マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-08 20:22:49
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート8になりました。

猛暑のこの夏、電力に関する話題が気になります。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。


パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336961/

[スレ作成日時]2013-08-20 18:00:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート8

221: 匿名さん 
[2013-09-06 17:04:20]
>220
詳細不明ではありませんよ。
http://www.wowow.co.jp/drama/newsroom/episode/
ここに詳細があります。

もしかして、あなたは視聴者数のことを突っ込みたかったのではないですか?
そうなら、「詳細不明」と言う言葉は不適切ですよ。
もう少し頭を冷やし、ちゃんとした日本語を使いましょうね。


問題は認知度ではありません。
アメリカのドラマの1話として、原発事故と東京電力が実名で取り上げられたと言うことが重要なのです。

そしてこのドラマは、DVDなどになって販売もされていますし、色んな国に配信されています。

あれこれと揚げ足をとろうと必死になっていますが、必死に否定する行為こそが逆効果だと言うことが、まだ分らないのですか?
222: 匿名さん 
[2013-09-06 17:27:52]
DVDになっていて色んな国に配信されていて、シーズン2が決まり、鳥越氏が応援のコメントを載せているのなら、少なく見ても2~3億人は見ているだろうね。
223: 匿名さん 
[2013-09-06 20:51:53]
> トウキョウデンリョクも外国で通じますよ。

の裏付けってたったそれだけ?

ところでスリーマイル島の原発事故の電力会社の名前即答できますか?
私は出来ないな。

今回も同様で「フクシマ」は外国で通じるけど、「トウキョウデンリョク」は極1部しか認知していないのが現実。
224: 匿名さん 
[2013-09-06 21:55:34]
>そう言えば、最近はオール電化マンションと言うのを全く見掛けませんね

四国電力はオール電化向け料金メニューは平成27年3月31日迄で
その後は新規加入受付停止が決まってます。
他も似たようなものでしょう。

現在販売しているオール電化を売りきるまでの猶予期間でしょうかね。
225: 土地勘無しさん 
[2013-09-06 22:08:47]
ところでタカラレーベンさんはオール電化マンションに力を入れて販売していますよね。これってどうなんでしょうか?
他の不動産では、被災地などをのぞけば殆ど販売中の物件は無い状況でほぼレーベン一択です。レーベンなら何らかのノウハウが豊富で安心ということでしょうか。

226: 匿名さん 
[2013-09-07 00:20:48]
>223
スリーマイル島と今とでは、ネット環境が全く違うし、福島原発事故を東京電力が起こしたことを実名でドラマで放映したことでの違いは非常に大きいですよ。

しかし、そんなことしか言えないなんて、本当に情けないですよね。


>225
タカラレーベンのオール電化マンションは、電力会社しか儲からないようにしたオール電化マンションではなく、戸建ての2~3割ですがソーラー発電が付いている、次世代のまともなオール電化マンションを作る為の実験のような、言わばニューオール電化マンションと呼ぶべきものです。
マンションの屋上の面積が限られていますので世帯数は限られますが、既存のオール電化マンションよりはずっとましです。
戸別の蓄電装置が標準になれば、次世代のオール電化マンションと呼べそうなものが出てくる可能性はあるでしょうね。
しかし、今のソーラーパネルは大きいしマンションに付けるには効率が悪い、蓄電装置も大きくて重くて寿命が短い、それにどちらもまだ値段が高いので、それらの改善も必要ですし、IHクッキングヒーターがもっと使えるものにしないと次世代オール電化マンションは出来ないでしょうね。
227: 匿名さん 
[2013-09-07 00:33:42]
>224
その通りだと思います。
福島原発事故が起きた直後、看板からオール電化マンションの文字が消されたことからも、原発とオール電化マンションが関係していたことを自ら告白したようなものでしたからね。
電力会社がもう少し賢ければ、3.11以後もオール電化マンションを隠さずに売ったほうが良かったのでしょうね。
時間の問題でばれるのは間違いありませんが、時間稼ぎにはなったでしょう。
電力会社は本当に愚かですね。
228: 匿名 
[2013-09-07 16:51:15]
まだ次世代とか言って必死に差別化したいと力んでいる人がいるんですね。

一般の人はそれも含めてオール電化と言う認識ですから無駄ですよ(笑)
229: 匿名さん 
[2013-09-07 17:39:49]
>228
わかっていないのは、あなたくらいのものです。
別に私が差別がしたいと必死になっているのではなく、現実に次世代に向けて変化しています。
それを認めたくないので、他人に矛先を向けようとしているあなたこそ必死なのです。
230: 匿名 
[2013-09-07 17:41:20]
盗電君は「二酸化炭素回収・貯留(CCS)技術」って知ってるかい?

家庭でガスを燃やす人には全く関係ない技術だが、発電所などでまとめて燃やす場合に有効な技術だ。貯められた二酸化炭素は将来有効利用する事も考えられている。

この事が示すのは、将来家庭でガスを燃やして二酸化炭素を放出すると言うことが犯罪となる時代が来ることを予想されると言う事。シェールガスにしろメタンハイドレートにしろまとめて燃やして二酸化炭素もまとめて回収。その為には全て電気に家庭では電気で全てを賄うと言う事になる。

盗電君には残念だが、その内嫌でもIHやエコキュートを君も使う事に成るんだよ(笑)
231: 匿名さん 
[2013-09-07 18:13:51]
>この事が示すのは、将来家庭でガスを燃やして二酸化炭素を放出すると言うことが犯罪となる時代が来ることを予想されると言う事。

起きてますか?
なんか悪い夢を見ているようですよ。
「犯罪」とは穏やかじゃないですね。
そう言う発想をするのは、自分自身が日頃から犯罪に関係していると感じているからだそうです。


>シェールガスにしろメタンハイドレートにしろまとめて燃やして二酸化炭素もまとめて回収。その為には全て電気に家庭では電気で全てを賄うと言う事になる。

ドライアイス。

そんな時代が来るとしても、化石燃料のことを考えると150年以上先の話です。

似非ノストラダムス君、ご苦労様だったね。
232: 匿名さん 
[2013-09-07 18:25:57]
>その内嫌でもIHやエコキュートを君も使う事に成るんだよ(笑)

どこの誰がそんなこと言ってるの?
233: 匿名さん 
[2013-09-07 18:53:15]
>232

おそらく、230の悪夢の中の話だと思いますよ。

3.11以降、眠れずにいるようですから。
234: 匿名さん 
[2013-09-07 19:04:33]
犯罪とか物騒な話が出ているが、CO2の大気への排出の抑制は近いうちにより制限されることは十分考えられる。
そうなると、電気で置き換え可能な家庭でのガス燃焼や自動車でのエンジンでの燃焼でのCO2が槍玉になる可能性はありえる。
その場合はどのような機器を使うことになるのかな?
235: 匿名さん 
[2013-09-07 19:11:21]
311とオール電化って何か関係あるの?
236: 匿名さん 
[2013-09-07 19:20:49]

ガスコンロがなくなれば、今の料理の大半を作ることが出来なくなりますね。

そういうことだと旅客機や貨物船やタンカーはどうなるのでしょうね?
 
237: 匿名さん 
[2013-09-07 19:21:45]
ヘリコプターもどうなるのでしょう?
238: 匿名さん 
[2013-09-07 19:30:59]
「公共性があるものはOK」なんだよね。
239: 匿名さん 
[2013-09-07 20:27:31]
飛行機も飛べませんね。
240: 匿名さん 
[2013-09-07 20:33:38]
>家庭でガスを燃やす人には全く関係ない技術だが、発電所などでまとめて燃やす場合に有効な技術だ。
>貯められた二酸化炭素は将来有効利用する事も考えられている。

>この事が示すのは、将来家庭でガスを燃やして二酸化炭素を放出すると言うことが
>犯罪となる時代が来ることを予想されると言う事

・・・!?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる