マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

241: 匿名さん 
[2013-09-07 20:42:27]

>「公共性があるものはOK」なんだよね。

「公共性がある」「公共性がない」は、誰がどのように決めるのでしょう?
レストランなどは公共性があるのかどうかなど問題になるでしょうね。

公共性があるものがOKだとすると、家庭のガスコンロは非常に少数派になりますよ。
そんな少数派で、規制しても効果が期待できないものしか規制しないのは、これまでの電力会社の独裁主義で強引にガスを締め出したオール電化マンションと同じですね。

やはり、電力会社の考えることは変わっていないのですね。
そんなことを言ってるから、オリンピックのプレゼンテーションで足を引っ張ってしまうのですよ。

馬鹿なことしか書かないのだから、福島原発事故の瓦礫撤去か、汚染水漏れのチェックをしたほうが余程有意義ですよ。
 
242: 匿名さん 
[2013-09-07 20:44:47]
まずはすでに技術が確立しており、公共性が低いところから置き換えでしょう。
多少制限はあるけど、ガスコンロ → IHコンロ
ガス給湯器 → エコキュート
ガス床暖房 → ヒートポンプ式床暖房
個人用自動車 → すべて電気自動車
長距離向けの貨物車等もルートがほぼ決まっているから、信号停止中の非接触充電という案もある。

ヘリコプターも、飛行時間が短くても良い場合はすでにバッテリー+モーターでも飛べる。

ジェットエンジンに見合うだけの推力を出せそうなものは、今の段階ではちょっと思いつかない。
もしかしたら、飛行船が復権したりして。
243: 匿名 
[2013-09-07 20:56:45]
>231

もう少し頭を使って生きた方がいい。勉強していないから150年先とか笑われる様な事を平気で書けるんだろうな。

家庭でガスが使えなくなる日もそう遠くない事を知った方がいい。

爆発や中毒の危険があるガスと違って安全な電気は大概の場所にあるからオール電化が義務付けられても供給の問題は起きない。その内、○○ガスと言う昔の業態を思い起こさせる電力会社が生まれるだろうね(笑)
244: 匿名さん 
[2013-09-07 21:00:35]
変えたからって、同じことが出来るわけではないですからね。
あくまでも、代用品でしかないですからね。

生レバーが食べられなくなったので、レバーに似た味を付けたこんにゃくを代用品にしたのと同じことです。

IHしか使えないなら炭火焼もなくなるだけでなく、伝統的な料理や世界各国でも多くの料理が消えてしまい食生活は味気なく貧しいものになりますね。
245: 匿名さん 
[2013-09-07 21:03:27]
>243
あなたの頭の良さにはかないません。
通常なら1kwで月間140kwhが限界なのに、月間170kwhの発電をする太陽光発電装置を作った人には勝てませんね。
246: 匿名さん 
[2013-09-07 21:17:03]
>>242
もはや誰もついていけない想像の世界に入ってるようですね?
247: 匿名さん 
[2013-09-07 21:23:04]
>>230
世界の人が嫌々ながらIHやエコキュートを使う日はいつくるの?
IHやエコキュートはそんな思いをしながら使うものなのか。
248: 匿名さん 
[2013-09-07 22:51:05]
地球温暖化の防止のためなら嫌々であっても使わなければならない日が来ることは十分考えられる。
249: 匿名さん 
[2013-09-07 23:18:37]

>地球温暖化の防止のためなら嫌々であっても使わなければならない日が来ることは十分考えられる。

今度は地球温暖化ですか。

ところで、まさかですが、地球温暖化の原因が二酸化炭素の増加だと信じているのでしょうか?

また、今の地球が何期に入っているのか知らないのではないでしょうか?
 
250: 匿名さん 
[2013-09-08 00:10:07]
考えられるじゃなくてさ、世界中の人が使う日は一体いつくるわけ?(笑)
251: 匿名 
[2013-09-08 01:13:21]
>244

分かってない。

炭火が使えなくなったら、電気で同じ効果を作り出す。その程度の事はやってしまう。

カウンターの向こうで「ヤッパ炭で焼くと違うよね」と電気の力で焼いた焼き鳥に舌鼓を打つ盗電君の浅はかな姿が見えますよ(笑)


>245

うちに太陽光発電は付いてないんだがなあ。君は一人でも、君の相手は複数いる事を未だに理解出来ていない様だな。
253: 匿名さん 
[2013-09-08 09:43:05]
オリンピックが日本に決定して良かったですね!

しかし、世界が心配する福島原発事故のことについては、何故か単なる「汚染水漏れ」だけに注目されていて、その質問に対して「東京の水は安全です。」と言う日本語での頓珍漢な回答をどのように訳したのか分りませんが、不思議にも、それで皆が納得してしまい、「それを信じます。」と言う返答まで公にされたのは非常に不自然でしたね。
まるで、電力会社が得意とする「やらせメール」などの出来レースが浮かんできます。

これまでの東電が子供の使いのような失敗の繰り返しで危険な状況が続いている事実を全く知らないようですね。

しかし、国として世界に対しての公約をしたのですから、これから国として東電に代わって行うことになるので、失敗は許されませんが、本当に大丈夫なのでしょうか?

もし大丈夫だとしたら、どうしてそれを東電が出来なかったのかが問われますね。

東電は、原発を安全で事故を起こさないと公言していたのに、実際に事故を起こしたし、その対処は素人同然でした。
その後、東電はミスを繰り返し現在に至っています。
なのに、国が乗り出すと状況が変わるとは思えませんが、もしも状況が好転するのなら、東電は何も出来ない役立たずだと証明されますね。

東電が持っている非常に危険で事故が続けば日本を滅ぼしてしまう原発が起こした事故の対応も全く出来ないのですから、オール電化マンションも同じなのですよ。

本当なら、最初からオール電化マンションには、オール電化住宅と同じようにソーラー発電装置が設置されて然るべきなのに、電力会社は、ソーラー発電を設置しているオール電化住宅のように、昼間の電力消費が減ると困るのでオール電化マンションにはソーラー発電を付けられないようにしたのが間違いだったのです。

そんなオール電化マンションを買ってしまった皆さんは後悔していますからね。

オリンピックまでに福島原発の事故処理の状況が悪くなれば、オリンピック開催地が変更になる可能性もありますので、どんなことがあっても、収束させ、避難している皆さんに、元の家でこれまでのように暮らせることが絶対条件となりますね。
254: 匿名さん 
[2013-09-08 11:22:46]

電力会社がオール電化マンションにソーラー発電をつけられないようにしたのは、昼間の電力消費が減るからだけではありません。

昼間にソーラー発電が発電した電力を、買い取らなければならなくなるので、自分の首を絞めることになるからです。
 
255: 匿名さん 
[2013-09-08 11:39:06]
>昼間にソーラー発電が発電した電力を、買い取らなければならなくなるので、自分の首を絞めることになるからです。

そうなの?
差額は消費者の電気料金に上乗せになると認識してた。
256: 匿名さん 
[2013-09-08 12:28:16]
原子力比率、引き下げていく…記者会見で首相

安倍首相は7日夜(日本時間8日朝)、アルゼンチン・ブエノスアイレス市内のホテルで記者会見し、
日本のエネルギー政策について、「(エネルギー全体に占める)原子力比率は引き下げていく。
このため、今後3年程度の間に、再生可能エネルギーの普及と省エネルギーの推進を最大限加速させていく」と述べた。



安倍首相は原発廃止の方向に向かっていると言われていたけど
比率を下げていくことをついに明言しましたね。
オリンピック誘致も成功したし実行力はありそうですね。
257: 匿名さん 
[2013-09-08 12:44:48]
>255
ちょっと考えればわかることです。

オール電化マンションにソーラー発電を付けない場合、深夜電力の消費を促して原発を増やす口実をつくり、更に、昼間の割増にした電気料金を使わせるのが目的だったのに、戸建てのようにソーラー発電が付けられると、深夜は同じだが、実際に大きな利益を見込んでいた昼間の電気使用量がほぼゼロになってしまうだけでなく、更に買い取ることとなるので、電気料金全体を値上げして帳尻合わせをしないと、電力会社の利益が少なくなってしまうのですが、値上げの大義名分を捏造するのが大変になるので、国民に悟られない上手い口実が無いと値上げ申請が無理だからです。
258: 匿名 
[2013-09-08 13:32:45]
なんか、妄想家がいろいろデタラメを書いているが、マンションで使える小型のパワーコンディショナーが製品化されてからあまり経っていないだけの話。ちなみに、パナソニックはマンション向けのパワコンを販売していない。
259: 匿名さん 
[2013-09-08 13:35:40]
257のこじつけは同情を誘うな
260: 匿名 
[2013-09-08 14:42:33]
273は230と対極にあるね。273のまるで根拠のない妄想と230の現実味のある予想。
261: 匿名さん 
[2013-09-08 14:57:30]
>260
>273は230と対極にあるね。273のまるで根拠のない妄想と230の現実味のある予想。

仰る通りです。
まだ書き込み数が260の段階で、273が出てくるなんて根拠のない妄想以外の何物でもありませんね。
262: 匿名さん 
[2013-09-08 14:58:17]
>259
同情してほしいのは、あなたですよね?
263: 匿名さん 
[2013-09-08 15:09:16]
273に、何が書き込まれるのか楽しみですね。
264: 匿名 
[2013-09-08 15:22:42]
258はスルー。(笑)
265: 匿名さん 
[2013-09-08 15:47:49]
人柱だからね。
266: 匿名 
[2013-09-08 16:34:27]
違うけど。(笑)

なるほど、正しい情報には触れないことにしたんだね。ボコられるだけだから。
267: 匿名さん 
[2013-09-08 16:41:44]
なるほど、オール電化マンションにソーラー発電を付けない場合、深夜電力の消費を促して原発を増やす口実をつくり、更に、昼間の割増にした電気料金を使わせるのが目的だったのに、戸建てのようにソーラー発電が付けられると、深夜は同じだが、実際に大きな利益を見込んでいた昼間の電気使用量がほぼゼロになってしまうだけでなく、更に買い取ることとなるので、電気料金全体を値上げして帳尻合わせをしないと、電力会社の利益が少なくなってしまうのですが、値上げの大義名分を捏造するのが大変になるので、国民に悟られない上手い口実が無いと値上げ申請が無理だからなんですね。
268: 匿名さん 
[2013-09-08 18:17:30]
オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか?
出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか?

いま住んでいるガスマンションからの住み替えを本気で考えています。
仕事柄、ヒートポンプの一次エネルギーがFactより優れているのは承知していて、後は電力会社試算でない生の料金実績を元に判断したいです。
269: 匿名 
[2013-09-08 20:03:46]
273→253の間違いだ。失礼。

253は230と対極にあるね。253のまるで根拠のない妄想と230の現実味のある予想。
270: 匿名さん 
[2013-09-08 21:13:19]
>269
電力会社と原発で私腹を肥やしている以外の人は、全く逆の意見ですよ。

そもそも、3.11以前に世界から言われていた津波対策を行っていたら、原発事故はあんな悲惨なことにはなっていなかったのも事実ですし、メルトダウンしているのに隠ぺいしようとしたのも事実ですし、色んな会場に社員を送り込んで「やらせメール」などで出来レースを行ったのも事実ですし、高濃度汚染水が漏れているのに誰も気が付かなかったのも事実ですし、この期に及んで原発が安全だと言い張っているのは原発関係者だけだと言うにも事実ですし、原発が無ければ夏に電力不足になると言ったのが嘘だったのも事実ですからね。
271: 匿名 
[2013-09-08 21:16:47]
>270

それで、君はどう言う行動をとったのかな?

ただ見ていて結果論を並べているだけだろ。それじゃ同類じゃないか。よく偉そうな能書きを掛けたものだ(苦笑)


隠し子の参議院議員の方がはるかにましだな。
272: 匿名さん 
[2013-09-08 21:20:03]

>271

なんか、反応がワンパターンですね。
それも「やらせメール」ですか?

一般市民に何が出来ると言うのでしょう?

そう言うあなたは何かしたのですか?
 
273: 匿名さん 
[2013-09-08 21:48:03]
割り込み失礼。

>一般市民に何が出来ると言うのでしょう?

割と簡単に事前に出来たこと。

津波の問題をもっと多くの人に知らせるために、このような掲示板にも繰り返し書く。
選挙に出て、自分の主張を少しでも多くの人に伝える。
政府にも当時の原子力規制は問題があることを陳情する。
東京電力に問題提起の文書を送る。
東京電力前でデモを張る。
東京電力の株主になって公開質問状を出したり、議決権集めをしたりする。

事前にいろいろと出来そうなことは有ったと私は考える。私はこのいずれも行わなかったので、一方的に東京電力批判という立場に回ることは恥ずかしくて躊躇われる。

274: 匿名さん 
[2013-09-08 22:49:24]
>割り込み失礼。

割り込みと言うのは、違うキャラだからですか?



>津波の問題をもっと多くの人に知らせるために、このような掲示板にも繰り返し書く。

津波問題ではありませんが、津波と原発事故のことは書いていますよ。



>選挙に出て、自分の主張を少しでも多くの人に伝える。

出る為には、どうしたらいいか知っていて言ってるのですか?
知らずに言っているんじゃないですか?


>政府にも当時の原子力規制は問題があることを陳情する。

個人で陳情書を作成すると言うことですか?
提出先はどこでしょう?


>東京電力に問題提起の文書を送る。

東京電力に送っても揉み消されるだけなのに送れと言うのですか?


>東京電力前でデモを張る。

デモを張る?
意味がわかりません。


>東京電力の株主になって公開質問状を出したり、議決権集めをしたりする。

株主になる金は、あなたが出してくれるのですか?
株主になる金があるなら、被災者に送ります。


考えてみると、全て暇じゃないと出来ないことですよね?
あなたは暇かも知れませんが、私はあなたのように暇ではないですし、今の仕事から離れるつもりはありません。
あなたのような特殊な人ではなく、一般的な人が誰でも出来ることにしないと、あなたが疑われますよ。
275: 匿名 
[2013-09-08 23:08:07]
>274

自分は何の努力もせず、結果論を振りかざし、指摘されれば開き直りか。

恥を知れ、馬 鹿者が。
276: 匿名さん 
[2013-09-08 23:11:29]
適当なことしか書けず、質問されると答えられないので逆切れして汚い言葉しか使えないのは、電力会社そのものですね。
277: 匿名さん 
[2013-09-08 23:23:39]
電力会社批判してる君は、自家発電でもしてるのかい?
こんなところで、暇潰ししてないで、自転車こいでなよ。

君には、共○党に投票する事しか、できないだろうね。
278: 匿名 
[2013-09-09 00:23:58]
>274

暇じゃないからできない?

なら貴様に電力会社を批判する資格なんぞ無い事を知れ。世の中には自分の時間を犠牲にしても目的の為に運動しているものがいる。

暇じゃないからと能天気に妄想やデタラメを書いて電気を無駄に消費して一端の口聞いてんじゃねえ。

厚顔無恥も甚だしい。
279: 匿名 
[2013-09-09 00:47:48]
>274

偉そうに嘘を並べて能書きをタレる割に言い訳の人生送っているんだね。

確かに人生そう言う図太さは必要かもしれないが、私はそんな所で図太くなんて恥ずかしくてなれない。流石だね。
280: 匿名さん 
[2013-09-09 00:59:03]
3.11以前に、何年も前から指摘されていた津波対策を行っていたら、原発事故はあんな悲惨なことにはなっていなかったのも事実ですね。
それに、メルトダウンしているのも分っているのに、隠ぺいしようとしましたね。
いろんな会場に、一般人を装った社員を送り込んで、手にプリントアウトした「やらせメール」を読んで出来レースを行ったのは皆が知っていますよ。
高濃度汚染水が漏れているのに誰も気が付かなかっただけでなく、実は長期にわたり300トン以上も漏れていたのに120リットルくらいしか漏れていないと、嘘の報告でその場を逃れようとしましたね。
捏造した根拠しかないのに、原発が安全だと言い張っているのは原発関係者だけですよ。
原発が無ければ夏に電力不足になると言ったのに、今年は節電の呼びかけすらなかったですね。
世界では、実名でドラマにも取り上げられていることもあったり、チェルノブイリよりも知られていて、問題視されているのに、涼しい顔をして知らん顔しているのはどうかと思いますよ。
281: 匿名さん 
[2013-09-09 01:00:35]

 人 柱
 
282: 匿名さん 
[2013-09-09 01:03:05]
なるほど、オール電化マンションにソーラー発電を付けない場合、深夜電力の消費を促して原発を増やす口実をつくり、更に、昼間の割増にした電気料金を使わせるのが目的だったのに、戸建てのようにソーラー発電が付けられると、深夜は同じだが、実際に大きな利益を見込んでいた昼間の電気使用量がほぼゼロになってしまうだけでなく、更に買い取ることとなるので、電気料金全体を値上げして帳尻合わせをしないと、電力会社の利益が少なくなってしまうのですが、値上げの大義名分を捏造するのが大変になるので、国民に悟られない上手い口実が無いと値上げ申請が無理だからなんですね。
283: 匿名さん 
[2013-09-09 01:06:14]
>268
>オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか?
>出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか?

それは無理な要求だと思いますよ。
ここには、分譲のオール電化マンションを購入した人はいないからです。
ここにいるのは、オール電化マンションを良く見せようとしている電力関係者ばかりだからです。
284: 匿名さん 
[2013-09-09 04:50:02]
>283
うるさいな盗電野郎。
お前になんて聞いてねーよ。
早く自家発電でもしてろよボケ。
こっちはもうオール電化マンションしか眼中に無い。

ガス主体のマンションこそ、デベやガス会社の陰謀だ。試算と異なるガス使用量(燃焼効率はカタログ値の実質7割以下)、耐用年数より短いFactの寿命(7年で基盤がお釈迦)、Fact排ガスで汚れた外壁とドレン水によるスラブ表面の剥離など。まだまだ文句あるが、資産価値が少しでも残っているうちに売却し住み替えたいので、オール電化マンションの方、よろしくお願いします。
285: 匿名さん 
[2013-09-09 07:57:33]
>268
あなたの住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略でよいのでお知らせいただけませんか?
似たような条件での利用状況で比較しないと意味が無いと思いますので。
286: 匿名さん 
[2013-09-09 08:47:33]
>284
>うるさいな盗電野郎。
>お前になんて聞いてねーよ。
>早く自家発電でもしてろよボケ。
>こっちはもうオール電化マンションしか眼中に無い。

オール電化マンションしか眼中にないと公言する人は、このような公の場でも平気で人を侮辱するのですね。


>ガス主体のマンションこそ、デベやガス会社の陰謀だ。試算と異なるガス使用量(燃焼効率はカタログ値の実質7割以下)、耐用年数より短いFactの寿命(7年で基盤がお釈迦)、Fact排ガスで汚れた外壁とドレン水によるスラブ表面の剥離など。まだまだ文句あるが、資産価値が少しでも残っているうちに売却し住み替えたいので、オール電化マンションの方、よろしくお願いします。

しかも、このように書いている文章が支離滅裂です。
オール電化マンションを祭り上げようとしている人は、このような人なのです。
287: 匿名さん 
[2013-09-09 08:52:39]
>285
>あなたの住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略でよいのでお知らせいただけませんか?
>似たような条件での利用状況で比較しないと意味が無いと思いますので。

それは268さんが判断することだから、まず、あなたの方から「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」を、教えてあげればいいことです。
それとも、268さんが挙げた「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」に適した数値を示すつもりなのでしょうか?

その示す数値は、計算で出すのでしょうか? to人柱
288: 匿名さん 
[2013-09-09 10:00:36]
>>287
>それは268さんが判断することだから、まず、あなたの方から「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」を、教えてあげればいいことです。
>それとも、268さんが挙げた「住居の面積、間取り、家族構成、生活スタイルを概略」に適した数値を示すつもりなのでしょうか?

釣りの可能性を考えております。
まじめに返答するかどうかは状況で決めます。
相手に情報開示を求めるのであれば、自らも最低限必要な情報開示をするのが当然のことと考えますので。


289: 匿名さん 
[2013-09-09 11:01:16]
前スレの684です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/res/684
未就学児2人、専業主婦1人、会社員1人の4人家族、オール電化で都内どこにでもある80㎡弱のファミリーマンション住まいです。
8月の請求分は 6,751円
総計 247kWh (昨年は261KW)
 昼間 52kWh
 朝晩 89kWh
 夜間 106kWh

7月は343kWhで9,392円。 (昨年は314KW)
6月は333kWhで8294円だったみたいですね。

毎年お盆には10日ちょっと旅行をするので8月は特に安くなっています。昨年も7月より8月の方が安くなっていますが、それも同じ理由です。仮に旅行に行かずに過ごせば7月より増えて1万円を超える位でしょうかね。

毎日浴槽にお湯を溜めてシャワーで洗髪、3食共食洗機使用です。ただ、今年8月はお盆以外に5日程1人で過ごしたのですが、夏場のエコキュートは効率が高過ぎて深夜低温沸きあげモードでも1人ではお湯が余るため2日に1度の湧きあげで済ませていました。こういうちょっとした工夫でエネルギーを無駄なく使えます。不在期間が長かったとは言え、月の光熱費6000円台というのには自分でも驚きでした。なんかこれでは学生時代みたいですね。
次回検針ではマトモな金額になると思うのでまたお知らせします。
前スレの684です。未就学児2人、専業主...
290: 匿名さん 
[2013-09-09 11:01:20]
>288

268さんの質問は、次の内容でした。

オール電化マンションにお住まいの方々、8月の電気料金はいかがでしたか?
出来れば複数の方に契約電力とkWh、合計請求額を示して頂けませんか?
いま住んでいるガスマンションからの住み替えを本気で考えています。
仕事柄、ヒートポンプの一次エネルギーがFactより優れているのは承知していて、後は電力会社試算でない生の料金実績を元に判断したいです。

これが、あなたの言う「釣り」の意味が、質問して返事や答えを書くと、それに対して揚げ足を取ったりするようなことであると思っていても、これに答えることで何らかの不利益があなたに及ぶとは考えられませんよ?
あなたが本当に分譲オール電化マンションを購入した住んでいるのなら、答えてあげれても何ら不利益は発生しないと思います。
291: 匿名さん 
[2013-09-09 11:07:27]
>290
なるほど。
そのあたりは個人の考え方なので、あなたはその考えでどうぞ。
292: 匿名さん 
[2013-09-09 11:56:53]
分譲マンションすら購入していない人だから書けないよね。
293: 匿名さん 
[2013-09-09 12:48:28]
煽っているつもりかもしれないが、都合の悪い事実が書き込まれるとすぐに
「掲示板だから何とでも書ける」
という主旨のことを言い出すやつに何を言われても平気だよ。
294: 匿名さん 
[2013-09-09 13:30:30]
あなたみたいに煽ることはしませんよ。
単に事実を書いているだけです。
なのに、あなたの書いたことこそ煽っていると言うことが分らないようですね。
295: 匿名さん 
[2013-09-09 13:43:57]
ああ、どんどん無駄なレスが増えていく。
296: 匿名さん 
[2013-09-09 13:48:29]
このレスに対して、何か言うことは有りますか?


オリンピックが日本に決定して良かったですね!

しかし、世界が心配する福島原発事故のことについては、何故か単なる「汚染水漏れ」だけに注目されていて、その質問に対して「東京の水は安全です。」と言う日本語での頓珍漢な回答をどのように訳したのか分りませんが、不思議にも、それで皆が納得してしまい、「それを信じます。」と言う返答まで公にされたのは非常に不自然でしたね。
まるで、電力会社が得意とする「やらせメール」などの出来レースが浮かんできます。

これまでの東電が子供の使いのような失敗の繰り返しで危険な状況が続いている事実を全く知らないようですね。

しかし、国として世界に対しての公約をしたのですから、これから国として東電に代わって行うことになるので、失敗は許されませんが、本当に大丈夫なのでしょうか?

もし大丈夫だとしたら、どうしてそれを東電が出来なかったのかが問われますね。

東電は、原発を安全で事故を起こさないと公言していたのに、実際に事故を起こしたし、その対処は素人同然でした。
その後、東電はミスを繰り返し現在に至っています。
なのに、国が乗り出すと状況が変わるとは思えませんが、もしも状況が好転するのなら、東電は何も出来ない役立たずだと証明されますね。

東電が持っている非常に危険で事故が続けば日本を滅ぼしてしまう原発が起こした事故の対応も全く出来ないのですから、オール電化マンションも同じなのですよ。

本当なら、最初からオール電化マンションには、オール電化住宅と同じようにソーラー発電装置が設置されて然るべきなのに、電力会社は、ソーラー発電を設置しているオール電化住宅のように、昼間の電力消費が減ると困るのでオール電化マンションにはソーラー発電を付けられないようにしたのが間違いだったのです。

そんなオール電化マンションを買ってしまった皆さんは後悔していますからね。

オリンピックまでに福島原発の事故処理の状況が悪くなれば、オリンピック開催地が変更になる可能性もありますので、どんなことがあっても、収束させ、避難している皆さんに、元の家でこれまでのように暮らせることが絶対条件となりますね。
297: 匿名さん 
[2013-09-09 14:04:38]
どうしてもオリンピックを東京で開催しなければならないというものでもないでしょうに。
298: 匿名さん 
[2013-09-09 14:35:23]
やはり、あなたは電力会社や原発関係者と同じ、反社会性思想の持ち主なのですね。
299: 匿名さん 
[2013-09-09 14:39:06]
289さん

大変貴重な実績データありがとうございます。同じような家族構成、住環境です!やっぱりオール電化は安いですね。8月はお盆のアドバンテージはあれど、6月7月の10000円未満はなかなか良いですね。奥さんは小さなお子さん2人もいて外出もままならないながら、その昼間時間のkWhも試算より少な目。お子さんはテレビやDVDを山見たい年齢でしょうし、もしかしたらお昼寝タイムかもしれませんが、朝晩や夜間時間に上手にシフトしている印象です。

参考にさせて頂きますね。
300: 匿名さん 
[2013-09-09 15:01:00]
オリンピックに賛成じゃないと
>反社会性思想
なのか。

20年東京五輪:歓迎の一方、疑問の声も…震災被災地
http://mainichi.jp/sports/news/20130909k0000e040099000c.html
東日本大震災からの復興をテーマに掲げる2020年東京五輪。被災地では開催を歓迎する声が上がる一方、本当に復興に役立つのか、疑問視する声も少なくない。

以下略。
301: 匿名さん 
[2013-09-09 15:36:48]
東電幹部や菅元首相ら全員不起訴 原発事故巡り検察当局
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201309090061.html?

検察当局は、東日本大震災と同規模の地震や津波は、発生前に専門家の間で予測されていたとは言えず、東京電力の津波対策の不備について、刑事責任を立証するのは困難だと結論づけた。また、事故の対応についても刑事責任は問えないと判断した。

さて今後どうなるか。
302: 匿名さん 
[2013-09-09 15:45:57]
東電が起こすことを十分防げた原発事故を起こしたばかりに、こんなことになったのですよ。
303: 匿名さん 
[2013-09-09 15:49:09]
確かに、3.11以前に、何年も前から指摘されていた津波対策を行っていたら、原発事故はあんな悲惨なことにはなっていなかったのも事実で、それに、メルトダウンしているのも分っているのに、隠ぺいしようとしましたね。
いろんな会場に、一般人を装った社員を送り込んで、手にプリントアウトした「やらせメール」を読んで出来レースを行ったのは周知の事実です。
高濃度汚染水が漏れているのに誰も気が付かなかっただけでなく、実は長期にわたり300トン以上も漏れていたのに120リットルくらいしか漏れていないと、嘘の報告でその場を逃れようと嘘の報告をしましたし、捏造した根拠しかないのに、原発が安全だと言い張っているのは原発関係者だけですよ
原発が無ければ夏に電力不足になると言ったのに、今年は節電の呼びかけは全くされませんでした。
世界では、実名でドラマにも取り上げられていることもあったり、チェルノブイリよりも知られていて、問題視されているのに、涼しい顔をして知らん顔しているのは電力関係者と原発関係者だけです。
304: 匿名さん 
[2013-09-09 18:10:11]
>303
同じ事を何回も…

で、あなたは自家発電なの?

批判ばかりして、何がしたいの?ここのスレのオール電化に住んでる人に、ガス併用に引っ越して欲しいの?

オール電化の優遇が、羨ましくて、やっかんで、原発持ち出してるようにしか見えません。
305: 匿名さん 
[2013-09-09 20:49:26]
>303

電力会社に料金支払わず、何度も送電停止になり、電力会社に対する恨み・妬みをオール電化マンションに置き換えて書き込むクレーマーです。
306: 匿名さん 
[2013-09-09 20:59:21]
いつもと同じ幼稚な反撃ですね。
もう少し頭を使って別のことが書けないのは「やらせメール」が来ないからですか?
それとも「やらせメール」がその程度だからですか?

オリンピックまでに、汚染水問題が解決しているとは思えないが、東京への悪影響だけはどんな手段を用いても防ぐのでしょうね。
被災地の復興や被災者の救済よりもオリンピックが優先だろうからね。

電力会社、特に東京電力に勤めている人が合コンで「どこに勤めているの?」と聞かれたら会社名を言えなくて困っているようですね。

同様に「どこのマンションですか?」と聞かれると、マンション名を言うとオール電化マンションだと知られるのが嫌なので困るようですね。
307: 匿名 
[2013-09-09 21:59:21]
>306

相変わらず進歩の見えない書き込みですね。

との様な真実や事実を突きつけられても

>いつもと同じ幼稚な反撃ですね。

と書いて、あたかも自分が有利な立場にいる様に思いたいんだろうね。まあ、その位の抵抗が精一杯と言う所か。

でもさ、読んでいる全ての相手からは「誰だか知らないけど馬 鹿だよな」「かわいそうな奴だな」と言った様な事を思われている事は変わらないんだよね。残念(苦笑)
308: 匿名さん 
[2013-09-09 23:33:40]

>307

「順番」と言う言葉を知ってますか?


No.304 by 匿名さん 2013-09-09 18:10:11
>303
同じ事を何回も…

で、あなたは  自家発電  なの?

批判ばかりして、何がしたいの?

ここのスレのオール電化に住んでる人に、ガス併用に引っ越して欲しいの?

オール電化の優遇が、羨ましくて、やっかんで、原発持ち出してるようにしか見えません。


No.305 by 匿名さん 2013-09-09 20:49:26

>303

電力会社に料金支払わず、何度も送電停止になり、電力会社に対する恨み・妬みをオール電化マンションに置き換えて書き込むクレーマーです。

これは、明らかな中傷ですよ。
 
310: 人柱 
[2013-09-10 09:44:44]
ストーカーがいますね。なんか、気持ち悪いな。(笑)

でも、おかげで1つ気付いたことがあります。

ウチの発電量が多い(らしい)のは、マンションの屋上で日照条件が良いからだとばかり思っていたけど、実はそうではないみたいだ。

1kWあたり1ヶ月で140kWhの発電が見込めるらしいので、1.2kWだと168kWhということになる。でも実際はパネルに約1.4kWの発電能力があり、他の人が調べてくれた情報によるとピークカットロスは少ないようなので、元々190kWhを超える発電は不思議ではなかったわけだ。

あぶない、あぶない、知らずに恥をかくところだったよ。
311: 匿名さん 
[2013-09-10 11:08:32]

>310

ストーカーがいると言う発言は、あなたが多くのスレに書き込んでいると言うことを認めたことになります。
これまで同様、不用意な発言はしないほうがいいですよ。

1㎾換算で、ピーク時の月での最大発電量が140kwhであり、平均の発電量ではありません。
平たく言えば、12か月の内の1か月だけ、最高の条件が揃えば140kwhになるのは不可能ではないと言うことです。
ピーク時の月のことですから、あなたのように最低発電量ではありませんよ。
まだ、あきらめていないのですね、しかも誤魔化そうとして必死ですね。

ピーク時の月に237.5kwhの発電は、1㎾当たりの換算にすると170kwhにもなり、現存の最大発電量の2割以上も多いのです。

文章を正しく読み、自分勝手に内容を改ざんせず、計算も正しくして下さい。
 
312: 匿名さん 
[2013-09-10 11:14:03]

追記です。

通常のひと月当たりの最大発電量、つまり、年にひと月の最大発電量は、現存の物で1㎾換算にすると120~130kwhです。

それから、あなたが5月に出たと言う237.5kwhのことを考えると、3~4割も多い発電量となります。
 
313: 人柱 
[2013-09-10 12:47:58]
これから冬場にかけて、発電量がどのくらい落ち込むのか注目だね。それじゃ、また来月!
314: 匿名さん 
[2013-09-10 13:43:47]

気温は下がっても日照時間には関係ありませんし、気温が低いほうが発電効率が良くなります。

4月で190kwhも発電しているんだから、現存の太陽光発電では絶対に不可能な発電量を記録するでしょう。

もしそうでなかったら、計算ミスを調整していることになりますからね。

日照時間と合わせて報告して下さいね。

もしも、その発電量に合う日照時間の場所があればの話ですが。
 
315: 匿名さん 
[2013-09-10 13:54:58]
No.930 by 人柱 2013-08-15 01:52:33

例えば、神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)を見ると、

1月 218.7h
2月 152.2h
3月 196.5h
4月 198.8h
5月 248.3h
6月 141.8h
7月 176.8h

となっていますから、5月の日照時間が長かったことが明らかなんです。



  日照時間  発電量
4月 198.8h 196.2kwh
5月 248.3h 237.5kwh
6月 141.8h 190.0kwh
7月 176.8h 190.2kwh

おかしいですね、辻褄が合わないのです。

4月と5月はピッタリなのに、6月と7月はかなりの違いが出てますね。


京セラの問い合わせ先
http://www.kyocera.co.jp/solar/?bnr_top

パナソニックの問い合わせ先
http://panasonic.co.jp/cs/call/

シャープの問い合わせ先
http://www.sharp.co.jp/sunvista/

316: 匿名 
[2013-09-10 15:46:10]
「京セラ」、「パナソニック」、「シャープ」、どのメーカーもマンション用パワコンなんて売ってないのに間違った情報でいい迷惑だな。人の迷惑を考えない人間はこれだから…
317: 匿名さん 
[2013-09-10 16:03:57]
>316
人柱さん。
パネルはパナソニックのHIT233でしたね。
マンション用のパワコンはどこかのメーカーが作っているのは分りますが、一般販売されているのですか?
作っていても、一般での購入は出来ないのではないでしょうか?
それに、この問い合わせ先は、日照時間と発電量のことを問い合わせるのに利用させてもらったものです。
318: 匿名さん 
[2013-09-10 16:07:20]
>316
マンション用のパワコンなんて、おかしなことを言うね。
マンション用も戸建て用もないよ。
あるのは容量の違いだけ。
君こそ、間違った情報を書くのは規約違反になるから止めるべきだよ。
319: 匿名 
[2013-09-10 16:07:51]
>135

>http://www.sharp.co.jp/sunvista/thickbox/electric.html?keepThis...

シャープのHPから。

自分が物を知らないってことがよく分かるだろ(笑)
320: 匿名さん 
[2013-09-10 16:08:17]
  日照時間  発電量
4月 198.8h 196.2kwh
5月 248.3h 237.5kwh
6月 141.8h 190.0kwh
7月 176.8h 190.2kwh

こんな不自然なことってあるのかな?

有り得ないですね。
321: 匿名さん 
[2013-09-10 16:19:40]

>319 人柱さん。

シャープのHPだと4.2㎾のパネルと4.2㎾のパワコンのシステムでのデータですね。

あなたが出したのは、1.4㎾のパネルと1.2㎾のパワコンでの実測値だと言っていることですね。

シャープのデータで最高値は5月の468.9kwhです。

年間の最高値は松本の5458kwhです。

これらを1㎾のパネルに換算しますと、5月は111.6kwhで、年間は1300kwhですよ。

人柱さんのような140kwhとは程遠い数値ですが、何を勘違いしているのでしょう?

算数は苦手ですか?
 
322: 匿名さん 
[2013-09-10 16:33:59]
>319
物を知らないのは、あなたのほうでしたね。
323: 匿名さん 
[2013-09-10 17:18:17]
前スレより

>No.1011 by 人柱 2013-08-19 22:11:17
>
>あと、他人の迷惑になるといけないので書いておきますが、私の住所は神奈川県横浜市ではありません(日照時間の例に使っただけです)。住所を明らかにするつもりは全くありませんので悪しからずご了承ください。

横浜の日照時間と比較しても意味は無いみたいですよ。
324: 匿名さん 
[2013-09-10 17:19:08]

>319 人柱さん

絵に描いたように見事な自爆でしたね。
 
325: 匿名 
[2013-09-10 17:26:16]
別システムの性能の低さを露呈しているわけだ。(笑)

条件が違うのに勝手な比較をされて、メーカーはいい迷惑だな、ほんと。
326: 匿名さん 
[2013-09-10 17:26:25]
>323 人柱さん。

No.930 by 人柱 2013-08-15 01:52:33

例えば、神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)を見ると、

1月 218.7h
2月 152.2h
3月 196.5h
4月 198.8h
5月 248.3h
6月 141.8h
7月 176.8h

となっていますから、5月の日照時間が長かったことが明らかなんです。


と書いていたことから、自分が住んでる地域だと取れます。
何故なら、5月だけがこんなに日照時間の長い地域が他にあるのでしょうか?
少し場所がずれるだけでも天候は変わります。

逆に考えれば、発電量から日照時間を割り出せると言うことです。

しかも、日照時間が出されているのは住所ではなくエリアですから、マンションの特定には繋がりませんし、まだ数少ない仕様のマンションなので、本気で調べれば突き止めることは可能ですよ。

まあ、実在すればの話ですが。

更に、実在しても、そこを購入していればの話ですが。
327: 匿名さん 
[2013-09-10 17:27:31]

>325 人柱さん。

話をすり替えようとしてますが、手遅れですよ。
 
328: 匿名さん 
[2013-09-10 17:53:19]
誰が書いても「人柱さん」か。
「ストーカー」と言われるのも伊達じゃないな。
329: 匿名さん 
[2013-09-10 18:02:02]

>328 人柱さん。

人柱じゃないのなら、私は人柱ではないと否定すればいいのに、否定すると管理者に人柱じゃないと知られてしまうので否定はできない、人柱だからってことになるのは嫌だから、そのような言い回しを考えた、と言うことですね。

本当に人柱じゃないのなら、否定すれば済むこと。

しかし、本当は人柱なのに否定すれば管理者に知られてしまう。

だからと言って、これまでおように黙認している訳にもいかない。

人柱だと白状すれば、他にも人柱と匿名で書き分けていることが知られてしまう。


さて、困りましたね。
 
330: 匿名さん 
[2013-09-10 18:12:05]
今年の5月は広域で発電量が多かったようです。

http://blog.goo.ne.jp/iamangry/d/20130601
祝 1000 kwh 達成! ってことになりました
HIT240w×25枚=6kWで、1004.5kWhの発電量。パネル1kWあたり167.4kWh。

http://blog.livedoor.jp/hakayumama/archives/28704846.html
HIT230×20枚の4.6kWで、728kWhの発電量。パネル1kWあたり158.3kWh。

他にもこの程度の発電量はたくさん見つかりました。
331: 匿名 
[2013-09-10 18:53:42]
>326
>何故なら、5月だけがこんなに日照時間の長い地域が他にあるのでしょうか?

名古屋や熊谷はもっと長かったらしいぞ(笑)

>971:人柱
>前に横浜市の日照時間(248.3h)を書いていますが、5月は全国的に日照時間が長かった地域が多くあり、福岡市で250.6h、名古屋市で282.2h、関東の熊谷市でも263.2hを記録しています。

だそうだ。
332: 匿名さん 
[2013-09-10 19:12:04]

>331 人柱さん

どうしても、辻褄を合わせるようにしか解釈しないのですね。

それは有っても当然です。

しかし、この発電量に合致する日照時間は何処でしょね。

   発電量
4月 196.2kwh
5月 237.5kwh
6月 190.0kwh
7月 190.2kwh


ところで、人柱の件は触れたくないようですね。
 
333: 匿名さん 
[2013-09-10 20:37:09]
気象庁が日照時間を計測している地点は、神奈川県の場合5箇所、埼玉県の場合でも8箇所しかないんだぞ。

>>326
>少し場所がずれるだけでも天候は変わります。

というようにぴったりの日照時間のデータの計測場所があると考えるほうに無理がある。
334: 匿名さん 
[2013-09-10 21:51:59]
人柱さん人気者だねぇ(笑)
彼は定年を迎えたのか、最近暇そうだね(笑)
記録的な連投乙!
335: 匿名さん 
[2013-09-11 09:05:24]

>333

日照時間のずれがあっても、こんな極端なずれにはならないですよ。


No.930 by 人柱 2013-08-15 01:52:33

例えば、神奈川県横浜市の月ごとの日照時間(気象庁のデータ)を見ると、

1月 218.7h
2月 152.2h
3月 196.5h
4月 198.8h
5月 248.3h
6月 141.8h
7月 176.8h

となっていますから、5月の日照時間が長かったことが明らかなんです。



  日照時間  発電量
4月 198.8h 196.2kwh
5月 248.3h 237.5kwh
6月 141.8h 190.0kwh
7月 176.8h 190.2kwh

おかしいですね、辻褄が合わないのです。

4月と5月はピッタリなのに、6月と7月はかなりの違いが出てますね。
336: 匿名さん 
[2013-09-11 09:10:07]

人柱さん、喧嘩を売っておいて、逃げたままになっていますよ。


No.319 by 匿名 2013-09-10 16:07:51

>135

>http://www.sharp.co.jp/sunvista/thickbox/electric.html?keepThis...

シャープのHPから。

自分が物を知らないってことがよく分かるだろ(笑)


No.321 by 匿名さん 2013-09-10 16:19:40

>319 人柱さん。

シャープのHPだと4.2㎾のパネルと4.2㎾のパワコンのシステムでのデータですね。

あなたが出したのは、1.4㎾のパネルと1.2㎾のパワコンでの実測値だと言っていることですね。

シャープのデータで最高値は5月の468.9kwhです。

年間の最高値は松本の5458kwhです。

これらを1㎾のパネルに換算しますと、5月は111.6kwhで、年間は1300kwhですよ。

人柱さんのような140kwhとは程遠い数値ですが、何を勘違いしているのでしょう?

算数は苦手ですか?



まさに自爆ですね。
 
337: 人柱 
[2013-09-11 10:33:47]
はいはい、参りました。

だから、関係無い他の人やメーカーに迷惑かけるのは止めようね。

○○を相手にする気は全く無いのであしからず。
338: 匿名さん 
[2013-09-11 10:34:02]
所詮、過去の日照時間の平均値に基づいた推定発電量に過ぎないものにいつまで拘っているのか。

今年の5月は各地で過去最高とも言える日照時間となった。この日照時間が各地に設置されている太陽光発電パネルにこれまた過去に無い発電量という実績を残している。
パネル1kWあたり170kWh程度の発電量を得ているケースはざら。人柱さんのデータが突出しているという様なことも無い。

また、推定発電量は過去の日照時間や気温の条件に基づいて算出されているために、その都市の気候や設置条件によっては年平均で30%以上、月によっては60%以上上回るというようなケースも普通に生じている。
http://park8.wakwak.com/~ponypark/sun.htm
のケースでも発電目標に対して、年間の実績は129%。

そろそろくだらなくなんの効果もないレスは止めたら如何でしょうか。
339: 匿名さん 
[2013-09-11 20:37:49]
>338 人柱さん

  日照時間  発電量
4月 198.8h 196.2kwh
5月 248.3h 237.5kwh
6月 141.8h 190.0kwh
7月 176.8h 190.2kwh

これでも、そう言うのですか?
340: 338 
[2013-09-11 23:38:13]
私は人柱さんではないのだがね。

人柱さんは、横浜に住んでいるとは一度も言われていないからその日照時間との比較は意味を成さないと思うぞ。

今年は日本全国あちこちで異常気象と言われる事象が起きている。妙に長い日照、局地的な豪雨や突風など様々な事象がある。しかも2kmも移動したら全く違う天候だったりとすることもざらだからマクロなデータが意味を成さなくなってきている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる