パート8になりました。
猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/
[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56
オール電化マンションは今後どうなる? パート8
361:
匿名さん
[2013-09-13 14:54:22]
|
||
362:
匿名
[2013-09-13 15:15:06]
然るべき機関の信頼できる調査結果があれば十分。誰が出鱈目なのかは明白。
|
||
363:
匿名さん
[2013-09-13 15:21:59]
タカラレーベンは今でもオール電化だとか自分で言ってたよな(笑)
|
||
364:
匿名さん
[2013-09-13 15:51:12]
>362
データなんて幾らでも解釈次第で都合のいいようにできることくらい、誰でも知っていますよ。 まさか、そんなことも知らずにデータ命だと言う人なのでしょうか? タカラレーベンのHPを見たこともないのですか? 電力会社が考えた電力会社だけが儲かるものではありませんよ。 何故かマンションには色んな制約が課せられていて、戸建てでしか実現できなかった本当の意味でのオール電化が、ようやくマンションで許可されるようになったのです。 なのに、電力会社は消極的なのは、言うまでもないことですね。 |
||
365:
匿名さん
[2013-09-13 15:57:39]
こんな363みたいな上辺だけの内容の無い暇つぶしで、へそ曲がりなことばかりしか書けない人の相手をすることはないですよね。
しかし、嘘を書かれると、それを信じてしまう人がいると困りますので放置できませんから仕方ないですね。 |
||
366:
匿名さん
[2013-09-13 15:59:46]
|
||
367:
匿名さん
[2013-09-13 16:35:10]
こんな電力会社が、よく平気でオール電化マンションだとか原発再稼働なんて言いますよね。
まずは、事故の責任を全うし、事故処理を完了してから話すべきです。 >358 今の日本が、東京電力の幼稚でほとんど機能していない管理能力と、皆無に等しいコンプライアンスと、持ち合わせていない「消費者の為に」と言う思い遣りのせいで起こした、人類史上最大最悪の福島原発事故と、世界中に不安を撒き散らして収束する見込みのない汚染水漏れからも、少なくとも地震大国で活断層は確実に増えている島国なので海沿いにしか建設できない環境の日本に、今の技術では安全性が低くて事故を起こすのは当然である原子力発電所は向いていないし、今回のような事故を起こしたら、もはや人類には対処どころか近づくことすら出来ないのを目の当たりにしていて、稼働していれば増える使用済み燃料棒の処理方法すら見つかっていないし、人類史上最悪の放射線漏れで汚染された地域の除染も想定すらしていないかったことからノウハウが全くないので、予定していた1%も進んでいない状況なのに、同じ被害を引き起こすかも知れない原発の再稼働をしたいと言う無神経さには世界中が呆れています。 福島原発で、何年も前から何度も指摘されていた津波対策も、いつ起こるかわからない対策に金を掛けるなんて無駄だと言う考えで、指摘を無視し続けたような体質が全く変わっていないのに、再稼働が許される可能性があるのなら、それは許した側も東京電量などの電力会社から流れる多額の金で原子力研究者などが自分たちの研究費用が減ると困るので、原発の再稼働と増設に全面的に協力しているのと同様に、許可するかどうかを判断する側の人間に金が流れていると言うことになります。 まずは、オリンピックのプレゼンテーションで日本として公言し公約した嘘である、汚染水をコントロールすることを実現し、嘘の発言を誤魔化せるようにして、一人でも多くの被害者が元の暮らしに戻れるように最優先の努力をして結果を出すのは、今の東電がすべき最低限のことです。 そして、壊れて水が漏れてしまうと東日本の大半が避難エリアとなり、今以上の悲惨な状態になるのが明らかな使用済み燃料棒を、いつ壊れるかわからないプールから出して安全な場所に一時避難させることを実現し、福島原発を廃炉にするのが、東電がすべき最優先のことです。 それが実現しても、原発が稼働すれば必ず増える使用済み燃料棒の処理方法を確立してから、まだ東電の金に余裕があるのなら、既存の原発が安全に運転できるよう改造や改良し、日本だけでなく世界の誰もが稼働させても良いと言う判断をするのなら、その時に初めて再稼働させることが出来るのです。 こんな無責任で自己保身しか眼中になく、自分勝手で安全性を蔑ろにしている電力会社が、自分たちの為に作った、電力会社だけが得をするオール電化マンションだと言うことが世間に知られたので、オール電化マンションは見なくなりましたね。 |
||
368:
匿名
[2013-09-13 16:40:35]
「調査結果」だと書いてあるのに勝手に「データ」にすり替えようとしても無駄なこと。
然るべき機関が公正なデータに基づいて示した見解は、根拠のない個人の妄想と格が違う。誰が出鱈目なのかは、他の誰が見ても明らか。 |
||
369:
匿名さん
[2013-09-13 17:14:08]
その通りなのだが、ここにはそれを認めたくない人が約1名
|
||
370:
匿名さん
[2013-09-13 17:27:40]
>368
話をすり替える人は信用できませんからね。 福島原発近くの牧場の牛には、白斑、つまりアルビノ症状が出てきています。 放射能を撒き散らす原因を作った、あなたがたの言葉など、聞く耳はありません。 ごちゃごちゃ言う前に、被害者を救い、事故処理をしてからにしてくれませんか? 責任を放棄している人の言うことは、誰も聞いてくれませんよ。 だから、一人何役もして自己援護するしかないのです。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2013-09-13 17:28:47]
東京建物ブリリアのHPを見ましたか?
|
||
372:
匿名さん
[2013-09-13 17:58:16]
最近勢いがましたなぁ…
いよいよ壊れたか? 自作自演で削除以来だしたら、一気にきえそうだが、彼がいなくなるのは、スレ落ちするから止めておこう(笑) |
||
373:
匿名
[2013-09-13 18:40:48]
首都圏の新築分譲マンションにおけるオール電化物件に関する調査。
2012年上半期は2252戸で前年同期比17.5%増、シェアも0.4Pアップの10.9%と回復。初月契約率も80.2%。 原発事故後もオール電化マンションが作られ売れていることを示す根拠として十分。根拠のない出鱈目ばかりの妄想家は、迷惑なだけで世の中に対して何の役にも立たないな。 |
||
374:
匿名さん
[2013-09-13 20:49:17]
まあ、370もとい盗電、東電文学、新聞は購読してないけど仕事で全紙読んでスクラップするけど何新聞かは解らない奴だよ。もはや、知●●害のレベルです。
残念だが会話が成立しません。 |
||
375:
匿名さん
[2013-09-13 21:23:26]
オール電化マンションは消えるよ。
他人の作った作成者に都合の良いデータなんて信用する方がどうかしてるよ。 自分の情報収集を信じるしかないだろう。 オール電化マンションは計画されているか。 売り出しされているか。 実際売れているか。 市場を見れば一目瞭然。 今どき、オール電化マンション買う奴はいないね。 居るとすれば、・・書かないけどね。 |
||
376:
匿名
[2013-09-13 22:22:08]
これは別人。だけど、オール電化マンションに反対する人間は何故か特徴的。(笑)
・自分だけを信じる ・客観的根拠が全く無い ・自信たっぷりに断言する こういう人たちを見ると、一緒にされなくて良かったとホッとする。 |
||
377:
匿名さん
[2013-09-13 22:57:53]
>374
相手を侮辱することしか出来なくなってしまったのですね。 指定応力団の下っ端の弱い奴が粋がって絡んで行ったが、相手が強いと分ると、「覚えてろ!この何とか野郎!」みたいな捨て台詞を吐いて逃げだして行く状況が目に浮かびます。 だから、オール電化マンションは使い物にならないのです。 |
||
378:
匿名さん
[2013-09-13 23:05:10]
指定応力団って何ですか?
これだから反原発派は、制御の効かない山●●郎と一緒なんだろう。 |
||
379:
匿名さん
[2013-09-14 00:03:08]
何度も「東京建物」を連呼している方が居られるようだが
http://sumai.tatemono.com/capital-region/23ku-tokyo/index.html に東京建物が売主のオール電化マンションはあるようだが。 |
||
380:
匿名さん
[2013-09-14 00:36:15]
>379
驚きました、本当に、文章を読む力、読解力が欠如しているのですね。 東京建物ブリリアのHPに、幾つオール電化マンションが載ってるか、と言うことなのですが、分りましたか? 有明で3.11直後に入居のオール電化マンションは、多数の解約が出てしまい、今も売れていなくて、すぐ近くに建つブリリアのタワーマンションは、ガスコンロなのですよ。 本当にオール電化マンションの人気が高く需要が多いなら、何故、ガスコンロにしたのでしょうね? それは、3.11直後にオール電化マンションだと言う理由で解約が相次ぎ、今も売れ残っているからです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3.11前は、オール電化マンションが多かったのに、激減していますね。
今オール電化マンションを計画すると、エコキュートとかの設備が余って在庫に沢山残っているrので、物凄く安く買えて電力会社から多額の援助金が出されるようですが、それでもオール電化マンションは建てても売れないから計画しないのでしょうね。