:53:10]
>473
埋立地なので、それくらいのことは起こっているでしょう。 しかし、浦安とはスケールが違います。 有明では直後に収束し今では綺麗な状態ですが、浦安はこれからどうしよかと言う状態ですが、知らないようですね。 なによりも、東京建物ブリリアが東京電力からの多額の金銭的なアシストもあり、並べて建てようと計画していたオール電化マンションの1000世帯クラスのタワーであったのに、3.11直後に引き渡しが始まった有明スカイタワーで契約していた大半がオール電化マンションだからと解約となり2年半経った今も空室がある状態であることから、有明シティタワーをオール電化マンションで計画していたのを取りやめて普通のマンションとして今現実に建築していることは、疑いのない事実です。 オール電化マンションが原因でないのなら、有明シティタワーはオール電化マンションのままでよかったのです。 液状化が問題だと言うのなら、何故オール電化マンションにならなかったのでしょう? と聞いたところで、あなたに説明が出来るとは思えません。 |
||
482:
匿名さん
[2013-09-18 23:54:42]
|
||
483:
匿名さん
[2013-09-19 00:14:21]
>480
あなたは得意になって「心的事実」と言う言葉を使っていますが、意味を理解して使っているのでしょうか? 心的と心理的との違いを理解しているのでしょうか? 心的外傷とはPTSDのことですが、心的外傷の意味を理解しているのでしょうか? 知ったかぶりで使っているように思うのですが、ちゃんと理解して使っていると言うのなら、心的事実と言う言葉の意味を説明できるのでしょうか? |
||
484:
匿名さん
[2013-09-19 00:20:15]
>482
>バカだね~ >当時のスレを読んでみなさい 非常に幼稚な侮辱の仕方ですね。 当時のスレとは何のことでしょう? 2011年3月のことですか? あなたは、そんな昔から、ここに張り付いているのですね。 しかも、色んなことを良くご存じのようですから、このような幼稚な書き込みを2年以上前から何の成長もなく続けていると言うことですか? まさか、今の時代にいるとは思いませんが、まるで昭和時代のツッパリ中学生くんみたいな感じですね。 もう少し、まともな文章を書けないのでしょうか? |
||
485:
匿名
[2013-09-19 08:41:10]
↑この文書って長いだけで中身は他人の悪口。
>もう少し、まともな文章を書けないのでしょうか? 自分に対する戒めですか(笑) |
||
486:
匿名さん
[2013-09-19 10:05:56]
>埋立地なので、それくらいのことは起こっているでしょう。
有明や浦安のような海を埋め立てた埋立地でなくても、埼玉で起こったような何十年も昔の埋立地でも液状化は起こっていますね。 >しかし、浦安とはスケールが違います。 >有明では直後に収束し今では綺麗な状態ですが、浦安はこれからどうしよかと言う状態ですが、知らないようですね。 昨日のニュースでも取り上げられていたように、色んな業者や近隣大学などと協力体制をとり、液状化に強い街づくりをして行くことになりましたね。 あと何年掛かるのかわかりませんが、3.11から2年半が経ち、ようやくスタートすることになったようです。 >なによりも、東京建物ブリリアが東京電力からの多額の金銭的なアシストもあり、並べて建てようと計画していたオール電化マンションの1000世帯クラスのタワーであったのに、3.11直後に引き渡しが始まった有明スカイタワーで契約していた大半がオール電化マンションだからと解約となり2年半経った今も空室がある状態であることから、有明シティタワーをオール電化マンションで計画していたのを取りやめて普通のマンションとして今現実に建築していることは、疑いのない事実です。 東京建物のブリリアシリーズとして2011年3月に竣工したブリリアスカイタワーは、まだ販売中ですし、同じシリーズなのに、スカイタワーはオール電化マンションなのに対して、今作っているシティタワーはオール電化マンションではありませんね。 同じシリーズですぐ隣に建っているのに、オール電化マンションじゃなくなったのはオール電化マンションの計画だったのを変更したからでしょうね。 それに、土地は2011年には確保していたのに2年半も経ってから建て始めたのも、スカイタワーが竣工時点ではほぼ完売に近い状態だったのに多くのキャンセルが発生し、軽微な液状化した部分は直ぐに修復されたにも関わらず、福島原発の事故のことで売れ行きが極端の悪くなってしまい、今も売れ残っていることで、当初オール電化マンションで計画していたシティタワーをガス併用マンションに変更することで設計変更になったので2年半も遅れて着工することになったのでしょうね。 >オール電化マンションが原因でないのなら、有明シティタワーはオール電化マンションのままでよかったのです。 >液状化が問題だと言うのなら、何故オール電化マンションにならなかったのでしょう? >と聞いたところで、あなたに説明が出来るとは思えません。 まさに、この通りでしょう。 |
||
487:
匿名さん
[2013-09-19 10:07:13]
>485
それは反論ではなく、単なる野次と言うか、敗者の捨て台詞です。 |
||
488:
匿名さん
[2013-09-19 10:08:53]
|
||
489:
匿名
[2013-09-19 12:28:38]
|
||
490:
匿名さん
[2013-09-19 13:18:38]
|
||
491:
匿名さん
[2013-09-19 13:20:53]
本題とは、このことですね。
>埋立地なので、それくらいのことは起こっているでしょう。 有明や浦安のような海を埋め立てた埋立地でなくても、埼玉で起こったような何十年も昔の埋立地でも液状化は起こっていますね。 >しかし、浦安とはスケールが違います。 >有明では直後に収束し今では綺麗な状態ですが、浦安はこれからどうしよかと言う状態ですが、知らないようですね。 昨日のニュースでも取り上げられていたように、色んな業者や近隣大学などと協力体制をとり、液状化に強い街づくりをして行くことになりましたね。 あと何年掛かるのかわかりませんが、3.11から2年半が経ち、ようやくスタートすることになったようです。 >なによりも、東京建物ブリリアが東京電力からの多額の金銭的なアシストもあり、並べて建てようと計画していたオール電化マンションの1000世帯クラスのタワーであったのに、3.11直後に引き渡しが始まった有明スカイタワーで契約していた大半がオール電化マンションだからと解約となり2年半経った今も空室がある状態であることから、有明シティタワーをオール電化マンションで計画していたのを取りやめて普通のマンションとして今現実に建築していることは、疑いのない事実です。 東京建物のブリリアシリーズとして2011年3月に竣工したブリリアスカイタワーは、まだ販売中ですし、同じシリーズなのに、スカイタワーはオール電化マンションなのに対して、今作っているシティタワーはオール電化マンションではありませんね。 同じシリーズですぐ隣に建っているのに、オール電化マンションじゃなくなったのはオール電化マンションの計画だったのを変更したからでしょうね。 それに、土地は2011年には確保していたのに2年半も経ってから建て始めたのも、スカイタワーが竣工時点ではほぼ完売に近い状態だったのに多くのキャンセルが発生し、軽微な液状化した部分は直ぐに修復されたにも関わらず、福島原発の事故のことで売れ行きが極端の悪くなってしまい、今も売れ残っていることで、当初オール電化マンションで計画していたシティタワーをガス併用マンションに変更することで設計変更になったので2年半も遅れて着工することになったのでしょうね。 >オール電化マンションが原因でないのなら、有明シティタワーはオール電化マンションのままでよかったのです。 >液状化が問題だと言うのなら、何故オール電化マンションにならなかったのでしょう? >と聞いたところで、あなたに説明が出来るとは思えません。 まさに、この通りでしょう。 |
||
492:
匿名
[2013-09-19 14:17:30]
>483
Googleで「心的事実」を検索すると、約1,320,000件。 日本語が通じないのであれば「psychic reality」で検索すれば約17,800,000件。 広く使われている用語も理解出来ないんだな。 |
||
493:
匿名
[2013-09-19 14:26:22]
そもそも、完売していなかった物件の契約数(率)の推移、解約件数、解約理由の正しいデータが何処にあるんだろうな?
|
||
494:
匿名さん
[2013-09-19 14:53:40]
|
||
495:
匿名
[2013-09-19 15:00:23]
|
||
496:
匿名
[2013-09-19 16:05:13]
余談だけど、首都圏のオール電化マンションのシェアは2008年がピークで、2009年は大きくダウンしている。つまり、震災以前からデベロッパーは、設備面のコストダウンなどを理由にオール電化の採用を見送る傾向があったということです。
|
||
497:
匿名さん
[2013-09-19 18:15:51]
5、6号機の廃炉要請=安倍首相が東電社長に―福島第1原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000094-jij-pol やはり首相は以前から言われてるように原発廃止に舵取りしているようですね。 |
||
498:
匿名さん
[2013-09-19 20:12:06]
>492
483に書いている文章を理解できないのでしょうか? >あなたは得意になって「心的事実」と言う言葉を使っていますが、意味を理解して使っているのでしょうか? >心的と心理的との違いを理解しているのでしょうか? >心的外傷とはPTSDのことですが、心的外傷の意味を理解しているのでしょうか? >知ったかぶりで使っているように思うのですが、ちゃんと理解して使っていると言うのなら、心的事実と言う言葉の意味を説明できるのでしょうか? グーグルに頼るのではなく、本当に理解しているのなら自分の言葉で説明が出来るはずだから、他力本願でしかないURLを表示して逃げるとか、検索すればわかるなどをしないで自力で説明出来ないのかな? と言うことです。 |
||
499:
匿名さん
[2013-09-19 20:20:30]
>497
それは違うでしょう。 オリンピックのプレゼンテーションの場で、汚染水は完全にコントロール出来ていますと世界に向けて自ら公約してしまった手前、現場には一度も行ったことのないし、汚染水に関して一度も議論をしていないことが取り上げられてしまったので、外国メディアを同行したパフォーマンスをしなければならなくなり、現場に行くだけでは打ち消せないので、どうせ原発の寿命も近いので、5・6号も廃炉にしてはしてはどうかと個人的に言っただけで、東電に明確な回答を求めることはしなかったことから、少しでも立場を良くしようとしたパフォーマンスでしょう。 現場に行ったのは、東電と仲良しの人たちだけでしたから、厳しい質問も出ないように根回しして、何としてもオリンピックの邪魔にならないように見せるのに必死だったようです。 |
||
500:
匿名さん
[2013-09-19 20:25:22]
>494
私は「盗電くん」ではありません。 勝手に決めつけないで下さい。 ところで、私が書いた内容が嘘だと公の掲示板で中傷していますが、嘘だと言うのなら、その明確な証拠を示すべきです。 示すことが出来ないなら、あなたは私を公の場で中傷したことになります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |